ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5785013
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山・剣ヶ峰・薬師岳

2023年08月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
14.4km
登り
1,348m
下り
1,326m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:04
合計
7:34
4:50
24
5:14
5:14
19
5:33
5:33
37
6:10
6:10
14
6:24
6:31
3
6:34
6:34
4
6:38
6:38
5
6:43
6:46
3
7:15
7:15
4
7:19
7:19
30
7:49
7:56
35
8:31
8:32
8
8:40
8:45
13
8:58
8:58
35
9:33
9:33
16
9:49
9:49
20
10:09
10:09
30
10:39
10:39
8
10:47
11:06
7
11:13
11:13
26
11:39
11:39
17
11:56
11:56
24
12:20
12:21
3
12:24
ゴール地点
手動補正なし
天候 薄晴れのちガス。風強い。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原の坊駐車場
コース状況/
危険箇所等
蛇紋岩は滑りやすい。
剣ヶ峰への道と薬師岳の樹林帯抜けたとこは道脇の木が道に出てきてややウザい。
河原の坊駐車場
帰りも半分以上空いてた
2023年08月02日 04:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 4:45
河原の坊駐車場
帰りも半分以上空いてた
トイレは電燈一個しか付かないようで、暗いうちは大の方ヘッドライトいるかも。
2023年08月02日 04:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 4:45
トイレは電燈一個しか付かないようで、暗いうちは大の方ヘッドライトいるかも。
ガス晴れりゃいいなあ
2023年08月02日 05:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:11
ガス晴れりゃいいなあ
小田越の登山口のトイレ
2023年08月02日 05:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:12
小田越の登山口のトイレ
薬師岳の登山口
2023年08月02日 05:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:12
薬師岳の登山口
すぐの最初の木道
早池峰山は携帯トイレ推奨です
2023年08月02日 05:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:14
すぐの最初の木道
早池峰山は携帯トイレ推奨です
割れてる岩
2023年08月02日 05:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:16
割れてる岩
薬師岳
2023年08月02日 05:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:31
薬師岳
樹林帯を出た
風が強い
2023年08月02日 05:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 5:33
樹林帯を出た
風が強い
ハヤチネウスユキソウは下から上までたくさんあった
2023年08月02日 05:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 5:38
ハヤチネウスユキソウは下から上までたくさんあった
今時間は日が当たらない道
2023年08月02日 05:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:41
今時間は日が当たらない道
南西。
2023年08月02日 05:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:47
南西。
長T1枚だったけど、風が強くてやや寒くなっていたので途中でカッパを着た。山頂で脱いだ。
2023年08月02日 05:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:50
長T1枚だったけど、風が強くてやや寒くなっていたので途中でカッパを着た。山頂で脱いだ。
海が光っている
2023年08月02日 05:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:52
海が光っている
ミヤマナデシコがたっくさんある
2023年08月02日 05:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 5:55
ミヤマナデシコがたっくさんある
南西の方
2023年08月02日 05:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 5:58
南西の方
薬師岳。雲がでてきた。
2023年08月02日 05:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 5:58
薬師岳。雲がでてきた。
蛇紋岩はスルスルしてて滑りやすい。
下りが厄介だった。
2023年08月02日 05:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 5:58
蛇紋岩はスルスルしてて滑りやすい。
下りが厄介だった。
カメラではなくギザギザが斜めってる
2023年08月02日 06:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:03
カメラではなくギザギザが斜めってる
(上から見た時)アルプスっぽいエリア
2023年08月02日 06:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 6:08
(上から見た時)アルプスっぽいエリア

風は西から吹き付ける
2023年08月02日 06:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:09

風は西から吹き付ける
草花は強風でブレて撮りづらい。
2023年08月02日 06:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:15
草花は強風でブレて撮りづらい。
チシマフウロ?の花のあとかな
2023年08月02日 06:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:15
チシマフウロ?の花のあとかな
標高差はたいしたこと無いからきつい山ではない
2023年08月02日 06:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:20
標高差はたいしたこと無いからきつい山ではない
薬師岳振り返り
2023年08月02日 06:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:20
薬師岳振り返り
ハシゴついた
最初のは左から回って使わないこともできる。
2023年08月02日 06:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:26
ハシゴついた
最初のは左から回って使わないこともできる。
はしご終わり
2023年08月02日 06:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:28
はしご終わり
2023年08月02日 06:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:28
西
2023年08月02日 06:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:30
西
薬師岳
2023年08月02日 06:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:32
薬師岳
はしご終えたら登りの終わりは近い
2023年08月02日 06:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:32
はしご終えたら登りの終わりは近い
剣ヶ峰との分岐。
2023年08月02日 06:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:34
剣ヶ峰との分岐。
木道
2023年08月02日 06:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 6:35
木道
星鴉かな?
2023年08月02日 06:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:36
星鴉かな?
ミヤマシオガマ?(ピンぼけ)
2023年08月02日 06:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:37
ミヤマシオガマ?(ピンぼけ)
門馬コース分岐手前
2023年08月02日 06:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:37
門馬コース分岐手前
ほぼ山頂
2023年08月02日 06:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 6:40
ほぼ山頂
コバイケイソウ
2023年08月02日 06:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:41
コバイケイソウ
解体だっけリフォームだっけ
2023年08月02日 06:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:42
解体だっけリフォームだっけ
山頂の祠。建物の扉はしまっていた。
2023年08月02日 06:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:43
山頂の祠。建物の扉はしまっていた。
携帯トイレ用のテントだと思うけど風のためかひしゃげている。使用するのは難しそう。
2023年08月02日 06:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:43
携帯トイレ用のテントだと思うけど風のためかひしゃげている。使用するのは難しそう。
山頂付近から西。
2023年08月02日 06:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:45
山頂付近から西。
岩の間と薬師岳
2023年08月02日 06:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:45
岩の間と薬師岳
奥に見えるは岩手山か
2023年08月02日 06:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 6:46
奥に見えるは岩手山か
工事の資材置き場。
本日は作業の方は全く見なかった。
2023年08月02日 06:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:48
工事の資材置き場。
本日は作業の方は全く見なかった。
登ってくるコースあたり。
西からガスが。
2023年08月02日 06:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 6:51
登ってくるコースあたり。
西からガスが。
剣を祀る祠。
剣を祀るとこ他にもあるけど何の神を祀るんだろ。
2023年08月02日 07:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 7:02
剣を祀る祠。
剣を祀るとこ他にもあるけど何の神を祀るんだろ。
戻ります。東へ。
2023年08月02日 07:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:07
戻ります。東へ。
日陰が好きなダイモンジソウ
2023年08月02日 07:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:07
日陰が好きなダイモンジソウ
再びコバイ
2023年08月02日 07:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:09
再びコバイ
花のシーズンは終わっちゃいない
2023年08月02日 07:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:10
花のシーズンは終わっちゃいない
林道奥だし、あまり面白くなさそうな門馬コース
2023年08月02日 07:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:14
林道奥だし、あまり面白くなさそうな門馬コース
ミヤマアキノキリンソウ?
2023年08月02日 07:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:15
ミヤマアキノキリンソウ?
このあたりは花畑って感じはない
2023年08月02日 07:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:16
このあたりは花畑って感じはない
剣ヶ峰へ
2023年08月02日 07:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:19
剣ヶ峰へ
岩沿いの道
2023年08月02日 07:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:21
岩沿いの道
温暖化で樹林帯も高度がだんだん上がってきてそう
2023年08月02日 07:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:25
温暖化で樹林帯も高度がだんだん上がってきてそう
アオヤギソウ?
2023年08月02日 07:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:25
アオヤギソウ?
南。
五葉山とかも写ってるのかも。
2023年08月02日 07:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:27
南。
五葉山とかも写ってるのかも。
遠いようでスケールは小さくそんなに遠くない剣ヶ峰。
2023年08月02日 07:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:29
遠いようでスケールは小さくそんなに遠くない剣ヶ峰。
岩についた凸凹した地衣類
2023年08月02日 07:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:30
岩についた凸凹した地衣類
樹林帯のほうが道は広い。
2023年08月02日 07:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:33
樹林帯のほうが道は広い。
猫耳っぽい。
2023年08月02日 07:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 7:38
猫耳っぽい。
振り返り。風つよ。
2023年08月02日 07:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:41
振り返り。風つよ。
剣ヶ峰ついた。
右奥に少しスペースあり、風がやや北西からなのかそこは風が当たらなくてよかった。
2023年08月02日 07:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 7:48
剣ヶ峰ついた。
右奥に少しスペースあり、風がやや北西からなのかそこは風が当たらなくてよかった。
道が続いてると思われる東
2023年08月02日 07:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:49
道が続いてると思われる東
戻ります。
ちょい降りてきたので登り返しだが、緩やか。
2023年08月02日 08:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 8:00
戻ります。
ちょい降りてきたので登り返しだが、緩やか。
しっかしだーれもこない。
2023年08月02日 08:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:06
しっかしだーれもこない。
一本だけあったギョリンソウ
2023年08月02日 08:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:17
一本だけあったギョリンソウ
うす晴れの太陽
2023年08月02日 08:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:18
うす晴れの太陽
アケボノソウに似てると思ったけど、ミヤマアケボノソウっていうのか。今まで花と思わずスルーしてた気がする。
2023年08月02日 08:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 8:20
アケボノソウに似てると思ったけど、ミヤマアケボノソウっていうのか。今まで花と思わずスルーしてた気がする。
岩陰のダイモンジソウ
2023年08月02日 08:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:22
岩陰のダイモンジソウ
ハヤチネウスユキソウの花か実か
2023年08月02日 08:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 8:25
ハヤチネウスユキソウの花か実か
チングルマのもしゃー
2023年08月02日 08:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:28
チングルマのもしゃー
風があって暑くない。
ガス山は避暑にはいいかもしれない。
2023年08月02日 08:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:28
風があって暑くない。
ガス山は避暑にはいいかもしれない。
イワウメの花のあとかな。
まだ花のように見える。
2023年08月02日 08:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:29
イワウメの花のあとかな。
まだ花のように見える。
分岐まで来た。
結局誰も剣ヶ峰コースでは見なかった。
2023年08月02日 08:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:31
分岐まで来た。
結局誰も剣ヶ峰コースでは見なかった。
薬師岳
2023年08月02日 08:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:33
薬師岳
星型の小さい花
2023年08月02日 08:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:34
星型の小さい花
とにかくたくさん咲いてたタカネナデシコとアゲハ。
2023年08月02日 08:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 8:37
とにかくたくさん咲いてたタカネナデシコとアゲハ。
降りる先
2023年08月02日 08:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:38
降りる先
はしごは下りのほうが怖く見えるが、つかんでハシゴ体勢をとれば、どうということはない。
2023年08月02日 08:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:41
はしごは下りのほうが怖く見えるが、つかんでハシゴ体勢をとれば、どうということはない。
この花もたくさん見た
2023年08月02日 08:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:46
この花もたくさん見た
ガスが上がってきた
2023年08月02日 08:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 8:49
ガスが上がってきた
早く来てよかった
2023年08月02日 08:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 8:53
早く来てよかった
風強くてなかなか飛ばないアゲハ
2023年08月02日 08:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:59
風強くてなかなか飛ばないアゲハ
チシマフウロ
2023年08月02日 09:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:00
チシマフウロ
膝が少し痛い。
2023年08月02日 09:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:09
膝が少し痛い。
ピンぼけのツリガネニンジン?
2023年08月02日 09:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:18
ピンぼけのツリガネニンジン?
何だっけ
さっき調べたのにもう忘れてる…
2023年08月02日 09:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:27
何だっけ
さっき調べたのにもう忘れてる…
ガスを抜けた。
登山口が見える
2023年08月02日 09:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:27
ガスを抜けた。
登山口が見える
ピンぼけオダマキ
2023年08月02日 09:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:29
ピンぼけオダマキ
ピンぼけの…何だっけ
2023年08月02日 09:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:30
ピンぼけの…何だっけ
樹林帯ゾーン
2023年08月02日 09:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:43
樹林帯ゾーン
道路に出た
2023年08月02日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:48
道路に出た
看板にここから片道1時間って書いてあったから薬師岳もやっぱ行っとくか。(後でわかったけど登りは1時間半だった)
2023年08月02日 09:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:49
看板にここから片道1時間って書いてあったから薬師岳もやっぱ行っとくか。(後でわかったけど登りは1時間半だった)
最初の木道
2023年08月02日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:51
最初の木道
コケと岩多めの道
2023年08月02日 09:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 9:55
コケと岩多めの道
1400m台の山かと思ってたけど1645mかいな…
(;´Д`)
2023年08月02日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:08
1400m台の山かと思ってたけど1645mかいな…
(;´Д`)
まだ半分も来てないの?
もう疲れたよ…(;´Д`)
2023年08月02日 10:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:09
まだ半分も来てないの?
もう疲れたよ…(;´Д`)
そいやヒカリゴケがあるらしいな、とちょっと探したら…
2023年08月02日 10:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:17
そいやヒカリゴケがあるらしいな、とちょっと探したら…
おおー光ってる!
マジであるやん!
そしてこのへんからアブがまとわりついてずーっとウザいことこの上なし。
2023年08月02日 10:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 10:17
おおー光ってる!
マジであるやん!
そしてこのへんからアブがまとわりついてずーっとウザいことこの上なし。
こっちにもはしごが。
2023年08月02日 10:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:21
こっちにもはしごが。
ガスって向かいの早池峰は全く見えない
2023年08月02日 10:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:22
ガスって向かいの早池峰は全く見えない
あと150m…
2023年08月02日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:23
あと150m…
樹林帯抜けて風の強いとこでやっとアブが離れた。
2023年08月02日 10:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:30
樹林帯抜けて風の強いとこでやっとアブが離れた。
覗いた青空と先行の方々。
あのへんが山頂か。
2023年08月02日 10:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:36
覗いた青空と先行の方々。
あのへんが山頂か。
まだ山頂じゃなかった(;´Д`)
2023年08月02日 10:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:38
まだ山頂じゃなかった(;´Д`)
緩やか稜線を東へ
2023年08月02日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:39
緩やか稜線を東へ
でっかい岩が何箇所がある。その南側を通る。
2023年08月02日 10:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:43
でっかい岩が何箇所がある。その南側を通る。
この稜線歩きも道脇のヤブ出張ってるとこあり。
2023年08月02日 10:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:46
この稜線歩きも道脇のヤブ出張ってるとこあり。
山頂ついた
2023年08月02日 10:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 10:46
山頂ついた
山頂の岩部から歩いてきた西
2023年08月02日 10:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:47
山頂の岩部から歩いてきた西
山頂からもう少し東の岩のとこに行けるようだ。道は続いている。
2023年08月02日 10:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:47
山頂からもう少し東の岩のとこに行けるようだ。道は続いている。
看板が読めないが、廃路となってるなんとか山荘への道案内だろうか。
2023年08月02日 10:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:48
看板が読めないが、廃路となってるなんとか山荘への道案内だろうか。
東端の岩から東。
2名ぐらい休めるスペースが有る。
2023年08月02日 10:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:49
東端の岩から東。
2名ぐらい休めるスペースが有る。
南。
ここから南に降りて滝を見て回るコースがあるけど、通る人ほとんどいなそう。
2023年08月02日 11:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:02
南。
ここから南に降りて滝を見て回るコースがあるけど、通る人ほとんどいなそう。
南東に見える建物
2023年08月02日 11:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:05
南東に見える建物
ガスの合間に早池峰
2023年08月02日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:06
ガスの合間に早池峰
戻ります
2023年08月02日 11:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:08
戻ります
本日はガスは抜けきらなかったけど、早池峰山眺めるなら薬師岳だね!ってのがわかった。
2023年08月02日 11:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:13
本日はガスは抜けきらなかったけど、早池峰山眺めるなら薬師岳だね!ってのがわかった。
薬師岳山頂を振り返る
2023年08月02日 11:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:14
薬師岳山頂を振り返る
木から出てる蜜?
2023年08月02日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:45
木から出てる蜜?
くだりでもヒカリゴケ探そうかと思ったけど、残り少ないやる気と降りでは探しづらいのもあって、一度も見ずに降りてきてしまった。
2023年08月02日 11:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:56
くだりでもヒカリゴケ探そうかと思ったけど、残り少ないやる気と降りでは探しづらいのもあって、一度も見ずに降りてきてしまった。
道路歩いてゴール
とりあえずミッションコンプリートだ
2023年08月02日 12:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:21
道路歩いてゴール
とりあえずミッションコンプリートだ
泉ヶ岳の上のあたりにある雲がダイナミックだった。
2023年08月02日 16:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 16:31
泉ヶ岳の上のあたりにある雲がダイナミックだった。
疲れで脳がやられているのかやたら人影のように見えた。
2023年08月02日 17:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 17:03
疲れで脳がやられているのかやたら人影のように見えた。

装備

備考 ザック12埀曚┐蕕靴(うち水分5.4Lぐらいか)

感想

なんか珍しく早池峰山に行ってみる気になり、寝ないで0時すぎに出発。一般道4時間ほどで着いた。
薬師岳は未踏で一度登っておきたかったので登って良かったけど、帰りの運転が眠くて眠くて。ちょっと仮眠とったらだいぶマシになったが睡眠は少しだけでもとるべきだなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
薬師岳  遠野口から又一ノ滝経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら