記録ID: 5823291
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
高嶺の花(あれっ??ホンモノがちょっと前に)
2023年08月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,089m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:20
距離 16.3km
登り 2,093m
下り 2,093m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこまでの道は舗装され(途中200mくらいだけ未舗装)ガードレール、すれ違い場所もあり問題ない。駐車場はたくさん置けるので(1台分の区画はすごく狭い)半分くらい空いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備され問題ない。一般コースだから。 御座石鉱泉〜燕頭山 樹林の中の急登。足場は良く歩きやすい。 燕頭山〜鳳凰小屋 高度差はほとんどないけど崩壊地のトラバースなどあって、気楽ではない 鳳凰小屋〜地蔵岳 急登。前半は樹林帯、後半は砂走 地蔵岳〜高嶺 難しいところはないけど、薙ぎの上のザレザレした急降下やトラバース、イワイワなどめんどくさい苦手科目。 |
その他周辺情報 | 武田乃郷 白山温泉 700円。露天風呂あり。八ヶ岳の偽物とホンモノが両方見える |
写真
感想
*高嶺の花の写真を撮った30分前に、ほんとの高嶺の花子さんがそこにいたと帰ってから知ってビックリ。だけじゃなかったからもっとビックリ😲なんという豪華な顔ぶれ。恐れ多すぎなので、時間ずれて良かった💦
*高所恐怖症なので、一般コースの中でも一番安全で簡単な道デス。
*ほんとは百高山・山梨百の小太郎に行くはずだったけど、昨夜芦安に向かう途中、メチャ眠くなって遥か手前の清里でダウンしアラームもかけずに爆睡し朝寝坊。バスに間に合わないからこっちに変更。
*ちゃんと寝たから体調不良はなく、脚攣りも大丈夫だったけど、鳳凰小屋のトイレでめまいがしてることに気づいた。滝汗で熱中症気味なのかもしれないし、ふらつく感じのめまいは時々あるし、年寄りだから仕方ない。ぶっ倒れて吐きまくるほどの発作じゃないから大丈夫だけど、めまい止めも持ち歩いているので飲んだら良くなった。脱水(脱塩)対策で経口補水液のパウダーも持ってきて水に溶かしたらそれも効果あった感じ。
*鳳凰小屋のお姉さんが「日帰りですか?」「ハイ」だから客じゃないのだけど、すごくにこやかなイイ感じで「あちらに水が出ていますからどうぞ」と。冷たくておいしかった。ありがとうございました。
*貧血、ケガ、脚攣り祭りから何とかここまで持ち直した。頑張れば観音が岳も回れたと思うけど、「毎度ヘロヘロ」を脳が覚えないようにしたかったのでやめて正解だったと思う。でも10年前、5年前の体力がもうない。この先どうなるか心配するまでもなく、落ちていくのは確実。この夏あとどこに行けるかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すみません、この日は北アでしたね
旭は見張って邪魔するおばさんがいるとか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する