ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5747586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南ア 白峰三山+小太郎山<2DAYS>  奈良田in・広河原out

2023年07月22日(土) ~ 2023年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:48
距離
35.8km
登り
4,035m
下り
3,329m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:07
休憩
1:36
合計
11:43
3:25
3:26
8
3:34
3:34
14
3:48
3:51
1
3:52
3:52
23
4:15
4:19
13
6:19
6:47
185
9:52
10:07
39
10:46
11:10
33
11:43
11:45
34
12:19
12:19
78
13:37
13:54
47
14:41
14:42
21
15:03
2日目
山行
5:24
休憩
1:30
合計
6:54
3:00
22
3:41
3:47
16
4:03
4:25
11
4:36
4:37
11
4:48
4:48
19
5:07
5:08
64
6:12
6:22
66
7:28
7:30
3
7:33
7:37
35
8:12
8:33
30
9:03
9:04
8
9:12
9:17
15
9:32
9:36
8
9:44
9:51
0
9:54
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り、夕方一時雨
2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田無料駐車場に駐車
広河原発14:30奈良田行きバス
広河原→奈良田は休日でも7:00、14:30、16:30の3本のみ
乗り合いタクシーは奈良田には行かない
コース状況/
危険箇所等
奈良田>大門沢小屋:
 懸念していた渡渉か所も問題なく渡渉可能
 橋が架かっている場所はいずれも飛び石での渡渉は困難だと思われた
大門沢小屋>大門沢降下点
 急登x急登
大門沢降下点>北岳山荘
 途中岩場あり
北岳山荘>小太郎山分岐
 北岳への登りはペイント少ない
 道ははっきりしているが、夜間だと分かりにくい所あり
小太郎山分岐>小太郎山
 前半はザレと濡れたハイマツ
 後半は藪こぎと岩場
 ヘルメットが一番役立ったのはこの区間
 最低限のルーファイ能力必須
小太郎山分岐>広河原
 長い下り
 時間帯により、大勢の登山者に出くわすので、
 すれ違いにも時間を要す 
その他周辺情報 ヘルシースパサンロードしもべの湯 \1080
今年4月に出来たばかりの施設
JR身延線 下部温泉駅横
奈良田駐車場を3時過ぎにスタート
奈良田到着時、この駐車場の看板を見落とし、一度奈良田第一発電所まで行ってしまった・・・まぁ、偵察にはなった
山と高原地図にある350台の駐車場は現状使用できない模様
2023年07月22日 03:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6
7/22 3:20
奈良田駐車場を3時過ぎにスタート
奈良田到着時、この駐車場の看板を見落とし、一度奈良田第一発電所まで行ってしまった・・・まぁ、偵察にはなった
山と高原地図にある350台の駐車場は現状使用できない模様
奈良田第一発電所
橋渡って左、すぐゲートあり。数台駐車車両あり。
しばらく林道歩く
2023年07月22日 03:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 3:47
奈良田第一発電所
橋渡って左、すぐゲートあり。数台駐車車両あり。
しばらく林道歩く
暗くて全然わからないが立派な吊り橋
吊り橋渡ったら急斜面登る
2023年07月22日 04:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 4:16
暗くて全然わからないが立派な吊り橋
吊り橋渡ったら急斜面登る
この先の林道が工事中なので一旦河原に下り、左岸にわたって川沿いに少々登った後、橋の手前から山道に入る
2023年07月22日 04:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/22 4:21
この先の林道が工事中なので一旦河原に下り、左岸にわたって川沿いに少々登った後、橋の手前から山道に入る
暫く歩くと照明に照らされた吊り橋
2023年07月22日 04:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
7/22 4:32
暫く歩くと照明に照らされた吊り橋
結構揺れる・・・高所恐怖症の人にはムリかもw
2023年07月22日 04:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 4:33
結構揺れる・・・高所恐怖症の人にはムリかもw
渡渉か所…問題なく通過可能
2023年07月22日 04:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6
7/22 4:44
渡渉か所…問題なく通過可能
2023年07月22日 05:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/22 5:02
2023年07月22日 06:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 6:09

橋が架かっている所は、確かに飛び石での渡渉は難しそう
2023年07月22日 06:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 6:19

橋が架かっている所は、確かに飛び石での渡渉は難しそう
橋を渡ってすぐに大門沢小屋
堪らずコーラ細缶補給¥400
ウインナーロール二つ齧って、空になったアクエリペットと
空で持ってきたプラティパスに0.5L ずつ補給
出発時より重くなった荷物を背負って900m登り・・・
2023年07月22日 06:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 6:23
橋を渡ってすぐに大門沢小屋
堪らずコーラ細缶補給¥400
ウインナーロール二つ齧って、空になったアクエリペットと
空で持ってきたプラティパスに0.5L ずつ補給
出発時より重くなった荷物を背負って900m登り・・・
見上げる稜線と青空
2023年07月22日 06:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9
7/22 6:57
見上げる稜線と青空
岩陰に動くものが・・・立ち止まって暫く見ていたらオコジョっぽい小動物が・・・珍しく写真撮れた
2023年07月22日 07:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
12
7/22 7:22
岩陰に動くものが・・・立ち止まって暫く見ていたらオコジョっぽい小動物が・・・珍しく写真撮れた
ちょっとは近づいてきたか・・・
もう2000mは超えているはず
2023年07月22日 07:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 7:38
ちょっとは近づいてきたか・・・
もう2000mは超えているはず
無論急坂・・・知ってたw
2023年07月22日 08:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/22 8:44
無論急坂・・・知ってたw
辺りが樺になってきた
シャリバテ前に小休止
ウインナーロールと濃縮還元コーヒーチャージ
この辺からガスの中
2023年07月22日 09:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/22 9:03
辺りが樺になってきた
シャリバテ前に小休止
ウインナーロールと濃縮還元コーヒーチャージ
この辺からガスの中
ようやく稜線に這い上がる
2023年07月22日 09:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/22 9:54
ようやく稜線に這い上がる
大樺沢降下点
この先で座り込んで小休止
広河内岳は今回はパスして農鳥へ
2023年07月22日 09:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7
7/22 9:56
大樺沢降下点
この先で座り込んで小休止
広河内岳は今回はパスして農鳥へ
2023年07月22日 10:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/22 10:15
天空の稜線歩き
頑張って登ったご褒美
2023年07月22日 10:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 10:15
天空の稜線歩き
頑張って登ったご褒美
振り返って
2023年07月22日 10:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 10:15
振り返って
ガスだが直射日光でジリジリ焼かれるより良し
2023年07月22日 10:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/22 10:21
ガスだが直射日光でジリジリ焼かれるより良し
農鳥岳
40年ぶりくらい・・・無論全然覚えていないけど
(日本二百名山 山梨百名山 中央線から見える山 甲州百山)
2023年07月22日 10:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/22 10:46
農鳥岳
40年ぶりくらい・・・無論全然覚えていないけど
(日本二百名山 山梨百名山 中央線から見える山 甲州百山)
西農取へ
2023年07月22日 11:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 11:16
西農取へ
ガレてたり岩々だったり・・・
2023年07月22日 11:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
7/22 11:27
ガレてたり岩々だったり・・・
高山らしいトレイルをすすむ
2023年07月22日 11:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 11:39
高山らしいトレイルをすすむ
西農取視認
2023年07月22日 11:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 11:45
西農取視認
西農鳥岳
農鳥岳よりこちらの方が高いためか、日本3000m峰も百高山も西農鳥だけが登録されている
(日本百高山 日本3000m峰)
2023年07月22日 11:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/22 11:48
西農鳥岳
農鳥岳よりこちらの方が高いためか、日本3000m峰も百高山も西農鳥だけが登録されている
(日本百高山 日本3000m峰)
とりま展望も効かないので、ウケケケを見に農鳥小屋へ
2023年07月22日 11:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 11:53
とりま展望も効かないので、ウケケケを見に農鳥小屋へ
ガスの切れ間に赤い屋根
2023年07月22日 12:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 12:14
ガスの切れ間に赤い屋根
農鳥小屋
今年は営業していないらしいのでスルー
テン場にテント数張り
2023年07月22日 12:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 12:20
農鳥小屋
今年は営業していないらしいのでスルー
テン場にテント数張り
さて、ここから間ノ岳へ400m弱登り返す訳だが・・・
2023年07月22日 12:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
7/22 12:20
さて、ここから間ノ岳へ400m弱登り返す訳だが・・・
三国平への分岐
2023年07月22日 12:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
7/22 12:29
三国平への分岐
見えない方が幸せな事もある・・・
2023年07月22日 12:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
7/22 12:57
見えない方が幸せな事もある・・・
キッツいわ・・・
2023年07月22日 13:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 13:20
キッツいわ・・・
ああ、もう少し
2023年07月22日 13:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/22 13:32
ああ、もう少し
間ノ岳到着
うーん、真っ白ww  
(日本百名山 山梨百名山 日本百高山 日本3000m峰 中央線から見える山 甲州百山)
2023年07月22日 13:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/22 13:37
間ノ岳到着
うーん、真っ白ww  
(日本百名山 山梨百名山 日本百高山 日本3000m峰 中央線から見える山 甲州百山)
山頂のチョイ下でお昼
セブンのサラダ海苔巻き1パック+粉末麦茶
粉末麦茶が結構ヨイ
2023年07月22日 13:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/22 13:37
山頂のチョイ下でお昼
セブンのサラダ海苔巻き1パック+粉末麦茶
粉末麦茶が結構ヨイ
昼飯食って出発した直後、岩の上に雷鳥発見
近づいてみるとヒナを5羽連れた母鳥だった
一応写真撮ったがスマホの写真だと分解能的に無理
拡大してもほとんど認識不能なので悪しからず
2023年07月22日 13:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/22 13:56
昼飯食って出発した直後、岩の上に雷鳥発見
近づいてみるとヒナを5羽連れた母鳥だった
一応写真撮ったがスマホの写真だと分解能的に無理
拡大してもほとんど認識不能なので悪しからず
間ノ岳で頭がいっぱいで覚えていないが、中白根山とか遠いんだっけ?
2023年07月22日 14:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/22 14:03
間ノ岳で頭がいっぱいで覚えていないが、中白根山とか遠いんだっけ?
外れ(w)
2023年07月22日 14:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/22 14:15
外れ(w)
あの上か?
2023年07月22日 14:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/22 14:37
あの上か?
中白根山到着
(3055mもあるのに、北岳と間ノ岳に挟まれていて目立たないかわいそうな山)
2023年07月22日 14:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 14:42
中白根山到着
(3055mもあるのに、北岳と間ノ岳に挟まれていて目立たないかわいそうな山)
行けども行けどもガスの中でなかなか姿が見えなかったがようやく北岳山荘到着
2023年07月22日 15:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/22 15:02
行けども行けどもガスの中でなかなか姿が見えなかったがようやく北岳山荘到着
テン場申し込みはネットで済ませていたので、手続きは簡単だった。丁度雨降ってきたので急いでツエルト設営。案の定ペグ刺さりにくい地面だったが何とか設営完了。
雨と結露で内外ともびしょぬれになったので、インナーフレーム大活躍
2023年07月22日 17:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/22 17:52
テン場申し込みはネットで済ませていたので、手続きは簡単だった。丁度雨降ってきたので急いでツエルト設営。案の定ペグ刺さりにくい地面だったが何とか設営完了。
雨と結露で内外ともびしょぬれになったので、インナーフレーム大活躍
到着時30%程だったテン場は、夕方には一杯になっていた
小屋で氷結缶と水pet仕入れて、氷結飲みながらお隣さんとしばし談笑
2023年07月22日 18:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 18:57
到着時30%程だったテン場は、夕方には一杯になっていた
小屋で氷結缶と水pet仕入れて、氷結飲みながらお隣さんとしばし談笑
テン場横の稜線に上がって夕日を見る
明日は晴れると良いなぁ
この後ツエルトに戻って晩飯食って就寝
2023年07月22日 18:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/22 18:58
テン場横の稜線に上がって夕日を見る
明日は晴れると良いなぁ
この後ツエルトに戻って晩飯食って就寝
DAY2スタート
夜もツエルト内は10℃以上あり、タイベックシュラフカバー+ダウンハガー#3で全く寒さは感じず。
FPマット+エアマットの寝心地も上々だった。
ツエルト内外は結露と雨でビショビショだったので撤収前に一旦拭いたがザックの中に入れる気にはならずフロントポケットへ
本日行動分の水1Lと非常用のアクエリパウチ0.3L持って出発
2023年07月23日 03:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/23 3:01
DAY2スタート
夜もツエルト内は10℃以上あり、タイベックシュラフカバー+ダウンハガー#3で全く寒さは感じず。
FPマット+エアマットの寝心地も上々だった。
ツエルト内外は結露と雨でビショビショだったので撤収前に一旦拭いたがザックの中に入れる気にはならずフロントポケットへ
本日行動分の水1Lと非常用のアクエリパウチ0.3L持って出発
北岳山荘から北岳への登り、道ははっきりしているがペイントはあまり多くない。ヘッデンだとちょっと悩む場合あり・・・
まぁ、ちょっと登ってオカシイと気付くレベルだが
2023年07月23日 03:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/23 3:20
北岳山荘から北岳への登り、道ははっきりしているがペイントはあまり多くない。ヘッデンだとちょっと悩む場合あり・・・
まぁ、ちょっと登ってオカシイと気付くレベルだが
あと100m
振り返ると北岳山荘から間ノ岳方面へ登っていく登山者のヘッデンが見える
2023年07月23日 03:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
7/23 3:41
あと100m
振り返ると北岳山荘から間ノ岳方面へ登っていく登山者のヘッデンが見える
黎明の北岳山頂に到着
2023年07月23日 04:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 4:00
黎明の北岳山頂に到着
北岳
(日本百名山 山梨百名山 日本百高山 日本3000m峰 中央線から見える山 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲州百山)
2023年07月23日 04:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
7/23 4:02
北岳
(日本百名山 山梨百名山 日本百高山 日本3000m峰 中央線から見える山 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲州百山)
赤くなっていく東の空
手前に先週歩いた鳳凰三山・・・
2023年07月23日 04:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 4:16
赤くなっていく東の空
手前に先週歩いた鳳凰三山・・・
甲斐駒・仙丈が眼下にある
流石No2の高峰
2023年07月23日 04:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
7/23 4:18
甲斐駒・仙丈が眼下にある
流石No2の高峰
滝雲、遠く富士山
ずっと見ていたい眺望だが、いい加減寒いので行動開始
2023年07月23日 04:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
12
7/23 4:23
滝雲、遠く富士山
ずっと見ていたい眺望だが、いい加減寒いので行動開始
北岳山頂直下から間ノ岳、中白根山、北岳山荘
2023年07月23日 04:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
7/23 4:28
北岳山頂直下から間ノ岳、中白根山、北岳山荘
肩の小屋が見えてきた
2023年07月23日 04:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 4:34
肩の小屋が見えてきた
両又小屋分岐
2023年07月23日 04:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/23 4:37
両又小屋分岐
鳳凰の肩辺りから日の出
2023年07月23日 04:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/23 4:46
鳳凰の肩辺りから日の出
北岳に来ただけw
2023年07月23日 04:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 4:49
北岳に来ただけw
小太郎山分岐
ここからが本日のメインw
2023年07月23日 05:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
7/23 5:07
小太郎山分岐
ここからが本日のメインw
分岐標識と北岳
2時間位で戻って来られると良いなぁ・・・
2023年07月23日 05:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/23 5:08
分岐標識と北岳
2時間位で戻って来られると良いなぁ・・・
二重稜線部分を下る
濡れたハイマツが脛辺りに当たる
2023年07月23日 05:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/23 5:11
二重稜線部分を下る
濡れたハイマツが脛辺りに当たる
実はこの手前でルートが左に曲がっているのを見落として直進している・・・本来このゴーロ帯は歩かない
2023年07月23日 05:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/23 5:20
実はこの手前でルートが左に曲がっているのを見落として直進している・・・本来このゴーロ帯は歩かない
岩を乗り越えて進む所もあり・・・
2023年07月23日 05:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/23 5:32
岩を乗り越えて進む所もあり・・・
だんだん灌木の背が高くなり、藪漕ぎ状態になってくる
上半身はレイン着ていたが大正解
また、メットも灌木の枝から頭を保護してくれる
ピークの上に山頂標識が見えるが・・・
2023年07月23日 05:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/23 5:39
だんだん灌木の背が高くなり、藪漕ぎ状態になってくる
上半身はレイン着ていたが大正解
また、メットも灌木の枝から頭を保護してくれる
ピークの上に山頂標識が見えるが・・・
ザレた急斜面を這い上がると
「前小太郎山」  orz
かなり精神的に削られる
2023年07月23日 05:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 5:55
ザレた急斜面を這い上がると
「前小太郎山」  orz
かなり精神的に削られる
正解は次の次・・・
2023年07月23日 05:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/23 5:56
正解は次の次・・・
執拗な灌木の攻撃をかわし、あとちょっと・・・
2023年07月23日 06:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/23 6:04
執拗な灌木の攻撃をかわし、あとちょっと・・・
小太郎山到着
いや、いくら眺望が良いと言ってもそれだけでは来ないわ・・・
ここ実線ルートで大丈夫か?
(山梨百名山 日本百高山)
2023年07月23日 06:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
12
7/23 6:13
小太郎山到着
いや、いくら眺望が良いと言ってもそれだけでは来ないわ・・・
ここ実線ルートで大丈夫か?
(山梨百名山 日本百高山)
一応甲斐駒と・・・
2023年07月23日 06:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/23 6:14
一応甲斐駒と・・・
仙丈はこんな感じ
リポビタンのセリー1本チャージしたら撤収開始
2023年07月23日 06:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/23 6:14
仙丈はこんな感じ
リポビタンのセリー1本チャージしたら撤収開始
分岐まで1時間じゃ着かないか・・・
この後分岐までの間で4人もスライド
百高山だからか、山梨百だからか・・・
2023年07月23日 06:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/23 6:14
分岐まで1時間じゃ着かないか・・・
この後分岐までの間で4人もスライド
百高山だからか、山梨百だからか・・・
藪漕ぎエリアは抜けたが岩場あり、ザレあり
2023年07月23日 07:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/23 7:08
藪漕ぎエリアは抜けたが岩場あり、ザレあり
メインルートに戻ってきた
往復2時間半くらい・・・コースタイム短縮するのは厳しいルート
山と高原地図では赤実線だが、最低限のルーファイ能力必須
2023年07月23日 07:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 7:28
メインルートに戻ってきた
往復2時間半くらい・・・コースタイム短縮するのは厳しいルート
山と高原地図では赤実線だが、最低限のルーファイ能力必須
後は下るだけ
白根御池小屋のテン場が見えてきた
2023年07月23日 08:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/23 8:06
後は下るだけ
白根御池小屋のテン場が見えてきた
ここにテン泊だけしに来たい
ある意味凄い贅沢
白根御池小屋でコーラ1本購入¥500
乾パンかじりながら小休止
2023年07月23日 08:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 8:12
ここにテン泊だけしに来たい
ある意味凄い贅沢
白根御池小屋でコーラ1本購入¥500
乾パンかじりながら小休止
多数の登山客とすれ違い、大樺沢ルートとの分岐まで下ってきた
通行止め標識あり
2023年07月23日 09:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/23 9:36
多数の登山客とすれ違い、大樺沢ルートとの分岐まで下ってきた
通行止め標識あり
むむ??
2023年07月23日 09:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
7/23 9:48
むむ??
これが例の吊り橋か?
・・・渡った後バス停方面に行けない事に気付き戻った
2023年07月23日 09:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/23 9:49
これが例の吊り橋か?
・・・渡った後バス停方面に行けない事に気付き戻った
正解はこっち
今回4本目の吊り橋
2023年07月23日 09:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
7/23 9:55
正解はこっち
今回4本目の吊り橋
広河原・・・1週間ぶりw
2023年07月23日 09:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
7/23 9:56
広河原・・・1週間ぶりw
10時にバスの切符買いに行ったら,
次のバスは14時半だが大丈夫か?と聞かれてしまった
まぁ、確かに早すぎるよな・・・
奈良田までは乗り合いタクシーは行かないらしいし、
4時間あったら20km歩けるんじゃね?とか一瞬思ったが
不毛なのでバス待つことにしたw
バス停では余裕でポールポジションゲットしたが
暇すぎてツエルト干してみたり・・・
せめて電波入ってくれれば・・・
2023年07月23日 13:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
7/23 13:06
10時にバスの切符買いに行ったら,
次のバスは14時半だが大丈夫か?と聞かれてしまった
まぁ、確かに早すぎるよな・・・
奈良田までは乗り合いタクシーは行かないらしいし、
4時間あったら20km歩けるんじゃね?とか一瞬思ったが
不毛なのでバス待つことにしたw
バス停では余裕でポールポジションゲットしたが
暇すぎてツエルト干してみたり・・・
せめて電波入ってくれれば・・・
4時間以上待ってようやくバス到着
お待ちしておりました・・・w
奈良田からは中央道使わず帰京
お疲れ様でした
2023年07月23日 14:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
7/23 14:17
4時間以上待ってようやくバス到着
お待ちしておりました・・・w
奈良田からは中央道使わず帰京
お疲れ様でした

装備

個人装備
靴:TERREX AX4 MID GTX(addidas) ザック:Speedlite32(deuter) シュラフ:ダウンハガー800#3ハーフレングス(montbell) マット:U.L. コンフォートシステム エアパッド 90(montbell) シュラフカバー:タイベック スリーピングバッグカバー(montbell) マット:FPマット100(evernew)(幅440に切断)

感想

「今年は白峰三山に行きたい」
pakuminさんのレコを拝見して以来、色々意識するようになった白峰三山
(無論こんな超人的なレコと同じように歩ける訳は無いのだが)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4509438.html

取りこぼすと後悔必至の小太郎山とセットで
車の都合がつく今週末に行って来ることにした

白峰三山には登った事がある・・・と言っても広河原迄自家用車が入れた昭和の頃
もう40年ほど前の話なので全く覚えていない
今回初めてと変わらないので皆様のレコやらyoutubeやら拝見して一応予習
奈良田の駐車場は入り口が分からず、一度通過して第一発電所まで上がってしまい
戻ってようやく発見、駐車できた
3時間程仮眠して出発・・・軽量化を意識はしたものの
出発時のザック重量は11.3kg
これで大門沢の登りを登り切れるか不安だが、まぁ、ゆっくり行けば良い
奈良田第一発電所までは舗装路、下見済みなので問題なし
途中東京ナンバーの車が追い越していったが、
発電所先のゲート手前に駐車した模様
しばらく林道歩き・・・途中林道工事個所で迂回路へ
迂回路を過ぎると立派な吊り橋に出る
吊り橋を渡ったら急斜面を登ってダムの上へ
ダムの先も林道工事中なので、河原に降り、左岸にわたってまき道へ
まき道を登ると程なく照明に照らされた吊り橋に到着
この吊り橋はかなり揺れて結構怖い・・・渡ったら本格的な山道がスタート
(山と高原地図の詳細図Cの部分)
この辺りでだんだん明るくなり、ヘッデンなしで歩けるようになる
何度か沢を渡渉しながら沢の両側を登っていく
橋が架かっている場所は、確かに飛び石での渡渉は難しそうで
橋が無かったら靴脱いで渡るしかないだろうと思われた
駐車場から3時間、800m程登って大門沢小屋到着
堪らずコーラ細缶購入\400
乾パンをつまみにコーラ飲み干し、空になったアクエリpetと
プラティパスに0.5Lずつ水補給
出発時より0.5Kg程重くなったザックを背負って出発
大門沢降下点まで標高差900m程・・・
流石に急坂で(*´Д`)ハァハァしながら登る
途中オコジョを見かけて癒される
標高が上がって樺の林になったあたりで小休止
ウインナーロールと希釈タイプのコーヒーチャージ
どうも最近急坂の登りがキツイ・・・
今までもきつかったのだが、最近は足が止まってしまう
これも加齢のせいなのか・・・悔しいのう
何とか大門沢小屋から3時間ほどで稜線に這い上がり
大門沢降下点の鐘を見た後、道端の石に座り込んで小休止
稜線はガスが掛かっているが、真っ白ではなくある程度は見える
広河内岳もすぐそばだが、将来笹山とセットで登るだろうと思うので、
今回はスルーして農鳥岳へ
如何にも高山帯と言うトレイルを堪能しながら歩く
スライドする登山者も結構多い
何度かアップダウンを繰り返し農鳥岳到着
生憎のガスだが暫く休憩
西農取岳へは30分程、写真だけ撮って先へ
200m程下って農鳥小屋へ
農鳥小屋は今年営業しないそうで、小屋では写真だけ撮って通過
そして本日の大ボス、間ノ岳の登り返しへ
農鳥小屋から標高差350m程
三国平への分岐辺りまでは穏やかな道も
その後だんだんキツクなり、50m登って止まりの繰り返し
折しもガスが切れ山頂までまだまだあるのが見えてしまう中、
ほとんどCTと変わらない程度の時間で何とか山頂にたどり着いた
山頂はガス・・・寒いのでカッパを羽織り
ここで、と決めていたフルーツミックスを食す
まぁ、寒くても美味しいw
休憩後、歩き始めてすぐに、岩の上に雷鳥発見
近づいてみると5羽のヒナを連れた母鳥だった
ヒナがチョロチョロするのをしばらく眺めて癒された
本日のゴール、北岳山荘は間ノ岳からちょっと下った所、程度の認識だったので
中白根山が中々遠くて参った
ポツポツ雨が落ち始めた頃、ようやく北岳山荘到着
テン場の受付は事前予約で簡単だったが、ペグの打ちづらい硬い地面で
ツエルトの設営は少々梃子摺った
まぁ、16時には設営も終わり、小屋で仕入れた氷結缶で本日の疲れを癒す
夕食はモンベルのカレーリゾッタ、20時位に就寝・・・

二日目
2時ごろ目が覚める
もう寝るのはあきらめて撤収準備
ツエルト内は結露でびしゃびしゃだが、ツエルトはそういうものだし
上半身はカッパ着てるので問題なし
昨日の残りのウインナーロールとコーヒー(HOT)で朝食を取り
シュラフとダウン、着替えをまとめてコンプレッションバックで潰し
FPマットを丸めて入れたザックの中に詰め込む
結局水は1Lペット1本分残っており、他にアクエリパウチ0.3Lもあるので
白根御池小屋までなら問題ないだろう
ツエルトから出て吸水スポンジでツエルトを拭き、
ペグとガイラインを外してツエルをたたむ
びしょぬれなので、ザックのフロントポケットに押し込む
グランドシートも適当にたたんで収納
3時、北岳小屋のフロントにテント札を返却して登山再開

空には星が見えているので、今の所いい天気
とりあえず朝イチから北岳への300mの登り
急ぐ理由は何も無いので適当に休みながら登る
踏み跡はしっかりあるのだが、所々に紛らわしい部分があり
2回ほどちょっと登って引き返した
途中振り返ると間ノ岳方面に向かう登山者のヘッデンの光が見えた
1時間ほどでまだ明るくなる前の期t岳山頂に到着
数名の登山者が朝を待っている様子
徐々に明けていく東の空と、
先週登った鳳凰三山、
甲斐駒、仙丈も眼下に見えて、流石日本No2の山
遠く富士山もはっきり見え、すぐ下には見事な滝雲・・・
夜明けまで山頂に居ようかとも思ったのだが、
流石に寒くて早々に下山開始
肩の小屋方面から多数の登山者が登ってくるが
上手く避けながら下っていく
下り始めて10分位でヘッデンが要らない位の明るさになり
肩の小屋手前で日が昇るのを見る
丁度鳳凰山の肩辺りから日が昇った
肩の小屋で「北岳に来ただけ」を見てニヤッとした後
ちょっと急な岩場を経て小太郎山分岐に到着
百高山で山梨百の小太郎山
でも単体で登りに来るのはちょっと・・・・と言う感じの山
ピストンするしかないのもネック
で、今回白峰三山にくっつけて登りに来た訳だ

分岐から二重稜線の尾根を下る
トレースは分かるが、朝露に濡れたハイマツがひざ下位の高さで
トレイルにかぶっていて脚が濡れる
ハイマツだけでなくざれた斜面のトラバースやちょっとした岩場など
足場の悪い場所が多々ある
徐々に方向が下がるにつれ、灌木の藪漕ぎ状態になる
上半身はカッパを着たままだったので実質的な問題はなかったが
濡れた灌木をかき分けながら進むので上半身も濡れる事必至
また、灌木の枝に対してヘルメットが有効だった
ようやく山頂に山頂標識がある山に着いたと思うと
「前小太郎山」と書かれていて、精神的に相当削られる
「小太郎山」はあと二つ先の様子
結構急な斜面を下り、再び灌木と格闘して
ようやく小太郎山本体に取り付き、
分岐から1時間ちょっとで小太郎山到着・・・ツカレタ
確かに甲斐駒・仙丈・北岳の眺めは良いが
それだけの為にここに来るのは、ちょっと労力と釣り合わない気がする
せめてここから林道に下れるとか、であればまた別なのだろうが
一部マニアの為の山、という事で
小太郎山でゼリー1本チャージした後分岐に戻る
途中4人もハイカーとスライドしたが、このエリアで人に会うとは
思っていなくてびっくり・・・

結局、往復2時間半でメインルートに復帰
片側3車線道路の様w
人気コースで登りも下りもすごい人
避けながら・避けてもらいながら高度を下げていく
小太郎山分岐から広河原迄CTで3時間半ほど、標高差1300m・・・長い
途中白根御池小屋でコーラチャージ
広河原手前の吊り橋で渡るべき吊り橋を間違えたりしたが、
結局10時に広河原到着、お疲れ様でした

・・・広河原には着いたものの、
奈良田行きのバスは「14:30」
4時間半も時間がある・・・
午後から天気崩れるという予報もあり、早く出たのは間違いとは思わないが
広河原に着いてもすることが無い・・・
一瞬奈良田まで歩く、とか、甲府行きのバスで夜叉神の手前まで行って
そこから奈良田まで歩く、とか言う邪念が浮かんだが、
不毛なので打ち消しておとなしくバスを待つことにした・・・
せめて電波があれば、と思いながらツエルト干したり蕎麦食ったり、
ひたすら数独したりしてようやく4時間経過
やってきた奈良田行きのバスで駐車場まで戻り、あとは中央道を使わずに帰京
お疲れ様でした

EK=35.82+40.35+33.29/2
 =92.815(二日間)

スポドリ(PET)   0.5L 残:0L
スポドリ(冷凍パウチ)0.3L 残:0L
水(PET)      1.0L 残:0.5L
水(プラティパス) 0.0L 残:0.0L (大樺沢小屋で0.5L補給)    

コーラ(缶)    0.25L残:0L(大樺沢小屋で購入)
水(PET)      0.5L 残:0.45L(北岳小屋で購入)
氷結(缶)     0.35L 残:0L(北岳小屋で購入)
コーラ(PET)     0.5L 残:0L(白根御池小屋で購入) 

カレーリゾッタ   1パック 残:0個
ガーリックリゾッタ 1パック 残:1個
海苔巻き      1パック 残:0個
ウインナーパン   1袋 残:0/7個
アミノバイタルトリプルショット 1個 残:1個
リポビタンゼリー  1個 残:0個  
フルーツミックス  1個 残:0個
粉末麦茶 2杯分
希釈コーヒー 1杯分
粉末コーヒー 2杯分
粉末ジュース(無印)ライチx2、グレープフルーツx1

●本日の消費カロリー
 約3000kcal(二日)
●本日のミッション
 白峰三山踏破・・・○
 小太郎山踏破・・・〇
 
●スタート時ザック重量 11.3kg(水分2.3kg、食料0.5kg)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

580さん

昨日、8月後半に北岳山荘の予約がやっとできたのでタイミング良いレコで参考になります。(当方テントないので山荘での予約ですが)

逆ルートで考えてますが、小太郎山はよれる力は無いので当方はスルーします、一日目で北岳だけで「きただけ」にならないようになればいいなぁ。
2023/7/24 15:00
hellopumpkinsさん
こんばんは
コメントありがとうございます
北岳山荘予約されたとの事で、是非「日本一の稜線」を楽しんできてください
さて、奈良田からでも広河原からでも最終的に到達する場所の高さは同じなので
さほど大きな差は無いと思いますが、広河原の方が標高で600m程高い分
ちょっとお得?かも知れませんね
何となくですが広河原スタートの方が多い気がします
大門沢の登りも大概ですが、広河原からの登りもキツそうでしたよw
小太郎山は往復3時間見ておけば大体問題ないと思います
藪とかザレとか面倒ですが、一座だけ残して後で後悔するより、
北岳と一緒に踏んでしまった方が結局楽な気はします・・・
好天に恵まれます様に
2023/7/24 21:39
580さん。お疲れ様です。
去年の夏に歩いたルートとほぼ同じだったので、懐かしい気持ちで読ませていただきました。小太郎山と思って喜んだあと、前小太郎山と知ったときのあのガッカリ感は…あそこまで歩いた人でないと分からないですよね(笑)。ラストは車道を歩かずに正解だったと思います。追い抜いていくバスの運転手さんにも心配されて声をかけられてしまいます。
ツェルトのインナーフレーム、外側から見てもやはり居住スペースが広がるのが分かりますね。ツェルトは苦を充実させるには、他にもいろいろ準備が必要なのだなぁと思いました。私も少しずつ、充実させていきたいと思います。
2023/7/24 17:26
いいねいいね
1
pumi3さん
こんばんは
コメントありがとうございます
pumi3さんの「白峰三山+1」レコ、お気に入りにさせてもらってます
前小太郎山では、正直「チクショー」と声が出ましたw
広河原から奈良田は、もし、バスが無い時期だったり
夜になってしまったりしたら間違いなく歩きましたが、
逆にバスに追い抜かれる様なら、最初からそのバスに乗るようにしたと思いますww

インナーフレームは効果絶大です
撤収の際、インナーフレームだけ先に外したら、
ツエルトの中で身動きできなくなりました・・・
主な材料は園芸用の外径6mmのグラスファイバーの棒です
これと外径6mm、内径4mmのステンレスのパイプで自作してます
ググると色々出てきますが、ヤマレコにもあります
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1073
是非試してみてください
2023/7/24 21:49
いいねいいね
1
580さん、いいですね〜✨
オコジョに子連れ雷鳥😍羨ましいです☺️

小太郎山はただそれだけのために行く予定でしたがw、とても気軽に行ける雰囲気ではないですね🤔
白峰三山も攻略法が見つからず、悩ましいエリアです💦
奈良田側の橋、恐怖度ランキングを教えていただきたいです😆
2023/7/24 17:45
Snufkinさん
こんばんは
毎度どうもです
色々書きましたが、小太郎山は山梨百四天王の様に、
難しいとか危険だとかそういう事ではなくて、
小太郎山一つ登るのに広河原迄来る交通費とか考えても
非常にコスパが悪い・・・みたいな?
小太郎山分岐からちょっと登れば北岳登れる訳ですし・・・
どうせ行くなら白峰三山まとめて、の方がお得かと
広河原前泊、早出で小太郎山>北岳>北岳山荘(泊)>間ノ岳>農鳥岳>大門沢降下点>奈良田
と言う感じでしょうか
奈良田側の橋・・・個人差はあると思いますが、当方的には細い吊り橋が一番怖かったです
渡渉用の丸太橋はあまり不安な感じでもなかったですが
吊り橋は高さがある分結構苦手かもですww
2023/7/24 21:59
580さん、こんばんは。

まさか今週も広河原outとはww
白峰三山に興味持ちましたが、コタローくんには行きそうにないですw
2023/7/24 20:34
まっすーさん
まいどです
はい、自分でも2週続けて広河原に行くとは想定外でした
小太郎山は一部の変態(マニア)向けの山なので無視して頂いて問題ありませんww
白峰三山は一度行く価値はあると思います・・・ランナーも多数いらっしゃいます
2023/7/24 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら