記録ID: 5765141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山
2023年07月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 614m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:38
距離 11.7km
登り 614m
下り 614m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
7月29日、月山に行って来た。 28日夜に自宅を出発し、8合目登山口まで移動し車中泊、29日は早朝に起き出すと、鳥海山がキレイに見れた。 後は準備をして出発、最短ルートで山頂を目指し登った。 天気は晴れで、鳥海山や栗駒山等が見れ、登るにつれて、葉山や船形山、鶴岡市と海が見れた。 また、花がキレイで、途中のハクサンイチゲの群生はキレイだった。 山頂に着き記念写真を撮ってもらうが、どう見ても、月山神社の方が高い所にあると思うのは、私だけだろうか? その後は、月山神社に行き、500円を納めてお祓いをしてもらい、新しいお札をもらい、古いお札と交換し、本殿に参拝をしたりしてから、卯の年限定の、御朱印とお札のセット(2000円)を払い、御朱印帳に書いてもらってしてから、今度は周辺の散策をしてから下山、ノンビリト風景と花を見ながら下り、今度は弥陀ヶ原の方に進み、そこで大休憩をしてから、御田原参籠所に行き、そこでも、卯の年限定の御朱印(1000円)を払い、御朱印帳に書いてもらってから下山をした。 月山に何度か登っているが、機会がある時に、月山神社に参拝し、古いお札を交換してるのは、私だけだろうか?と何時も思う。何回もこのルートを登っているか、今回が一番展望も良く、花も沢山咲いていて楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する