ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5730249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

贅沢旅☆南アは悪沢岳&赤石岳へ[百名山No.79,80]

2023年07月17日(月) ~ 2023年07月19日(水)
 - 拍手
うにゃん その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:18
距離
26.4km
登り
2,865m
下り
2,886m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
0:33
合計
5:05
8:36
4
8:45
8:46
84
10:10
10:11
55
11:06
11:25
34
11:59
12:00
8
12:08
12:09
52
13:01
13:11
7
13:18
13:18
23
13:41
2日目
山行
5:41
休憩
1:10
合計
6:51
4:14
39
4:53
4:55
38
5:33
5:34
24
5:58
6:14
48
7:02
7:09
4
7:13
7:13
25
7:38
7:40
17
8:29
9:03
35
9:38
9:38
47
10:25
10:29
11
10:40
10:42
8
11:05
3日目
山行
3:29
休憩
0:15
合計
3:44
4:33
14
5:15
5:16
32
5:48
5:48
25
6:13
6:13
48
7:01
7:01
11
7:12
7:19
50
8:16
8:16
1
8:17
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙夏期臨時駐車場利用

東海フォレストの送迎バス
行き 7:15発
帰り 10:30発(予約は13時だったけど、下山して聞いたら空いていたので、変更!ありがたや)
その他周辺情報 椹島ロッジのシャワー利用(500円)
仕事を終え、畑薙まで大移動
夜は満点の星空のもと、車中泊
2023年07月17日 00:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 0:31
仕事を終え、畑薙まで大移動
夜は満点の星空のもと、車中泊
翌朝
ぴーかん☀️です
のんびり準備をして、7:15の送迎バスに乗車
2023年07月17日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 6:23
翌朝
ぴーかん☀️です
のんびり準備をして、7:15の送迎バスに乗車
1時間ほどで椹島に到着
準備もそこそこに出発

途中の吊り橋
2023年07月17日 08:50撮影
1
7/17 8:50
1時間ほどで椹島に到着
準備もそこそこに出発

途中の吊り橋
鉄塔
真下から撮る
2023年07月17日 09:28撮影
1
7/17 9:28
鉄塔
真下から撮る
気持ち良い樹林帯歩き
反時計回りなので、傾斜はきつくない
2023年07月17日 10:14撮影
3
7/17 10:14
気持ち良い樹林帯歩き
反時計回りなので、傾斜はきつくない
清水平の水場
オアシスだった😇
2023年07月17日 11:17撮影
1
7/17 11:17
清水平の水場
オアシスだった😇
途中の見晴台から
期待がふくらむ!
2023年07月17日 12:09撮影
2
7/17 12:09
途中の見晴台から
期待がふくらむ!
駒鳥池はこじんまりしているけど、ここだけ別世界
2023年07月17日 13:04撮影
1
7/17 13:04
駒鳥池はこじんまりしているけど、ここだけ別世界
千枚小屋到着〜
後半は雲が多く涼しかった
小屋は団体さんで賑やか
2023年07月17日 13:41撮影
2
7/17 13:41
千枚小屋到着〜
後半は雲が多く涼しかった
小屋は団体さんで賑やか
テント受付して設営
小屋から300歩ほどで、ちと遠い
樹林帯なので眺望はない
2023年07月17日 15:01撮影
2
7/17 15:01
テント受付して設営
小屋から300歩ほどで、ちと遠い
樹林帯なので眺望はない
コーラ!
2023年07月17日 14:37撮影
1
7/17 14:37
コーラ!
おやつにカップヌードル
2023年07月17日 15:25撮影
1
7/17 15:25
おやつにカップヌードル
夕飯は煮込みラーメン
豚肉持ってきた甲斐があった
美味い
2023年07月17日 17:30撮影
2
7/17 17:30
夕飯は煮込みラーメン
豚肉持ってきた甲斐があった
美味い
翌朝
稜線で朝日を見るべく早めのスタート
2023年07月18日 04:13撮影
5
7/18 4:13
翌朝
稜線で朝日を見るべく早めのスタート
夜明け前の赤石岳
2023年07月18日 04:38撮影
5
7/18 4:38
夜明け前の赤石岳
樹林帯抜けたところで日の出
2023年07月18日 04:43撮影
3
7/18 4:43
樹林帯抜けたところで日の出
美しい。。
2023年07月18日 04:44撮影
3
7/18 4:44
美しい。。
あっちも天気バッチリですね👌
2023年07月18日 04:44撮影
3
7/18 4:44
あっちも天気バッチリですね👌
モルゲンロート赤石岳
2023年07月18日 04:46撮影
7
7/18 4:46
モルゲンロート赤石岳
来て良かった
2023年07月18日 04:51撮影
3
7/18 4:51
来て良かった
おはようございます☀️⛰
2023年07月18日 04:52撮影
5
7/18 4:52
おはようございます☀️⛰
千枚岳到着〜
2023年07月18日 04:54撮影
3
7/18 4:54
千枚岳到着〜
悪沢岳方面
2023年07月18日 04:55撮影
3
7/18 4:55
悪沢岳方面
梯子や少しアップダウンを超えて
次は丸山
2023年07月18日 05:03撮影
1
7/18 5:03
梯子や少しアップダウンを超えて
次は丸山
撮っちゃうよね
富士山
2023年07月18日 05:19撮影
3
7/18 5:19
撮っちゃうよね
富士山
赤石岳はすっかり朝
奥は聖かな?
2023年07月18日 05:24撮影
1
7/18 5:24
赤石岳はすっかり朝
奥は聖かな?
悪沢岳はもうすぐそこ
2023年07月18日 05:44撮影
2
7/18 5:44
悪沢岳はもうすぐそこ
丸山〜
2023年07月18日 05:33撮影
2
7/18 5:33
丸山〜
見下ろすと残雪
奥には南アルプスの峰々
2023年07月18日 05:45撮影
1
7/18 5:45
見下ろすと残雪
奥には南アルプスの峰々
ゲット〜⛰
79座目!
7
ゲット〜⛰
79座目!
相方もパチリ
中央アルプス
2023年07月18日 06:00撮影
1
7/18 6:00
中央アルプス
北アルプス
2023年07月18日 06:01撮影
1
7/18 6:01
北アルプス
先を急ぐ必要はないので、休憩多めにのんびり楽しみます
2023年07月18日 06:05撮影
2
7/18 6:05
先を急ぐ必要はないので、休憩多めにのんびり楽しみます
悪沢岳からは急峻な下り
猿軍団が登山道を横切っていった!🐒
3000m付近にいるとはびっくり
2023年07月18日 06:28撮影
1
7/18 6:28
悪沢岳からは急峻な下り
猿軍団が登山道を横切っていった!🐒
3000m付近にいるとはびっくり
何度も撮りたくなる赤石岳
2023年07月18日 06:30撮影
3
7/18 6:30
何度も撮りたくなる赤石岳
登りきれば中岳避難小屋
2023年07月18日 06:47撮影
1
7/18 6:47
登りきれば中岳避難小屋
ネットに守られたハクサンイチゲ
2023年07月18日 07:03撮影
1
7/18 7:03
ネットに守られたハクサンイチゲ
クロユリ?
2023年07月18日 07:03撮影
3
7/18 7:03
クロユリ?
パッションピンクのイワカガミ
2023年07月18日 07:03撮影
1
7/18 7:03
パッションピンクのイワカガミ
中岳避難小屋
2023年07月18日 07:04撮影
2
7/18 7:04
中岳避難小屋
おトイレ岳お借りしました
2023年07月18日 07:09撮影
2
7/18 7:09
おトイレ岳お借りしました
荒川中岳
中岳避難小屋主さん、ヘリ飛ばず、1日1食でしのいでいると後で知る
知ってたら食べ物お裾分けしたのに😭😭
2023年07月18日 07:12撮影
1
7/18 7:12
中岳避難小屋主さん、ヘリ飛ばず、1日1食でしのいでいると後で知る
知ってたら食べ物お裾分けしたのに😭😭
行先
手前が前岳
2023年07月18日 07:23撮影
1
7/18 7:23
行先
手前が前岳
荒川前岳もちゃんと踏みました
2023年07月18日 07:39撮影
4
7/18 7:39
荒川前岳もちゃんと踏みました
イワベンケイ
2023年07月18日 07:45撮影
1
7/18 7:45
イワベンケイ
赤石岳だいぶ近づいてきた
眼下に荒川小屋発見
2023年07月18日 07:54撮影
4
7/18 7:54
赤石岳だいぶ近づいてきた
眼下に荒川小屋発見
鹿よけの柵
2023年07月18日 07:57撮影
1
7/18 7:57
鹿よけの柵
中はお花畑!
2023年07月18日 07:57撮影
1
7/18 7:57
中はお花畑!
綺麗だった〜♡
2023年07月18日 07:57撮影
1
7/18 7:57
綺麗だった〜♡
荒川小屋到着〜
またまたコーラ購入
ここのテン場は富士山どーんで展望良し
2023年07月18日 09:01撮影
2
7/18 9:01
荒川小屋到着〜
またまたコーラ購入
ここのテン場は富士山どーんで展望良し
来し方
2023年07月18日 09:18撮影
1
7/18 9:18
来し方
行く先
2023年07月18日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/18 9:23
行く先
振り返って
2023年07月18日 09:41撮影
3
7/18 9:41
振り返って
悪沢岳方面
かっこいい
2023年07月18日 10:25撮影
4
7/18 10:25
悪沢岳方面
かっこいい
手前が小赤石岳で、奥がゴールの赤石岳
2023年07月18日 10:30撮影
2
7/18 10:30
手前が小赤石岳で、奥がゴールの赤石岳
小赤石岳
2023年07月18日 10:41撮影
2
7/18 10:41
小赤石岳
ラストスパートです
2023年07月18日 10:41撮影
1
7/18 10:41
ラストスパートです
肩が痛いとのたまう相方
2023年07月18日 10:53撮影
2
7/18 10:53
肩が痛いとのたまう相方
振り返って
歩いてきたね
2023年07月18日 10:59撮影
3
7/18 10:59
振り返って
歩いてきたね
赤石岳到着〜!
80座目!
2023年07月18日 11:05撮影
4
7/18 11:05
赤石岳到着〜!
80座目!
赤石岳避難小屋と奥は静岡県側の赤石岳山頂
2023年07月18日 11:07撮影
1
7/18 11:07
赤石岳避難小屋と奥は静岡県側の赤石岳山頂
一等三角点!
2023年07月18日 11:08撮影
2
7/18 11:08
一等三角点!
小屋にチェックインしたらお散歩タイム
2023年07月18日 12:21撮影
2
7/18 12:21
小屋にチェックインしたらお散歩タイム
絶景
2023年07月18日 12:21撮影
3
7/18 12:21
絶景
可愛い標識
2023年07月18日 12:25撮影
3
7/18 12:25
可愛い標識
日差しが暑い
2023年07月18日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/18 12:26
日差しが暑い
赤石岳と避難小屋
2023年07月18日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/18 12:26
赤石岳と避難小屋
のんびりまったりタイム
2023年07月18日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/18 12:32
のんびりまったりタイム
赤石岳避難小屋
今年から変わられた小屋番さん
すべてがアットホームで、遠くなけりゃリピートしたい!🥺
2023年07月18日 13:01撮影
2
7/18 13:01
赤石岳避難小屋
今年から変わられた小屋番さん
すべてがアットホームで、遠くなけりゃリピートしたい!🥺
土間
両脇にザック棚
2023年07月18日 12:57撮影
1
7/18 12:57
土間
両脇にザック棚
こたつ
豆炭でぬくぬく
2023年07月18日 12:57撮影
1
7/18 12:57
こたつ
豆炭でぬくぬく
2階寝室
この日は9人宿泊
2023年07月18日 12:57撮影
1
7/18 12:57
2階寝室
この日は9人宿泊
雲がだんだん増えてきた
2023年07月18日 13:31撮影
1
7/18 13:31
雲がだんだん増えてきた
夕飯はサッポロ一番塩ラーメンカレー風味と魚肉ソーセージ
カレー粉が良い仕事してくれた!
2023年07月18日 17:04撮影
3
7/18 17:04
夕飯はサッポロ一番塩ラーメンカレー風味と魚肉ソーセージ
カレー粉が良い仕事してくれた!
窓から見える風景
2023年07月18日 17:29撮影
1
7/18 17:29
窓から見える風景
日の入り前
2023年07月18日 18:37撮影
2
7/18 18:37
日の入り前
赤石岳でのんびり
2023年07月18日 18:38撮影
3
7/18 18:38
赤石岳でのんびり
雲に飲まれる悪沢岳
2023年07月18日 18:40撮影
3
7/18 18:40
雲に飲まれる悪沢岳
日の入りです
2023年07月18日 18:44撮影
4
7/18 18:44
日の入りです
遠くに彩雲
2023年07月18日 18:45撮影
3
7/18 18:45
遠くに彩雲
太陽が雲に遮られる
このまま太陽は雲の向こうに
2023年07月18日 18:46撮影
2
7/18 18:46
太陽が雲に遮られる
このまま太陽は雲の向こうに
雲の表情
2023年07月18日 18:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/18 18:54
雲の表情
朝晩は冷えるので、灯油ストーブつけていただいた
2023年07月19日 04:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/19 4:23
朝晩は冷えるので、灯油ストーブつけていただいた

日の出前
2023年07月19日 04:34撮影
3
7/19 4:34

日の出前
雲多めだが、バッチリ富士山
2023年07月19日 04:34撮影
4
7/19 4:34
雲多めだが、バッチリ富士山
帰路につきながら、日の出タイムを楽しむ
2023年07月19日 04:57撮影
3
7/19 4:57
帰路につきながら、日の出タイムを楽しむ
サクサク下って
水場
2023年07月19日 05:13撮影
1
7/19 5:13
サクサク下って
水場
今日も良い天気
谷間に光が差し込む
2023年07月19日 05:13撮影
1
7/19 5:13
今日も良い天気
谷間に光が差し込む
富士見平から赤石岳
展望良し
2023年07月19日 05:44撮影
1
7/19 5:44
富士見平から赤石岳
展望良し
富士山には雲が
2023年07月19日 05:48撮影
1
7/19 5:48
富士山には雲が
赤石小屋
トイレとお水補給させてもらった
2023年07月19日 06:12撮影
1
7/19 6:12
赤石小屋
トイレとお水補給させてもらった
赤石岳
そろそろ見納めかな
2023年07月19日 06:13撮影
1
7/19 6:13
赤石岳
そろそろ見納めかな
もくもくと下って帰ってきた〜
2023年07月19日 08:10撮影
1
7/19 8:10
もくもくと下って帰ってきた〜
ソフトクリームで乾杯
相方フライング😠
2023年07月19日 08:28撮影
2
7/19 8:28
ソフトクリームで乾杯
相方フライング😠
うまうまでした〜♡
シャワー借りて
バス時間変更して
帰ります!(翌日仕事…(:3_ヽ)_)
2023年07月19日 08:28撮影
2
7/19 8:28
うまうまでした〜♡
シャワー借りて
バス時間変更して
帰ります!(翌日仕事…(:3_ヽ)_)
静岡市内にでて
さわやか!
うまーーーい!!😋
2023年07月19日 14:20撮影
5
7/19 14:20
静岡市内にでて
さわやか!
うまーーーい!!😋
完全栄養食1食400kcal
水に溶かして飲むタイプ
固形物が入らない朝や行動食として重宝した
2023年07月19日 19:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/19 19:06
完全栄養食1食400kcal
水に溶かして飲むタイプ
固形物が入らない朝や行動食として重宝した
千枚小屋でTシャツゲット
赤石岳避難小屋のT.シャツは去年売り切れたと😭
かわりに残ってたマスクいただいちゃいました!
ありがとうございました!☺️
2023年07月19日 19:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/19 19:46
千枚小屋でTシャツゲット
赤石岳避難小屋のT.シャツは去年売り切れたと😭
かわりに残ってたマスクいただいちゃいました!
ありがとうございました!☺️

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

ついにやってきました!
南アルプス!!
登山開始までのアクセスがハードル高かったけど、満を持して😆
東海フォレストのスタックさんは小屋番さん含め皆さんとても親切丁寧✨お世話になりました😊

久しぶりの3000m峰はやはり絶景⛰
再訪したい場所の一つとなりました☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

いいな!いいな!
2座登頂おめでとうございます?️🎉

やはりアクセスで悩んでいます🤔
おススメ情報とか有ればよろしくです🙇‍♂️
テン場、小屋🛖今からでは間に合わないかなぁ?🤔

5月に聖岳から見た明石岳!カッコ良かったなー✨🥹 レポ大変参考になります!
お疲れ山でした✨😊
2023/7/24 5:51
momoburaさん
ありがとうございます✨😊

小屋予約して畑薙から東海フォレストの送迎バス利用が1番ベストかと思います🤔(テントだけだと送迎バス利用不可)
畑薙〜椹島約18km?を歩くか自転車という選択肢もありますが😅
小屋は直前にキャンセル出ることが多いと小屋番さんが言っていたので、トライする価値はありそうです🤗是非行かれてください!✨💪
2023/7/24 11:32
catsfiveさん
ありがとうございます😊

トライしてみまーす💪
2023/7/24 23:24
今度のお盆休みに椹島時計回りで行く予定で参考になりました\(^o^)/
テン泊と小屋泊予定ですが😅
2023/7/24 19:45
らんばらるさん
私もテン泊と小屋泊でした😁
参考にしていただけて良かったです♪♪
是非楽しまれてきてください!⛰😊
2023/7/24 19:51
catsfiveさん
光❗️ ビックリ‼️
聞きたかったのは?げんこつ の食レポをお願いします。ずーっと食べたかったので。
2023/7/24 21:57
310satoさん
さわやかのハンバーグは肉肉していて美味しかったですよー!
ただ...よく考えたら、栃木にはフライングガーデンの爆弾ハンバーグという似て非なるものがありました😂笑
さわやかもフライングガーデンも美味しいので、是非!ただ、さわやかは連休中は2時間待ちだったと他の登山者が話していました😱🍖
2023/7/25 8:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら