記録ID: 5728786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前穂高〜奥穂高往復 岳沢テント泊
2023年07月15日(土) ~
2023年07月16日(日)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:02
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,175m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:37
距離 4.8km
登り 685m
下り 18m
10:15
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 12:28
距離 12.5km
登り 1,460m
下り 2,156m
4:55
138分
宿泊地
17:23
ゴール地点
GPSログの登録は順番通りにしないと、ここでバグって、標高グラフもおかしくなるのか。次から気を付けよう。またすぐ忘れそうだけど。
天候 | スタート時、霧雨 あとはずっと曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰り便、17時前、さわんど行きシャトルバスは河童橋で折り返す行列だった。 さわんど方面なら終バスに遅れても1800すぎまでバスに余裕で間に合った模様。 その代わり鬼のように待ったと思うけど。 同行者は無事終バスを逃したので、釜トンネル出口までタクシーで来い。そこまでは迎えに行くわ。タクシーに文句言われるやろうけどな!と言ったら ほんとに文句言われたらしい。嫌な気分になりたくない人は要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岳沢までは土で結構すべる。帰り急いでるともどかしい。 カモシカの立場から前穂高はひたすら岩場。 岩場では三点支持をしっかり。浮石ちぇっくをしっかり。ストックは使わない(もしくは毎回きっちり畳む)。 基本を守ればそんなに危なくない。 鎖場にかんしては、紀美子平直前の鎖以外は使わない方が楽だと思った。 吊り尾根は紀美子平からすぐの一枚岩が滑り台みたいで怖い。その直後のオーバーハング気味の岩を抱きつくように超えるのが怖い。超えれたらあとは奥穂高まで大丈夫だと思う。無理そうと思ったら早めに帰れる親切設計。 南東の頭直前の鎖場も長くて怖い。すれ違いが有ると大変。 この2つが核心部。 日本語通じない人がすごく多かったので、コミュニケーション取れなくて困ることが有るかも。 ニュースみるとちょうど紀美子平に居た時間に滑落有ったみたいだけど、周辺は特に変わらなく、下山するまで気付かなかった。 吊り尾根ですれ違った遭難対策の方々はそういう事だったのかと思った。 明神と前穂高の間の沢でものすごい落石発生させまくってた団体が有ったんだけど、あれも遭難と関係あったのかな?なんか不思議な動きしてた。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森はいつも通りいい湯だった。 水風呂が少しぬるくなってた気がする。いつも通り水風呂の床がとげどげで痛い。 駐車場に満車札かかったままで入れるか一瞬迷った。 安房トンネルの旧道を6時くらいに走ってみたんだけど、焼岳登山口あたりの路駐でひどいのが居て3ナンバーだとギリギリだった。夜でこれなら、日中はどんなだったんだろう。。。トンネル代ケチるならば要注意! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
サンダル
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 同行者に行動食と朝食の重要性をもっと説いておくべきだった。 使う機会は無かったけど行程的に携帯トイレはもってくるべきだった。 |
感想
二年連続の前奥穂高。まさか全く同じような天気になるとは思わなかった。
せっかくのライチョウ日和と前奥穂アタックに一眼連れてったけど結局使わなくて超残念。曇りは良いのだけど、ライチョウには風が強すぎたのかもしれない。
テント装備でも下り小屋からバス停はいい感じのペースで進めて嬉しかった。
去年は心細くてビビりまくった吊り尾根も今回は全然怖くなかった。(去年より湯気が濃くて足元ぜんぜん見えなかったからかもだけど)
去年楽しかったので今年は人連れてきたんだけど、もっとしっかり準備してもらうべきだった。
行動食の重要性。朝ごはんの重要性。早起きの重要性。荷物整理の重要性。。。
それでもまぁ一人より楽しかったからヨシ!
テント場からラプス撮ってみた
いつか気が向いたらまたニコニコにリアル登山アタック動画上げたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する