記録ID: 5806355
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳
こんなに時間を掛けて登った日向山は初めてだ
2023年08月06日(日) [日帰り]
山梨県
もっち
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:16
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,662m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 10:17
距離 14.5km
登り 1,662m
下り 1,653m
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
収容台数が少ないので、早く行かないとすぐ埋まる。また、駐車場周辺は未舗装なので、シャコタンの車は腹打ちする恐れがある。 https://goo.gl/maps/iVcGBE393iep2pHY8 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■尾白川本谷取り付きまで 矢立石から林道をひたすら歩く。ところどころ林道の崩落があり、通行止めなので歩行注意。崩落の高巻きが1箇所あるが、ロープが張ってある。 錦滝から先にトンネルが3つあり、3つ目のトンネルをすぎると林道終点。そこから左側の谷底へおりていく。踏み跡あり、一部ロープあり。 ※尾白川渓谷駐車場から不動滝まではゴルジュだらけ。入渓できるのは生粋のエキスパート限定! https://www.mitsumine.gr.jp/kaiho/361/shuchu-2.html ■尾白川本谷〜鞍掛沢出合 フェルトかと思ったが、ラバーがGood。 フェルトだと滝の登りで滑りまくって大変だった。 最初の4mナメはフェルトでもいけるが、2つ目の9m(夫婦滝下段)は水線左側の傾斜が滑りまくってウォータースライダーだった。諦めて右岸から小高巻き、ロープも踏み跡もあり、サービス高巻き。その後は平和。 大きな出合に当たったら、右へ。左は尾白川本谷。 ■鞍掛沢出合〜乗越沢出合 ちょっと傾斜のあるナメ滝〜癒し系の滝までバリエーション多数。 ラバーならロープいらずだったが、フェルトな上に沢慣れしていない人と同行だったので、お助けを出したりロープでビレイしたりして、それなりに時間が経過。 ■乗越沢出合〜源頭 アザミ漕ぎ。痛い。出合の10m×2段滝は、下段はフリーで上がり、テラスからは右岸を軽く高巻いて滝上へ。そこからは概ね滝沿い。どれも小高巻きできる。伏水した辺りからはひたすら急登、最後は沢筋から右岸(下から見たら左)へ外れ、笹の踏み跡を辿って鞍掛山と日向八丁尾根の間のコルへ詰め上げ。 ■源頭〜鞍掛山 15分ほどの急登。1箇所、道が崩落しているところに新しい鎖あり。あとは普通の登山道。三角点は眺望なし。そこから徒歩6分で展望台、という看板があるが、ガスっていたのでパス。 ■鞍掛山分岐〜日向山 日向山の手前までは一般登山道並みに歩きやすい。トレランしてもいいくらい快適。日向山のビーチが木々の間から見えてからが結構長い。最後は砂浜の急登。スイスイっと登る日向山とはまた違った醍醐味。 ■日向山〜矢立石登山口 北杜山守隊の皆さんの整備のおかげでとても歩きやすい。感謝。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
キャメロット
ナッツキー
渓流シューズ
ルート図
|
---|
感想
ようやく今年の沢はじめ。
割と初級者向きとされている鞍掛沢〜乗越沢を選んだが、花崗岩なのにフェルトで行ったもんで、なかなか苦戦しました。
ロープは2回出し、スリングのお助けも2回出したが、特に鞍掛沢は癒し系が多くて楽しかった。次はちゃんとラバーで固め、泊まりでゆとりをもって金山沢へ行きたいものだ。
毎度毎度、山岳医療パトロールで登っている日向山を、こんなに遠回りして、こんなに時間を掛けて登ったのは初めてだったけれど、これはこれですごく楽しかった。山頂についた頃には、登山者の影も形もなく、誰もいない登山道をさっさと矢立石まで下山。
激混みの尾白の湯に入り、さっさと帰路につきましたとさ。
それにしても、この山域は沢もアイスも楽しそうだ。医療パトロールももちろん大切なマイタスクだけれど、たまには個人山行でも楽しみ、もっとこの山域を知ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する