記録ID: 5799439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
2023カモシカ山行
2023年08月05日(土) [日帰り]
Gorgon
その他4人
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:05
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 3,460m
- 下り
- 3,836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 18:31
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 20:48
距離 36.6km
登り 3,460m
下り 3,841m
21:08
ゴール地点
天候 | ほぼ1日通して晴れ 昼過ぎにガスが出始め、遠くで雷鳴 18時ごろ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曽駒冷水公園キャンプ場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【木曽福島Bコース〜茶臼山】 ヘッデンをつけ悪い道からスタート。 道は狭くて石がゴツゴツ。 スタートして30分ほどで沢に。丸太をロープでぶら下げた物に掴まりながら渡渉するのだがグラングラン揺れる。 沢を越えるとひたすら登り。急登というほどではないがスタート直後なのでペースが早い、疲れる。 あと虫がものすごい、目と口に入る。 【茶臼山〜木曽駒ヶ岳】 稜線に上がると道もだいぶなだらかに。 さすがに止まると汗が冷えて寒い。簡単に補給を済ませてどんどこ進む。 西駒山荘が初めの水場ポイントだが、みんなまだまだ水分は十分ということでスルー。 木曽駒へ行く途中、ルートを誤り濃ヶ池へ出てしまう。 先を急ぐか、戻って木曽駒ヶ岳のピークをちゃんと踏むか相談。今回はピークを踏むカモシカということで、戻って木曽駒山頂へ。 この辺りで日が上り始める。ルート逸れなければ木曽駒山頂でご来光見れたかなあとか思いながら登り返して山頂へ。 結果ピーク踏んでよかったです、眺めよくて気持ちいい。 テント場は人でいっぱい。さすが木曽駒。 【木曽駒ヶ岳〜檜尾岳】 いいペースだね、これなら明るいうちに帰れるんじゃない?とキャッキャッしながら出発。 皮算用は毎年恒例らしい。 途中の中岳と宝剣岳はピークを巻いてサクサク進む、あれあれピークを踏むカモシカはどこへ…。 宝剣のピークの眺め素晴らしいので有志だけ立ってきました。 宝剣から先は鎖場や細尾根でやや危険ですがみんな早い。ツアー客もびっくり。 早い時間だったので渋滞に巻き込まれなくてよかった。 しかし檜尾岳までが遠い。見えてるのに遠い。 ここの上りが一番足にきました。 【檜尾岳〜空木岳】 熊沢岳、東川岳と稜線のアップダウンを進み、グッと下ったところで木曽殿山荘に。 ここで各自売店や水場で水を補給。力水までは片道9分、地味に遠い。 眠気と疲れでだんだん長くなる休憩時間、どんどん伸びる下山予想時間。 気を取り直して空木岳の長い登り返しへ。 やっと山頂に着いたと思ったら、残念まだ先でしたの空木。騙しピークを3つ越えて山頂へ。 着いた人から寝始める。最後の人は寝てる人を横目に休まず先へ。兎と亀かな? 【空木岳〜南駒ヶ岳】 MZさんが膝を痛めてしまい、無理のないペースで進む。次の山まで何分、下山まで何時間といった会話が自然と増える。 空木から先は人気がないのか露骨にコースが悪くなる。道はあるものの硬いハイマツが通行を阻む。 【南駒ヶ岳〜越百山】 この山行一番の悪い道、仙涯嶺。 ザレた足場、生い茂るハイマツ、飛び交う虫 いや大きな岩が見応えあるんだけど、もうここ通るの嫌です。 やっとの思いで抜けると残るは越百山。 越百山までの道はゆるやかでゴールまでもうすぐじゃん。と思ってもやっぱり中央アルプス。山頂だと思ったものは越えて早く着きたい一心で進み、なんとか到着。 【越百山〜伊南川ダム駐車場】 山頂でしっかりと栄養補給して下山といきたかったが、食べる気が全く起きない。軽くてエネルギーあるものだけじゃなくて嗜好品も持ってきた方がいいですね。Jさんの炭酸ドリンクが羨ましかった。 下山となるとまた少し元気、ペースを上げて降っていく。途中、パラパラと雨に降られたのと日暮れの暗さで足元に気をつけながら下山。 登山道を抜けてから林道、さらにダムから駐車場…アスファルトの上を歩くだけなのにしんどかったのは久々でした。 車に到着後、MZさんの頑張りでコンビニからの木曽冷水公園キャプ場へ。お腹満たせてゆっくり寝れたのがとてもありがたかったです。 |
写真
感想
初のカモシカ山行でした。
若さと元気が有り余るAさん
一年で唯一の山行なのになぜか余裕なMRさん
豊富な知識で持ち物最適なMZさん
今回最年長でカモシカ最多のJさん
すごいメンバーに混じって完走できたのが信じられないくらいです。
下山の登山道、林道終わって車まで後30分とか聞いた時は心折れて今年限りかなと思いましたが、思い返すとまた行きたいなという気分になるから不思議ですね。
始まるまでずっと不安でしたがボルダリング休んでちょこちょこランニングしといてよかったです!
これで肩の荷が降りたのでボルダリングに精を出します笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する