記録ID: 5869716
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山 川入〜飯豊本山へ
2023年08月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:57
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 13:35
距離 14.9km
登り 1,943m
下り 741m
18:37
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:32
距離 8.7km
登り 216m
下り 1,428m
14:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夏の飯豊山にテント泊に出かけて来ました。コースは直前まで迷いましたが、川入から三国小屋を経由して切合小屋でテン泊する、メジャーなコースにしました。どこまでも続く登りに心折れそうになりながらも、なんとか山頂までたどり着くことが出来ました。
水場が枯れているところも多く、水のありがたみを再認識しました。切合小屋の水場は枯れており、分岐から10分ぐらい下った二本目の沢筋まで行かないとダメでした。本山小屋下の水場は出ていたようですが、細くなりつつあるとの情報です。地蔵山下の峰秀水は救いの水場でしたが、水量は少なく水が溜まるまでやはり時間がかかりました。暑さが続くので、これから行かれる方は水を多めに持っていくことを強くお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する