y「どこ行くのー?」
ず「麦草岳行こうと思って〜✨️」
いつも通り突如として思い付き🎵yossyも合流する事になり道の駅で待ち合わせ。
0
8/26 3:15
y「どこ行くのー?」
ず「麦草岳行こうと思って〜✨️」
いつも通り突如として思い付き🎵yossyも合流する事になり道の駅で待ち合わせ。
夏場は早出早着が鉄則〜!頑張って行きまっしょい。
1
8/26 3:16
夏場は早出早着が鉄則〜!頑張って行きまっしょい。
割と急な林道を30分登って来て渡渉前に朝ごはん。私は車に帽子と手袋を、yossyはヘッデンのバッテリーが切れと出だしからつまづく。
0
8/26 4:00
割と急な林道を30分登って来て渡渉前に朝ごはん。私は車に帽子と手袋を、yossyはヘッデンのバッテリーが切れと出だしからつまづく。
林道歩きの間ヘッデン充電して事なきを得る🔋渡渉も水量問題なく渡れた✌️
0
8/26 4:07
林道歩きの間ヘッデン充電して事なきを得る🔋渡渉も水量問題なく渡れた✌️
対岸に渡った所から取り付き、いきなりの急登が始まるwwずーっと樹林帯なので涼しいうちに登るのじゃ〜✨️
0
8/26 4:15
対岸に渡った所から取り付き、いきなりの急登が始まるwwずーっと樹林帯なので涼しいうちに登るのじゃ〜✨️
4合半に水場とベンチあり💕そこそこ広いし、水場も標識のすぐ裏手にある好立地。
0
8/26 4:53
4合半に水場とベンチあり💕そこそこ広いし、水場も標識のすぐ裏手にある好立地。
当然水場チェック。パイプの先から細いけど冷たく綺麗な清水が出てて美味しかった😋
0
8/26 4:55
当然水場チェック。パイプの先から細いけど冷たく綺麗な清水が出てて美味しかった😋
一定の傾斜、同じ景色🎶
0
8/26 5:31
一定の傾斜、同じ景色🎶
眺望は乏しいけど、足元にはカニコオモリとセリバシオガマが沢山🌸セリバシオガマは初めて見た👀
0
8/26 6:00
眺望は乏しいけど、足元にはカニコオモリとセリバシオガマが沢山🌸セリバシオガマは初めて見た👀
見晴台?
0
8/26 6:24
見晴台?
おぉぉ!!御嶽山、乗鞍がぽっかり!ここへ来てようやく眺望に有り付けた😆
1
8/26 6:25
おぉぉ!!御嶽山、乗鞍がぽっかり!ここへ来てようやく眺望に有り付けた😆
御嶽山
0
8/26 6:25
御嶽山
乗鞍岳
0
8/26 6:25
乗鞍岳
穂高
0
8/26 6:25
穂高
七合目避難小屋。土間にストーブ室内は土足禁止で二階建て造り✨銀マットとサンダル・ハンガー・救急箱にお鍋類など親切が詰まってる。トイレは別棟に夏季、冬季用と別れていたけど、夏季用は数週間前からペーパーが詰まり使えない状態になってました。便器に捨てた人居たんだろうな…。
1
8/26 6:34
七合目避難小屋。土間にストーブ室内は土足禁止で二階建て造り✨銀マットとサンダル・ハンガー・救急箱にお鍋類など親切が詰まってる。トイレは別棟に夏季、冬季用と別れていたけど、夏季用は数週間前からペーパーが詰まり使えない状態になってました。便器に捨てた人居たんだろうな…。
300m頑張ったら山頂よぉ〜。傾斜キツー💦
1
8/26 6:57
300m頑張ったら山頂よぉ〜。傾斜キツー💦
ゴゼンタチバナにもう実が付いてる🎶
0
8/26 7:02
ゴゼンタチバナにもう実が付いてる🎶
どデカい岩を巻くように。辺りはナナカマドが実をつけてました😊
0
8/26 7:25
どデカい岩を巻くように。辺りはナナカマドが実をつけてました😊
あそこが山頂かな?
0
8/26 7:44
あそこが山頂かな?
手前だった〜wwwもう少しで麦草岳、上は岩場が多くて見晴らしいい。
0
8/26 7:51
手前だった〜wwwもう少しで麦草岳、上は岩場が多くて見晴らしいい。
絶景堪能中
0
8/26 7:52
絶景堪能中
麦草岳着いた〜🙌
0
8/26 7:59
麦草岳着いた〜🙌
可愛い標識。暑い日差し、ほっかむりで凌いでます笑。
3
可愛い標識。暑い日差し、ほっかむりで凌いでます笑。
牙岩方向に向かうとハイマツは背丈に
0
8/26 8:13
牙岩方向に向かうとハイマツは背丈に
おぉぉ…凄い崩落だ( ?ω? ;)あの縁を歩くのか。
0
8/26 8:17
おぉぉ…凄い崩落だ( ?ω? ;)あの縁を歩くのか。
ハイマツをかき分け真っ直ぐ降りそうになる所を左手へ。進路を木曽駒ヶ岳方向へ。
0
8/26 8:19
ハイマツをかき分け真っ直ぐ降りそうになる所を左手へ。進路を木曽駒ヶ岳方向へ。
木曽前岳から駒ヶ岳へ続く稜線にワクワク
0
8/26 8:20
木曽前岳から駒ヶ岳へ続く稜線にワクワク
めっちゃ良い天気☀️木曽前岳から駒ヶ岳山頂と奥に将棊頭山、茶臼山までの稜線全部詰まってる💕
1
8/26 8:21
めっちゃ良い天気☀️木曽前岳から駒ヶ岳山頂と奥に将棊頭山、茶臼山までの稜線全部詰まってる💕
草地の傾斜をおりまーす!お花畑凄いけど写ってない(>_<。)
0
8/26 8:25
草地の傾斜をおりまーす!お花畑凄いけど写ってない(>_<。)
切り立ってる尾根です
0
8/26 8:51
切り立ってる尾根です
足場狭い所はめっちゃ狭いぃぃ((((;゚Д゚))))
0
8/26 8:52
足場狭い所はめっちゃ狭いぃぃ((((;゚Д゚))))
鎖場もあり⛓
0
8/26 8:58
鎖場もあり⛓
崩れた部分は砂地で脆いので注意
0
8/26 9:06
崩れた部分は砂地で脆いので注意
近いうちに崩れて通れなくなりそうです💦
0
8/26 9:09
近いうちに崩れて通れなくなりそうです💦
落ちたら奈落の底にまっしぐらになる事間違いない( ̄∇ ̄)💦この砂脆い!海の砂レベルで崩れます⚠️
1
8/26 9:10
落ちたら奈落の底にまっしぐらになる事間違いない( ̄∇ ̄)💦この砂脆い!海の砂レベルで崩れます⚠️
2段ハシゴを超えて〜🎵元のハシゴが内側に掛かってるけど、怖くて使えないよなぁ。
1
8/26 9:11
2段ハシゴを超えて〜🎵元のハシゴが内側に掛かってるけど、怖くて使えないよなぁ。
上だけ見て登るのみ!
1
8/26 9:13
上だけ見て登るのみ!
ロープも掛けてあるので、ちょっとは安心…とか嘘だから!!ロープ脇足場ありましぇーん💀💀幅30cmってとこ💦怖かった😱😱
1
8/26 9:15
ロープも掛けてあるので、ちょっとは安心…とか嘘だから!!ロープ脇足場ありましぇーん💀💀幅30cmってとこ💦怖かった😱😱
上から降りてきました。牙岩の標識はコルにあった。
0
8/26 9:20
上から降りてきました。牙岩の標識はコルにあった。
ピンテはほぼ無いけど新しい踏み跡があって分かりやすかった。
1
8/26 9:38
ピンテはほぼ無いけど新しい踏み跡があって分かりやすかった。
目の前に三ノ沢岳が聳える
0
8/26 9:49
目の前に三ノ沢岳が聳える
0
8/26 9:51
木曽前岳のお社に到着🙌やっと安心して歩ける〜🎵本峰、中岳、宝剣岳が順番に。
1
8/26 9:53
木曽前岳のお社に到着🙌やっと安心して歩ける〜🎵本峰、中岳、宝剣岳が順番に。
チングルマも綿毛に🌸もう秋の気配
0
8/26 9:59
チングルマも綿毛に🌸もう秋の気配
0
8/26 10:02
さぁ、もうひと息
1
8/26 10:05
さぁ、もうひと息
雲が湧いたり飛んだり〜🎶
0
8/26 10:08
雲が湧いたり飛んだり〜🎶
9合目の玉乃窪小屋。こんな所に泊まれたら幸せでしかない。ご主人がお一人で掃き掃除していました。
0
8/26 10:11
9合目の玉乃窪小屋。こんな所に泊まれたら幸せでしかない。ご主人がお一人で掃き掃除していました。
頂上木曽小屋でお茶を買い、ランチ休憩したあとダラダラと使い切った足を持ち上げながら山頂へ。
0
8/26 11:13
頂上木曽小屋でお茶を買い、ランチ休憩したあとダラダラと使い切った足を持ち上げながら山頂へ。
はぁ、着きましたよ〜( *゚∀゚)💦木曽側の山頂神社⛩に感謝を〜!
0
8/26 11:15
はぁ、着きましたよ〜( *゚∀゚)💦木曽側の山頂神社⛩に感謝を〜!
2回目の木曽駒ヶ岳(*´艸`)フフフッ
流石の人混みでしたけど、山頂広いので写真撮れたよ📷
2
8/26 11:17
2回目の木曽駒ヶ岳(*´艸`)フフフッ
流石の人混みでしたけど、山頂広いので写真撮れたよ📷
風弱いから傘が役立つ
0
8/26 11:23
風弱いから傘が役立つ
岩の白さが際立つ🤍馬の背歩くの初めてだから楽しみ😊
0
8/26 11:26
岩の白さが際立つ🤍馬の背歩くの初めてだから楽しみ😊
良い天気で良かったー
0
8/26 11:26
良い天気で良かったー
何処までも真っ白
0
8/26 11:27
何処までも真っ白
岩の上から濃ヶ池を見下ろす🎵
0
8/26 11:47
岩の上から濃ヶ池を見下ろす🎵
ほぼ平らな道の先に
0
8/26 12:34
ほぼ平らな道の先に
『聖職の碑』の遭難記念碑。文面が風化で読めなくなって新しく同じ文面を掘り直した物が右の石。たまたま110年前の今日がその日だったのも何かの縁か。これ程穏やかな日ならば或いは…と思わずにはいられない。
0
8/26 12:40
『聖職の碑』の遭難記念碑。文面が風化で読めなくなって新しく同じ文面を掘り直した物が右の石。たまたま110年前の今日がその日だったのも何かの縁か。これ程穏やかな日ならば或いは…と思わずにはいられない。
将棊頭山に着いたら辺りは真っ白。曇ってくれて涼しいくらい。直った標柱の下にマトリョーシカの如く古い標柱が現れるのも変わらない🤣
0
8/26 13:05
将棊頭山に着いたら辺りは真っ白。曇ってくれて涼しいくらい。直った標柱の下にマトリョーシカの如く古い標柱が現れるのも変わらない🤣
yossyリョーシカ笑
1
8/26 13:06
yossyリョーシカ笑
西駒山荘さんに初めて来ました!『聖職の碑』を読んでから実際見たかった石室は重要文化財として維持管理されていて見学自由でした。ちょうど通り雨が来て管理人さんが『中に入って良いですよ、見て行って』と声をかけてくれました(*^^*)
0
8/26 13:17
西駒山荘さんに初めて来ました!『聖職の碑』を読んでから実際見たかった石室は重要文化財として維持管理されていて見学自由でした。ちょうど通り雨が来て管理人さんが『中に入って良いですよ、見て行って』と声をかけてくれました(*^^*)
コマクサも見れたよ!色が濃い🌸
1
8/26 13:20
コマクサも見れたよ!色が濃い🌸
石室の中には貴重なお写真が飾ってあった
0
8/26 13:26
石室の中には貴重なお写真が飾ってあった
西駒山荘さんのカウンター
1
8/26 13:33
西駒山荘さんのカウンター
水場は西駒山荘から分水嶺へ行くトラバースの脇にジャバジャバ出てた💧枯渇している北アの話を聞いているとこれだけ当てに出来る水場はありがたい🙏✨️
1
8/26 13:46
水場は西駒山荘から分水嶺へ行くトラバースの脇にジャバジャバ出てた💧枯渇している北アの話を聞いているとこれだけ当てに出来る水場はありがたい🙏✨️
また晴れた☀️分水嶺から行者岩?を目指して最後の登り返し〜。行者岩のある所が茶臼山だと思ってたけど、茶臼山はその後ろだったww
0
8/26 14:03
また晴れた☀️分水嶺から行者岩?を目指して最後の登り返し〜。行者岩のある所が茶臼山だと思ってたけど、茶臼山はその後ろだったww
将棊頭山を振り返りつつ
0
8/26 14:22
将棊頭山を振り返りつつ
行者岩へ最後の踏ん張り
0
8/26 14:22
行者岩へ最後の踏ん張り
スゲ〜👏✨
0
8/26 14:25
スゲ〜👏✨
その先に本日のラストピーク茶臼山⛰しっかりとしたお社の下界には伊那市が見えた。さぁ、雷がなる前に降りよう!
0
8/26 14:36
その先に本日のラストピーク茶臼山⛰しっかりとしたお社の下界には伊那市が見えた。さぁ、雷がなる前に降りよう!
目の前の奥が登りで使った尾根。
0
8/26 14:50
目の前の奥が登りで使った尾根。
すぐに樹林帯
0
8/26 14:58
すぐに樹林帯
少し見えた🎶
1
8/26 15:15
少し見えた🎶
ぐい呑みのようなキノコ🍄
0
8/26 15:41
ぐい呑みのようなキノコ🍄
ひたすらフカフカな足場が降りやすくて笑える🤣
0
8/26 15:44
ひたすらフカフカな足場が降りやすくて笑える🤣
五合目ー。ここに来るまで曇ったせいか暗かったから少し拓けてくれてホッとした。
0
8/26 16:06
五合目ー。ここに来るまで曇ったせいか暗かったから少し拓けてくれてホッとした。
面白看板ですか?笑
0
8/26 16:06
面白看板ですか?笑
5合目から30分は熊笹と滑る浮き石と丸太の狭い道で神経使った( ̄∇ ̄)💦
0
8/26 16:19
5合目から30分は熊笹と滑る浮き石と丸太の狭い道で神経使った( ̄∇ ̄)💦
なんだろうー
0
8/26 16:26
なんだろうー
極めつけはコレ?️🤣対岸まで吊られてるワイヤーがしっかりしてる一方で丸太橋はトラロープに乗せられて吊られてるだけというアスレチック!
1
8/26 16:43
極めつけはコレ?️🤣対岸まで吊られてるワイヤーがしっかりしてる一方で丸太橋はトラロープに乗せられて吊られてるだけというアスレチック!
うひぃー💦丸太の端まできたら反対側が浮いた〜((((;゚Д゚)))
0
8/26 16:47
うひぃー💦丸太の端まできたら反対側が浮いた〜((((;゚Д゚)))
なんかよゆーでムカつくー。
0
8/26 16:49
なんかよゆーでムカつくー。
そうそう、それだよ( ̄∀ ̄)🎵
0
8/26 16:49
そうそう、それだよ( ̄∀ ̄)🎵
川渡り気をつけました笑笑
0
8/26 16:53
川渡り気をつけました笑笑
戻ってきた〜!疲れたー!楽しかったー!
0
8/26 17:07
戻ってきた〜!疲れたー!楽しかったー!
距離の割に濃かったー( ̄∇ ̄)💕
1
距離の割に濃かったー( ̄∇ ̄)💕
本日の日帰り入浴は国民宿舎『清雲荘』さん。建物は古いけど気持ちいいお風呂だった。
要予約だけど日帰り入浴とBBQのセットが頼めるみたいで、お風呂に向かう廊下の脇に用意されたBBQセットの豪華さをみたら頼めば良かったと思ったー!
0
8/26 18:23
本日の日帰り入浴は国民宿舎『清雲荘』さん。建物は古いけど気持ちいいお風呂だった。
要予約だけど日帰り入浴とBBQのセットが頼めるみたいで、お風呂に向かう廊下の脇に用意されたBBQセットの豪華さをみたら頼めば良かったと思ったー!
伊那市まで降りてきてからご飯。ここのお店、全国丼物選手権とかで2位とかなってた!とんかつソースが甘めのデミグラスソースだし、お茶は黒烏龍茶でした!ご馳走様でした😋
0
8/26 19:44
伊那市まで降りてきてからご飯。ここのお店、全国丼物選手権とかで2位とかなってた!とんかつソースが甘めのデミグラスソースだし、お茶は黒烏龍茶でした!ご馳走様でした😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する