ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5869134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山 素晴らしい稜線歩き

2023年08月25日(金) ~ 2023年08月26日(土)
 - 拍手
yama504504 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:34
距離
23.0km
登り
2,518m
下り
2,509m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:51
休憩
0:44
合計
8:35
6:35
6:45
2
6:46
6:47
64
7:51
7:52
3
7:54
8:03
171
10:54
11:01
30
11:31
11:38
64
12:42
12:42
77
13:59
13:59
21
14:21
14:27
17
14:44
14:48
20
2日目
山行
9:41
休憩
0:46
合計
10:27
15:08
19
5:07
5:08
70
6:18
6:24
92
7:55
8:03
27
8:30
8:35
35
9:10
9:10
87
10:37
10:51
26
11:17
11:29
14
11:43
11:43
2
11:45
11:45
5
11:50
11:50
23
12:13
12:13
58
13:11
13:12
50
14:02
14:04
22
14:26
14:26
12
14:38
14:38
39
15:17
天候 2日間 晴
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉駐車場、平日の金曜日ということもあり半分位でした。
タクシーで来るグループに数組遭遇。
コース状況/
危険箇所等
大雪渓は道案内の赤色ライン引いてくれていました。
危険な箇所には必ずロープや立ち入り禁止のテープがあり、随分道を守ってくれている人がいるコースと感じた。
大雪渓も日々危ない所を点検している様子。頂上宿舎にはパトロールの服を着た人が3人見かけた。
その他周辺情報 下山後、年中無休の「倉下の湯」
利用600円
出発前の猿倉駐車場、金曜日ということで随分余裕ありですね。
2023年08月25日 06:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/25 6:30
出発前の猿倉駐車場、金曜日ということで随分余裕ありですね。
トイレ100円 お借りしました。
2023年08月25日 06:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/25 6:37
トイレ100円 お借りしました。
バスが到着。
平日でもそれなりに人がいます。
2023年08月25日 06:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/25 6:44
バスが到着。
平日でもそれなりに人がいます。
保護色のカエル
2023年08月25日 06:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 6:53
保護色のカエル
テン場も山小屋も完全予約制!
2023年08月25日 06:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/25 6:54
テン場も山小屋も完全予約制!
2023年08月25日 06:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/25 6:57
明日、無事にここから降りて来れますように祈ります。
2023年08月25日 07:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 7:00
明日、無事にここから降りて来れますように祈ります。
壁みたい、登りきれるのか心配。
2023年08月25日 07:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 7:06
壁みたい、登りきれるのか心配。
ツルニンジン
2023年08月25日 07:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 7:25
ツルニンジン
さて、念願の大雪渓
ガスってきました。涼しくてちょうどいいかも。
2023年08月25日 07:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 7:54
さて、念願の大雪渓
ガスってきました。涼しくてちょうどいいかも。
白馬尻小屋
2023年08月25日 07:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/25 7:55
白馬尻小屋
地元兵庫県の神戸高校の名前が!
1969年残っているものですね。
2023年08月25日 08:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/25 8:21
地元兵庫県の神戸高校の名前が!
1969年残っているものですね。
この辺りは足場が悪くて登りにくかった。
2023年08月25日 08:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 8:23
この辺りは足場が悪くて登りにくかった。
雪渓随分割れているところが目立ちます。
2023年08月25日 08:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/25 8:38
雪渓随分割れているところが目立ちます。
崩れそうな足元に緊張が、、、
頑張ってー!
2023年08月25日 08:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 8:57
崩れそうな足元に緊張が、、、
頑張ってー!
ヨツバシオガマ お花はたくさんです。
2023年08月25日 08:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 8:58
ヨツバシオガマ お花はたくさんです。
雪渓入口
2023年08月25日 08:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 8:59
雪渓入口
皆さん、軽アイゼンちゃんと持って来ていて装着。
2023年08月25日 09:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/25 9:01
皆さん、軽アイゼンちゃんと持って来ていて装着。
私も装着
2023年08月25日 09:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 9:06
私も装着
アイゼンつけると歩きやすいです。
大きな岩がゴロゴロ!
雪渓の上は涼しいです(*^^*)
2023年08月25日 09:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 9:10
アイゼンつけると歩きやすいです。
大きな岩がゴロゴロ!
雪渓の上は涼しいです(*^^*)
深いクラック入ってる!
難なく通過。
2023年08月25日 09:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 9:11
深いクラック入ってる!
難なく通過。
あっと言う間の雪渓歩きも終了
2023年08月25日 09:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 9:30
あっと言う間の雪渓歩きも終了
登ります
2023年08月25日 09:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 9:58
登ります
青空見えて来ました
2023年08月25日 10:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 10:00
青空見えて来ました
雪渓のクラックと絶壁、青空に何度も見とれます。凄い所に来たもんだ!!!
2023年08月25日 10:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 10:02
雪渓のクラックと絶壁、青空に何度も見とれます。凄い所に来たもんだ!!!
グイグイ登るよ
2023年08月25日 10:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 10:03
グイグイ登るよ
上見たら思わず声が出ます。凄い!
2023年08月25日 10:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 10:05
上見たら思わず声が出ます。凄い!
下を見下ろすと洞窟みたいに穴が空いていました。あそこに入ると涼しいだろうな(^_^;)しかし、危ない!
2023年08月25日 10:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 10:10
下を見下ろすと洞窟みたいに穴が空いていました。あそこに入ると涼しいだろうな(^_^;)しかし、危ない!
2023年08月25日 10:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/25 10:12
ガスが取れると暑い、沢が出てきたから
2023年08月25日 10:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/25 10:22
ガスが取れると暑い、沢が出てきたから
頭を冷やします
2023年08月25日 10:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/25 10:25
頭を冷やします
2人で水浴び
2023年08月25日 10:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 10:26
2人で水浴び
下を見たらたくさんの人が雪渓を登って来る姿が見えました
2023年08月25日 10:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/25 10:30
下を見たらたくさんの人が雪渓を登って来る姿が見えました
あちらこちらで、トリカブトが満開です。
2023年08月25日 10:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/25 10:57
あちらこちらで、トリカブトが満開です。
白馬頂上宿舎に到着
2023年08月25日 12:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/25 12:40
白馬頂上宿舎に到着
2023年08月25日 12:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/25 12:41
小休憩後、時間があったので白馬岳へ行くことに
2023年08月25日 13:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/25 13:53
小休憩後、時間があったので白馬岳へ行くことに
こちらは白馬山荘
大きなホテル見たいな山小屋
2023年08月25日 13:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/25 13:58
こちらは白馬山荘
大きなホテル見たいな山小屋
白馬岳頂上
2023年08月25日 14:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 14:20
白馬岳頂上
旭岳 いつか清水岳方面へ行ってみたい
2023年08月25日 15:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/25 15:01
旭岳 いつか清水岳方面へ行ってみたい
今日はガスで杓子岳が見えません
2023年08月25日 15:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/25 15:01
今日はガスで杓子岳が見えません
テン場はまだ余裕あるね
2023年08月25日 15:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/25 15:04
テン場はまだ余裕あるね
白馬頂上宿舎の夕食盛りだくさん。向かいの旦那さんは山モードで食欲あまり無く量が少な目です。
2023年08月25日 17:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/25 17:07
白馬頂上宿舎の夕食盛りだくさん。向かいの旦那さんは山モードで食欲あまり無く量が少な目です。
バイキング形式でした。
2023年08月25日 17:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/25 17:08
バイキング形式でした。
翌日、朝食はお弁当にしてもらい早目に出発。ご来光見ることができました。
2023年08月26日 04:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 4:54
翌日、朝食はお弁当にしてもらい早目に出発。ご来光見ることができました。
まもなく出てくるよ〜
2023年08月26日 05:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/26 5:07
まもなく出てくるよ〜
丸山からのご来光
2023年08月26日 05:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 5:08
丸山からのご来光
雲海がいい感じ
2023年08月26日 05:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/26 5:12
雲海がいい感じ
朝日を浴びて杓子岳へ向かう
2023年08月26日 05:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/26 5:21
朝日を浴びて杓子岳へ向かう
アップダウンあり。
この辺りで男性とすれ違った。聞いてみると0時スタートで猿倉から来たとか
(@_@;)いつ寝るの?
2023年08月26日 05:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/26 5:31
アップダウンあり。
この辺りで男性とすれ違った。聞いてみると0時スタートで猿倉から来たとか
(@_@;)いつ寝るの?
杓子岳到着したらガスで残念と、思ったらブロッケン出てた(*^^*)感動!!!
2023年08月26日 06:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8
8/26 6:19
杓子岳到着したらガスで残念と、思ったらブロッケン出てた(*^^*)感動!!!
素晴らしい稜線
2023年08月26日 06:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/26 6:22
素晴らしい稜線
これが見たかった
2023年08月26日 06:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 6:22
これが見たかった
富山県側にガス
2023年08月26日 06:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 6:23
富山県側にガス
ブロッケン見ながら稜線歩きます。なんて幸せな時間。
2023年08月26日 06:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
9
8/26 6:24
ブロッケン見ながら稜線歩きます。なんて幸せな時間。
こんな景色見れて幸せ過ぎ
2023年08月26日 06:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 6:26
こんな景色見れて幸せ過ぎ
白馬鑓ヶ岳、結構登るよ
2023年08月26日 06:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 6:39
白馬鑓ヶ岳、結構登るよ
鑓ヶ岳登りの手前で力尽き、小屋で作ってもらったお弁当の朝ごはんをいただきま〜す。
2023年08月26日 06:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/26 6:48
鑓ヶ岳登りの手前で力尽き、小屋で作ってもらったお弁当の朝ごはんをいただきま〜す。
凄い所に立ってない(笑)
2023年08月26日 07:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/26 7:32
凄い所に立ってない(笑)
歩いてきた白馬岳と杓子岳
2023年08月26日 07:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 7:49
歩いてきた白馬岳と杓子岳
白馬鑓ヶ岳来たよ〜
2023年08月26日 07:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 7:50
白馬鑓ヶ岳来たよ〜
白馬鑓ヶ岳山頂、到着
2023年08月26日 07:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 7:53
白馬鑓ヶ岳山頂、到着
穂高方面、遠くに槍ヶ岳が見え隠れ
2023年08月26日 07:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 7:55
穂高方面、遠くに槍ヶ岳が見え隠れ
雲海すごいね
2023年08月26日 07:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 7:56
雲海すごいね
白馬三山制覇に大満足
2023年08月26日 07:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 7:56
白馬三山制覇に大満足
猿倉まで遠いから長居はできない。名残惜しいけど下山開始です。
2023年08月26日 08:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/26 8:06
猿倉まで遠いから長居はできない。名残惜しいけど下山開始です。
途中、見たかったコマクサ発見♡
2023年08月26日 08:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7
8/26 8:10
途中、見たかったコマクサ発見♡
今年は諦めていたのでとても嬉しかった
2023年08月26日 08:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/26 8:10
今年は諦めていたのでとても嬉しかった
あっと言う間に鑓温泉分岐
2023年08月26日 08:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/26 8:31
あっと言う間に鑓温泉分岐
振り返る、稜線良かったね(*^^*)
2023年08月26日 08:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 8:45
振り返る、稜線良かったね(*^^*)
お花畑と稜線、名残惜しい
2023年08月26日 09:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/26 9:00
お花畑と稜線、名残惜しい
晴れると暑い
2023年08月26日 09:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/26 9:09
晴れると暑い
はい!言う事と効きます。
2023年08月26日 10:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 10:02
はい!言う事と効きます。
鎖り出てた
2023年08月26日 10:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 10:04
鎖り出てた
谷に雪渓が残っていました
2023年08月26日 10:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/26 10:27
谷に雪渓が残っていました
これは少な目?
2023年08月26日 10:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/26 10:35
これは少な目?
白馬鑓温泉到着
2023年08月26日 10:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/26 10:39
白馬鑓温泉到着
贅沢にも350mlコーラ500円
500mlお茶700円を購入。水は無料で分けてもらえます。
2023年08月26日 10:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/26 10:38
贅沢にも350mlコーラ500円
500mlお茶700円を購入。水は無料で分けてもらえます。
温泉気持ちよさそうだけど、今回はパスで下山します。
2023年08月26日 10:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/26 10:39
温泉気持ちよさそうだけど、今回はパスで下山します。
こちらは女性風呂
2023年08月26日 10:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/26 10:46
こちらは女性風呂
男性風呂
2023年08月26日 10:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/26 10:51
男性風呂
足湯もあり
2023年08月26日 10:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/26 10:53
足湯もあり
小屋の下がテン場です
2023年08月26日 10:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/26 10:55
小屋の下がテン場です
じゃんじゃんお湯流れ出てた
2023年08月26日 10:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/26 10:53
じゃんじゃんお湯流れ出てた
温度はちょうど良い
2023年08月26日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/26 10:56
温度はちょうど良い
温泉諦めたので、ここの沢で水浴び
2023年08月26日 11:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/26 11:11
温泉諦めたので、ここの沢で水浴び
暑さを吹っ飛ばす為に今日も水浴び。
2023年08月26日 11:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/26 11:21
暑さを吹っ飛ばす為に今日も水浴び。
旦那さんも頭を冷やします。
ここからの下山が辛かった。
2023年08月26日 11:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
8/26 11:23
旦那さんも頭を冷やします。
ここからの下山が辛かった。
小日向のコルへ向かう登りにオオバギボウシ。
この辺りが一番辛かった(-_-;)
2023年08月26日 13:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/26 13:06
小日向のコルへ向かう登りにオオバギボウシ。
この辺りが一番辛かった(-_-;)
足が痛くなりスピードダウンだったけど、なんとか分岐まで歩けました。
2023年08月26日 15:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/26 15:01
足が痛くなりスピードダウンだったけど、なんとか分岐まで歩けました。
猿倉で通行止め予告の看板、
ギリギリセーフ。
2023年08月26日 15:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/26 15:19
猿倉で通行止め予告の看板、
ギリギリセーフ。
道の駅小谷で
私の好みは北アルプスにごり(*^^*)
2023年08月26日 17:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/26 17:36
道の駅小谷で
私の好みは北アルプスにごり(*^^*)
「かまど飯処 鬼の厨」ご飯3杯おかわりしました。前みたいにお漬物食べ放題では無くなっていた。コロナもあったので仕方ないですね。
2023年08月26日 17:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
8/26 17:41
「かまど飯処 鬼の厨」ご飯3杯おかわりしました。前みたいにお漬物食べ放題では無くなっていた。コロナもあったので仕方ないですね。

感想

天狗山荘から唐松岳への縦走を予定したものの、不帰キレットが恐ろしくなり予定変更。まだ歩いた事の無かった大雪渓からの杓子岳・鑓ヶ岳を歩いて来ました。

今年は短いらしい大雪渓の歩きは涼しかった。登りあげるとお花畑と山の雄大さ、大雪渓コースの人気の理由が分かりました。
稜線歩きは風も無く、ご来光にブロッケンと、贅沢な稜線歩きの幸せな時間を満喫。
鑓ヶ岳からはあっと言う間の、下りで名残惜しくて何度も振り返りました。

鑓温泉からはなかなか標高が下がらず長く辛かったけど無事に猿倉へ。
猿倉では大雪渓が通行止めになる看板。今年はもう歩けないと知りびっくり、ギリギリセーフ。
下山後、温泉に入っていたら物凄い雷で大雨になり、こちらもギリギリセーフのラッキーが重なった山歩きになりました。
運を使い果たしたかな(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

Yさん、こんにちは😃 白馬三山良いタイミングで行かれましたね!
ブロッケンまで体験されて素晴らしい😆
私達はお盆休みに計画していましたが台風や体調不良で延期、そうしているうちに大雪渓通行止めと知りました。
昨夜下山ルートの変更に温泉コースを検討していたところでした。
夫婦ともに夏場まともに歩いていない足で完歩できるか不安があります。
さて、どうなるか😬
2023/8/29 12:44
いいねいいね
1
ハーコさん、コメントありがとうございます。今回運を使い果たしました💦 最近の暑さで歩けていなかっただけに不安なスタートでしたが、大雪渓コースの楽しさ満喫でした。
ご夫婦で行かれるのですね😊レポート楽しみにしてますね。
2023/8/29 17:31
いいねいいね
1
何から何までギリギリセーフで楽しめましたね、お疲れさまでした。
このルートはGWに若かりし頃に山スキーで走破した記憶があります、鑓からのドロップインの緊張感は今も思い出しますね、富士山よりも急でした🥵
2023/8/29 14:04
いいねいいね
1
spike1さん、そういえば良さそうな斜面がたくさんありました。天気が良ければ最高の山スキーになったことでしょうね。
2023/8/29 19:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら