ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574615
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

おNEWの冬靴の足慣しに黒戸尾根へ!!・・・冬の甲斐駒ケ岳 

2015年01月11日(日) ~ 2015年01月12日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:00
距離
17.2km
登り
2,491m
下り
2,496m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
0:04
合計
5:37
8:25
112
尾白川渓谷駐車場
10:17
10:17
91
笹の平分岐
11:48
11:52
16
刃渡り
12:08
12:08
47
刀利天狗
12:55
12:55
2
五合目小屋跡
12:57
12:57
65
屏風小屋跡
14:02
七丈小屋
2日目
山行
8:02
休憩
0:47
合計
8:49
6:20
82
七丈小屋
7:42
7:42
86
八合目御来迎場
9:08
9:13
7
撤退地点
9:20
9:29
38
再アタック地点
10:07
10:16
49
甲斐駒ヶ岳
11:05
11:05
21
八合目御来迎場
11:26
11:35
35
七丈小屋
12:10
12:10
5
屏風小屋跡
12:15
12:15
34
五合目小屋跡
12:49
12:49
14
刀利天狗
13:03
13:08
43
刃渡り
13:51
14:01
68
笹の平分岐
15:09
尾白川渓谷駐車場
・2日目のGPSログが取れてませんでした(-_-)
 (寒い中で電源入れると携帯が落ちGPSログが計測中止となるので携帯は内ポケットに入れっぱなしにしてました。なので、途中でログが計測中止になっていたのに気付きませんでした。)

・GPSログが中途半端だったので、今回のルートは適当に夏道をなぞった手書きのものです。
天候 1/11 晴れ→曇り(夜は雪)
1/12 曇り→晴れ(稜線上は強風)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・車はみどり尾白川渓谷駐車場(無料)に止めました。
 駐車場まで路面凍結は無く(山道ではないのでww)ノーマルタイヤでもOKです。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは尾白川渓谷駐車場にあります。
 登山届は提出しましょう!

・トイレ、水分補給は七丈小屋でできます。(有料)
  
・標高が低い所は夏道ですが、所々凍っているところもあるのでスリップ注意です。
 特に下山時はアイゼン等を着用して転ばないよう気をつけましょう!!
 (アイゼンよりチェーンスパイクのほうが歩きやすいかも。)

・標高が上がるにつれ雪道になります。
 たくさんの人が入っているようで七丈小屋まではしっかりしたトレースがありました。

・七丈小屋より上は1/11の夜に降った新雪のせいでトレースが薄く吹き溜まる箇所はラッセルしました。
 
・稜線に出ると風が強くなります。
 七丈小屋で防風装備を完了させておきましょう!!
 
・猛烈な風が吹いているときは耐風姿勢をとり耐えましょうww
 また体が浮きそうな風が吹いていたら登頂は諦めて下山しましょう!!
 
・立ち止まると急激に体が冷えていくので風の強い日は山頂でのんびりランチは控えましょう(笑)

・雪の状況は日々変化するので自己責任で情報収集して下さい。
 
・雪山は『登頂できたら儲けもの♪』『途中撤退は当たり前!!』という考えで登りましょう(>_<)

・トレースが無ければラッセルとなります(-_-;)
 ラッセル時間を考慮した余裕のある登山計画を立てましょう!

・ホワイトアウトによる道迷い、遭難に注意しましょう(>_<)
 (地図やコンパスはもちろんGPSロガーも携行しましょう!)

・雪崩そうな場所は注意しながら速やかに通過しましょう!

・風雪で低体温症にならないよう防寒防風対策を確実に!

・雪山装備一式は重いですが必要なものは全て携行し安全第一で登りましょう!


■今回の核心部分は写真62、写真63の箇所の登りです。

・雪がないときは普通の岩場の登りで問題ないのですが、雪が積もっていると谷間を登り下りする感じです・・・
 雪の状態にもよりますが無理しないようにして下さい。
 (最悪、ここでの撤退も有りです。)

\稱れに注意が必要です。
 (私が登った時は新雪でふわふわした雪を踏み込むと一緒に谷へ落ちていきそうな感覚でした。)
 
登るときは直登になります。
 キックステップでアイゼンの前刃を有効に使いピッケルはタガーポジションでピックをしっかり雪に突き刺し三点支持で一歩一歩確実に登りましょう!

2爾襪箸は斜面に対して正対の姿勢になり、キックステップでアイゼンの前刃を有効に使いピッケルはタガーポジションでピックをしっかり雪に突き刺し三点支持で一歩一歩確実に下りましょう!
(この箇所のトップには懸垂下降用の支店があるので体力に余裕があればザイルを携行したほうが良いでしょう。)
 
だ莵埃圈後続者との距離を十分にとって登り下りするようにし、滑落事故が起きた時に巻き込まれないよう注意しましょう!
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場です。。。これ全部、甲斐駒ヶ岳の登山者??
2015年01月11日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 7:44
尾白川渓谷駐車場です。。。これ全部、甲斐駒ヶ岳の登山者??
尾白川渓谷駐車場のトイレ。
2015年01月11日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 7:44
尾白川渓谷駐車場のトイレ。
尾白川渓谷駐車場にある登山ポスト。
2015年01月11日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:24
尾白川渓谷駐車場にある登山ポスト。
登山届は提出しましょう!
2015年01月11日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 8:24
登山届は提出しましょう!
それでは登山開始!!
2015年01月11日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:25
それでは登山開始!!
ふむふむ。
2015年01月11日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:30
ふむふむ。
今年も・・・
今年は、良い事ありますようにww
2015年01月11日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 8:31
今年も・・・
今年は、良い事ありますようにww
だそうです。
2015年01月11日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:32
だそうです。
吊り橋♫
2015年01月11日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 8:32
吊り橋♫
凍っているのでスリップ注意!!
2015年01月11日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:54
凍っているのでスリップ注意!!
笹の平分岐を通過。
2015年01月11日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 10:17
笹の平分岐を通過。
今年こそ良い事ありますようにww
2015年01月11日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 10:41
今年こそ良い事ありますようにww
トレースはバッチリ♫
2015年01月11日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 10:54
トレースはバッチリ♫
刃渡り写真1
2015年01月11日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 11:48
刃渡り写真1
刃渡り写真2
2015年01月11日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/11 11:48
刃渡り写真2
刃渡り写真3
2015年01月11日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 11:49
刃渡り写真3
刃渡り写真4
2015年01月11日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 11:51
刃渡り写真4
頭に雪をかぶっているのは中央の山は金峰山かな?
2015年01月11日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 11:52
頭に雪をかぶっているのは中央の山は金峰山かな?
八ヶ岳・・・ninesさんたちは雲の中ww
2015年01月11日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 11:52
八ヶ岳・・・ninesさんたちは雲の中ww
刀利天狗手前のトラバース
2015年01月11日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 12:01
刀利天狗手前のトラバース
刀利天狗手前の梯子
2015年01月11日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 12:02
刀利天狗手前の梯子
刀利天狗手前の梯子&鎖場
2015年01月11日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 12:03
刀利天狗手前の梯子&鎖場
刀利天狗手前の梯子
2015年01月11日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 12:05
刀利天狗手前の梯子
刀利天狗手前の梯子
2015年01月11日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 12:06
刀利天狗手前の梯子
刀利天狗を通過。
2015年01月11日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 12:08
刀利天狗を通過。
五合目小屋跡1
2015年01月11日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 12:55
五合目小屋跡1
五合目小屋跡2
2015年01月11日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 12:55
五合目小屋跡2
屏風小屋跡を通過。
2015年01月11日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 12:57
屏風小屋跡を通過。
屏風小屋跡からの梯子の写真1
2015年01月11日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 13:00
屏風小屋跡からの梯子の写真1
屏風小屋跡からの梯子の写真2
2015年01月11日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 13:02
屏風小屋跡からの梯子の写真2
今年ぐらい良い事あってもいいでしょ??
よろしくお願いしますww
2015年01月11日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 13:08
今年ぐらい良い事あってもいいでしょ??
よろしくお願いしますww
雪がふかふか。
2015年01月11日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 13:13
雪がふかふか。
屏風小屋跡からの梯子の写真3
2015年01月11日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 13:22
屏風小屋跡からの梯子の写真3
屏風小屋跡からの梯子の写真4
2015年01月11日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 13:30
屏風小屋跡からの梯子の写真4
信仰の山なので石仏がたくさん!!

いつでもいいので、良い事ありますようにww
2015年01月11日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 13:38
信仰の山なので石仏がたくさん!!

いつでもいいので、良い事ありますようにww
屏風小屋跡からの梯子の写真5
2015年01月11日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 13:39
屏風小屋跡からの梯子の写真5
屏風小屋跡からの梯子の写真6
2015年01月11日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 13:40
屏風小屋跡からの梯子の写真6
屏風小屋跡からの梯子の写真7
2015年01月11日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 13:41
屏風小屋跡からの梯子の写真7
七丈小屋が見えました(^_^)v
2015年01月11日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/11 14:02
七丈小屋が見えました(^_^)v
第一小屋は閉まっていて第二小屋へ案内されました。
2015年01月11日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/11 14:05
第一小屋は閉まっていて第二小屋へ案内されました。
早く着いたので柿ピー&同宿の方達との山談議をつまみに酒を飲む♫
(今回は〆張鶴)
2015年01月11日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/11 15:56
早く着いたので柿ピー&同宿の方達との山談議をつまみに酒を飲む♫
(今回は〆張鶴)
ピンボケしてる山パウンドww

山談議をしていた同宿の方達にもお裾分け♪
2015年01月11日 15:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/11 15:57
ピンボケしてる山パウンドww

山談議をしていた同宿の方達にもお裾分け♪
夕食の材料。
野菜とキノコと鶏団子。
2015年01月11日 16:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/11 16:28
夕食の材料。
野菜とキノコと鶏団子。
鍋キューブは簡単でいいなww
2015年01月11日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
1/11 16:44
鍋キューブは簡単でいいなww
1/12朝
昨日と同じ鍋を作り、うどんを投入!!
右は家で作ってきた弁当ww
今日は体力勝負なのでモリモリ食べます!!
2015年01月12日 04:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/12 4:58
1/12朝
昨日と同じ鍋を作り、うどんを投入!!
右は家で作ってきた弁当ww
今日は体力勝負なのでモリモリ食べます!!
小屋の中の様子1
2015年01月12日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 6:08
小屋の中の様子1
小屋の中の様子2
2015年01月12日 06:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 6:08
小屋の中の様子2
黎明の空♫
2015年01月12日 06:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/12 6:29
黎明の空♫
上はガスって何も見えない(-_-)
2015年01月12日 06:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/12 6:29
上はガスって何も見えない(-_-)
日の出(>_<)
2015年01月12日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 6:55
日の出(>_<)
綺麗♫
2015年01月12日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/12 6:55
綺麗♫
ピンク♪
2015年01月12日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/12 6:56
ピンク♪
日がどんどん登り・・・
2015年01月12日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/12 6:56
日がどんどん登り・・・
景色もどんどんピンクに♫
2015年01月12日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 6:56
景色もどんどんピンクに♫
早く晴れろ―
2015年01月12日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
1/12 7:04
早く晴れろ―
ガス、吹き飛べ―
2015年01月12日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 7:04
ガス、吹き飛べ―
暖かい♫
2015年01月12日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/12 7:08
暖かい♫
ここの稜線、風強すぎ(>_<)
たまに耐風姿勢で停滞しながら登る・・・
2015年01月12日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/12 7:34
ここの稜線、風強すぎ(>_<)
たまに耐風姿勢で停滞しながら登る・・・
八合目御来迎場を通過。
2015年01月12日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/12 7:42
八合目御来迎場を通過。
ガスってるし風が強い(=_=)
2015年01月12日 07:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/12 7:52
ガスってるし風が強い(=_=)
なかなか・・・大変(-_-)
2015年01月12日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 8:09
なかなか・・・大変(-_-)
ここが今回の一番の核心かなー??

ここを直登するのですが雪が柔らかく新雪とそのまま谷底へ落ちそうで嫌な感じがした(-_-)
(雪の状態によっては雪崩れる??)

ピッケルを突き刺しキックステップで一歩一歩確実に登りました。
2015年01月12日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
1/12 8:22
ここが今回の一番の核心かなー??

ここを直登するのですが雪が柔らかく新雪とそのまま谷底へ落ちそうで嫌な感じがした(-_-)
(雪の状態によっては雪崩れる??)

ピッケルを突き刺しキックステップで一歩一歩確実に登りました。
谷底・・・落ちないよう気をつけましょう!!
2015年01月12日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/12 8:22
谷底・・・落ちないよう気をつけましょう!!
9合目の剣が2本刺さった岩が見えた!!
山頂まであと少し(>_<)
2015年01月12日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
1/12 8:32
9合目の剣が2本刺さった岩が見えた!!
山頂まであと少し(>_<)
ここで先行者に追いつく。
(先行者は岩陰で風をしのいでいた。)
聞けば、ここより少し上へ行ったが体が浮くような風が吹いていて危険と判断してここまで下りてきて様子しているとのこと。
2015年01月12日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/12 9:10
ここで先行者に追いつく。
(先行者は岩陰で風をしのいでいた。)
聞けば、ここより少し上へ行ったが体が浮くような風が吹いていて危険と判断してここまで下りてきて様子しているとのこと。
強風がおさまらないようなのでここで撤退することにした!!
2015年01月12日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
1/12 9:10
強風がおさまらないようなのでここで撤退することにした!!
撤退地点から見た八ヶ岳!!
2015年01月12日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
1/12 9:12
撤退地点から見た八ヶ岳!!
撤退地点から見た富士山!!
2015年01月12日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 9:13
撤退地点から見た富士山!!
撤退地点から見た北岳!!
2015年01月12日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/12 9:13
撤退地点から見た北岳!!
撤退地点から見た駒ヶ岳神社があるピーク!!
(甲斐駒ケ岳の山頂は駒ヶ岳神社があるピークの向こう側です。)
うーん、残念(-_-)
2015年01月12日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/12 9:13
撤退地点から見た駒ヶ岳神社があるピーク!!
(甲斐駒ケ岳の山頂は駒ヶ岳神社があるピークの向こう側です。)
うーん、残念(-_-)
撤退地点から見た9合目の剣が2本刺さった岩!!
2015年01月12日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 9:12
撤退地点から見た9合目の剣が2本刺さった岩!!
9合目の剣が2本刺さった岩に着き、岩陰から風の様子をうかがっていると少し弱まってきている感じが・・・
しばらく待機していると鋸岳から縦走してきたペアの方が下りてきたので山頂までの様子を伺う・・・
風は1時間前に比べて断然弱まっているので再びピークをめざすことに!!
2015年01月12日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/12 9:28
9合目の剣が2本刺さった岩に着き、岩陰から風の様子をうかがっていると少し弱まってきている感じが・・・
しばらく待機していると鋸岳から縦走してきたペアの方が下りてきたので山頂までの様子を伺う・・・
風は1時間前に比べて断然弱まっているので再びピークをめざすことに!!
再アタックスタート!!
(写真は再アタック地点から見た北岳ww)
2015年01月12日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/12 9:29
再アタックスタート!!
(写真は再アタック地点から見た北岳ww)
風は強いが登れないことはない。
2015年01月12日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/12 9:54
風は強いが登れないことはない。
でも、たまに強く吹き飛ばされそうになるww
2015年01月12日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/12 9:54
でも、たまに強く吹き飛ばされそうになるww
駒ヶ岳神社に着いた。
2015年01月12日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/12 10:00
駒ヶ岳神社に着いた。
あと少し!!
2015年01月12日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/12 10:01
あと少し!!
甲斐駒ヶ岳の山頂に到着♫
2015年01月12日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
29
1/12 10:07
甲斐駒ヶ岳の山頂に到着♫
三角点♪
2015年01月12日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
1/12 10:08
三角点♪
風は写りませんが強風ですww
2015年01月12日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
1/12 10:08
風は写りませんが強風ですww
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳♪
2015年01月12日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/12 10:15
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳♪
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た仙丈ヶ岳♫
2015年01月12日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
1/12 10:15
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た仙丈ヶ岳♫
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た富士山、駿河湾、北岳、間ノ岳♪
2015年01月12日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 10:15
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た富士山、駿河湾、北岳、間ノ岳♪
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た富士山と駿河湾♫
2015年01月12日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/12 10:15
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た富士山と駿河湾♫
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た八ヶ岳♪
2015年01月12日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/12 10:15
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た八ヶ岳♪
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た駒ヶ岳神社と登ってきた稜線♪
2015年01月12日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/12 10:16
甲斐駒ヶ岳の山頂から見た駒ヶ岳神社と登ってきた稜線♪
駒ヶ岳神社から見た富士山♫
2015年01月12日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/12 10:20
駒ヶ岳神社から見た富士山♫
核心部の下り・・・新雪といっしょに谷底へ落ちないよう正対してキックステップで足元を確実に決め、右手のピッケルはタガーポジションで雪に突き刺しながら下りました。
2015年01月12日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/12 10:39
核心部の下り・・・新雪といっしょに谷底へ落ちないよう正対してキックステップで足元を確実に決め、右手のピッケルはタガーポジションで雪に突き刺しながら下りました。
核心部の下りを過ぎれば、後は雪庇の下に見えている稜線歩き♫
2015年01月12日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
1/12 10:39
核心部の下りを過ぎれば、後は雪庇の下に見えている稜線歩き♫
八合目御来迎場まで下りてきました!!
天気はすっかり回復(^_^)
2015年01月12日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/12 11:05
八合目御来迎場まで下りてきました!!
天気はすっかり回復(^_^)
八合目御来迎場から見た富士山とオベリスク!!
2015年01月12日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
1/12 11:05
八合目御来迎場から見た富士山とオベリスク!!
お世話になった七丈第二小屋まで下りてきました!!
2015年01月12日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 11:26
お世話になった七丈第二小屋まで下りてきました!!
七丈小屋のトイレ。
2015年01月12日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/12 11:26
七丈小屋のトイレ。
七丈小屋の登山道は小屋番さんが綺麗に除雪しています!
2015年01月12日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 11:27
七丈小屋の登山道は小屋番さんが綺麗に除雪しています!
水場の水は凍結していて使えません。
(小屋内に天水がありました。)
2015年01月12日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 11:27
水場の水は凍結していて使えません。
(小屋内に天水がありました。)
それでは、またいつか・・・
2015年01月12日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/12 11:35
それでは、またいつか・・・
屏風小屋跡まで下りてきました!!
2015年01月12日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/12 12:10
屏風小屋跡まで下りてきました!!
屏風小屋跡から見た八合目御来迎場と駒ヶ岳神社があるピーク。
2015年01月12日 12:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 12:15
屏風小屋跡から見た八合目御来迎場と駒ヶ岳神社があるピーク。
刀利天狗まで下りてきました!!
2015年01月12日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/12 12:49
刀利天狗まで下りてきました!!
刃渡りまで下りてきました!!
2015年01月12日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 13:03
刃渡りまで下りてきました!!
富士山をズームでパチリ。

テンション上がります(^_^)
2015年01月12日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/12 12:57
富士山をズームでパチリ。

テンション上がります(^_^)
刃渡りから見た富士山とオベリスク♫
2015年01月12日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/12 13:06
刃渡りから見た富士山とオベリスク♫
ズームで!!
2015年01月12日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/12 13:07
ズームで!!
富士山をズーム!!
2015年01月12日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 13:06
富士山をズーム!!
オベリスクをズーム!!
2015年01月12日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/12 13:06
オベリスクをズーム!!
八ヶ岳もズームで!!
2015年01月12日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
1/12 13:07
八ヶ岳もズームで!!
笹の平分岐まで下りてきました!!
2015年01月12日 13:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1/12 13:51
笹の平分岐まで下りてきました!!
甲斐駒ヶ岳の登山口まで下りてきました。
お疲れさまでした!!
2015年01月12日 15:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
1/12 15:09
甲斐駒ヶ岳の登山口まで下りてきました。
お疲れさまでした!!
来た時とは違って閑散とした尾白川渓谷駐車場。
2015年01月12日 15:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
1/12 15:40
来た時とは違って閑散とした尾白川渓谷駐車場。

感想

今回はおNEWの冬靴の足慣らしに日本三大急登の黒戸尾根に行くことに!!
冬なので1泊2日の小屋泊まり山行計画とし、のんびり雪山を楽しむ予定でした。
天気予報は晴れでいい感じでしたが思わぬ敵が・・・
厳冬期の甲斐駒ヶ岳に登頂なるか?
Climbing‼


ヾ響

・思っていたよりもたくさんの人入っていて七丈小屋までのトレースはしっかりありました。
 (初日、七丈小屋まではノーアイゼン、ノーピッケル、ノーストックで登れました♫) 

・七丈小屋には計画していた時間よりも早く着きましたが、2組の夫婦と山談議しらがら酒を飲めたので時間を持て余すことがなく助かりました(^_^)

・今回は家で下準備している暇がなかったので簡単な鍋キューブに頼ってしまいましたww
(準備は具材を買ってきて野菜をザックリ切って終わり(^_^;))
 簡単な鍋料理は手間がかからずいいです♫

・2日目は体力勝負と考えていたので朝からたくさん食べました!!
(荷物を軽くする意味もありますがww)
 メニューは残った鍋の具材を使ったうどん&家で作ってきた弁当(初日か2日目のお昼と考えていたもの)でした(^_^)v
 弁当の鮭は塩味だと思っていましたが全く味がなくビックリしましたww 
 (多分、ムニエル用の鮭だったのかも??) 

・七丈小屋のテント場より上は新雪と風でノートレース状態でした。
 何処を登ろうかしばらくウロウロしてタイムロスしてしまいました(-_-;)
 (正規ルートをトラバースしてたら途中で腰まで潜る箇所があり、ルート外した??と勘違いして戻って違うところから登ったりで疲れました・・・)

・稜線上は風が強く冷たかったです(>_<)
 何度か耐風姿勢をとりながら登りました。

 ・撤退地点より上に行こうと少し歩きましたが空気の壁があるような感じで前に進めませんでしたww
 その時の状況下では撤退は正解だったと思います。
(30分後には風が弱まり再アタックが可能になりましたが。)

・『てんきとくらす』の予報は6時〜9時までの風が27m/sで登山指数はC、9時〜12時までの風は17m/sで登山指数Bでした。
 9時過ぎから良くなるという予報は当たってました!!
 (撤退を決めた時刻は9時10分ぐらい、再アタックを決めた時刻は9時30分ぐらいでした。) 

・写真62、写真63の箇所は雪が柔らかく新雪とそのまま谷底へ落ちそうで嫌な感じがしました(-_-;)
(間違いなく今回の核心部分です・・・滑落しないよう気をつけましょう!!)

・今回の山パウンドはいつもの材料の量の半分で小さい型で作りましたが、焼き上がりが上手くいってなかったように感じました(-_-)
 七丈小屋で同宿した2組の夫婦にお裾分けしましたが、失敗作を笑顔で食べて頂きありがとうございました(^_^;)
 次回どこかでお会いすることがあったら今回より美味しいものお裾分けできるよう今後も頑張りますww


反省

・アイフォンは寒さに弱いので直近の過去3回の山行の失敗をもとに肌身にハードシェルの内ポケットに入れて体温で温まるようにしてました。
そして、途中で電源を入れることなく歩きました。
(一度死んだふりされると、なかなか復活しなくて困るので・・・)
結果、寒さによる電源落ちはありませんでしたが、歩き始めて30分後ぐらいにGPSが計測中止になっていたことに気づかずGPSログが30分しか記録されていませんでした(-_-)
ザックの中のペットボトルの水が凍る環境においては肌身に近いハードシェルの内ポケットやズボンのポケットに入れて体温で温まるようにしたところで対して効果がないことは今回の山行でわかりました。
次回はザックに中で衣類に包んでどうなるか検証し、それで駄目ならガーミン購入を検討したいと思います。
(高いから買いたくないけどww)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2696人

コメント

流石ですね!
羨ましいー!たしかに、携帯ダメですよね!俺もアクティブ5に変えたんですが、西堀行ったときだめでした、全然アクティブじゃねかったです,
2015/1/14 15:17
ninesさん
厳冬期じゃなければ携帯のGPSも普通に使えて便利ですが、雪山のルーファイ等で力を発揮して欲しいこの時期に携帯のGPSが使えないんじゃ困りますよね
かといって、ガーミンは高いし購入は躊躇します(-_-;)
何か良いのないですかねー??
2015/1/14 16:27
良い事
yama_poundさん こんにちは

 粘り勝ちといった所でお見事です、さっそく良い事ありましたね
 今年くらいなのか今年もかはわかりませんがきっとこれからも良い事ありそうじゃないですか ガーミン買ったらもっといいことあるかもしれませんよ(笑)

 お疲れ様でした
2015/1/14 18:14
masatさん
天候が回復して登頂できた事は良い事でした(ある意味、念が通じた?)が、もっと良い事があるようにお祈りしてたので、これぐらいで終わりじゃ困りますww

登山道具って、どれも高くて困りますね(-_-;)
2015/1/14 18:59
ムニエル用ww( ´,_ゝ`)
ヤマパンさん、お疲れ様でした!

厳冬期の3000m峰...( ̄Д ̄;)アングリ
相変わらず向かうところが凄い場所ばっかですねぇ(笑!
おニュー靴の試し履きも出来たようでナイスピークハントでしたね!

で、アイポンよりもアンドロイドの方が寒さに強いんでしょうか??
当面はそんな寒い所に行く予定はないのですが...( ´艸` )
次回はチョイワルそうな自撮りも期待しております♪お疲れ様でした!!!
2015/1/14 19:20
pusukeさん
焼き鮭、本当に味がしなくて思わず醤油を探しましたww

この日に甲斐駒ヶ岳山頂に登頂した人は小屋泊のソロ3人(私を含みます。)と鋸岳から縦走してきたペア1組だけだと思います。
(下山時に七丈小屋の少し上でソロの男性とすれ違いましたが、その方は登頂したかどうか・・・)
厳冬期の3000m峰は強風が吹き荒れていてなかなか厳しいですね

携帯ですがカイロで温める作戦を次回決行しようと思ってますww
2015/1/15 0:36
日本酒党ですね〜(^^)
甲斐駒ヶ岳、お疲れさまです!
青空と真っ白な雪山が美しいです 靴慣らしとのことでしたが、強風にも襲われて大変でしたね

中ノ岳では「菊水」、仙丈ヶ岳では「越乃寒梅」、そして今回はあのフルーティーな「〆張鶴」ですか う〜ん、しぶい…

yamaさんは日本酒党なんですね(^^)
2015/1/15 13:49
Forest21さん
日本酒党です
少しの量で酔える日本酒は最高でしょww

さすがに一升瓶は持っていけないのでペットボトルに詰めて持っていきます
(頂き物の日本酒は一升瓶が多くて
個人的には雪中梅が好きです
2015/1/15 17:32
やはり!
某SNSのつぶやきがない=どこかに登ってるのでは?なんて思いながらロープウェーを泣く泣く乗ってましたけどやはりね(笑)

そのほぼ反対側の駿河湾の方向からまたもや指を加えて南アルプス&富士山を眺めてた時に登ってるとはなんということでしょう

一緒にいたかたが「この前一緒に山登った人はどうしてるんでしょうね?」と言ってたので『多分、どこかに登ってると思いますよ!』…と答えましたが、まさか前方の山とは・・・さすがです

それにしてもこの時期の黒戸をサクッと登れるあたりさすがですね、お疲れ様でした〜

・・・いつかパウンドケーキ食べたいなあ
2015/1/15 18:20
drunkyさん
黒戸尾根、雪の状況にもよりますが、この時期でも日帰りできそうですよー
・・・疲れるので私は遠慮しますがねww
(今年の私のテーマは『まったり登山 』なのでww)

パウンドケーキ、そのうち食べれると思いますよ(笑)
2015/1/15 18:53
す、すごい。。
ヤマパンさん
こんばんは。(^-^)/

風速25m以上あったらムリですよね!
でも、あそこまで行って撤退かと思いきや粘り勝ち。
スゴすぎます。。。
きっと、これからも良いこと沢山ありますよー。

パウンドケーキだけじゃなく
鍋もお弁当も美味しそう。
厳冬の黒戸尾根、大変お疲れさまでした!\(^o^)/

あ、因みにカイロも氷点下だと効きません。(笑)
2015/1/16 2:24
sionさん
もう少しで頂上なのに意外にもあっさりと『この風じゃ撤退も仕方ないなー』って決断できましたよ!!
それぐらい猛烈な風でした(^_^;)
でも、9合目の剣が2本刺さった岩まで下りてきた時に雲がとれて青空が広がってきたので、しばらく待機後に再アタックしました!!
(上の風の状況は見た目だけでは判断できなかったのですが、『行って強風なら下ればいい、行けるところまで行ってみよう!』と登りました。)
何回か耐風姿勢をとる風も吹きましたが何とか登頂することができました

鍋は簡単でいいですよねww
野菜を切って入れて煮るだけですからww

カイロ、ダメですか・・・
やはり、できるだけ体に密着させて体温で温めるのが一番いいのでしょうが、私が着ている衣類はファイントラックのフラッドラッシュスキンメッシュ(ロングスリーブ)とミズノのブレスサーモ(中厚)、それにテヌルアのハードシェル、合わせて3枚しか着てないので体に近いポケットはハードシェルの内ポケットになるんですが体に密着してるわけじゃないので体温の効果が薄いんですよねー
腹巻きでもしてその中に入れようかな?(笑)
2015/1/16 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら