ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5807597
全員に公開
ハイキング
剱・立山

水晶岳 北峰三角点 折立から秘境の別天地へテント泊山行(富山県立山市)

2023年07月31日(月) ~ 2023年08月03日(木)
 - 拍手
yamaya その他1人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
81:47
距離
48.1km
登り
3,287m
下り
3,266m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
0:41
合計
5:44
7:42
4
7:46
7:47
66
8:53
8:59
39
9:38
9:45
16
10:01
10:01
36
10:37
10:44
48
11:32
11:32
39
12:12
12:15
33
12:48
13:07
22
13:29
2日目
山行
6:34
休憩
2:28
合計
9:02
13:29
25
4:40
4:51
49
5:40
5:43
7
5:49
6:01
6
6:07
6:08
15
6:22
6:23
5
6:27
6:37
46
7:22
7:31
10
7:42
8:31
158
11:09
11:23
30
11:54
12:04
19
12:23
12:55
24
3日目
山行
8:51
休憩
2:09
合計
11:00
13:19
53
5:37
5:43
31
6:14
6:22
49
7:11
7:16
10
7:26
7:27
50
8:17
8:26
47
9:13
9:21
8
9:29
9:47
6
9:53
10:02
36
10:38
11:18
41
11:59
11:59
7
12:07
12:18
53
13:11
13:19
20
13:39
13:46
56
14:42
14:42
64
4日目
山行
10:39
休憩
2:21
合計
13:00
15:46
27
4:50
4:50
19
5:09
5:13
29
5:42
5:42
144
8:06
8:45
13
8:57
8:57
50
9:47
9:59
5
10:04
10:04
15
10:19
10:19
10
10:29
10:44
8
10:51
10:54
83
12:17
12:59
28
13:27
13:27
25
13:52
13:58
33
14:32
14:40
29
15:09
15:10
15
15:25
15:36
45
16:21
16:22
59
17:20
17:21
2
17:23
【全行程(4日間)】
■歩行時間 39時間10分 ●歩行距離 48.0Km ▲総上昇量 3472m

【Day  
■所要時間 6時間 ●歩行距離 9.7Km ▲総上昇量 1049m
07:30 薬師岳登山口 Ⓟ
13:30 薬師峠キャンプ場
【Day ◆
■所要時間 9時間20分 ●歩行距離 8.2Km ▲総上昇量 873m
04:00 薬師峠キャンプ場
13:20 雲ノ平キャンプ場
【Day 】
■所要時間 11時間10分 ●歩行距離 12.8Km ▲総上昇量 945m
04:40 雲ノ平キャンプ場
06:15 祖父岳(じいだけ)「▲2825m」
09:10 水晶岳(すいしょうだけ)北峰
   「掘水晶山(すいしょうやま)▲2977.86m」〜10:00
15:50 雲ノ平キャンプ場
【Day ぁ
■所要時間 12時間40分 ●歩行距離 17.3Km ▲総上昇量 605m
04;50 雲ノ平キャンプ場
17:30 薬師岳登山口 Ⓟ
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●乗用車
・有峰林道(開門 06:00-20:00 通行料\2000-)で、折立キャンプ場(076-481-1552)を目差します。
Ⓟ駐車場・トイレ
・薬師岳登山口前の駐車場にトイレ舎が完備。
コース状況/
危険箇所等
▲山行概要
Day
・折立の薬師岳登山口から樹林帯の中を歩き、やがて石畳や木道の整備された道で太郎平小屋の北にある薬師峠のキャンプ場に着きましたが、ソロテントの女性が多いのが意外でした。
Day
・薬師峠から木道を歩いて薬師沢へ降ります。薬師沢小屋の吊り橋を渡り、雲ノ平方面へ進み、急登に耐えると、比較的傾斜の緩い木道が雲ノ平キャンプ場へ案内してくれます。
Day
・雲ノ平からハイマツ帯と岩稜の斜面を進み祖父岳を越えて岩苔乗越へ下り、水晶小屋を経て目差す水晶岳へ岩稜を登り返します。さらに北峰へ少し足を伸ばすと三等三角点標石が埋まっています。下山は、水晶小屋で一息入れて、雲ノ平キャンプ場へ無事帰着。
Day
・早朝にテントを撤収して、折立へ往路をひたすら戻ります。
その他周辺情報 【下山後入浴】
・グリーンパーク吉峰(076-483-2828)モンベルカード割引有りを利用。



ルート概要図(クリック→元サイズ→拡大)
4
ルート概要図(クリック→元サイズ→拡大)
【Day 枴親でもほぼ満車の折立登山口Ⓟ
2023年07月31日 07:40撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
7/31 7:40
【Day 枴親でもほぼ満車の折立登山口Ⓟ
薬師岳登山口から入山して、ひたすら高度を上げます
2023年07月31日 07:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
7/31 7:45
薬師岳登山口から入山して、ひたすら高度を上げます
山腹の中間地点あたりにある休憩地の三等三角点標石「掘青淵▲1869.91m」
2023年07月31日 09:44撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
7/31 9:44
山腹の中間地点あたりにある休憩地の三等三角点標石「掘青淵▲1869.91m」
木道に出ました
2023年07月31日 09:57撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
7/31 9:57
木道に出ました
キンコウカ
2023年07月31日 09:59撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
7/31 9:59
キンコウカ
丸太階段が現れる
2023年07月31日 10:58撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
7/31 10:58
丸太階段が現れる
有峰湖を俯瞰
2023年07月31日 11:25撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
7/31 11:25
有峰湖を俯瞰
広い稜線を闊歩
2023年07月31日 11:42撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
7/31 11:42
広い稜線を闊歩
太郎兵衛平に着くと、中央左奥に双耳峰の水晶岳が見える
2023年07月31日 13:11撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
7/31 13:11
太郎兵衛平に着くと、中央左奥に双耳峰の水晶岳が見える
ニッコウキスゲ
2023年07月31日 13:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
7/31 13:20
ニッコウキスゲ
薬師峠のキャンプ場へ向かいます
2023年07月31日 13:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
7/31 13:20
薬師峠のキャンプ場へ向かいます
薬師峠のキャンプ場でテントを設営@¥1000-
2023年07月31日 13:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
7/31 13:26
薬師峠のキャンプ場でテントを設営@¥1000-
【Day◆5時前の太郎平小屋
2023年08月01日 04:49撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/1 4:49
【Day◆5時前の太郎平小屋
一旦薬師沢へ降りて雲ノ平へ登り返します
2023年08月01日 05:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:05
一旦薬師沢へ降りて雲ノ平へ登り返します
ハナウド
2023年08月01日 05:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:45
ハナウド
キヌガサソウ
2023年08月01日 05:54撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/1 5:54
キヌガサソウ
イワイチョウ
2023年08月01日 06:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/1 6:05
イワイチョウ
薬師沢小屋で水分補給
2023年08月01日 08:25撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/1 8:25
薬師沢小屋で水分補給
沢から見上げる薬師小屋が美しい
2023年08月01日 08:29撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
8/1 8:29
沢から見上げる薬師小屋が美しい
薬師沢からの厳しい登りに耐えて雲ノ平のアラスカ庭園で一休み。中央に目差す水晶岳の双耳峰が見えています
2023年08月01日 11:13撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/1 11:13
薬師沢からの厳しい登りに耐えて雲ノ平のアラスカ庭園で一休み。中央に目差す水晶岳の双耳峰が見えています
奥日本庭園に着いて、左に赤牛岳〜右に水晶岳を望む
2023年08月01日 11:57撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/1 11:57
奥日本庭園に着いて、左に赤牛岳〜右に水晶岳を望む
北に大きな山容の薬師岳を臨む
2023年08月01日 11:57撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/1 11:57
北に大きな山容の薬師岳を臨む
雲ノ平山荘が見えてきました
2023年08月01日 12:23撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/1 12:23
雲ノ平山荘が見えてきました
小屋から25分程の雲ノ平キャンプ場@¥2000-へ向かいます
2023年08月01日 13:17撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/1 13:17
小屋から25分程の雲ノ平キャンプ場@¥2000-へ向かいます
我が家のモンベルテントの正面に黒部五郎岳が対峙する
2023年08月01日 16:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/1 16:20
我が家のモンベルテントの正面に黒部五郎岳が対峙する
【Day】4時40分テント場を出発
2023年08月02日 04:40撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 4:40
【Day】4時40分テント場を出発
テント場から小屋の分岐へ登り返します
2023年08月02日 04:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
8/2 4:50
テント場から小屋の分岐へ登り返します
分岐から水晶岳へ向かいます
2023年08月02日 04:53撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 4:53
分岐から水晶岳へ向かいます
長い登路が待っています
2023年08月02日 05:16撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 5:16
長い登路が待っています
チングルマ
2023年08月02日 05:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/2 5:20
チングルマ
イワギキョウ
2023年08月02日 05:23撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/2 5:23
イワギキョウ
祖父岳から左の槍ヶ岳を遠望
2023年08月02日 06:17撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/2 6:17
祖父岳から左の槍ヶ岳を遠望
祖父岳山頂の佇まい
2023年08月02日 06:19撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 6:19
祖父岳山頂の佇まい
左に富士山が霞む
2023年08月02日 08:22撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/2 8:22
左に富士山が霞む
黒部湖を俯瞰
2023年08月02日 08:23撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/2 8:23
黒部湖を俯瞰
右に黒部五郎岳
2023年08月02日 08:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/2 8:24
右に黒部五郎岳
目差す水晶岳が眼前に聳える
2023年08月02日 08:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/2 8:24
目差す水晶岳が眼前に聳える
小屋の物資の荷揚げヘリが頻繁に飛来
2023年08月02日 08:26撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/2 8:26
小屋の物資の荷揚げヘリが頻繁に飛来
この時期なのに残雪がありました
2023年08月02日 08:37撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 8:37
この時期なのに残雪がありました
少し嶮しい登路を進み、取付きは左へ下って巻きます
2023年08月02日 08:43撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 8:43
少し嶮しい登路を進み、取付きは左へ下って巻きます
山名由来の山頂部に分布する水晶の鉱石
2023年08月02日 09:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
8/2 9:05
山名由来の山頂部に分布する水晶の鉱石
念願の水晶岳山頂に到着〜♪左後方に槍の穂先が見えてます
6
念願の水晶岳山頂に到着〜♪左後方に槍の穂先が見えてます
水晶岳山頂からの眺望
2023年08月02日 09:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
8/2 9:24
水晶岳山頂からの眺望
水晶岳山頂からさらに北の三等三角点峰へ到達「掘水晶山▲2977.86m」
2023年08月02日 09:32撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
8/2 9:32
水晶岳山頂からさらに北の三等三角点峰へ到達「掘水晶山▲2977.86m」
北の赤牛岳へ読売新道が延びる
2023年08月02日 09:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
8/2 9:34
北の赤牛岳へ読売新道が延びる
水晶小屋へ戻ってきました
2023年08月02日 10:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 10:41
水晶小屋へ戻ってきました
黒部湖を見ながら水晶小屋のお餅の入った「ちから汁」でパワーを補給
4
黒部湖を見ながら水晶小屋のお餅の入った「ちから汁」でパワーを補給
岩苔乗越へ降りて、祖父岳へ登り返します
2023年08月02日 12:10撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
8/2 12:10
岩苔乗越へ降りて、祖父岳へ登り返します
コバイケイソウ
2023年08月02日 12:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/2 12:50
コバイケイソウ
コイワカガミ
2023年08月02日 12:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/2 12:50
コイワカガミ
祖父岳を越えて薬師岳を見ながら眼下のキャンプ場へ戻ります
2023年08月02日 13:27撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/2 13:27
祖父岳を越えて薬師岳を見ながら眼下のキャンプ場へ戻ります
【Dayぁ杼當のテント場から水晶岳に別れを告げる
2023年08月03日 04:53撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/3 4:53
【Dayぁ杼當のテント場から水晶岳に別れを告げる
チングルマの綿毛
2023年08月03日 05:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/3 5:03
チングルマの綿毛
黒部五郎岳のモルゲンロート
2023年08月03日 05:08撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
8/3 5:08
黒部五郎岳のモルゲンロート
今日も槍が穂先を見せてくれました
2023年08月03日 05:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5
8/3 5:34
今日も槍が穂先を見せてくれました
薬師沢小屋で一休み
2023年08月03日 08:29撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/3 8:29
薬師沢小屋で一休み
太郎平へ戻ってきました
2023年08月03日 12:05撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
4
8/3 12:05
太郎平へ戻ってきました
太郎平小屋で休憩して、折立へ延々と下ります
2023年08月03日 13:01撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
3
8/3 13:01
太郎平小屋で休憩して、折立へ延々と下ります
撮影機器:

感想

【感想・メモ】
・雲ノ平は2005年に悪天候の中を歩きましたが、今回は好天に恵まれて、北アルプス中央部の最奥の稜線に聳える岩峰や雲ノ平の静かな佇まいを満喫することができました。
・行動中は、強い日差しが暑く、水分を多く摂取しましたが、夜間のテント内は涼しく、3シーズンのシュラフとダウンの中着で快適に過ごせました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

お疲れさま!
ついに行きましたね。
しかもテントを背負ってとは。
私も元気が出てきました!
2023/8/10 11:11
mo-sanさん
やはり、水晶岳は遠かったですね。
下山の雲ノ平から折立までは、かなり疲れました。
2023/8/10 20:37
水晶岳登頂おめでとう🎉?️御座います。
テント泊とはすごいですね。
膝は大丈夫だったんですか?
日本百名山まであと1つですか?
私達は、私が慢性腰痛で重い荷物が持てません。
山小屋泊でせい一杯です。
2023/8/22 8:03
兵庫の山好きよっちゃんさん
水晶岳の近くまでは、過去に、二度ほど行ったことがありましたが、今回ようやく辿りつきました。
2023/9/1 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら