ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5725405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳(遠見尾根ピストン)◆百高の頂へ◆

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
15.3km
登り
1,609m
下り
1,598m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:41
合計
6:31
7:30
7:31
35
8:06
8:06
11
8:17
8:17
22
8:39
8:39
29
9:08
9:08
39
9:47
9:48
3
9:51
9:58
40
10:38
10:53
35
11:28
11:44
3
11:47
11:47
31
12:18
12:18
22
12:40
12:41
18
12:59
12:59
11
13:10
13:10
26
13:36
13:36
10
13:46
13:46
0
13:46
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
エスカルプラザ横駐車場(無料)

■テレキャビン
「展望リフトとのセット」も販売されていますが、登山目的の場合リフトは不要な気がします(歩いてもさほど時間は変わらないので、自然園の花々を眺めながらウォーミングアップで歩かれたらよいのでは)。
テレキャビン往復2,200円または2,700円(時期により変動)
※テレキャビンの始発時間は日によって「7:00」「7:30」「8:15」の3パターンがあります。
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/cal/
いずれの日も下り最終は16:30なので、日帰りピストンの場合、この時間までには戻れる計画を立てる必要があります。
コース状況/
危険箇所等
コースはよく整備され、歩きやすいです。
五竜山荘から先は岩場、足元注意です。
その他周辺情報 ■下山後温泉
大町温泉郷 心笑館(ここえかん)http://cocoekan.jp/
大人 500円
以前に鹿島槍ヶ岳に登った際に行き会った地元(大町)の方に薦められた温泉。今日はいつもの薬師の湯でなく、こちらにしてみました。泉質は柔らかく、疲れが取れます。サウナが閉鎖されており(再開の気配も見られない)、内湯と露天風呂と洗い場だけなので長く居るのは難しいですが、「下山後の汗を流す」ならば充分かと思われました。
テレキャビンを降りて、まずは高山植物園からスタート。
2023年07月17日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 7:27
テレキャビンを降りて、まずは高山植物園からスタート。
この園の売りらしい「ヒマラヤの青いケシ」。
2023年07月17日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 7:29
この園の売りらしい「ヒマラヤの青いケシ」。
タカネナデシコ
2023年07月17日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:29
タカネナデシコ
コマクサ
2023年07月17日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 7:31
コマクサ
シコタンソウ、久々に見た。
2023年07月17日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 7:32
シコタンソウ、久々に見た。
ニッコウキスゲ
2023年07月17日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:33
ニッコウキスゲ
クガイソウ(ここまで植物園内)
2023年07月17日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 13:52
クガイソウ(ここまで植物園内)
シモツケソウ
2023年07月17日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 7:40
シモツケソウ
コオニユリ
2023年07月17日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/17 7:41
コオニユリ
マイズルソウ
2023年07月17日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:39
マイズルソウ
地蔵の頭、鐘が鳴らせます。
2023年07月17日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 7:42
地蔵の頭、鐘が鳴らせます。
少し進んで見えてきたのは、目指す五竜岳(左)と唐松岳(右)。
2023年07月17日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 8:05
少し進んで見えてきたのは、目指す五竜岳(左)と唐松岳(右)。
さらに北には白馬三山。
2023年07月17日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 8:05
さらに北には白馬三山。
これから歩く遠見尾根の様子がよくわかります。
2023年07月17日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/17 8:14
これから歩く遠見尾根の様子がよくわかります。
まだ残っていてくれたハクサンシャクナゲ。
2023年07月17日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 8:57
まだ残っていてくれたハクサンシャクナゲ。
ツマトリソウ
2023年07月17日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:09
ツマトリソウ
アカモノ
2023年07月17日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:10
アカモノ
西遠見池の縁には残雪が。
2023年07月17日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:13
西遠見池の縁には残雪が。
かかっていた雲が取れて、五竜岳が姿を現しました。
2023年07月17日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/17 9:22
かかっていた雲が取れて、五竜岳が姿を現しました。
登って行く尾根(右側)、稜線には五竜山荘も見えます。
2023年07月17日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/17 9:22
登って行く尾根(右側)、稜線には五竜山荘も見えます。
カラマツソウ
2023年07月17日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:07
カラマツソウ
ウサギギク
2023年07月17日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:29
ウサギギク
ハクサンボウフウ
2023年07月17日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:33
ハクサンボウフウ
シナノキンバイ
2023年07月17日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 12:12
シナノキンバイ
なかなかの傾斜、岩場も現れます。クサリが付いていますが、ほとんど頼らずに登れる印象でした。
2023年07月17日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 9:38
なかなかの傾斜、岩場も現れます。クサリが付いていますが、ほとんど頼らずに登れる印象でした。
ハクサンフウロ
2023年07月17日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/17 9:44
ハクサンフウロ
ハクサンタイゲキ、1年前に白山で出会って以来、見るのは2度目です。
2023年07月17日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 9:46
ハクサンタイゲキ、1年前に白山で出会って以来、見るのは2度目です。
チングルマやイワカガミ、草地には花々がいっぱい。
2023年07月17日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/17 9:56
チングルマやイワカガミ、草地には花々がいっぱい。
五竜山荘、外のベンチは多くの人で賑わっていました。
2023年07月17日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 10:04
五竜山荘、外のベンチは多くの人で賑わっていました。
五竜岳へ向かいます。どうか登頂まで青空持ちこたえてくれ!
2023年07月17日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/17 10:10
五竜岳へ向かいます。どうか登頂まで青空持ちこたえてくれ!
途中からはこんな岩場になります。
2023年07月17日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 10:29
途中からはこんな岩場になります。
大きな岩の間を抜けるようなところも。
2023年07月17日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 10:38
大きな岩の間を抜けるようなところも。
山頂標が見えた!辿り着きたいような・・・着いてしまうのが惜しいような・・・。
2023年07月17日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/17 10:44
山頂標が見えた!辿り着きたいような・・・着いてしまうのが惜しいような・・・。
五竜岳登頂、そして日本百高山完登となりました。
2023年07月17日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/17 10:47
五竜岳登頂、そして日本百高山完登となりました。
白馬三山と手前に唐松岳
2023年07月17日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/17 10:48
白馬三山と手前に唐松岳
立山と劔岳
2023年07月17日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/17 10:48
立山と劔岳
鹿島槍ヶ岳。八峰キレットはいつか必ず歩きたい。
2023年07月17日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/17 10:48
鹿島槍ヶ岳。八峰キレットはいつか必ず歩きたい。
山荘まで戻ったところにイワツメクサ
2023年07月17日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/17 11:37
山荘まで戻ったところにイワツメクサ
やはり山荘の脇にミヤマクワガタ
2023年07月17日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 11:56
やはり山荘の脇にミヤマクワガタ
下山途中に振り返ります。登らせてくれて、ありがとう。
2023年07月17日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/17 12:01
下山途中に振り返ります。登らせてくれて、ありがとう。

感想

「日本百高山」を意識し始めたのは、2022年の年明けくらいだったろうか。それまではまったく他人事で、白峰南稜を歩いたときもそこから望んだ蝙蝠岳に「百高山を目指す人たちは大変だなあ」とぼんやり思った程度だった。
百高山を身近に感じるようになるのに、ヤマレコでフォローさせていただいているユーザーさんの影響があったのは間違いない。目指す山々への思いと準備、ときに撤退や予定変更もありながら、それら山行が積みあがっていく様子。そのユーザーさんが100座目へ向かう朝(暗かったため声を掛けられなかったが)同じ道で追い越していたという偶然も、彼女の完登祝いが溢れるコメント欄を眺めている自分が盛り上がる要因となってしまった。その時点で登頂していた百高山は70座、「残り30座ならいけるか?」と踏み出してみる。
そして今日100座目を踏むことができた。


 ------------------------------------------------------------------------------------------

ほぼ始発時間でテレキャビンに乗ってアルプス平駅に。まずは高山植物園の中、花々を眺めながら歩いていきます。ほどなくリフト終点、そして進んだ先が地蔵の頭。登山道は木道や木段などとてもよく整備されており、歩きやすいです。「一ノ背髪」というポイントに来ると雲の上に唐松岳や白馬三山が望め、その後には五竜岳も姿を現しました。
小遠見山〜中遠見山〜大遠見山とリズムよく進みます。西遠見山を過ぎると目の前が一気に開けました。雪渓の残る山肌、その先の稜線、そして目指す五竜の岩肌。このあたりから登山道脇の花々も華やかになってきます。カラマツソウ、ウサギギク、ハクサンフウロ、シナノキンバイなどなど。1年前に白山で初めて見た「ハクサンタイゲキ」も見つけました。過去に鹿島槍ヶ岳に登ったときも、朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳を周回したときも感じましたが、後立山の山は本当に自然(花々)が豊かです。
五竜山荘前のテーブルをお借りして休憩、ヘルメットとグローブを装着して五竜岳へ向かいます。途中からの岩場も斜度や岩を登って行く感じなど、自分の好きなイメージ。いくつかの岩場を乗り越えて進んだ先に山頂標が見えました。進んで到達したいような、着いてしまうのが惜しいような・・・変な、不思議な気持ちのまま、でも足は進み、五竜岳登頂。そして日本百高山完登となりました。

 --------------------------------------------------------------------------------------------


100座はすべて意識して登ったものでなく、それまでに「たまたま」登っていた、踏んでいた山も多い。それまでに大きかったと思うのは2019年8月の南アルプス縦走で、仙塩尾根をはじめ、アプローチに苦労しがちないくつものピークをたまたま踏んでいた。
この長期縦走はそれまで32年の会社勤めを辞めて自営に替わるタイミングでもあり、自分の中でもいろんな意味で大きな転機だった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1963760.html

「絶景」や「感動」といったらとても挙げきれないほどどの山も素晴しくそれぞれ思い出深いが、「印象深い」といったら間違いなくこれ。
「死ぬかと思った」鋸岳。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3248621.html

多くの山を日帰りで歩いてきたのでハードな山行が多かったが、中でも「キツかった〜!」部門第1位はこれ。
伝付峠越えての蝙蝠岳、ワンデイ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4519457.html

五竜岳や唐松岳には登ったけれど、八峰キレットや不帰ノ嶮は歩いていない。薬師岳や立山には登ったけれど、五色ヶ原の景色はまだ見たことがない。
まだ歩いたことのない道や見たことのない風景にワクワクしながら、しばらくは思い出深い百高の峰々を再訪したいと思うのであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

百高山達成おめでとうございます!
蝙蝠岳を一緒にスルーしたとは思えない躍進ぶりでびっくりしてます!
これからも山行記録、楽しみにしてます!
2023/7/17 21:11
kuraichi88さん、こんにちは。
塩見岳東峰から蝙蝠を眺め、互いに無言のまま「今日はやめときますか・・・」と意思確認したのが、昨日のことのように思い出されます。あのときは百高山なんて考えてもいませんでした。そしてあの縦走で置いてきてしまった蝙蝠岳と大沢岳は、その後に苦労することとなりました(笑)。
今思い返してもあの夏は楽しく、素晴しい時間でしたね!! これからもあんな時間を重ねていかれたら、と思います。
メッセージ、ありがとうございました
2023/7/18 6:49
いいねいいね
1
達成おめでとうございます。
何時か何時かとお待ちしておりました。着いてしまうのが惜しい様な…でもその為の2周目ですものね。
暫くはヤマレコ見ながら美味しいお酒が飲めますね。
Saruも未踏の地経由、様々な季節でこれからも高い山に登て行きます。
涼しく(寒く)成ったら試練と憧れかには行きたいと思っています。
2023/7/18 12:45
Nerisaruさん、こんにちは。メッセージありがとうございます
甲斐駒でお声がけいただいて以来、互いに「いつ達成するか」と窺い合うような展開でしたね! 先日の「いつまでも楽しんで(寸止めして)いないで、到達せよ」メッセージに背中を押され(笑)、出かけました。
なるほどNerisaruさんは「試練と憧れ」未踏なのですね。私は反対にそちらからしか行ったことがないので「タテバイ」「ヨコバイ」が未踏です。同じ山でもアプローチを変えてみるだけで、楽しみ方が深まりそうですね!!
2023/7/18 14:00
おめでとうございます。
最後が五竜岳とは、2周目でしたっけ?
改めて上記の南プス縦走、鋸岳、蝙蝠岳のレコ読ませてもらいましたが、自分にはとても真似できません。
登山スキルが半端ない、恐れ入りましたです。
これからもお互い楽しんでいきましょうね。
2023/7/18 18:37
ケイトシマックさん、こんにちは。コメントありがとうございます
五竜は正真正銘の「初登頂」だったのです。
過去レコまで目を通していただき、恐れ入ります。登山スキルなど全然ない(ので、鋸岳のようなピンチにも陥る)のですが、なんだかんだと経験してきた感じです。
>これからもお互い楽しんでいきましょうね。
本当ですね。「楽しむこと、楽しめること」がイチバンですね!!
2023/7/18 20:08
yoisaさん、百高山完登、本当におめでとうございます🎉 yoisaさんならいつでもサクッと五竜岳でラストを飾れるだろうと思いきや、完登前に2巡目に入っているお山もあったりして既に全部終わってたような錯覚を起こしてましたが、そう言えば未だだったと改めて思い出しました😅
素晴らしいお天気の日に、山の花々に祝福されているみたいでyoisaさんにピッタリの最後でしたね!スピードもすごい✨日帰り五竜、本当にお疲れさまでした😊
2巡目は冬の五竜をぜひ!結構痺れました 笑!
2023/7/18 23:11
ハルボーさん、こんにちは。メッセージありがとうございます(^^)
5年前に鋸岳でお会いした後しばらくして、私の「越百山〜仙涯嶺〜空木岳」レコにハルボーさんからメッセージをいただきました。どうやら「日本百高山」を目指して歩いているらしい。その時点では「へぇ、すごいなぁ」と他人事にしか感じていませんでしたが、思い返せばこのときがはじまりだった気がします。以降事あるごとにお声がけいただいたり、適切なアドバイスをいただいたりしてきましたが、何よりその、山に真摯に向き合う姿勢に影響を受けてきました。
五竜岳は残雪期も考えましたし、ハルボーさんのように「八峰キレット経由」も考えたのですが「ええい、とにかく一度踏んでしまえ!」と(笑)。残雪期やキレットなど、まだまだ楽しみがいっぱいあると思っています
2023/7/19 5:06
いいねいいね
1
yoisaさん、はじまして、
百高山達成おめでとうございます。
いつも凄いなーと拝見しています。
これからも楽しみにしてます。


2023/7/19 17:04
はる@go_eastさん、はじめまして。メッセージありがとうございます
プロフィールに「息子さんが成人して一緒に歩かなくなった」と書かれていますので、同年代でしょうか?でも山歴は私よりずっと長い大先輩ですね!!
百名山をすでに踏破(すごい!)、現在は百高に向かわれているところでしょうか?最近のレコもそれぞれ興味深かったり私も好きな山がいっぱいで、こちらも楽しみに拝読させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
2023/7/19 17:47
いいねいいね
1
yoisaさん、初めまして。
YAMAPユーザーで、ヤマレコは登録だけですが、
コメントせずにはいられませんでした。
百高山おめでとうございます。
スピード速く、花にも目を向け、心も熱く感動しました。読ませて頂きありがとうございました。
2023/7/20 8:27
pimpuさん、はじめまして。
>YAMAPユーザーで、ヤマレコは登録だけですが、
>コメントせずにはいられませんでした。
何だかこちらが感激してウルウルしてしまいそうです。
詳しいプロフィールはわかりませんが、少なくとも山歴は私より先輩、きっと素敵な山行を重ねていらっしゃるのだと思います。
YAMAPユーザーさんなのに「わざわざ」こうしてコメントいただけたこと、「わざわざ」が本当にうれしいです。ありがとうございました
2023/7/20 8:53
yoisaさん、はじめまして。
フォローさせて頂いていますが、コメントをお送りするのは初めてです。

百高山完全登頂、おめでとうございます。
印象深いとコメントされる「鋸岳」をはじめ、手強い山が多いですが、無事に完登され何よりです。

いつも、きれいな景色の写真と健脚ぶりが伺えるレコを拝見しています。
今後もすばらしいレコを楽しみにしています。
2023/7/22 10:35
jasper00さん、はじめまして。
私は百高山が精一杯ですが、jasper00さんは百名山と百高山同時進行でしょうか?直近の幌尻岳もお疲れさまでした。
jasper00さんの百高山残りは北ア、中ア、南アとバランスよく残していらっしゃいますね。それぞれ思い出深い、素敵な山行になりますように!
温かなコメントありがとうございました
2023/7/22 19:52
百高山完登、おめでとうございます✨
意識し始めてから1年半での完登とは、その行動力素晴らしいです!!

百名山の大変さは、時間とお金と言いますが、
百高山は、メイン登山路から外れたピークをどう踏むかだと思います。
綿密な計画とその行動力の賜物ですね!

あまり関心なかったですが、自分の経過を調べてみたら・・・53座でした
まだまだですね。。。
ちなみに、実家の親父さんは百高山してます
2023/7/27 12:41
xyzJINさん、コメントありがとうございます
居住地がどのアルプスにもアプローチしやすいことも大きかったと思います。

>百名山の大変さは、時間とお金と言いますが、
>百高山は、メイン登山路から外れたピークをどう踏むかだと思います。
本当ですね。「どう踏むか」は、2度目3度目でも尽きない魅力と奥深さがあると感じています。
お父様はさすが!ですね。
ムリに意識する必要も目指す必要もないと思いますが、私より10歳以上も若いxyzJINさんでしたらこれからの山行を重ねていけば、自然と積みあがっていくのではないでしょうか。で、70座を越えたあたりから、きっと地図を眺める時間が増え、夢中で向かうことになりますよ(笑)。
2023/7/27 13:32
いいねいいね
1
こんにちは。遅コメ失礼します。
百高山登頂おめでとうございます。

御柱祭由来のユーザー名とアイコンが気になってお邪魔するようになりました。
タフな山行とお人柄が表れた素敵なレコを、「凄いな〜!」と思いながら拝見しています。

笠ヶ岳でのお怪我、大変でしたね。具合は如何ですか。
どうぞお大事にしてください。
復活されレコがあがる日を楽しみにしています。
2023/7/29 20:36
makimaki08さん、はじめまして。コメントありがとうございます
「御柱祭由来のユーザー名とアイコンが気になって」・・・makimaki08さんは群馬にお住まいなのに?と思っていくつかレコを拝見したら、息子さんが茅野にお住まいなのですね! あまりに嬉しかったので、アイコンをこれまでの「金のおんべバージョン」から「三色おんべバージョン」に変えてみました(娘が数パターンつくってくれてあります(^^))。
子育てがひと段落して好きな山を歩かれる時間、いいですね。そして息子さんと一緒に歩かれるのも素敵ですね!!makimaki08さんのレコは風景が素敵なのですが、特に花々の写真がいいです。私もあんな写真撮れるようになりたいなぁ。
ケガの心配、ありがとうございます。結局手術はせずにギプス固定での治療となりました。今年の夏は皆さんのレコを羨ましく眺めるシーズンになりそうですが、きちんと直して必ず山に戻りたいと思っています。
2023/7/30 5:36
コメント受け付けていないのでこちらから
この度は災難でしたね、自分も19年9月に白馬で滑って転んで右足の両側くるぶしを骨折しました。
自力で下山できないので救助隊のお世話になりました、前科者なので二度と遭難は出来ません。
外果側のプレートは外せない(外すとまた折れるとのこと)ので残したままです。
リハビリの末2か月後には再び登山を始めましたが、主治医からは関節症になると宣言されています。
関節症になると、足首を固定するか人工関節置換か骨切術(姑息術)となるそうです、なのであと何年歩けるかわからないのです。
復活したら八峰キレットご一緒しましょう、2台で行くと便利です、楽しいコースですよ。
2023/8/6 6:38
ケイトシマックさん、同じレコに2度もメッセージを恐れ入ります。
滑落・骨折は「災難」でなく自身の不注意と不用意な行動が引き起こしてしまったと思っています。後から振り返ってみると反省点が多いです。
医師からは「手術・ボルト固定」と「ギプス固定治療」の2案が提示されましたが、後者を選択しました。ギプスで固定された脚を投げ出して、皆さんのレコを拝見する日々です。
七倉からの針ノ木サーキットなど、相変わらずタフな山行を重ねていらっしゃいますね。どうぞ良い夏山を!
2023/8/6 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら