記録ID: 5793471
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
【日本200名山】焼石岳にまた来てしまった😃
2023年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:12
距離 19.0km
登り 1,178m
下り 1,177m
14:31
ゴール地点
お花を見ながらのんびり歩いてますが、腕や足にアブの容赦ない攻撃がありました。こんな時は風のあるところで休憩したら良いと思います。
天候 | 晴れのち曇り、昼頃からゴロゴロ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、私は岩場でこけて前歯が欠けました。油断禁物ですね😅 |
その他周辺情報 | 焼石岳クアパークひめかゆ。700円、JAF10%引、PayPay可。 https://himekayu.jp/ |
写真
中沼。2018年7月初めてきた時に、焼石岳の自然観察指導員の菅原さんとここで会って、6月の方がいいとよ教えていただき、2019年6月再度来ることになりました。来る途中車が走らなくなり、近くの整備工場に行ったらイグニッションコイルがダメで、中古品で直してもらい、なんとか行けました。岩手県の方ホントに良い方ばかり。その後私はスマホを替えて菅原さんとは連絡が取れなくなってしまい、今日会えるかなと淡い期待。
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
靴下
雨具
日よけ帽子
アプローチシューズ
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ペットボトル
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
テルモス
ツエルト
|
---|
感想
3年前秋田駒ケ岳に行こうと、前日から国見温泉🅿️にて車中泊したものの、ものすごい暴風雨でやまなく断念していたので、そのリベンジです。せっかく岩手・秋田まで行くので、その周辺の山も行かなきゃと考えてました。早池峰も候補に上がりましたが、この時期に山頂の避難小屋の改修工事で山頂および三角点は工期中立入禁止🚧とのことだったので、4年ぶりとなる焼石岳に行くことにしました。この山は6月と7月が人気の山で、ハクサンイチゲが2回咲く山として知られています。ハクサンイチゲやチングルマにハクサンコザクラが咲く時期以外はどうなのか、気になるところもあり登りました。メインの花はハクサンシャジンですが、そのほかの花もあちこちに咲いてて、お花畑全体を見て楽しむ山でした。今回は写真は控えて見ることに徹してみました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する