ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5765012
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(吉田ルート〜須走口)【百名山48座目】雲上で遊ぶ

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:16
距離
13.9km
登り
1,555m
下り
1,886m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:32
合計
5:31
4:49
4:50
12
5:02
5:02
13
5:46
5:47
2
5:48
5:49
7
5:55
5:56
3
5:59
5:59
6
6:05
6:08
4
6:11
6:12
13
6:24
6:24
6
6:31
6:31
13
6:44
6:44
2
6:46
6:49
10
7:01
7:01
9
7:10
7:13
15
7:46
7:46
9
7:55
7:55
7
8:03
8:03
5
8:08
8:31
6
8:38
8:38
7
8:44
8:45
4
8:49
8:49
6
8:56
8:56
14
9:10
9:10
5
9:15
9:15
5
9:37
9:37
27
10:22
10:23
3
10:26
10:26
0
10:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
4:00富士山パーキング→4:45 吉田口
(富士スバルライン5合目行きシャトルバス)
片道1,660円
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/upload/20230604-1947721390.pdf

〈帰り〉
11:45須走口→12:40御殿場駅(富士急行バス)1,570円
https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/fujitozan/hiking_timetable_fare_202306.pdf

12:48御殿場駅→14:25新宿駅(小田急ふじさん4号)
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険な箇所なし

●吉田口
よく整備されている

●御鉢まわり
ピーク直下がやや急

●須走口
砂だらけで忍者走りする感じ。スパッツ必要。
その他周辺情報 ●前泊
キャビン&ラウンジハイランドステーションイン(カプセルホテル)
富士急ハイランド駅そば
5,000円
https://www.highlandstation-inn.com
横にローソンや飲食店あり
金曜日仕事終えてから、富士急ハイランド駅まで移動。ここで前泊✨
2023年07月28日 21:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 21:27
金曜日仕事終えてから、富士急ハイランド駅まで移動。ここで前泊✨
中は宇宙船みたいなカプセルホテルだった🚀
割とこういうところ好きです。
2023年07月28日 20:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/28 20:32
中は宇宙船みたいなカプセルホテルだった🚀
割とこういうところ好きです。
ホテルを3時前に出てgoogle mapを道標に富士山パーキングまで歩きました。真っ暗なジェットコースターや森の脇を歩いて、丑三つ時で何かが出てきそうでしたが事なきを得ました😅

富士山パーキングは、券売り場もバス乗り場も長蛇の列。こんな夜明け前から登山者が集まる富士山ってすごい😳
(ちなみに、券はWEBでも買えるみたいです)

4:00くらいのバスに乗れて40分ほどバスに揺られ、やってきました吉田口
2023年07月29日 04:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 4:42
ホテルを3時前に出てgoogle mapを道標に富士山パーキングまで歩きました。真っ暗なジェットコースターや森の脇を歩いて、丑三つ時で何かが出てきそうでしたが事なきを得ました😅

富士山パーキングは、券売り場もバス乗り場も長蛇の列。こんな夜明け前から登山者が集まる富士山ってすごい😳
(ちなみに、券はWEBでも買えるみたいです)

4:00くらいのバスに乗れて40分ほどバスに揺られ、やってきました吉田口
いきなり雲海が広がっていて、皆、口々に「すごい」の声
2023年07月29日 04:47撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 4:47
いきなり雲海が広がっていて、皆、口々に「すごい」の声
この賑やかな感じが旅の感覚を増幅させますね👍🏻
2023年07月29日 04:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 4:49
この賑やかな感じが旅の感覚を増幅させますね👍🏻
そうこうするうちにご来光🌅
2023年07月29日 04:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/29 4:55
そうこうするうちにご来光🌅
噴火のためのシェルターです。ヘルメットの方も一定数いらっしゃいました😌
2023年07月29日 05:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 5:13
噴火のためのシェルターです。ヘルメットの方も一定数いらっしゃいました😌
登り始めなんですが、なんだかピークみたいな写真です。(ここでおにぎり食べて帰っても満足しそう😅)
2023年07月29日 05:16撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 5:16
登り始めなんですが、なんだかピークみたいな写真です。(ここでおにぎり食べて帰っても満足しそう😅)
ヤマホタルブクロ
2023年07月29日 05:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 5:23
ヤマホタルブクロ
素晴らしい1日の始まり
2023年07月29日 05:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 5:28
素晴らしい1日の始まり
そうこうするうちに7合目。まだ元気💪🏻
2023年07月29日 05:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/29 5:48
そうこうするうちに7合目。まだ元気💪🏻
上に鳥居も見えますね⛩
2023年07月29日 05:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 5:59
上に鳥居も見えますね⛩
雲を見下ろす感じです😊
2023年07月29日 06:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 6:06
雲を見下ろす感じです😊
イワツメクサ
2023年07月29日 06:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 6:14
イワツメクサ
2023年07月29日 06:32撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/29 6:32
8合目。まだ大丈夫💪🏻
2023年07月29日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 6:49
8合目。まだ大丈夫💪🏻
このあたりから疲れた感じの方が多くなってきました。
2023年07月29日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 7:03
このあたりから疲れた感じの方が多くなってきました。
かなり登ってきたかな。さすがにちょっと足が重い😅
2023年07月29日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 7:43
かなり登ってきたかな。さすがにちょっと足が重い😅
おぉ、御鉢に上がりました。違う星みたいです😌
2023年07月29日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 7:48
おぉ、御鉢に上がりました。違う星みたいです😌
南アルプスが見えます。右端に先々週登った甲斐駒、そして仙丈、北岳があり、来週狙っている塩見☺️、そしていつ日程的に行けるかなの悪沢、聖、赤石、光岳⛰😅
2023年07月29日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 7:57
南アルプスが見えます。右端に先々週登った甲斐駒、そして仙丈、北岳があり、来週狙っている塩見☺️、そしていつ日程的に行けるかなの悪沢、聖、赤石、光岳⛰😅
御鉢の中には、赤い溶岩があるわけでもなく、ただの空でありました😅
2023年07月29日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 8:14
御鉢の中には、赤い溶岩があるわけでもなく、ただの空でありました😅
ピークに到達するには行列に並んで20分くらいかかりましたが、せっかくの富士山なので並んで、他の登山者に写真撮ってもらいました。

ぼくには珍しいピーク写真。独身だったらお見合い写真に使うんだけどな🤣
2023年07月29日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6
7/29 8:30
ピークに到達するには行列に並んで20分くらいかかりましたが、せっかくの富士山なので並んで、他の登山者に写真撮ってもらいました。

ぼくには珍しいピーク写真。独身だったらお見合い写真に使うんだけどな🤣
左端が富士ピーク。
2023年07月29日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 8:32
左端が富士ピーク。
眼下に見えるのは山中湖ですね☺️
2023年07月29日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 8:45
眼下に見えるのは山中湖ですね☺️
チベットの村みたいな山小屋群
2023年07月29日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 8:53
チベットの村みたいな山小屋群
山中湖の向こうの山々には年末年始から登ったなぁ😌
2023年07月29日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 8:54
山中湖の向こうの山々には年末年始から登ったなぁ😌
雲の上の世界
2023年07月29日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 8:55
雲の上の世界
2023年07月29日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 9:05
須走口へは、忍者走りで砂巻き上げております🥷。先週末に燧ヶ岳で泥々の刑、今週末は砂まみれの刑となりました我が登山靴😣

ちなみに急な砂坂を降りるのは、新雪や氷をウェーデルンで滑降する感覚に近くてかなり楽しかったです⛷
2023年07月29日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 9:08
須走口へは、忍者走りで砂巻き上げております🥷。先週末に燧ヶ岳で泥々の刑、今週末は砂まみれの刑となりました我が登山靴😣

ちなみに急な砂坂を降りるのは、新雪や氷をウェーデルンで滑降する感覚に近くてかなり楽しかったです⛷
オンタデ
2023年07月29日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 9:19
オンタデ
2023年07月29日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 9:21
こんな砂降りも楽しめました。(雪でスキーしたいな⛷)
2023年07月29日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 9:44
こんな砂降りも楽しめました。(雪でスキーしたいな⛷)
いつの間にか、雲の下に😅
2023年07月29日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/29 9:59
いつの間にか、雲の下に😅
荒涼とした岩礫砂地帯は終わり、ここからカンバ林です☘️
2023年07月29日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 10:04
荒涼とした岩礫砂地帯は終わり、ここからカンバ林です☘️
森の中でも2,000m
2023年07月29日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 10:20
森の中でも2,000m
下山ですが、歩行スピードが早かったみたいで、バスの時間よりちょっと早かった〜😅
2023年07月29日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/29 10:24
下山ですが、歩行スピードが早かったみたいで、バスの時間よりちょっと早かった〜😅
下山ビールでバス待ちです☺️
2023年07月29日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/29 10:40
下山ビールでバス待ちです☺️

感想

土曜の夕方に娘をサッカーの練習に連れていく役目を仰せつかり、土曜の夕方までに登れる山🤔ということで、富士山にチャレンジしてみました。

趣味が山登りというと、世間の多くの方は「富士山にも登りました?」と必ず聞いてくるので、それにそろそろ答えなくてはというのもありました💦

今回は敬愛するSnufkin1さんの富士山の山行をそのままコピーして、前泊やら交通手配をしましたので、自分が登ってきたコース名がうろ覚えなくらいでした😅

天気にも恵まれ、高山病にもならず(水をいっぱい荷上げしすぎた🤣)、雲上の世界を楽しめて幸せでした♪



〈参考としたSnufkin1さんの記録〉
朝景を見に富士山☀️電車+バスで日本一の頂へ(吉田ルート→須走口) - 2022年07月31日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4541921.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

わぁ✨harukatabi さん、今週は富士山かぁ♪
と思ってレコを拝読したら、まさかの私の名前登場😆
参考にしていただきありがとうございます😊
Google先生に怖い道に連れて行かれませんでしたか?🤔
懐かしいルート、雲の雰囲気も似た感じで、懐かしさでワクワクが蘇ってきました♪
素敵なレコありがとうございました🥰
2023/7/29 14:13
Snufkin1さん

勝手に記録参考にしたうえに、リンクもつけてしまい失礼しました😌

富士山は途中の小屋泊まりが必要という固定概念がありましたが、ふつうに朝から登れるという気づきがありましたし、何よりアクセスやコースなどもわかりやすかったです👍🏻✨

Googleさんは、AI時代に入り、いろいろと補正されたようで変な道には連れて行かれませんでした、笑。
ただ、Snufkin1さんの記録がなかったら丑三つ時の肝試しはもっと怖さ満点だったでしょう。先人は尊しです😸
ありがとうございました。(引き続き参考にさせてください🙇🏻)
2023/7/30 6:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら