ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇南外輪山縦走

2015年01月10日(土) ~ 2015年01月12日(月)
 - 拍手
gachapina その他1人
GPS
56:00
距離
36.4km
登り
2,136m
下り
1,866m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
0:30
合計
6:00
10:00
130
萌の里
12:10
12:40
140
15:00
15:00
60
冠ヶ岳分岐
16:00
2日目
山行
7:30
休憩
1:00
合計
8:30
6:30
30
7:00
7:00
30
大矢岳
7:30
7:30
110
大矢野岳
9:20
9:35
30
10:05
10:05
50
多津野峠
10:55
11:40
70
12:50
12:50
75
14:05
14:05
40
長谷峠
14:45
14:45
15
崩土峠
15:00
917ピーク
3日目
山行
4:35
休憩
0:00
合計
4:35
6:15
45
917ピーク
7:00
7:00
60
中坂峠
8:00
8:00
100
高森峠
9:40
9:40
70
清水峠
10:50
高森中央バス停(観光交流センター)
天候 1日目(1月10日):かすみ気味の晴れ
2日目(1月11日):晴れのち小雪(風強め)のち曇り
3日目(1月12日):晴れ
※3日間の気温は-5〜5℃程度。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
萌の里駐車場を利用(無料、施設閉館時施錠、トイレあり)

★高森駅から俵山まではバスで戻る
「産交バス」たかもり号
高森中央(12:30)発→萌の里・俵山登山口(13:06)着
※830円
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・テープは少ないが、全体的に道ははっきりしている。
・牧草地では防火帯や踏み跡が無数にあるので、少し注意が必要。
・山と高原地図(1/50000)で見る以上に小ピークが多く、アップダウンが多い。
・場所によっては牛の糞がたくさん。猪の掘り返した跡も多くありました。

■トイレ
冠ヶ岳から地蔵峠へ向かい、車道に出る直前にWCと書いた小さなブース有。
中の様子は見ていない。ルート上ではこの1箇所のみ。

■水場
私の確認する限り、見当たりませんでした。。。

■エスケープルート
地蔵峠、清水峠、高森峠より車道で街に下れる。
(なお高森峠〜高森駅間はバスが出ている)

■危険箇所
特になし

※ルートは手書きです。
※清水峠〜長谷峠間、途中道を外し15分程ロス
その他周辺情報 下山後の温泉:泉力の湯(1人500円、石鹸シャンプー有り)
下山後の食事:高森駅前の御食事処 忠
お土産:管乃屋西原店の馬刺し
いざ2泊3日の山旅に出発!
2015年01月10日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
1/10 9:55
いざ2泊3日の山旅に出発!
思ったより天気がよくない・・・
2015年01月10日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 10:41
思ったより天気がよくない・・・
牛用のゲートがあります。
牛のう○ちがいっぱい。
2015年01月10日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 10:44
牛用のゲートがあります。
牛のう○ちがいっぱい。
コンクリの作業道を左へ、このゲートを通る
2015年01月10日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 10:54
コンクリの作業道を左へ、このゲートを通る
ショートカットコース?!
なら行くしかない!
2015年01月10日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 10:56
ショートカットコース?!
なら行くしかない!
距離が短いということは・・・
傾斜がきつくなりますよね(>_<)
2015年01月10日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 10:58
距離が短いということは・・・
傾斜がきつくなりますよね(>_<)
三日間、ずっと土がバリバリ。
黒土ずるずるより歩きやすい。
2015年01月10日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 11:53
三日間、ずっと土がバリバリ。
黒土ずるずるより歩きやすい。
もうすぐ山頂☆
2015年01月10日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 12:08
もうすぐ山頂☆
着いた〜俵山♪
ここでお昼のおにぎり(^^)
2015年01月10日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/10 12:09
着いた〜俵山♪
ここでお昼のおにぎり(^^)
今日は使わなかった俵山展望所からのルートを見下ろす
2015年01月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/10 12:38
今日は使わなかった俵山展望所からのルートを見下ろす
霞んでるけど・・・先が長いことだけは分かる!
2015年01月10日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/10 12:41
霞んでるけど・・・先が長いことだけは分かる!
ルートは明確。歩きやすい。
2015年01月10日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 13:12
ルートは明確。歩きやすい。
だいぶ標高が下がったけど、また登る(^◇^;)
2015年01月10日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 13:04
だいぶ標高が下がったけど、また登る(^◇^;)
沢山ある小ピークのアップダウンが堪える(+o+)
2
沢山ある小ピークのアップダウンが堪える(+o+)
振り返ると俵山がきれい。
2015年01月10日 13:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/10 13:48
振り返ると俵山がきれい。
一ノ峯、ニノ峯が目立っている
2015年01月10日 14:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/10 14:28
一ノ峯、ニノ峯が目立っている
ちょっと崩れているザレ場っぽいところも
2015年01月10日 14:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
1/10 14:31
ちょっと崩れているザレ場っぽいところも
このロープに沿って登ったが、右に巻けた様子。
2015年01月10日 14:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 14:39
このロープに沿って登ったが、右に巻けた様子。
冠ヶ岳分岐。疲れたので寄らず
(。-∀-)
2015年01月10日 14:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 14:57
冠ヶ岳分岐。疲れたので寄らず
(。-∀-)
フラット〜な楽ち〜んな道になる
2015年01月10日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 15:02
フラット〜な楽ち〜んな道になる
杉林を雪の小川に沿って歩く。
2015年01月10日 15:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/10 15:25
杉林を雪の小川に沿って歩く。
車道だ〜
2015年01月10日 15:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/10 15:45
車道だ〜
ちょっと東に歩くと、また階段が
2015年01月10日 15:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 15:48
ちょっと東に歩くと、また階段が
この辺は遊歩道のように整備されていました
2015年01月10日 15:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 15:52
この辺は遊歩道のように整備されていました
明日歩く外輪山の続き!
どこまで行けるかな(^_^;)
2015年01月10日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/10 15:53
明日歩く外輪山の続き!
どこまで行けるかな(^_^;)
今日の宿泊地、地蔵峠に到着
2015年01月10日 16:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/10 16:04
今日の宿泊地、地蔵峠に到着
端の木陰にテントを張る
2015年01月10日 16:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/10 16:34
端の木陰にテントを張る
お疲れさま!
2015年01月10日 16:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
1/10 16:57
お疲れさま!
夕暮れ。。。
外は寒いのですぐテントへ
2015年01月10日 17:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/10 17:07
夕暮れ。。。
外は寒いのですぐテントへ
翌日。朝はこの通りガスガス
ヽ(;▽;)ノ残念!
2015年01月11日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/11 7:00
翌日。朝はこの通りガスガス
ヽ(;▽;)ノ残念!
ルート最高峰、大矢野岳。
凍てついた木々の間から朝日が!
2015年01月11日 07:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/11 7:27
ルート最高峰、大矢野岳。
凍てついた木々の間から朝日が!
朝の山歩きは気持いい〜☆
2015年01月11日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
1/11 8:05
朝の山歩きは気持いい〜☆
笹に囲まれた道をひたすら(飽きるほど・・)進む
2015年01月11日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 8:57
笹に囲まれた道をひたすら(飽きるほど・・)進む
駒返峠(こまがえりとうげ)
ここで大休憩。
2015年01月11日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 9:21
駒返峠(こまがえりとうげ)
ここで大休憩。
この辺は紅葉時期きれいそう!
2015年01月11日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/11 9:42
この辺は紅葉時期きれいそう!
木々の隙間から阿蘇山
2015年01月11日 09:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/11 9:56
木々の隙間から阿蘇山
うへー長い階段(゜д゜)
2015年01月11日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/11 10:32
うへー長い階段(゜д゜)
展望があると思っていた高千穂野
(ノД`)
2015年01月11日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/11 10:56
展望があると思っていた高千穂野
(ノД`)
まぁ、風も少ないしここでお昼。
少し茹で過ぎたラーメン。
2015年01月11日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
1/11 11:19
まぁ、風も少ないしここでお昼。
少し茹で過ぎたラーメン。
うへー下りだけどすごい階段(゜д゜)
6
うへー下りだけどすごい階段(゜д゜)
牛のため?こういうゲート(?)が各峠にあります。
2015年01月11日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/11 12:24
牛のため?こういうゲート(?)が各峠にあります。
畑みたいな柔らかい土の道に出た。
2015年01月11日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/11 12:30
畑みたいな柔らかい土の道に出た。
この塔から車道歩きのようです。
2015年01月11日 12:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 12:33
この塔から車道歩きのようです。
車道はちょっと休憩気分?
2015年01月11日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 12:35
車道はちょっと休憩気分?
車道歩き15分ほどで清水峠
2015年01月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 12:48
車道歩き15分ほどで清水峠
ネット沿いを進みます
2015年01月11日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 12:59
ネット沿いを進みます
わ!頭蓋骨!結構生々しい・・・
(;゜Д゜)
2015年01月11日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/11 13:03
わ!頭蓋骨!結構生々しい・・・
(;゜Д゜)
この後、ピーク(丈ヶ岳)を巻けるかも?と看板に従わず防火帯を進み、結局折り返すという事態(´・ω・`)
2015年01月11日 13:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 13:05
この後、ピーク(丈ヶ岳)を巻けるかも?と看板に従わず防火帯を進み、結局折り返すという事態(´・ω・`)
正規ルートへの道を探している間は吹雪いていたけど、解決すると青空。私たちの心情を表しているよう(^^;
2015年01月11日 13:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 13:40
正規ルートへの道を探している間は吹雪いていたけど、解決すると青空。私たちの心情を表しているよう(^^;
正しい道に戻ったので、どんどん行こう!
2015年01月11日 13:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/11 13:53
正しい道に戻ったので、どんどん行こう!
上に立てるかと思ったら、薄い氷でした。
2015年01月11日 13:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/11 13:58
上に立てるかと思ったら、薄い氷でした。
長谷峠。もう疲れてきて・・・この辺から、今日の目標を中坂峠から崩土峠に変更。
2015年01月11日 14:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/11 14:03
長谷峠。もう疲れてきて・・・この辺から、今日の目標を中坂峠から崩土峠に変更。
中坂峠〜崩土峠間の幕営地によさそうな広場。その1
2015年01月11日 14:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/11 14:12
中坂峠〜崩土峠間の幕営地によさそうな広場。その1
同じくよさげな広場。その2
2015年01月11日 14:36撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 14:36
同じくよさげな広場。その2
誘惑(?)に負けず、崩土峠過ぎまで歩く。その後ピークに適した場所があり、ここで決定!
2015年01月11日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
1/11 15:30
誘惑(?)に負けず、崩土峠過ぎまで歩く。その後ピークに適した場所があり、ここで決定!
今日もお疲れ!
2015年01月11日 15:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
1/11 15:55
今日もお疲れ!
自分の靴だから許される・・・ドリンクホルダー。汚い?でも安定感バッチリ(・∀・)
2015年01月11日 16:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
1/11 16:38
自分の靴だから許される・・・ドリンクホルダー。汚い?でも安定感バッチリ(・∀・)
今日はキムチ鍋。というか、二夜連続の鍋(^_^;)
2015年01月11日 16:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
1/11 16:54
今日はキムチ鍋。というか、二夜連続の鍋(^_^;)
翌朝。今朝はいい感じ!ラッキーなことに(?)東に向かって歩く。
2015年01月12日 06:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/12 6:29
翌朝。今朝はいい感じ!ラッキーなことに(?)東に向かって歩く。
木々の隙間から街明かりが見える
2015年01月12日 06:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/12 6:30
木々の隙間から街明かりが見える
右を見ても・・・
2015年01月12日 06:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/12 6:48
右を見ても・・・
左を見ても・・・
2015年01月12日 06:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/12 6:48
左を見ても・・・
地平線からのグラデーションが美しい。
2015年01月12日 06:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
1/12 6:49
地平線からのグラデーションが美しい。
ゆっくり味わいたいけど帰りのバスの時間があるので、歩きながら朝日を見物。
中坂峠の車道を渡ります。
2015年01月12日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/12 7:00
ゆっくり味わいたいけど帰りのバスの時間があるので、歩きながら朝日を見物。
中坂峠の車道を渡ります。
阿蘇らしい雄大な景色・・・
2015年01月12日 07:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 7:07
阿蘇らしい雄大な景色・・・
あ!上がった!でも見えない!ちょっと藪こぎで見える所まで進みましたがこれが限界(汗)
2015年01月12日 07:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/12 7:24
あ!上がった!でも見えない!ちょっと藪こぎで見える所まで進みましたがこれが限界(汗)
見晴らしのいい所で改めて一枚★
2015年01月12日 07:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/12 7:30
見晴らしのいい所で改めて一枚★
あれは祖母山系でしょうか?
※違ったらごめんなさい。
2015年01月12日 07:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/12 7:31
あれは祖母山系でしょうか?
※違ったらごめんなさい。
阿蘇の噴煙がすごい。
2015年01月12日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
1/12 7:32
阿蘇の噴煙がすごい。
防火帯を登るのか・・・右に巻くのか・・・どちらにも道があり分からない。
2015年01月12日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/12 7:33
防火帯を登るのか・・・右に巻くのか・・・どちらにも道があり分からない。
昨日のミスもあり、とりあえず旦那に先発隊で行ってもらうことに。
2015年01月12日 07:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 7:35
昨日のミスもあり、とりあえず旦那に先発隊で行ってもらうことに。
残念ながら合っていたようで・・・登ってくるように言われる(>_<)
2015年01月12日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/12 7:40
残念ながら合っていたようで・・・登ってくるように言われる(>_<)
でも、高いところは眺めがいい!
2015年01月12日 07:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 7:41
でも、高いところは眺めがいい!
二日間歩いて来た道を振り返る。まだ終わってないけどちょっと満足感★
2015年01月12日 07:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/12 7:42
二日間歩いて来た道を振り返る。まだ終わってないけどちょっと満足感★
高森峠。ここからバスで帰ることも検討しましたが、時間的にOKなので進むことに。
2015年01月12日 07:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/12 7:56
高森峠。ここからバスで帰ることも検討しましたが、時間的にOKなので進むことに。
牧草地帯を歩くのは気持ちいい♪
2015年01月12日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/12 8:07
牧草地帯を歩くのは気持ちいい♪
昨日と一昨日にはよく見えなかった阿蘇五岳!今日はよく見える。
2015年01月12日 08:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/12 8:11
昨日と一昨日にはよく見えなかった阿蘇五岳!今日はよく見える。
ここからちょっと暗い針葉樹林帯に入る
2015年01月12日 08:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/12 8:18
ここからちょっと暗い針葉樹林帯に入る
火山灰がすごいです。前の人が歩いて巻き上がるとケホケホなります。
2015年01月12日 08:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/12 8:33
火山灰がすごいです。前の人が歩いて巻き上がるとケホケホなります。
やっと暗い樹林帯を抜け、青空と対面!
2015年01月12日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/12 9:08
やっと暗い樹林帯を抜け、青空と対面!
清栄山が見えてきた!もうすぐゴールかな?
2015年01月12日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
1/12 9:10
清栄山が見えてきた!もうすぐゴールかな?
一瞬車道へ。ここにも火山灰がたくさん降っていました。
2015年01月12日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/12 9:18
一瞬車道へ。ここにも火山灰がたくさん降っていました。
この景色とももうお別れかぁ〜
(´・ω・`)
2015年01月12日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/12 9:34
この景色とももうお別れかぁ〜
(´・ω・`)
正面にはザックデポで行く予定だった清栄山。またもや寄らないことに決定(・・;)
2015年01月12日 09:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/12 9:34
正面にはザックデポで行く予定だった清栄山。またもや寄らないことに決定(・・;)
黒岩峠のゲート。ここで山歩きは終了!疲れた〜。
2015年01月12日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/12 9:40
黒岩峠のゲート。ここで山歩きは終了!疲れた〜。
車道を1時間程下ります。
2015年01月12日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/12 9:45
車道を1時間程下ります。
阿蘇らしく牛なんかもいました
(*´∀`*)
2015年01月12日 10:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/12 10:11
阿蘇らしく牛なんかもいました
(*´∀`*)
無事、観光交流センター(高森中央バス停)に到着!
2015年01月12日 10:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/12 10:50
無事、観光交流センター(高森中央バス停)に到着!
高森駅前の「お食事処 忠」。営業前でしたが、尋ねると入れてくれました。すごく気さくな女主人さんでした!
2015年01月12日 11:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 11:58
高森駅前の「お食事処 忠」。営業前でしたが、尋ねると入れてくれました。すごく気さくな女主人さんでした!
とっても美味しいもつ煮定食と・・・
2015年01月12日 11:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/12 11:35
とっても美味しいもつ煮定食と・・・
ハヤシライス!はぁ幸せ〜♪
2015年01月12日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
1/12 11:38
ハヤシライス!はぁ幸せ〜♪
バスからは歩いた外輪山を眺めつつ感慨に浸る。車だと何と30分!
2015年01月12日 12:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 12:45
バスからは歩いた外輪山を眺めつつ感慨に浸る。車だと何と30分!
無事、萌の里に戻ってきました☆
2015年01月12日 13:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 13:08
無事、萌の里に戻ってきました☆
立ち寄り湯は泉力の湯。三日間の汗を流しました(´▽`*)
2015年01月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
1/12 13:24
立ち寄り湯は泉力の湯。三日間の汗を流しました(´▽`*)

装備

備考 アイゼンは持っていきましたが使いませんでした。

感想

「のぼろ」秋号の特集を見て、「やってみたい!」と温めていた外輪山縦走計画。
車が回収できる行程を検討していると、萌の里〜高森間にバスが通っていること発見!
ただ、この距離&最近の日の短さだと、私たちの体力では2泊確保しないと厳しそう。
また、雪があると難易度が上がる(>_<)

春にならないと無理かなぁ。 なんて考えていると・・・
ここ数日暖かかったこともあり、雪は解けていそうな三連休!
晴れ予報も出ているので遂に実行することに。

【1日目】―萌の里〜俵山〜冠ヶ岳分岐〜地蔵峠―
久しぶりのテン泊装備を背負っての山行。ちょっと不安な気持ちもありつつ(^^;)
萌の里から俵山までは、分かりやすい道を快調に、でも後から来る人に道を譲りつつゆっくり歩きます。
途中にあったショートカットコースのお陰か?思ったより早く山頂に到着。

頂上では私たちを含む10人くらいの人が寒い中ランチタイム♪
ビールを開けるプシュ!の音が聞こえ、早速旦那は「ビール飲みて〜」と呻いていましたが、先が長いので我々はお預け(ノ∀`)

おにぎりを食べ、まだまだ元気に冠ヶ岳方面へ出発!
時間と体力に余裕があれば、ザックをデボして冠ヶ岳へ寄ろうかと思いましたが・・・何度も訪れるアップダウンの繰り返しに疲れてしまい、結局寄らず(+o+)

車道を渡り、ほどなく宿泊地「地蔵峠」に到着です。
風の影響を受けにくそうな木陰にテントを張り、そうそうにテントにひっこみビールで乾杯o(^▽^)o
この日の気温は16時で1℃程でしたが、暖かいテントで疲れた体に流し込むビールは最高!

この日は「プチッと鍋」で塩鍋。
最近流行りの一人前用の鍋の素はとっても便利♪
凝った料理ができない私のお助けアイテムです。

夜は、街の夜景と星を見ることができ、明日の朝にも期待が持てる〜(^^)と就寝。

【2日目】―地蔵峠〜駒返峠〜清水峠〜崩土峠〜中坂峠〜917ピーク―
先日のいい予感も虚しく、ガスの中の出発(T_T)
外は氷点下。
テントの結露は凍っていますが、新しく買った冬用シュラフのお陰で快適に眠れました。

夜明け前は真っ白でしたが、このルート最高峰の大矢野岳辺りでガスが少し晴れ、木々の隙間から朝日が…嬉しい( ´ ▽ ` )
ここからは熊笹に囲まれた、景色の変わらない長い長い道のり…。
デジャヴ?というほど同じような風景を進みます(゜ロ゜)

お昼予定の高千穂野(たかしょうや)は残念ながら展望は今ひとつ。
ですが予定通りここでお昼。

まだまだ道のりは長い(;´Д`A
今日の宿泊は中坂(ちゅうざか)峠付近のつもりでしたが、途中から心が折れ、崩土(くえんど)峠過ぎて適当な場所があれば、そこまでとすることに。

疲れのあまり、清水峠から長谷峠までのピーク(丈ヶ岳)をうまく巻けないか、案内看板と別の防火帯を進んでみたけど、尾根からどんどん遠ざかるので結局戻ることに(-。-;
そんな無駄足を踏んだり、ちょっと吹雪いてきたり。。。
「予定より手前で泊まるし疲れたから、帰りのバスに間に合わないかも。明日は高森峠で辞めようか」と話し合いつつ、とぼとぼ進む。

気持ちが弱っているところ、長谷峠〜崩土峠間にテン泊によさそうな場所が2箇所。
でもやっぱり崩土峠までは行っておこうということで、迷いましたが進みました。
崩土峠を過ぎて15分程、これまたいい感じの場所があったので幕営。

この日も変わり映えせずですが、鍋と熱燗でしっぽり・・・(*゜▽゜*)
荷物を軽くしようと日本酒をちょっとしか持っていかなかったのが失敗?
お酒が微妙に足りませんでした(ノ∀`)

【3日目】―917ピーク〜中坂峠〜高森峠〜黒岩峠〜高森中央バス停―
よく眠れた三日目の朝、空には雲がなくいい感じ!
先日はガスガスだったのでテンションが上がります。

時間オーバーや体力的に無理な場合、高森峠をゴールに。
そうでなければ予定通り黒岩峠に行こうということで出発!
※ちなみに高森峠でギブした場合、ちょうどいい時間に駅行きのバスがありました。

この日の朝焼けは大変美しく、苦労が報われた気分に。。。
また、阿蘇山を眺めながら歩きたかったこの外輪山。
前二日は、霞んでいたり木々に阻まれたりでイマイチでしたが、最終日にはっきり望むことができ、本当に嬉しかったです!

モチベーションが上がり、最後まで歩こう!と決定。
荷物も軽く足取りも軽く黒岩峠を目指します♪

高森峠から黒岩峠までは、前半は薄暗い杉林。
この辺りから、登山道にかなり灰が積もっていました。
※気管が弱い方には辛いかもしれません。

最後の黒岩峠からピストンで清栄山に行くことも考えていましたが・・・
時間と体力的に今回は省くことに(^^;
あとはのんびり車道を下り、萌の里行きのバス出発地「高森中央」バス停に到着★

バスまで時間があったので、バス停のある観光交流センターで飲食店を教えてもらいます。
駅前(徒歩5分)に3軒ほどあるとのこと。
時間が早く開店前ばかりでしたが、その内1軒を覗いてみると「いいよ」とのこと。
ここで食べた定食が美味しかった!
お陰で最後の締めまでよい山行になりました(^▽^)

*******************

今回のように2泊3日で水場がないというのは初めての経験でした。
事前に中坂峠か高森峠に水をデポしておくという案も考えましたが、旦那の反対により全部背負って歩くことに(・∀・;)
結果、中坂峠までたどり着けなかったので持っていってよかったです。

また、人がいたのは俵山までで、その後最後まで誰にも会いませんでした。
ちょっと寂しいような?いや、それはそれで楽しいような。。。
でも、道自体はしっかりしているので、きっと多くの人が歩いていると思います。
※トレランの大会?もあっているようですし。

なお、阿蘇周辺で生活している方は風向きによってたくさんの灰が降ってきて大変との話を聞きました。
早く落ち着いたらいいですが・・・
遠くから願うことしかできませんが、これからもたまに周辺の街に遊びにいこうと思います。

夜は、帰りに買った馬刺しをつまみながら「家が一番だね」と元も子もない話をしつつ晩酌。
山浸り(?)の充実した三連休となりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3724人

コメント

おつかれさまでした。
私も「外輪山縦走」企んでましたので大変参考になりました。
バスがあったんですね。 知りませんでした!いい情報ありがとうございます。
地平線からのグラデーション、阿蘇ならではの風景でとてもきれいですね
2015/1/13 22:25
Re: おつかれさまでした。
fuuuさん、こんにちは(^▽^)

私もバスがあるのを知らなくて、「やってみたいけど車どうしよう・・・」と二の足を踏んでいました!
ローカルバスの情報って把握しづらいですよね
※ちなみに、産交バス「たかもり号」のリンクです
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/takamori/

二日目はいまいちの天気だったのでちょっとがっかりでしたが、最終日に阿蘇らしい景色を見ることができて良かったです
fuuuさんが行かれるときには、また違う季節の風景が楽しめるでしょうね
行かれた際には、レコ楽しみにしております(´▽`)
2015/1/14 8:14
THE・縦走!
って感じで 魅力的です〜
でも 2泊分の水& 担ぐの地獄じゃなかったですか?
私、いつだったか、水場なしで1泊の縦走でも 最後はうんざりでした。(天気が悪く眺望なし!ってのもあるけど)

山行真剣に見てたんですが、ちょいちょい突っ込みどころが(笑)
ドリンクホルダー 斬新過ぎ
ギリ飲み口は靴につかないんですね  500ml限定かな
何気に  の銘柄も変わったりして

そうそう プチっと鍋 便利ですよね
我が家も プチっと鍋か鍋キューブばっかりです
山ご飯用にストックしてるんですが この前は 晩ご飯作るのが面倒で
ゴソゴソ引っ張りだして 晩ご飯に使っちゃいました(笑)
2015/1/14 8:51
Re: THE・縦走!
msclさん、こんにちは(^O^)

「1〜2リットルわざわざ置いておくなら俺が持つ!」と旦那が言うので、デポ案は却下され
軽くしたくて水(スポーツ飲料含)は5.5リットルと少なめで、結構ギリギリでした。。。
お酒はかなり減らしました。毎晩ロング缶1本+熱燗1合です
・・・と、かなり絞って持っていったのと、冬だったのでバテなかったのが幸いでした。

そう!ドリンクホルダー!350mlでもできるか、家で試そうと思って忘れていました(・∀・)
今やったら、ギリギリ口のところが当たるかどうか・・・微妙な感じでした(^^;
銘柄違いに気づくなんて
msclさん、洞察力がすごいですね!それともかなりのビール好き・・・?
※二日あるのであえて変えてみました

一人前鍋の素、初めて使ったんですがかなり便利ですね〜
うちもそのうち食卓に出てくると思いますw
2015/1/14 10:23
ゲスト
gachapinaさん阿蘇南外輪山縦走お疲れさまです!
水場なしの二泊三日テン泊縦走ってスゴイですね !!
朝焼けを見ながら歩くのは素敵だなって思いました^^

火山灰、現地はやはりかなり積もってるんですね
2015/1/14 10:39
Re: gachapinaさん阿蘇南外輪山縦走お疲れさまです!
yokoさん、こんにちは(*^^*)

水場がないので、初めの方は「今こんなに飲んだら…」「ここで残り○リットルってことは…」と頭の中でグルグル計算しながら歩いてました(^_^;)

どこで朝日を見るかまで考えてなかったのですが、三日目はちょうどいいスポットを歩けていたようで、素敵な朝焼けが見られてよかったです

灰は確かにすごかったです。
三日目はパラパラ降ってきていて、ザックも軽く灰まみれになる感じでした。
登山道には、部分的にたっぷり積もっている状態です(´・_・`)
地元の方は、酷いときはマスクをしているとのことですが、旦那も途中からネックウォーマーを当てて歩いていました(>_<)
あと、目に入ると痛かったです

風によっては宮崎にも流れるようで、yokoさんのいた大崩や祖母にも飛んでっているようですね
2015/1/14 11:56
こんばんは〜(^^♪
36キロの縦走、お疲れ様でした〜
南阿蘇からの阿蘇五岳の風景、最後に見れて良かったですね。めっちゃ雰囲気いいですよね
ココのところの噴火で灰色の風景に変わらないことを祈ってます・・。

それとお酒が微妙に足りない時ほど無性に欲しくなりますよね・・
2015/1/14 22:28
Re: こんばんは〜(^^♪
chengfuさん、こんにちは( ´ ▽ ` )

阿蘇五岳、とっても綺麗でした
南外輪山はくじゅうとはまた違う牧草的な雰囲気で楽しかったです★

お酒の分量、失敗しました〜(;´Д`A
以前余らせる程持って行った経験から、減らしてみたのですが…
足りないのも辛いので悩みどころです
2015/1/15 8:34
初めまして!!
阿蘇南外輪山縦走お疲れさまでした!「のぼろ」で見て興味を持っていたんですが、
面白そうですね!例の鹿君も、まだいるみたいですね!距離は短いですが、次は、天草・観海アルプス縦走なんてどうでしょう?!
2015/1/16 1:55
Re: 初めまして!!
shyguyさん、こんにちは(*^^*)
はじめまして
コメントありがとうございます

例の鹿君は、写真で見るより生々しい感じでちょっと怖かったです( ;゚Д゚)
途中景色が変わらない時間もありましたが、全体的に歩きやすく充実したよいコースでした

天草・観海アルプス縦走、よさげだなぁと思って4年前に歩いたことがあるのですが・・・その時は道が荒れ気味でした
へこたれてしまい、結局車道を歩いた苦い思い出が。。。(>_<)
※車道も土砂崩れなどを起こしていました

でも白嶽の展望は最高に良かったです!!

shyguyさんは最近行かれましたか?
もしご存知だったら教えて頂けると嬉しいです☆
私もリベンジしたいと思っているので、登山道が悪くなければ、また行ってみたいと思っています(^^♪
2015/1/16 10:37
Re[2]: 初めまして!!
たぶん、その頃でしょうか、倉岳等登山道が荒れたそうです!今では、海抜0メートルからの倉岳の登山道とか、山ガールサミット、今月も天草でトレッキングのイベントがあるみたいです。
私は、まだ行っていませんので、行きたいと思っています!しかし、行きたい山が多すぎて迷いますね!!
2015/1/16 23:07
Re[3]: 初めまして!!
情報ありがとうございます
荒れていた時期があったんですね〜!

今は大丈夫そうなら、チャレンジしてみようと思います
ほんと、行きたいところがどんどん増えますね★
shyguyさんももし行かれたらレコあげて頂けると嬉しいです!
2015/1/17 8:18
やりたい!!
私も外輪山縦走はずっと前からやりたいと思ってたんですよね
(ほんと気が合いますねw)
道が分かり難いのかな?ってのが懸念材料だったんですが、そうでもないのかな?
ますます自信をもって?やりたくなりました
参考にさせて貰いますね!!
私も今年中に挑戦しようかな (あぁ、今年中にやりたいリストが増えて行く

車の回収も懸念材料だったんですが、バスがあるんですね
駅に停めて、駅から歩いて、駅まで歩くってので妄想してました
ほんとめちゃめちゃ参考になります

そーそー!水場が無いのも懸念材料!!
やっぱ無いんですね
そして旦那様スパルタすぎ〜
それをやってのけるお二人が凄いです
私は楽してデポしよ
2015/1/16 12:10
Re: やりたい!!
yukarinnkoさん、こんにちは(^_^)
やっぱり気が合いますね〜

テープは少なめですが、道は結構分かりやすかったですよ(*^^)v
中坂峠〜高森峠がちょっと分かりづらかったですが、その辺は草原地帯なので見通しがよく「変な所に出てしまった!」みたいなことはないと思います。

私もやりたいリストつけてるんですが、どんどんたまっていきますよね

この計画を立てるとき、私も初めは駅→登山口、登山口→駅を歩きで考えて・・・
車道歩きが長いのでちょっと萎え〜(-_-)な感じだったんですよね
ローカルバス、ナイスです!

季節やルートを選べば一泊でも二泊でもできると思うので、どう歩くか計画するだけでワクワクしますよね

そうそう。
水のデポありきで私は考えていたので、まさかの「No」にビビりました
今回は冬でそんなにドリンクがいらなかったので、結果うまくいってよかったです
2015/1/16 15:37
憧れます \(^o^)/
私ものぼろを見ていいな〜と思いましたが、思っているだけでそれほど現実的には考えていませんでした。gachapinaさんの山行記録を見て、がぜんやる気になってきました。冬用シュラフを買いたいな〜・・・(^^ゞ 情報有難うございました。
2015/1/26 20:33
Re: 憧れます \(^o^)/
yomogimanさん、はじめまして
大したレコでもないですが、何かお役に立てそうならよかったです。

私はすぐ「のぼろ」など山雑誌の影響を受けるたちなので…真似して実行してみました(*^^*)
あのルートは花がありそうな春先なんかがいいかもですね
のぼろでもそうでしたが、夏はしんどそう…(;´Д`A

冬用シュラフ、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってしまったので、今年はまだまだ使って元取らないといけないです
2015/1/27 7:46
おおおぉぅ!!
gachapinaさん!!

まずもって、お疲れさまでした

本当に本当に、疲れたんじゃないですか!?
お酒も足りなかったよーですし
⇒ビールが毎日違うのがオモロいですww

それと「靴ホルダー」は、今度テン泊する際に真似させて貰います
自分が飲むビールだったら、多少匂いが移っても気にならないですからね〜

このルート:阿蘇外輪山縦走は、夢想・妄想した事はありますが、やろうとした事はありませんww
自分の算段でも、2泊以上は必要だったし、他にイロイロなどーするか?(水・トイレ・テン場などなど)が解決できず、お蔵入りとなっております!

しかし、これをやり切ったのは凄いですね〜
改めて、そう思いました!
なので、今度、サイン下さいww

PS。
3日目の朝焼けは綺麗ですね〜
きっと、歩き通したご褒美ですね
2015/1/30 18:48
Re: おおおぉぅ!!
maltenさん、コメントありがとうございます!

疲れました〜( ´ ▽ ` )ノ
軽い燃え尽き症候群になって、翌週は何処にも出掛けずぼーっとしてましたw
でも、三日目の朝焼けを見る事ができて本当によかったです

お酒の量、いつも失敗するんですよね
持っていきすぎたり、足りなすぎたり…(-。-;

あ!ドリンクホルダー、引かれるかなぁと思ったけど、私的にかなりヒットだったんで、そう言って頂けると嬉しいです♪

道は問題なくても、仰る通りテン場・トイレ・水…また登山口までの移動手段など二の足を踏む点がいくつかありました。
でもどうしてもやってみたくて、持ち物などよく計画を立てて頑張ってみました

私、maltenさん&cafe_mochaさんのファンなので、今度会ったら逆に二人のサインくださいね
2015/1/30 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 阿蘇・九重 [日帰り]
ART後半 高森から萌の里
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 阿蘇・九重 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら