ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5874628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳・大天井岳【63】道は続くよどこまでも〜お天気イマイチなので足跡繋ぎ

2023年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:22
距離
26.2km
登り
2,459m
下り
2,450m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:20
休憩
0:57
合計
12:17
距離 26.2km 登り 2,459m 下り 2,461m
3:21
8
3:29
36
4:05
20
4:25
4:29
21
4:50
4:51
44
5:35
5:41
33
6:14
6:18
45
7:11
7:13
5
7:49
8:08
45
8:53
44
9:37
9:38
42
10:20
10:21
37
10:58
11:11
6
11:17
35
11:52
58
12:50
29
13:19
13:23
32
13:55
15
14:10
14:11
16
14:27
30
14:57
8
15:05
15
15:22
ゴール地点
天候 薄曇り。特に稜線上は雲多い。日が射さないので、風が冷たかったです。時々、わずかに青空が見えました。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常念岳登山者用駐車場を利用。土曜21時頃には9割くらい埋まっていました。手前にも駐車スペースあり、そちらは少し空きが多そう。
コース状況/
危険箇所等
【一ノ沢登山口〜最終水場】
ずっと沢沿いの道になります。この日の水量が多かったのか、登山道にも水が溢れているところが何か所かありました。石が滑りやすくなっています。登山道と沢が接する箇所・交差する箇所では道が不明瞭になりやすいので、マークをしっかり確認するとよいと思います。
【最終水場〜常念小屋】
傾斜が厳しくなってきますが、木の階段があちらこちらに整備されています。濡れているとちょっと怖いかも。
【常念小屋〜常念岳】
ザレていて滑りやすいですが、特に難しくはありません。非常に人が多いので、すれ違いや追い抜き(追い抜かれ)時は要注意。ツアー?などの団体さんに遭遇することも多いので、思っていたペースで歩けなくなるかも。
【常念小屋〜大天井岳】
歩きやすい稜線上の道。横通岳への道は一般登山道になっていませんが、南側は踏み跡明瞭です。北側はちょっと分かりにくいですが、距離が短いので困難は無いかと。迷いやすいところも無いと思いますが、廃道に入り込まないように(看板が立てられています)。
駐車場の奥に、沢に向かう道がありましたが、これは登山道ではありません。スタート1分で道間違えしてしまいました。
2023年08月27日 03:01撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 3:01
駐車場の奥に、沢に向かう道がありましたが、これは登山道ではありません。スタート1分で道間違えしてしまいました。
駐車場から車道に出て、しばらく上り道を進むと一ノ沢登山口。タクシーはここまで入れるみたい。トイレ・ポストありました。
2023年08月27日 03:19撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 3:19
駐車場から車道に出て、しばらく上り道を進むと一ノ沢登山口。タクシーはここまで入れるみたい。トイレ・ポストありました。
熊への注意喚起がすごい圧でした…会いたくないよぅ。
2023年08月27日 03:20撮影 by  moto g31(w), motorola
5
8/27 3:20
熊への注意喚起がすごい圧でした…会いたくないよぅ。
暗くて特に撮るものもないので、とりあえず道標。
2023年08月27日 04:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 4:05
暗くて特に撮るものもないので、とりあえず道標。
枯れた沢を渡ります。かなり幅広で、対岸の取り付きが分からなかったのですが、緑のロープ(階段につながっている)をたどったら無事にたどり着けました。明るい時間帯なら問題ないと思います。
2023年08月27日 04:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 4:29
枯れた沢を渡ります。かなり幅広で、対岸の取り付きが分からなかったのですが、緑のロープ(階段につながっている)をたどったら無事にたどり着けました。明るい時間帯なら問題ないと思います。
お日様の気配を感じ始めましたが、上空には重たい雲が。稜線にもかかっていそうです。
2023年08月27日 04:51撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 4:51
お日様の気配を感じ始めましたが、上空には重たい雲が。稜線にもかかっていそうです。
2023年08月27日 04:51撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 4:51
渡渉が多いルートです。ほとんどに丸太橋がかかっていますが、滑りそうでニガテです。
2023年08月27日 04:54撮影 by  moto g31(w), motorola
5
8/27 4:54
渡渉が多いルートです。ほとんどに丸太橋がかかっていますが、滑りそうでニガテです。
大門沢並みに、登山道が川になってます。昨夜の雨の影響かしら。
2023年08月27日 04:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 4:56
大門沢並みに、登山道が川になってます。昨夜の雨の影響かしら。
だいぶ明るくなってきました。ここは、沢をそのまま登っていく感じ。マークに沿って進みます。
2023年08月27日 05:11撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 5:11
だいぶ明るくなってきました。ここは、沢をそのまま登っていく感じ。マークに沿って進みます。
2023年08月27日 05:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 5:17
2023年08月27日 05:20撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 5:20
5:20ようやく日の出。
2023年08月27日 05:20撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 5:20
5:20ようやく日の出。
2023年08月27日 05:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 5:21
2023年08月27日 05:23撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 5:23
各種天気予報を確認してきましたが、う〜ん、今日は一日、雲が多そうだなぁ。
2023年08月27日 05:24撮影 by  moto g31(w), motorola
4
8/27 5:24
各種天気予報を確認してきましたが、う〜ん、今日は一日、雲が多そうだなぁ。
最終水場。ここから沢を離れて、稜線までの厳しい傾斜道が始まります。
2023年08月27日 05:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 5:35
最終水場。ここから沢を離れて、稜線までの厳しい傾斜道が始まります。
ちなみに水はこんな感じでした。
2023年08月27日 05:35撮影 by  moto g31(w), motorola
4
8/27 5:35
ちなみに水はこんな感じでした。
最終水場からは階段が増えます。滑りそうでニガテです…。この「あと○○m」は、常念岳の山頂までかな?
2023年08月27日 05:44撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 5:44
最終水場からは階段が増えます。滑りそうでニガテです…。この「あと○○m」は、常念岳の山頂までかな?
高所感が出てきましたが、う〜ん、雲の中。
2023年08月27日 06:09撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 6:09
高所感が出てきましたが、う〜ん、雲の中。
稜線に出たみたい。左手の常念岳はシルエットが確認できるのみ。
2023年08月27日 06:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 6:12
稜線に出たみたい。左手の常念岳はシルエットが確認できるのみ。
湿った風が吹いていて、寒いです。
2023年08月27日 06:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 6:12
湿った風が吹いていて、寒いです。
2023年08月27日 06:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 6:12
風でガスが飛んだら、少しだけ青空が。空、頑張れ!
2023年08月27日 06:12撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 6:12
風でガスが飛んだら、少しだけ青空が。空、頑張れ!
せっかく来たから、晴れて欲しいよぅ。
2023年08月27日 06:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 6:13
せっかく来たから、晴れて欲しいよぅ。
常念小屋にテントいっぱい。昨夜はひどい雷雨だったんじゃないかしら。
2023年08月27日 06:13撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 6:13
常念小屋にテントいっぱい。昨夜はひどい雷雨だったんじゃないかしら。
雲が切れて、常念岳の御姿が。ありがたや〜。山頂を目指してもうひと頑張りです。
2023年08月27日 06:19撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 6:19
雲が切れて、常念岳の御姿が。ありがたや〜。山頂を目指してもうひと頑張りです。
常念小屋を見下ろす。
2023年08月27日 06:24撮影 by  moto g31(w), motorola
5
8/27 6:24
常念小屋を見下ろす。
槍がちょっとだけ姿を現してくれました。
2023年08月27日 06:43撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 6:43
槍がちょっとだけ姿を現してくれました。
常念小屋宿泊の方々でしょうか。非常にたくさんの人が登り下りしていました。賑やかです。
2023年08月27日 06:53撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 6:53
常念小屋宿泊の方々でしょうか。非常にたくさんの人が登り下りしていました。賑やかです。
常念岳に到着。これで過去の足跡と繋がりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3619843.html
前回は蝶ヶ岳を含む周回ルート。素晴らしい景色に感動した山行でした。
2023年08月27日 07:11撮影 by  moto g31(w), motorola
5
8/27 7:11
常念岳に到着。これで過去の足跡と繋がりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3619843.html
前回は蝶ヶ岳を含む周回ルート。素晴らしい景色に感動した山行でした。
プレートだけがやけに色鮮やかに見えますね。さて、そそくさと下山します。
2023年08月27日 07:12撮影 by  moto g31(w), motorola
5
8/27 7:12
プレートだけがやけに色鮮やかに見えますね。さて、そそくさと下山します。
雲がかかると真っ白。
2023年08月27日 07:12撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 7:12
雲がかかると真っ白。
少し標高を下げると、ちょっと見通しが良くなります。が、西側の名峰たちも頭のあたりがガスってますね。
2023年08月27日 07:24撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 7:24
少し標高を下げると、ちょっと見通しが良くなります。が、西側の名峰たちも頭のあたりがガスってますね。
2023年08月27日 07:36撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 7:36
目まぐるしく変わる空の様子。
2023年08月27日 07:38撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 7:38
目まぐるしく変わる空の様子。
2023年08月27日 07:43撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 7:43
風を遮るものもない中で、頑張っていますね。
2023年08月27日 07:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 7:47
風を遮るものもない中で、頑張っていますね。
2023年08月27日 08:10撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 8:10
常念小屋を通り過ぎて、大天井岳を目指します。しばらくは林の中を通りながら、標高を上げていきます。
2023年08月27日 08:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 8:16
常念小屋を通り過ぎて、大天井岳を目指します。しばらくは林の中を通りながら、標高を上げていきます。
再び森林限界に。厳しい傾斜ではないけれど、ここまでの疲れもあって、横通岳の肩の手前まではちょっとしんどい。
2023年08月27日 08:33撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 8:33
再び森林限界に。厳しい傾斜ではないけれど、ここまでの疲れもあって、横通岳の肩の手前まではちょっとしんどい。
ブルーベリーみたいで、美味しそうだなぁ。
2023年08月27日 08:34撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 8:34
ブルーベリーみたいで、美味しそうだなぁ。
傾斜が少し落ち着きました。晴れていれば素晴らしい景色の道だったと思います。残念。
2023年08月27日 08:39撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 8:39
傾斜が少し落ち着きました。晴れていれば素晴らしい景色の道だったと思います。残念。
2023年08月27日 08:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 8:39
横通岳の肩。本ルートは横通岳を左に巻いていきますが、せっかくなので横通岳も踏んでいきます。
2023年08月27日 08:41撮影 by  moto g31(w), motorola
6
8/27 8:41
横通岳の肩。本ルートは横通岳を左に巻いていきますが、せっかくなので横通岳も踏んでいきます。
コマクサはほとんど終わっていました。この子らもしんどそう。
2023年08月27日 08:44撮影 by  moto g31(w), motorola
6
8/27 8:44
コマクサはほとんど終わっていました。この子らもしんどそう。
近くに人気の山がある中で、ちょっと地味目な感じですが、歩く人はチラホラといるようでした。
2023年08月27日 08:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 8:53
近くに人気の山がある中で、ちょっと地味目な感じですが、歩く人はチラホラといるようでした。
北側は踏み跡が分かりにくいですが、適当に下っていれば本ルートに合流します。
2023年08月27日 09:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 9:02
北側は踏み跡が分かりにくいですが、適当に下っていれば本ルートに合流します。
2023年08月27日 09:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 9:37
2023年08月27日 09:37撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 9:37
東天井岳の肩。山頂へ行くには寄り道しなくちゃいけなかったみたい。踏みそびれてしまいました。
2023年08月27日 09:39撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 9:39
東天井岳の肩。山頂へ行くには寄り道しなくちゃいけなかったみたい。踏みそびれてしまいました。
2023年08月27日 09:49撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 9:49
お天気はアレですが、気持ちよく歩ける良い道です。
2023年08月27日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 9:53
お天気はアレですが、気持ちよく歩ける良い道です。
槍がチラリ。
2023年08月27日 09:53撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 9:53
槍がチラリ。
2023年08月27日 09:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 9:57
アップダウンが少ないのがありがたいです。
2023年08月27日 10:00撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 10:00
アップダウンが少ないのがありがたいです。
2023年08月27日 10:03撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 10:03
2023年08月27日 10:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 10:11
2023年08月27日 10:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 10:13
大天荘に到着です。これで大天井岳とも足跡がつながりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4648881.html
前回も山頂で雲が出てしまったのでした。
2023年08月27日 10:20撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 10:20
大天荘に到着です。これで大天井岳とも足跡がつながりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4648881.html
前回も山頂で雲が出てしまったのでした。
振り返ると、少し青空。
2023年08月27日 10:21撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 10:21
振り返ると、少し青空。
足跡はつながっていますが、せっかくなので山頂まで。山小屋からはすぐそこです。
2023年08月27日 10:22撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 10:22
足跡はつながっていますが、せっかくなので山頂まで。山小屋からはすぐそこです。
二度目の大天井岳山頂。
2023年08月27日 10:30撮影 by  moto g31(w), motorola
6
8/27 10:30
二度目の大天井岳山頂。
槍ヶ岳方面の雲が晴れないか、食事を摂りながら待ってみましたが、これが限界でした。
2023年08月27日 10:33撮影 by  moto g31(w), motorola
4
8/27 10:33
槍ヶ岳方面の雲が晴れないか、食事を摂りながら待ってみましたが、これが限界でした。
南に向かう谷のずっと先は、上高地かなぁ。
2023年08月27日 11:04撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 11:04
南に向かう谷のずっと先は、上高地かなぁ。
夕方前からお天気崩れそうなので、頑張って戻らなくては。
2023年08月27日 11:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 11:14
夕方前からお天気崩れそうなので、頑張って戻らなくては。
槍ヶ岳へもいつか行ってみたいものです。
2023年08月27日 11:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 11:17
槍ヶ岳へもいつか行ってみたいものです。
2023年08月27日 11:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 11:21
2023年08月27日 11:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 11:22
2023年08月27日 11:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 11:25
2023年08月27日 11:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 11:29
時々現れる槍ヶ岳はボス感強め。
2023年08月27日 11:31撮影 by  moto g31(w), motorola
6
8/27 11:31
時々現れる槍ヶ岳はボス感強め。
2023年08月27日 11:45撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 11:45
カールではないのかもしれないけど、谷への切れ込みはとっても穏やか。
2023年08月27日 11:57撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 11:57
カールではないのかもしれないけど、谷への切れ込みはとっても穏やか。
2023年08月27日 12:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 12:01
2023年08月27日 12:08撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 12:08
2023年08月27日 12:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 12:11
常念小屋まで戻ってきました。雨に降られないうちに、下山〜。
2023年08月27日 12:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 12:47
常念小屋まで戻ってきました。雨に降られないうちに、下山〜。
荷物整理などして、いざ、行かん。
2023年08月27日 13:00撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 13:00
荷物整理などして、いざ、行かん。
2023年08月27日 13:01撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 13:01
2023年08月27日 13:06撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 13:06
階段ごとに、ソロリ、ソロリと慎重になるので、ペース上がらずです。下りは苦手だなぁ。
2023年08月27日 13:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 13:11
階段ごとに、ソロリ、ソロリと慎重になるので、ペース上がらずです。下りは苦手だなぁ。
2023年08月27日 13:29撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 13:29
2023年08月27日 13:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 13:35
河原の石も慎重に。
2023年08月27日 13:42撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 13:42
河原の石も慎重に。
2023年08月27日 14:25撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 14:25
古池。とてもきれいな池でした。
2023年08月27日 14:48撮影 by  moto g31(w), motorola
3
8/27 14:48
古池。とてもきれいな池でした。
池の水が外に流れ出していたので、底から湧いているのか、外から水が流れ込んできているのだと思います。
2023年08月27日 14:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 14:48
池の水が外に流れ出していたので、底から湧いているのか、外から水が流れ込んできているのだと思います。
登山口までまだ10分ほど歩かないとですが、ここまでの無事を山の神に感謝。
2023年08月27日 14:55撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 14:55
登山口までまだ10分ほど歩かないとですが、ここまでの無事を山の神に感謝。
一ノ沢登山口に到着。熊にも会わずにすみました。ホッ。
2023年08月27日 15:05撮影 by  moto g31(w), motorola
4
8/27 15:05
一ノ沢登山口に到着。熊にも会わずにすみました。ホッ。
町のほうは少し青空も見えたのですが…
2023年08月27日 15:08撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 15:08
町のほうは少し青空も見えたのですが…
山の上の方には黒い雲が。やっぱり降っているのかなぁ。
2023年08月27日 15:08撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 15:08
山の上の方には黒い雲が。やっぱり降っているのかなぁ。
2023年08月27日 15:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 15:13
車道歩きは退屈ですが、途中でサルの群れに遭遇。変に刺激して襲われても困るので、何事もない雰囲気で歩きつつさりげなくパシャリ。
2023年08月27日 15:16撮影 by  moto g31(w), motorola
2
8/27 15:16
車道歩きは退屈ですが、途中でサルの群れに遭遇。変に刺激して襲われても困るので、何事もない雰囲気で歩きつつさりげなくパシャリ。
駐車場まで戻ってきました。
2023年08月27日 15:21撮影 by  moto g31(w), motorola
8/27 15:21
駐車場まで戻ってきました。
車はかなり減っていて、半分以上空いているようでした。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れ様でした。
2023年08月27日 15:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
8/27 15:21
車はかなり減っていて、半分以上空いているようでした。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

こんにちは。夜の山道の運転は怖くって、特に雷雨や濃霧の酷い時には心細くなるのですが、登山口に他の車が停まっているのを見ると、急に安心してしまう pumi3 です。

今週は日・月の連休。となれば、お泊り登山のチャンスだったのですが、どうにも夕方あたりからお天気が崩れる様子…。雨天のツェルト泊はまだ自信がないので、残念ではありますが日帰り登山にしました。各種天気予報を総合して、比較的降水確率の低そうな本ルートを選択です。目的は赤線つなぎですが、両山とも一度歩いているので、景色が望めなくても諦めはつきやすいかな、と。

ところで私の愛車ですが、金曜日に定期検査に出したところ、ラジエーターの交換が必要となって工場送りになってしまい…急遽、代車を貸していただくこととなりました。慣れない自動車、しかも軽自動車ということで、長距離運転は疲れるし、車中泊はしにくいし…。早く直って戻ってこないかな。

前日夜は山道に入った途端に雷雨となって、ちょっと心配になってしまいましたが、駐車場時はたくさんの車が停まっていてなんだか安心。代車の車中は寝にくかったのですが、木の枝を伝って落ちる雨粒が、車の屋根をたたく音がなんだか気持ちよくて、意外にぐっすり眠れたような気がします。

さて、今回のルート、稜線までは水が出ていたりしてちょっと歩きにくかったのですが、常念岳から大天井岳の稜線は、とても良い道でした。ここはぜひ、お天気の良い時に再訪してみたいものです。やっぱり山行、特に稜線歩きは、お天気の良い日が最高ですからね。

次回に期待です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

pumi3さん
こんばんは
土曜日の夜、扇沢から帰る時、韮崎から甲府辺りはものすごい雷雨でしたが、
松本辺りも雷雨だった様ですね・・・
山歩いてる時に雷に会うよりはマシですが、雨や霧の中で運転するのはやっぱり嫌ですよね
常念辺りも歩きたいエリアなのですが、まだ妄想段階でなかなか実行できません・・・
予約の必要な計画立てるのはやっぱり苦手ですw

お車、お大事に ww
2023/8/28 19:32
580さん コメントありがとうございます(^^)
針ノ木サーキット、お疲れさまでした。実はそちらのルートも候補に挙がっていたのですが、日曜は爺ヶ岳あたりのお天気が悪そうだったので、今回は断念しました。私もいつか歩いてみたいと思います。
この時期の夕方は、局地的に強い雨が降り出したりするので予定が立てにくいですね。そして私も、予約の必要な計画を立てるのが【非常に】苦手です…。
愛車って、アチコチに自分なりの工夫をしていて、快適に過ごすことができるようになっているんですよね〜。ちょっとしたことが不便だったりしたので、愛車には早く戻ってきてほしいです(といっても、もう250000km超えてるので、そろそろ買い替えかなぁ…)。
2023/8/28 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら