ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5759517
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

暑く長かった那須三山(三本槍岳/朝日岳/茶臼岳)

2023年07月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
12.7km
登り
1,004m
下り
988m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
2:00
合計
7:40
6:29
6:30
17
6:47
6:53
14
7:07
7:08
14
7:22
7:24
7
7:31
7:35
5
7:40
7:41
10
7:51
7:51
11
8:25
8:43
24
9:15
9:15
19
9:34
9:39
6
9:45
9:58
8
10:06
10:07
7
10:14
10:34
8
10:42
10:42
13
10:55
10:55
12
11:07
11:07
5
11:12
11:22
39
12:01
12:07
11
12:18
12:43
12
12:55
12:56
19
13:15
13:18
2
13:20
13:20
18
13:38
13:38
9
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は朝5時時点で
約1割くらい?でした。
トイレも改装されて綺麗で清潔。
管理の良さを感じました
コース状況/
危険箇所等
登山指導所に登山届け出用紙、
案内図、ポスト有り。
私は持参した計画書を提出しました。
前日21時に出発し
翌朝約5時に到着。
2023年07月25日 05:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
7/25 5:23
前日21時に出発し
翌朝約5時に到着。
本日の相棒は
2023年07月25日 05:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
7/25 5:27
本日の相棒は
食事中でした(#^.^#)
2023年07月25日 05:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
7/25 5:27
食事中でした(#^.^#)
食後は準備を整え
出発します。
2023年07月25日 06:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
7/25 6:10
食後は準備を整え
出発します。
登山指導所で
持参した計画書を
提出
2023年07月25日 06:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
7/25 6:15
登山指導所で
持参した計画書を
提出
改めて出発〜
2023年07月25日 06:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 6:17
改めて出発〜
茶臼岳が見えます。
いつ見ても猫耳っぽい
ですね。
2023年07月25日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 6:30
茶臼岳が見えます。
いつ見ても猫耳っぽい
ですね。
ここは朝日岳
冬期バリの入口
2023年07月25日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 6:38
ここは朝日岳
冬期バリの入口
いつか行きたい
ですね
2023年07月25日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 6:38
いつか行きたい
ですね
峰の茶屋跡
避難小屋
2023年07月25日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 6:47
峰の茶屋跡
避難小屋
この避難小屋横で
小休憩にします。
2023年07月25日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/25 6:49
この避難小屋横で
小休憩にします。
水分補給し
おやつを食べ
2023年07月25日 06:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
7/25 6:50
水分補給し
おやつを食べ
強い日差し等から
目を守るために
ゴーグル装着。
2023年07月25日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/25 6:54
強い日差し等から
目を守るために
ゴーグル装着。
三本槍岳を目指して
改めて出発します。
まだ7時前なのに
かなりの日差しです。
2023年07月25日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 6:57
三本槍岳を目指して
改めて出発します。
まだ7時前なのに
かなりの日差しです。
帰りに余裕があったら
あの岩付近に
行ってみよう(* ̄0 ̄)/
2023年07月25日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 7:04
帰りに余裕があったら
あの岩付近に
行ってみよう(* ̄0 ̄)/
ホタルブクロ?
2023年07月25日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 7:14
ホタルブクロ?
先行者を見つけ
ペースを上げる満天。
2023年07月25日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 7:19
先行者を見つけ
ペースを上げる満天。
朝日の肩で
プチ休憩
2023年07月25日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/25 7:22
朝日の肩で
プチ休憩
熊見曽根にて
2023年07月25日 07:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
7/25 7:33
熊見曽根にて
1900m峰通過
2023年07月25日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 7:41
1900m峰通過
清水平へ向かう
下り始めで
2023年07月25日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 7:44
清水平へ向かう
下り始めで
💩発見。
これってもしかして
熊の???
2023年07月25日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 7:49
💩発見。
これってもしかして
熊の???
清水平。
2023年07月25日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/25 7:52
清水平。
ここからまた
登り返し
2023年07月25日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 7:54
ここからまた
登り返し
北温泉分岐。
この辺り、熊が
出そうなので
ホイッスルを準備。
2023年07月25日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 8:02
北温泉分岐。
この辺り、熊が
出そうなので
ホイッスルを準備。
熊笹のトンネルを進み
2023年07月25日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 8:04
熊笹のトンネルを進み
視界が開け
鞍部を進むと
2023年07月25日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 8:10
視界が開け
鞍部を進むと
また熊笹のトンネルを
登りながら進むと
2023年07月25日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 8:23
また熊笹のトンネルを
登りながら進むと
三本槍岳山頂に
到着。
2023年07月25日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/25 8:27
三本槍岳山頂に
到着。
ここではしっかり
休憩します。
2023年07月25日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 8:29
ここではしっかり
休憩します。
ん、、、
何やら湖が見えます。
2023年07月25日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 8:35
ん、、、
何やら湖が見えます。
ここは福島県との境目。
猪苗代湖ですかね
2023年07月25日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 8:35
ここは福島県との境目。
猪苗代湖ですかね
一緒に三角点をタッチし
来たルートを戻ります。
2023年07月25日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 8:44
一緒に三角点をタッチし
来たルートを戻ります。
清水平の木道
2023年07月25日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 9:15
清水平の木道
木道を終えた後は
登り返しです。
2023年07月25日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 9:23
木道を終えた後は
登り返しです。
日差しの強さもあり
バテ気味な我ら。
2023年07月25日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/25 9:24
日差しの強さもあり
バテ気味な我ら。
登り返しの途中で
水分補給休憩します
2023年07月25日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 9:25
登り返しの途中で
水分補給休憩します
また登り返しを
進んで行きます
2023年07月25日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 9:27
また登り返しを
進んで行きます
熊見曽根付近で
2023年07月25日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 9:33
熊見曽根付近で
また水分補給休憩。
2023年07月25日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 9:40
また水分補給休憩。
喉を潤したら出発です。
途中で満天の靴が
脱げているのを発見。
探しながら戻ります。
2023年07月25日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 9:40
喉を潤したら出発です。
途中で満天の靴が
脱げているのを発見。
探しながら戻ります。
下ってきた方に
途中で落ちていた事を
教えて頂き、無事発見。
2023年07月25日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/25 9:53
下ってきた方に
途中で落ちていた事を
教えて頂き、無事発見。
朝日の肩を進み
朝日岳へ。
2023年07月25日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/25 10:13
朝日の肩を進み
朝日岳へ。
朝日岳に到着。
結構疲れてるね
(*´∀`*)
2023年07月25日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/25 10:16
朝日岳に到着。
結構疲れてるね
(*´∀`*)
朝日岳でも軽く水分補給
したら下ります
2023年07月25日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 10:50
朝日岳でも軽く水分補給
したら下ります
帰りに余裕があったら
立ち寄ろうと思った
岩の所。
自分も余裕が無いので
またの機会にします。
2023年07月25日 10:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
7/25 10:58
帰りに余裕があったら
立ち寄ろうと思った
岩の所。
自分も余裕が無いので
またの機会にします。
避難小屋が
見えてきました。
2023年07月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 11:04
避難小屋が
見えてきました。
避難小屋を茶臼岳方面へ
少し進んだ所で
子供の大群休憩中の場所を
避け、休憩します。
2023年07月25日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 11:11
避難小屋を茶臼岳方面へ
少し進んだ所で
子供の大群休憩中の場所を
避け、休憩します。
かなりの疲労な
満天と私。
満天にはおやつ代わりの
フードとお芋。
2023年07月25日 11:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
7/25 11:12
かなりの疲労な
満天と私。
満天にはおやつ代わりの
フードとお芋。
水分チャージなう
2023年07月25日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 11:15
水分チャージなう
あかねとの座右の銘
“不撓不屈”の精神で
2023年07月25日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/25 11:19
あかねとの座右の銘
“不撓不屈”の精神で
また進みますが
牛歩並みの遅さ
(;'∀')
2023年07月25日 11:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
7/25 11:34
また進みますが
牛歩並みの遅さ
(;'∀')
腿がヤバくなって
きたのでドーピング
+追い水分。
2023年07月25日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 11:49
腿がヤバくなって
きたのでドーピング
+追い水分。
満天もこの有様
ですが
2023年07月25日 11:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
7/25 11:52
満天もこの有様
ですが
歩いてもらうしか
ありません。
頑張ろう!!
2023年07月25日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 11:56
歩いてもらうしか
ありません。
頑張ろう!!
少〜しずつ
かなり遅いペース
ですが
2023年07月25日 12:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
7/25 12:04
少〜しずつ
かなり遅いペース
ですが
確実に茶臼岳に
近付いています。
2023年07月25日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 12:07
確実に茶臼岳に
近付いています。
茶臼岳〜!!
頑張ったな 満天!
2023年07月25日 12:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
15
7/25 12:19
茶臼岳〜!!
頑張ったな 満天!
那須三山踏破したので
しっかりめに休憩し
2023年07月25日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/25 12:22
那須三山踏破したので
しっかりめに休憩し
根が生えて
動けなくなる前に
下山を開始します。
2023年07月25日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 12:44
根が生えて
動けなくなる前に
下山を開始します。
RW方面との分岐。
我らは左側へ。
2023年07月25日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 12:55
RW方面との分岐。
我らは左側へ。
下りですが
ペースの上がらない
チーム満天。
2023年07月25日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 13:12
下りですが
ペースの上がらない
チーム満天。
誰と競争をしている
わけでもないので
ここでも水分補給。
2023年07月25日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 13:15
誰と競争をしている
わけでもないので
ここでも水分補給。
避難小屋を通過
2023年07月25日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/25 13:22
避難小屋を通過
目指すもの?がないと
超スローな満天でしたが
2023年07月25日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/25 13:31
目指すもの?がないと
超スローな満天でしたが
前に人が歩いていると
俄然ペースアップ
2023年07月25日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/25 13:40
前に人が歩いていると
俄然ペースアップ
歩き易い所を見つけて
隅を歩いています。
出来れば自分もそこを
歩きたいなぁ、、、
2023年07月25日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/25 13:47
歩き易い所を見つけて
隅を歩いています。
出来れば自分もそこを
歩きたいなぁ、、、
駐車場に到着。
まだ14時前ですが
感覚的には18時は
過ぎている感覚です。
2023年07月25日 13:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
7/25 13:53
駐車場に到着。
まだ14時前ですが
感覚的には18時は
過ぎている感覚です。
今日は特に頑張って
えらかったな!
2023年07月25日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/25 13:56
今日は特に頑張って
えらかったな!
いつも一緒な
あかねのお守り。
安全登山をありがとう
2023年07月25日 13:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
7/25 13:57
いつも一緒な
あかねのお守り。
安全登山をありがとう
お天気に恵まれました。
ありがとうございます。
2023年07月25日 13:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
7/25 13:57
お天気に恵まれました。
ありがとうございます。
お茶屋さんにて。
400円也。
2023年07月25日 14:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
7/25 14:23
お茶屋さんにて。
400円也。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ロックカラビナ スリング チェストハーネス

感想

長い長い一日でした。

前日21時に出発。
早めに現地駐車場に着いて仮眠多めの
予定が、圏央道相模原愛川ICで事故に
より通行止め。
無理矢理降ろされ高尾山ICまで下道で
また圏央道→東北道で到着したのは
朝5時過ぎ、、、眠ぃっす

久しぶりの那須岳となりました。
本当は谷川岳西黒尾根を満天と
挑戦予定でしたが、宿が取れず、、、
ということもあり、またこちらの
好きな山を登山することにしました。

梅雨はまだこちらは明けているのか
いないのかわかりませんが、絶好の天気。
ただ朝から辟易したのが、特に駐車場
でのアブの多さ。。。。

準備をして帽子にはオニヤンマ君
を付けて出発。
風も期待するほど吹いておらず暑い。

避難小屋→朝日の肩→清水平と進み
ここからの登り返しが心が折れ気味に
なる所ですが、今回は何とかそこまで
ならずに無事三本槍岳へ。
道中泥濘もなく、よかったです。

そこからまた来たルートを戻り
朝日岳→茶臼岳と目指して歩くのですが
山歩きが久々、絶好の晴れ、、、過ぎて
バテ気味な満天と私。

こまめに水分補給して駒を進めますが
最後の茶臼岳を目指す時は、
かなりの遅さの我ら。
それでも超スローペースながらも
最後の茶臼岳へ。
何とか那須三山を歩ききることが
出来ました。

どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

満天ちゃんの頑張りに感動しました。
もちろんとーちゃんもです。
辛くても満天ちゃんが一緒に頑張ってるから励みになりますね。
本当に良い子♡
お疲れさまでした♪
2023/7/28 13:32
chatraさん こんにちは
コメント
どうもありがとうございます。

満天の笑っちゃうのは
最後に避難小屋から駐車場へ下山中
疲労困憊でトボトボ歩きだったのに
前方に人が歩いているのを発見すると
それまでの歩みとは違って
早歩きに。。。
犬種が猟犬だからなのか
人が大好きだからなのか
それまでのトボトボは
何だったのって(*´∀`*)

で、人の姿が見えなくなっちゃうと
またトボトボ歩きに、、、(⌒▽⌒)

まだまだ満天チームは若葉マークなので
安全登山でのんびりやっていきます。
いつかどこかでお会い出来たら
嬉しいです。

どうもありがとうございます。
2023/7/28 18:09
標高差1000mと距離13km そして
この時期標高2000m以下の山行はとても暑かったと思います。
まんてんちゃん とても頑張りましたね。

タローは 3年くらいまではこの山は余裕で登っていましたが
今ではハードルが高いようで、
まんてんちゃんを見てうらやましいのと微笑ましいのと両方の想いです。
これからもっといろいろな山に挑戦するのを楽しみにしています。
2023/7/28 18:01
john_mさん タロー君
こんにちは
コメント、どうもありがとう
ございます。

毎回タロー君の頑張りには
頭が下がる思いでいっぱいです。
パパと一緒だから頑張れると思いますが
タロー君の根性、満天にも見習わせたく
思っています。

それにしても今回
めっちゃ暑かったです。
水も満天と二人で約3ℓ持参
しましたが、ギリギリくらいでした。
もう1ℓは持って行けばよかったと
反省です。

まだまだ若葉マークの満天ですが
先ずは足腰を鍛えなければ、、と
タロー君の過去レコを
参考にさせてもらおうと思っています
<(_ _)>

これからもどんなレコでも良いので
タロー君の元気な姿を
拝見させて下さいね。
2023/7/28 18:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら