ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5820745
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山絶景と雲上のお花畑を楽しむ【唐松岳】

2023年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
13.9km
登り
1,330m
下り
1,281m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
2:16
合計
10:33
4:45
70
5:55
6:25
42
7:07
7:13
10
7:23
7:23
13
7:36
7:41
31
8:12
8:12
1
8:13
8:35
19
8:54
8:54
35
9:29
9:42
23
10:05
10:07
55
11:02
11:03
22
11:25
11:25
30
11:55
12:34
31
13:05
13:06
10
13:16
13:19
17
13:36
13:40
13
13:53
13:53
9
14:02
14:02
4
14:06
14:09
30
14:39
14:46
32
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱平駐車場に停めさせて頂きました。😊
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所等はありませんが、人気の山なのか登山者及び観光気分の軽装の方が多いです。
登山道は狭小のところもあり、時々渋滞が発生しますので自分のペースで進めないことが多々あります。😱
さて、出発しますか。
2023年08月12日 04:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
9
8/12 4:45
さて、出発しますか。
登りのリフトに早くも長蛇の列!
2023年08月12日 04:46撮影 by  HWV32, HUAWEI
8
8/12 4:46
登りのリフトに早くも長蛇の列!
結構来られてますね。
2023年08月12日 04:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/12 4:49
結構来られてますね。
早くもオオバギボウシのお出迎え。
2023年08月12日 04:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
8/12 4:51
早くもオオバギボウシのお出迎え。
ネジバナですが、見たのはこれだけ。
2023年08月12日 04:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 4:51
ネジバナですが、見たのはこれだけ。
ヒヨドリバナと白馬三山。
2023年08月12日 04:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/12 4:55
ヒヨドリバナと白馬三山。
綺麗な赤、ハッポウワレモコウ。
2023年08月12日 04:56撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/12 4:56
綺麗な赤、ハッポウワレモコウ。
フサフサのゴマナ。
2023年08月12日 04:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 4:59
フサフサのゴマナ。
まるで花火、ミヤマシシウド。
2023年08月12日 05:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/12 5:02
まるで花火、ミヤマシシウド。
ヤマゼリかな。
2023年08月12日 05:06撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 5:06
ヤマゼリかな。
強い香りで死者を蘇らせると言われるハンゴンソウ。
2023年08月12日 05:10撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 5:10
強い香りで死者を蘇らせると言われるハンゴンソウ。
ヤツデのようです。
2023年08月12日 05:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 5:11
ヤツデのようです。
ハクサンシャジンは至る所に咲いてます。
2023年08月12日 05:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 5:13
ハクサンシャジンは至る所に咲いてます。
ピンクが鮮やかなシモツケソウ。
2023年08月12日 05:14撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/12 5:14
ピンクが鮮やかなシモツケソウ。
本日のご来光。
2023年08月12日 05:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
8/12 5:14
本日のご来光。
これはドクニンジンかな。
2023年08月12日 05:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 5:16
これはドクニンジンかな。
オオイタドリ。
2023年08月12日 05:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 5:16
オオイタドリ。
おー、素晴らしい。
左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。
2023年08月12日 05:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
27
8/12 5:20
おー、素晴らしい。
左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。
夜露に濡れる濃い色のハクサンシャジン。
2023年08月12日 05:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
8/12 5:21
夜露に濡れる濃い色のハクサンシャジン。
朝日を受けるタムラソウ。
2023年08月12日 05:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
8/12 5:31
朝日を受けるタムラソウ。
カライトソウ
2023年08月12日 05:33撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 5:33
カライトソウ
今季お初のキンコウカ。
2023年08月12日 05:45撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 5:45
今季お初のキンコウカ。
八方池山荘が見えました。
2023年08月12日 05:47撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
8/12 5:47
八方池山荘が見えました。
イワショウブ
2023年08月12日 05:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 5:50
イワショウブ
山荘の周りに群生してたヤナギラン。
2023年08月12日 05:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
8/12 5:56
山荘の周りに群生してたヤナギラン。
不思議な形、ヤマハハコ。
2023年08月12日 05:57撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 5:57
不思議な形、ヤマハハコ。
いいお天気。
2023年08月12日 06:01撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/12 6:01
いいお天気。
嬉しさ100%
2023年08月12日 06:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
24
8/12 6:02
嬉しさ100%
まるで毛糸でできてるみたい。
2023年08月12日 06:02撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 6:02
まるで毛糸でできてるみたい。
アキノキリンソウも咲いてます。
2023年08月12日 06:05撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 6:05
アキノキリンソウも咲いてます。
チシマゼキショウかな。
2023年08月12日 06:07撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 6:07
チシマゼキショウかな。
シロバナサクラタデでしょうか。
2023年08月12日 06:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 6:20
シロバナサクラタデでしょうか。
ハッポウタカネセンブリに出会えた (^O^)/
2023年08月12日 06:24撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/12 6:24
ハッポウタカネセンブリに出会えた (^O^)/
青空に向かって伸びるオオバギボウシ。
2023年08月12日 06:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 6:25
青空に向かって伸びるオオバギボウシ。
ヨツバシオガマ
2023年08月12日 06:26撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 6:26
ヨツバシオガマ
可愛いミヤマホツツジ。
2023年08月12日 06:29撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 6:29
可愛いミヤマホツツジ。
またまた出会えたハッポウタカネセンブリ。
2023年08月12日 06:29撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/12 6:29
またまた出会えたハッポウタカネセンブリ。
普通のセンブリより少し小さめかな。
2023年08月12日 06:30撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/12 6:30
普通のセンブリより少し小さめかな。
清楚な感じ、ウメバチソウ。
2023年08月12日 06:36撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/12 6:36
清楚な感じ、ウメバチソウ。
何とも言えない色合いミヤマコゴメグサ。
2023年08月12日 06:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/12 6:38
何とも言えない色合いミヤマコゴメグサ。
お花畑バンザーイ!
2023年08月12日 06:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
8/12 6:39
お花畑バンザーイ!
スケルトンになりかけのオオコメツツジ。
2023年08月12日 06:43撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 6:43
スケルトンになりかけのオオコメツツジ。
ハクサンシャジンいっぱい。
2023年08月12日 06:46撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 6:46
ハクサンシャジンいっぱい。
ハッポウウスユキソウに出会えた。
2023年08月12日 06:55撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/12 6:55
ハッポウウスユキソウに出会えた。
オトギリソウも鮮やか。
2023年08月12日 06:56撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/12 6:56
オトギリソウも鮮やか。
登山道はほんとにお花畑。
2023年08月12日 06:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 6:58
登山道はほんとにお花畑。
下からガスが上がってきます。
2023年08月12日 07:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
8/12 7:04
下からガスが上がってきます。
ピークではないが何故か三角点。
三等三角点、点名は八方、1973.8m。
2023年08月12日 07:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 7:06
ピークではないが何故か三角点。
三等三角点、点名は八方、1973.8m。
タカネマツムシソウもいっぱい。
2023年08月12日 07:07撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/12 7:07
タカネマツムシソウもいっぱい。
最初は見上げてた白馬三山も同じ目線になってきた。
2023年08月12日 07:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 7:08
最初は見上げてた白馬三山も同じ目線になってきた。
可愛いミヤマママコナ。
2023年08月12日 07:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/12 7:15
可愛いミヤマママコナ。
「息ケルン」
2023年08月12日 07:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/12 7:25
「息ケルン」
ウメバチソウの大家族。
2023年08月12日 07:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/12 7:27
ウメバチソウの大家族。
不帰の嶮と天狗の頭、怖そう。
2023年08月12日 07:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
8/12 7:27
不帰の嶮と天狗の頭、怖そう。
クモマミミナグサ
2023年08月12日 07:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 7:30
クモマミミナグサ
ヤマゼリかな。
2023年08月12日 07:33撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 7:33
ヤマゼリかな。
おすましケルン。
2023年08月12日 07:36撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
8/12 7:36
おすましケルン。
終盤のヤマブキショウマ。
2023年08月12日 07:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
2
8/12 7:39
終盤のヤマブキショウマ。
大の字になってるミヤマダイモンジソウ。
2023年08月12日 07:52撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/12 7:52
大の字になってるミヤマダイモンジソウ。
ネバリノギランというらしい。
2023年08月12日 07:53撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
8/12 7:53
ネバリノギランというらしい。
ハッポウウスユキソウ群生。
2023年08月12日 07:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 7:54
ハッポウウスユキソウ群生。
オヤマソバ
2023年08月12日 07:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
8/12 7:54
オヤマソバ
モウセンゴケのようです。
2023年08月12日 07:56撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 7:56
モウセンゴケのようです。
タカネナデシコ
2023年08月12日 07:58撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 7:58
タカネナデシコ
ハナニガナとまだ開いてない紫色のムシトリスミレ。
2023年08月12日 08:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 8:03
ハナニガナとまだ開いてない紫色のムシトリスミレ。
高山に多いと言われるミヤマカラマツ。
2023年08月12日 08:03撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/12 8:03
高山に多いと言われるミヤマカラマツ。
雄蕊の色がタイガースカラーのシロバナニガナ。
2023年08月12日 08:04撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 8:04
雄蕊の色がタイガースカラーのシロバナニガナ。
ミツガシワによく似たイワイチョウ。
2023年08月12日 08:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 8:08
ミツガシワによく似たイワイチョウ。
キク科の花でしょうね、同定できません(泣)
2023年08月12日 08:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 8:08
キク科の花でしょうね、同定できません(泣)
エヘン虫のようなクロトウヒレン。
2023年08月12日 08:08撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 8:08
エヘン虫のようなクロトウヒレン。
キンコウカとタカネナデシコのコラボ。
2023年08月12日 08:12撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 8:12
キンコウカとタカネナデシコのコラボ。
やって来ました八方池!
2023年08月12日 08:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
23
8/12 8:13
やって来ました八方池!
イエ〜イ (^O^)/
2023年08月12日 08:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
34
8/12 8:18
イエ〜イ (^O^)/
あっという間にガスが上がってきました。
2023年08月12日 08:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
8/12 8:20
あっという間にガスが上がってきました。
ミヤマムラサキかな。
2023年08月12日 08:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 8:25
ミヤマムラサキかな。
綺麗な色、ノコンギク。
2023年08月12日 08:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 8:27
綺麗な色、ノコンギク。
いろんな種類が咲き乱れるお花畑。
2023年08月12日 08:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 8:28
いろんな種類が咲き乱れるお花畑。
素晴らしい、チシマゼキショウ。
2023年08月12日 08:31撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/12 8:31
素晴らしい、チシマゼキショウ。
ワレモコウ群生。
2023年08月12日 08:33撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 8:33
ワレモコウ群生。
ミヤマダイモンジソウ、子房が膨らみ始めると色が変わるようです。
2023年08月12日 08:34撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/12 8:34
ミヤマダイモンジソウ、子房が膨らみ始めると色が変わるようです。
オヤマリンドウはまだ蕾。
2023年08月12日 08:36撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 8:36
オヤマリンドウはまだ蕾。
岩間に育つミヤマウイキョウ。
根元の葉はフワフワ。
2023年08月12日 08:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 8:41
岩間に育つミヤマウイキョウ。
根元の葉はフワフワ。
ハクサンオミナエシ
2023年08月12日 08:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 8:50
ハクサンオミナエシ
オオカメノキの結実。
2023年08月12日 08:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 8:51
オオカメノキの結実。
キバナノカワラマツバ
2023年08月12日 09:00撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 9:00
キバナノカワラマツバ
サラシナショウマ
2023年08月12日 09:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 9:12
サラシナショウマ
トリカブト
2023年08月12日 09:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 9:13
トリカブト
マルバダケブキ
2023年08月12日 09:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 9:15
マルバダケブキ
ミヤマカラマツ
2023年08月12日 09:19撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 9:19
ミヤマカラマツ
扇雪渓、ロープが張られてて近づけません。
2023年08月12日 09:30撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
8/12 9:30
扇雪渓、ロープが張られてて近づけません。
まだたくさんのかたが休憩されてます。
2023年08月12日 09:46撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 9:46
まだたくさんのかたが休憩されてます。
ゴゼンタチバナ、よく見るとドクダミに似てる。
2023年08月12日 09:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/12 9:51
ゴゼンタチバナ、よく見るとドクダミに似てる。
ウサギギクとミヤマリンドウ。
2023年08月12日 09:53撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
8/12 9:53
ウサギギクとミヤマリンドウ。
一面のチングルマ。
2023年08月12日 09:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 9:54
一面のチングルマ。
チングルマ、1輪だけ残ってた。
2023年08月12日 09:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 9:57
チングルマ、1輪だけ残ってた。
バイケイソウはここだけ。
2023年08月12日 10:12撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 10:12
バイケイソウはここだけ。
不帰の嶮の下方の雪渓。
深い谷ですね。
2023年08月12日 10:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
8/12 10:21
不帰の嶮の下方の雪渓。
深い谷ですね。
ヨツバシオガマも終盤かな。
2023年08月12日 10:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 10:25
ヨツバシオガマも終盤かな。
やっと唐松岳が見えた。
2023年08月12日 10:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
19
8/12 10:55
やっと唐松岳が見えた。
山頂は沢山のかたで賑わってます。
2023年08月12日 10:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
8/12 10:56
山頂は沢山のかたで賑わってます。
イワギキョウ
2023年08月12日 11:02撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 11:02
イワギキョウ
さあ、ビクトリーロードに突入!
2023年08月12日 11:03撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
8/12 11:03
さあ、ビクトリーロードに突入!
後で訪れる唐松岳頂上山荘。
2023年08月12日 11:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
8/12 11:15
後で訪れる唐松岳頂上山荘。
五竜岳の勇姿。
2023年08月12日 11:21撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
8/12 11:21
五竜岳の勇姿。
やっと到着!
二等三角点、点名は唐松谷。
2023年08月12日 11:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
8/12 11:26
やっと到着!
二等三角点、点名は唐松谷。
居合わせたかたにシャッターを押していただきました。
ありがとございました。
2023年08月12日 11:39撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
40
8/12 11:39
居合わせたかたにシャッターを押していただきました。
ありがとございました。
立山方面は雲の中でした。
2023年08月12日 11:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 11:40
立山方面は雲の中でした。
山荘の横にトウヤクリンドウ。
2023年08月12日 11:58撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/12 11:58
山荘の横にトウヤクリンドウ。
立派な山荘です。
2023年08月12日 11:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
8/12 11:55
立派な山荘です。
カップ麵(お湯付き)600円とクリームパン400円。
食べたら下山します。
2023年08月12日 12:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
8/12 12:04
カップ麵(お湯付き)600円とクリームパン400円。
食べたら下山します。
山荘の上の見晴らし台で唐松岳をバックに。
2023年08月12日 12:34撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
25
8/12 12:34
山荘の上の見晴らし台で唐松岳をバックに。
下りは慎重にね。
2023年08月12日 12:36撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
8/12 12:36
下りは慎重にね。
ミヤマリンドウ可愛い。
2023年08月12日 12:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 12:50
ミヤマリンドウ可愛い。
ここは白いハクサンシャジンがいっぱい。
2023年08月12日 13:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 13:41
ここは白いハクサンシャジンがいっぱい。
気の早いナナカマド。
2023年08月12日 13:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 13:41
気の早いナナカマド。
たくさんのミヤマコゴメグサ。
2023年08月12日 13:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 13:54
たくさんのミヤマコゴメグサ。
何とか三角点と書いてある。
2023年08月12日 13:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
8/12 13:59
何とか三角点と書いてある。
左側通行の木道。
2023年08月12日 14:13撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
8/12 14:13
左側通行の木道。
木道脇にクルマユリ。
2023年08月12日 14:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
8/12 14:18
木道脇にクルマユリ。
イブキジャコウソウもポツリと咲いていた。
2023年08月12日 14:21撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 14:21
イブキジャコウソウもポツリと咲いていた。
タカネアオヤギソウでしょうか。
2023年08月12日 14:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 14:27
タカネアオヤギソウでしょうか。
ホソバノキソチドリのように思います。
2023年08月12日 14:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 14:27
ホソバノキソチドリのように思います。
八方池山荘まで帰ってきました。
ジャーン、ソフトクリーム。
2023年08月12日 14:41撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
8/12 14:41
八方池山荘まで帰ってきました。
ジャーン、ソフトクリーム。
ほとんどの方がリフトで下りるようです。
2023年08月12日 14:59撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
8/12 14:59
ほとんどの方がリフトで下りるようです。
駐車場に無事戻ってきました。
あー、疲れた。
2023年08月12日 15:19撮影 by  HWV32, HUAWEI
10
8/12 15:19
駐車場に無事戻ってきました。
あー、疲れた。
帰り道、大町の国道沿いのお店でソースカツ丼と....
2023年08月12日 17:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
22
8/12 17:00
帰り道、大町の国道沿いのお店でソースカツ丼と....
普通の醤油ラーメンを頂きました。
京都に着いたのは22時30分くらいでした。
2023年08月12日 17:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
19
8/12 17:00
普通の醤油ラーメンを頂きました。
京都に着いたのは22時30分くらいでした。

感想

山の日の次の日の山行は、
約40年程前、信州で1番お気に入りで、何度も通った、八方尾根スキー場のある【唐松岳】へ行きました。長野オリンピックでの、ジャンプ、アルペンスキーでも有名でしたね。まさか40年後に登山で訪れるなんて夢にも思っていませんでした。

渡部暁斗選手のサインのあった、丼屋さんで夕食を済ませ、黒菱平駐車場に、前日20時前に到着です。200台駐車可能と言うことでしたが、8割埋まっていました。やはり、ここでも星空が美しく瞬いていました。🌌

朝、5時前に出発して八方池山荘目指して歩き始めます。
ドドーンと白馬三山の勇姿を楽しみながら歩き易い登山道をゆっくり進みます。登山道脇には高山植物、あちこちにお花畑が広がっています。🥀

山荘から八方池へは、木道と尾根道に別れます。しかしながら、大人気の山ということで、登山道には遠足並の人盛り。立ち止まったり逆に早く進むことも難しかったです。💦

お天気に恵まれ、八方池では何度も写真で見た、あの絶景、白馬三山を背景を映す「八方池」は脱帽の美しさでした!(逆さ不帰ノ嶮は微妙)


八方池から、いくつかのケルン通り、本格的な登山道です。途中2300m付近にある「扇雪渓」
にはたくさんの方々が休憩されていました。私達も休憩していると、上の方から「ヤッホー」と子供の声、皆さん一斉に笑顔が溢れ、ほのぼのくつろいでおられました。

雪渓を越えると、次第にゴツゴツした岩場も登場します。眼前に圧倒的な姿の唐松岳が見え、しばらく歩くと頂上手前の唐松岳頂上山荘が見えてきます。

そこからは山頂まで、約30分程登ると山頂到着です。山頂からは
日本の屋根と呼ばれる北アルプス主稜線の山並みが美しく気品高く連っており、絶景を堪能できます。

山頂から山荘に立ち寄り、軽い食事の後ガスの上がってきた、下山道を注意深く下山しました。ただ、1つ悔やまれるのが、まだ見ぬ「高山植物の女王」といわれるコマクサを見落としてしまったこと。😓次回のアルプス山行の楽しみにとっておこう(⁠負け惜しみ)😂

今日の山行では、初めての雪渓、見たことのない高山植物、絶景に次ぐ絶景の至福の山行でした。

本日も無事帰還、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

こんばんは😃🌃
お花の写真凄すぎ、全く足が進まなかったのでは?😁

kouが保育園時代のスキー🎿は八方の咲花ゲレンデ専門でした。そして、小4で初の唐松に登ったときは感動でした\(^o^)/

小学生になりスキー🎿は栂池となり、このお盆休み昨年のリベンジでようやく白馬へo(^o^)o

スキー上級者は訪れないので、D
uo-jetさんは滑られたことがないかもですが💦
2023/8/15 18:21
いいねいいね
1
koumamaさん、こんばんは。
仰っしゃる通りです。登りは花の撮影で足が止まってばかり😅
でもそれが休憩になって助かりました。

白馬からはもう帰って来られてるのでしょうか。
レコ楽しみにしてます。
昨年のリベンジて、あれだけ堪能されてたら充分ではないですか😂
2023/8/15 21:26
こんにちは!
晴れの唐松岳と八方池羨ましいです!
自分たちはガスガスだったので😅
黒菱平からリフト乗らずに早朝スタートされたようですね。観光客が多い時期ですもんね💦
自分たちも下山はリフト使わずに降りました😊

花もたくさん撮られてて風景の写真もキレイ
よい山でしたね😊

コマクサはリフト乗り場のとこに咲いてたような。
この時期はだいたい高山にあるので
またどこかの山で見てみてください。
今回で高山の魅力にハマってしまったのではないですか😁
2023/8/16 10:34
いいねいいね
1
ウッド📷さん、こんにちは。
コメントありがとうございます🤗
仰る通りです。😆
北アルプスはほんとに素晴らしいです。
眺望もさることながら花もたくさんで、次々に訪れたい山が出てきます。
小屋泊でゆっくり登りたいですね。😊
しかし、老夫婦にはちょっと遠いのが苦になります。😓
2023/8/16 18:25
こんにちは😊
素晴らしい景色ですね。こんな綺麗な八方池は見たことがない。ここは春夏お花が多いし、紅葉も綺麗。雪景色の美しさはご存知ですね。お二人とも健脚なので、益々行動範囲が広がりますね。
わたしも魅力にハマってしまい、運転は大変ですが(とくに帰りです😭)温泉やグルメも楽しみで、ついつい行ってしまいます💦
2023/8/16 19:08
いいねいいね
1
アヤちゃん🐱、こんばんは。
コメントありがとうございます。😊
ここのところお天気に恵まれてラッキーでした🤗
ホントに高山は景色がいいし、花も沢山あるし最高ですね。
仰るとおり北アルプスは関西からはちょっと遠いので帰りの運転がしんどいですね😓
お二人はいつも温泉で汗を流して美味しいものを食べられてますよね。
帰りが遅くなるでしょうね。
お二人の元気さにはいつも感心しております🤗
2023/8/16 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら