ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588225
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

笛吹峠〜三頭山〜風張峠〜藤原

2015年02月11日(水) ~ 2015年02月12日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:51
距離
31.8km
登り
1,871m
下り
2,054m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:04
休憩
1:26
合計
7:30
8:26
8:29
65
9:34
9:35
43
10:18
31
10:49
17
11:06
25
11:31
17
11:48
11:57
2
11:59
93
13:32
6
13:38
14:24
0
14:24
15
14:39
14:41
3
14:44
10
14:54
14:55
2
14:57
15:21
20
15:41
6
2日目
山行
6:44
休憩
0:24
合計
7:08
7:20
18
7:38
7:49
2
7:51
4
7:55
26
8:21
25
8:46
8:48
29
9:17
22
9:39
15
9:54
11
10:05
10:15
0
10:15
5
10:20
39
10:59
11:00
95
13:44
28
14:12
14
14:26
郷土資料館バス停
天候 2/11 晴  2/12 晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:30 JR立川発 武蔵五日市行
06:59 JR武蔵五日市着
07:20 武蔵五日市駅BS発 数馬行
08:16 笛吹入口BS着
---山歩き(1泊2日)---
14:41 郷土資料館BS発 武蔵五日市駅BS行
15:17 JR武蔵五日市発 拝島行
コース状況/
危険箇所等
今回のコース全般で、先週の雪は融雪が進んで土が出ている所が多いです。雪が残っている所やアイスバーンもまだ多いのでアイゼンは必要だと思います。
08:11 -1℃ 笛吹入口BS下車。バスをここで降りたのは僕だけでした。バス待ちの小屋で準備をして出発しました。
2015年02月11日 08:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 8:11
08:11 -1℃ 笛吹入口BS下車。バスをここで降りたのは僕だけでした。バス待ちの小屋で準備をして出発しました。
08:18 道の右側に馬頭観音やお地蔵さんが並んでいます。左側の注連縄の石碑には【登山三十三回大願成就】と書いてあります。文字の上の山マークが三頭山を連想させます。
2015年02月11日 08:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 8:18
08:18 道の右側に馬頭観音やお地蔵さんが並んでいます。左側の注連縄の石碑には【登山三十三回大願成就】と書いてあります。文字の上の山マークが三頭山を連想させます。
09:07 -2℃ 集落の外れから取付きました。トレースは人間が1、その他動物が2〜3という感じです。写真は狸の足跡でしょうか? 大きいから犬でしょうか? その他、鹿や猪、兎の足跡を見ました。
2015年02月11日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 9:07
09:07 -2℃ 集落の外れから取付きました。トレースは人間が1、その他動物が2〜3という感じです。写真は狸の足跡でしょうか? 大きいから犬でしょうか? その他、鹿や猪、兎の足跡を見ました。
09:18 +9℃ とても良い天気です。日影と日向で温度が大きく違います。この暖かさで雪が解けるのではないかと心配です。
2015年02月11日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 9:18
09:18 +9℃ とても良い天気です。日影と日向で温度が大きく違います。この暖かさで雪が解けるのではないかと心配です。
09:34 +2℃ 丸山分岐です。ここから人間のトレースがなくなりましたが、道型は分かります。雪は踝位です。
2015年02月11日 09:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 9:35
09:34 +2℃ 丸山分岐です。ここから人間のトレースがなくなりましたが、道型は分かります。雪は踝位です。
09:37 +2℃ 浅間尾根の向こうに御前山と大岳山が良く見えます。左奥には鷹巣山も見えます。この道は、杉が伐採されていて見晴らしが良いです。植林が始まっているようなので、何年後かに見晴らしは元に戻ると思います。
2015年02月11日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/11 9:37
09:37 +2℃ 浅間尾根の向こうに御前山と大岳山が良く見えます。左奥には鷹巣山も見えます。この道は、杉が伐採されていて見晴らしが良いです。植林が始まっているようなので、何年後かに見晴らしは元に戻ると思います。
10:08 もうすぐ笹尾根に乗ります。登りがキツイ所でアイゼンを着けました。
2015年02月11日 10:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 10:08
10:08 もうすぐ笹尾根に乗ります。登りがキツイ所でアイゼンを着けました。
10:19 +2℃ 笛吹峠に到着しました。笹尾根を登ります。
2015年02月11日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 10:19
10:19 +2℃ 笛吹峠に到着しました。笹尾根を登ります。
11:06 ±0℃ 数馬峠で富士山を撮ろうとしていたら、ヘリコプターが通過しました。本当に良い天気です。道はアイゼンを着けるか外すか迷う道です。僕はここから外して歩きました。
2015年02月11日 11:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:06
11:06 ±0℃ 数馬峠で富士山を撮ろうとしていたら、ヘリコプターが通過しました。本当に良い天気です。道はアイゼンを着けるか外すか迷う道です。僕はここから外して歩きました。
11:48 +4℃ 西原峠辺りは、雪が解けて所々地面が乾いています。
2015年02月11日 11:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 11:48
11:48 +4℃ 西原峠辺りは、雪が解けて所々地面が乾いています。
12:00 +0℃ 槙寄山からの富士山です。槙寄山から雪は踝位です。
2015年02月11日 12:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 12:00
12:00 +0℃ 槙寄山からの富士山です。槙寄山から雪は踝位です。
12:13 +2℃ 良い感じの雪道を進みます。アイゼンをまた着けました。
2015年02月11日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 12:13
12:13 +2℃ 良い感じの雪道を進みます。アイゼンをまた着けました。
12:23 +1℃ クメケタワです。日の当たる斜面は所々土ですが、着けたり外したりが面倒なので着けたまま登りました。
2015年02月11日 12:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 12:23
12:23 +1℃ クメケタワです。日の当たる斜面は所々土ですが、着けたり外したりが面倒なので着けたまま登りました。
12:45 +2℃ 三頭山が近づいてきました。
2015年02月11日 12:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 12:45
12:45 +2℃ 三頭山が近づいてきました。
13:33 +4℃ 大沢山からムシカリ峠の間は、膝下5cm位の雪がありました。これならワカンジキの練習が出来そうです。ここまで雪が消えている所も多かったので、この雪の量は嬉しいです。
2015年02月11日 13:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 13:33
13:33 +4℃ 大沢山からムシカリ峠の間は、膝下5cm位の雪がありました。これならワカンジキの練習が出来そうです。ここまで雪が消えている所も多かったので、この雪の量は嬉しいです。
13:38 屋外+4℃ 屋内-2℃ 今夜お世話になる三頭山避難小屋に着きました。二重窓、二重扉で気密性の高いこの小屋は中の方が寒いです。この季節、食事だけなら日差しのある小屋の南西の縁側ベンチが暖かいです。小屋裏の水場は雪に埋まって水は出ていませんでした。
2015年02月11日 13:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 13:38
13:38 屋外+4℃ 屋内-2℃ 今夜お世話になる三頭山避難小屋に着きました。二重窓、二重扉で気密性の高いこの小屋は中の方が寒いです。この季節、食事だけなら日差しのある小屋の南西の縁側ベンチが暖かいです。小屋裏の水場は雪に埋まって水は出ていませんでした。
小屋に入る方へ3つのお願いです。
1)アイゼンを外し、靴の雪を落としてから入って下さい。もし雪を小屋内に落としたら掃き出してください。雪が凍ってドアが開閉しなくなります。
2)ティッシュペーパを便器内に捨てないで下さい。分解しません。
3)ドアはしっかり閉じて下さい。
小屋中をちょっと覗いてみたい気持ちは良く分かります。僕もそうです。でも小屋内に雪や泥を入れない様にお気遣いを宜しくお願いします。
2015年02月11日 13:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 13:43
小屋に入る方へ3つのお願いです。
1)アイゼンを外し、靴の雪を落としてから入って下さい。もし雪を小屋内に落としたら掃き出してください。雪が凍ってドアが開閉しなくなります。
2)ティッシュペーパを便器内に捨てないで下さい。分解しません。
3)ドアはしっかり閉じて下さい。
小屋中をちょっと覗いてみたい気持ちは良く分かります。僕もそうです。でも小屋内に雪や泥を入れない様にお気遣いを宜しくお願いします。
13:46 小屋内に設置してある温度計ではー3.5℃ですが、僕の温度計では-2℃です。いつも通り僕の温度計で記録を続けます。
2015年02月11日 13:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 13:46
13:46 小屋内に設置してある温度計ではー3.5℃ですが、僕の温度計では-2℃です。いつも通り僕の温度計で記録を続けます。
14:23 掃除と食事をして、寝床の準備も終わったので外へ遊びに行きます。
2015年02月11日 14:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 14:23
14:23 掃除と食事をして、寝床の準備も終わったので外へ遊びに行きます。
14:39 +3℃ 雪が解けた道を登って三頭山西峰です。雲取山から鷹巣山が良く見えました。もちろん富士山も良く見えました。
2015年02月11日 14:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 14:39
14:39 +3℃ 雪が解けた道を登って三頭山西峰です。雲取山から鷹巣山が良く見えました。もちろん富士山も良く見えました。
14:40 11月に来た時は無かった(気が付かなかった?)指道標が立っていました。この指道標はありがたいです。11月は鶴峠への道を探すのが少し恥ずかしかったことを思い出しました。
11月のレコ→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-542255.html
2015年02月11日 14:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/11 14:40
14:40 11月に来た時は無かった(気が付かなかった?)指道標が立っていました。この指道標はありがたいです。11月は鶴峠への道を探すのが少し恥ずかしかったことを思い出しました。
11月のレコ→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-542255.html
15:08 ±0℃ 避難小屋に戻って、本日のメインイベント【ワカンジキ練習】です。昨日買って来たばかりのピッカピカです。
2015年02月11日 15:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/11 15:08
15:08 ±0℃ 避難小屋に戻って、本日のメインイベント【ワカンジキ練習】です。昨日買って来たばかりのピッカピカです。
15:27 アイゼンで歩いていて深く潜ってしまう時にワカンを付ける想定なので、アイゼンの上から付けて小屋と大沢山間を2回昇り降りしたり、その辺を歩き回ってワカン慣らししました。
GPS-LOGを停止するのを忘れていて、1回目の大沢山往復がLOGに入ってしまいました。2回目はLOG停止後に実施しました。
沈みこまず良い感じです。昇り降りも問題なしです。これなら深雪を怖れずに歩けそうです。
2015年02月11日 15:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 15:27
15:27 アイゼンで歩いていて深く潜ってしまう時にワカンを付ける想定なので、アイゼンの上から付けて小屋と大沢山間を2回昇り降りしたり、その辺を歩き回ってワカン慣らししました。
GPS-LOGを停止するのを忘れていて、1回目の大沢山往復がLOGに入ってしまいました。2回目はLOG停止後に実施しました。
沈みこまず良い感じです。昇り降りも問題なしです。これなら深雪を怖れずに歩けそうです。
16:58 ±0℃ 夕暮れです。小屋の南西の縁側ベンチに座って、今日はじっくり夕日を眺めます。
2015年02月11日 16:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/11 16:58
16:58 ±0℃ 夕暮れです。小屋の南西の縁側ベンチに座って、今日はじっくり夕日を眺めます。
17:14 -3℃ ミカン色の空が富士山にじっくり染み込みます。
2015年02月11日 17:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
2/11 17:14
17:14 -3℃ ミカン色の空が富士山にじっくり染み込みます。
17:47 -5℃ 真ん中から右に連なる山並みは、滝子山、大谷ヶ丸、ハマイバ丸、大蔵高丸だと思います。先週末はあの辺で夕日を見ていたのかと目を凝らします。
____________________
同定に誤りがありました。 真ん中から右に連なる山並みは、扇山、権現山〜奈良倉山だと思います。(2/15記)
2015年02月11日 17:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/11 17:47
17:47 -5℃ 真ん中から右に連なる山並みは、滝子山、大谷ヶ丸、ハマイバ丸、大蔵高丸だと思います。先週末はあの辺で夕日を見ていたのかと目を凝らします。
____________________
同定に誤りがありました。 真ん中から右に連なる山並みは、扇山、権現山〜奈良倉山だと思います。(2/15記)
17:49 -5℃ 金星や星が光り出しました。富士山の麓には街の灯が点りました。18:00まで眺めて小屋に入り、そのまま就寝しました。
2015年02月11日 17:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/11 17:49
17:49 -5℃ 金星や星が光り出しました。富士山の麓には街の灯が点りました。18:00まで眺めて小屋に入り、そのまま就寝しました。
00:05 -3℃ 夜中に空腹と寒さで体が震えて目が覚めました。行動食を食べながら夕日を見て、ちゃんと食事をせずに寝たためと気付きました。
袋ラーメンと、残りの汁でオニギリ雑炊を食べたら暖かくなってぐっすり寝られました。避難小屋が貸切だったから夜中に食べられましたが、他に宿泊者が居たらきっと食べられなかったと思います。冬はしっかり食べることが重要と知りました。
2015年02月12日 00:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 0:05
00:05 -3℃ 夜中に空腹と寒さで体が震えて目が覚めました。行動食を食べながら夕日を見て、ちゃんと食事をせずに寝たためと気付きました。
袋ラーメンと、残りの汁でオニギリ雑炊を食べたら暖かくなってぐっすり寝られました。避難小屋が貸切だったから夜中に食べられましたが、他に宿泊者が居たらきっと食べられなかったと思います。冬はしっかり食べることが重要と知りました。
06:30 屋内-5℃ 明けて2日目です。朝起きての最初の1枚です。【静謐】そのものだと思いました。
2015年02月12日 06:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/12 6:30
06:30 屋内-5℃ 明けて2日目です。朝起きての最初の1枚です。【静謐】そのものだと思いました。
07:18 屋内-5℃ 来た時よりも綺麗にして小屋を出発します。富士山が笠を被りましたが、空に雲は無く風も穏やかです。天候が悪化するとは思えません。
2015年02月12日 07:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 7:18
07:18 屋内-5℃ 来た時よりも綺麗にして小屋を出発します。富士山が笠を被りましたが、空に雲は無く風も穏やかです。天候が悪化するとは思えません。
07:37 -8℃ 三頭山西峰頂上からの富士山です。頂上の笠はどこかに行ってしまって雪煙が棚引いています。
2015年02月12日 07:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/12 7:37
07:37 -8℃ 三頭山西峰頂上からの富士山です。頂上の笠はどこかに行ってしまって雪煙が棚引いています。
07:37 -8℃ 三頭山西峰頂上からの眺めです。雲取山を中心に、芋の木ドッケ、日陰名栗山辺りが木越しに見えます。この日歩いていて、石尾根は全部、長沢背稜はミツドッケや蕎麦粒山などが見えたのですが、全て前に木があって写真は撮りずらかったです。
2015年02月12日 07:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 7:40
07:37 -8℃ 三頭山西峰頂上からの眺めです。雲取山を中心に、芋の木ドッケ、日陰名栗山辺りが木越しに見えます。この日歩いていて、石尾根は全部、長沢背稜はミツドッケや蕎麦粒山などが見えたのですが、全て前に木があって写真は撮りずらかったです。
07:48 -8℃ 三頭山西峰頂上からの富士山です。のんびりしていたら頂上の雪煙が飛んで、手前の看板通りの富士山になっていました。これから鞘口峠経由で風張峠を目指します。
2015年02月12日 07:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/12 7:48
07:48 -8℃ 三頭山西峰頂上からの富士山です。のんびりしていたら頂上の雪煙が飛んで、手前の看板通りの富士山になっていました。これから鞘口峠経由で風張峠を目指します。
09:17 -4℃ 栂ノ尾からの眺望(1)
飛龍山〜雲取山です。
2015年02月12日 09:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 9:17
09:17 -4℃ 栂ノ尾からの眺望(1)
飛龍山〜雲取山です。
09:17 -4℃ 栂ノ尾からの眺望(2)
雲取山〜鷹ノ巣山です。
2015年02月12日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 9:18
09:17 -4℃ 栂ノ尾からの眺望(2)
雲取山〜鷹ノ巣山です。
09:53 -3℃ 木の向こうに石尾根や奥多摩湖を見ながら、気持ちの良い雪道を進みます。
2015年02月12日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/12 9:53
09:53 -3℃ 木の向こうに石尾根や奥多摩湖を見ながら、気持ちの良い雪道を進みます。
10:05 ±0℃ 風張峠に到着しました。ふるさと村に降りようかと思っていましたがトレース無しなので、藤原へ降りることにしました。奥多摩周遊道路の向こうに御前山が大きくなりました。
2015年02月12日 10:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 10:05
10:05 ±0℃ 風張峠に到着しました。ふるさと村に降りようかと思っていましたがトレース無しなので、藤原へ降りることにしました。奥多摩周遊道路の向こうに御前山が大きくなりました。
10:40 ±0℃ 林道風張線を進みます。舗装道路は嫌いなのですが、雪があるのでOKです。雪は深い所で足首(ハイカット登山靴の上)、無い所は乾いてました。
2015年02月12日 10:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 10:40
10:40 ±0℃ 林道風張線を進みます。舗装道路は嫌いなのですが、雪があるのでOKです。雪は深い所で足首(ハイカット登山靴の上)、無い所は乾いてました。
10:56 +2℃ 昨日歩いた笹尾根が良く見えます。
2015年02月12日 10:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 10:56
10:56 +2℃ 昨日歩いた笹尾根が良く見えます。
11:02 「パワーバー エナジャイズ ベリーブラスト」という行動食を初めて食べました。ヌガーとかキャラメルみたいで歯が抜けそう。強烈に甘いです。これを齧って雪を口に入れたらアイスみたいで美味しかったです。雪が無い時は甘すぎて食べられないと思います。
2015年02月12日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 11:02
11:02 「パワーバー エナジャイズ ベリーブラスト」という行動食を初めて食べました。ヌガーとかキャラメルみたいで歯が抜けそう。強烈に甘いです。これを齧って雪を口に入れたらアイスみたいで美味しかったです。雪が無い時は甘すぎて食べられないと思います。
11:20 +5℃ 上白岩の集落に降りてきました。藤原まではまだ距離があります。
2015年02月12日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 11:20
11:20 +5℃ 上白岩の集落に降りてきました。藤原まではまだ距離があります。
11:27 +5℃ 奥多摩詳細図(西編)、コース91の屈曲点への道に入ってみましたが道が判らず風張林道に引き返しました、風張林道で藤原へ向かいました。
2015年02月12日 11:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 11:27
11:27 +5℃ 奥多摩詳細図(西編)、コース91の屈曲点への道に入ってみましたが道が判らず風張林道に引き返しました、風張林道で藤原へ向かいました。
12:22 +2℃ 風張林道は乾いていたりアイスバーンだったりです。
2015年02月12日 12:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 12:22
12:22 +2℃ 風張林道は乾いていたりアイスバーンだったりです。
12:39 +3℃ 奥多摩詳細図(西編)、コース91の春日神社へ向かう道に入ってみましたが、倒木や茨で荒れた道なので引き返してきました。
2015年02月12日 12:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 12:39
12:39 +3℃ 奥多摩詳細図(西編)、コース91の春日神社へ向かう道に入ってみましたが、倒木や茨で荒れた道なので引き返してきました。
12:51 +5℃ 藤原バス停に到着しました。次のバスは14:24。1.5時間あるので先に進みます。写真の地図、特徴を掴んでいて好きです。いつか藤倉〜御前山ルートも歩いてみたいです。
2015年02月12日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 12:51
12:51 +5℃ 藤原バス停に到着しました。次のバスは14:24。1.5時間あるので先に進みます。写真の地図、特徴を掴んでいて好きです。いつか藤倉〜御前山ルートも歩いてみたいです。
12:56 変な地名(1)【下除毛】
きっとVOWネタになったことあるんだろうな。
2015年02月12日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/12 12:56
12:56 変な地名(1)【下除毛】
きっとVOWネタになったことあるんだろうな。
13:43 変な地名(2)【ハナミズの滝】
しとどに流れ落ちるので【鼻水の滝】と古より呼ばれていたが、地名改正時にお役人が気を利かせて【華水の滝】と当て字した。。。とかかな?
2015年02月12日 13:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 13:43
13:43 変な地名(2)【ハナミズの滝】
しとどに流れ落ちるので【鼻水の滝】と古より呼ばれていたが、地名改正時にお役人が気を利かせて【華水の滝】と当て字した。。。とかかな?
14:25 +7℃ 郷土資料館の綺麗なトイレで顔を洗ってバスで帰りました。今日は平日なので、通勤ラッシュに巻き込まれないように真っ直ぐ家に帰ってお酒を飲みました。【終】
2015年02月12日 14:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/12 14:25
14:25 +7℃ 郷土資料館の綺麗なトイレで顔を洗ってバスで帰りました。今日は平日なので、通勤ラッシュに巻き込まれないように真っ直ぐ家に帰ってお酒を飲みました。【終】

装備

個人装備
8爪アイゼン アルミワカンジキ

感想

2/10の夜になって、2/12に年休が取れました。2/11の祝日も会社を休めるので連休です。これは山に行くしかないと、帰宅途中にアルミ製ワカンジキをバーゲン価格で入手しました。
さて、どこに行こう?
雪がありそうな三頭山避難小屋へ行って、ワカンジキの慣らしをしよう。
思った程には雪がありませんでしたが、わかん訓練を無事にこなして満足して帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

はじめまして
避難小屋でお会いした者です。
避難小屋内に雪を落としてしまったりマナーの悪い行動をとってしまい申し訳ありませんでした。気がつかずに気配りにかけましたことお詫びします。
以降このようなことのないように気をつけます。

静かなよい山歩きをされていますね。
夜の静けさや早朝の富士山の空気感が写真からも伝わってきます。
ワカンの調子もよかったみたいですね。

このような静かなよい山歩き、見習いたいです。
2015/2/13 22:29
Re: はじめまして
coco0216さん、コメントありがとうございます。
誰かに向かって書いたという心算ではなかったのです。レコにゴニョゴニョと書いて、こちらこそ申し訳ありませんでした。あまり気になさらないで下さいね。

coco0216さんの楽しいレコを拝見しました。
舗装道路の凍結で転ばれたとの事、お大事になさって下さい。
舗装道路が薄く濡れているだけに見えるツルツルは、僕も何度か転げてます。チェーンスパイクを付けるか、荒縄を靴に巻き付けると良いって聞いたことがあります。今時、荒縄は入手困難なので、麓から惜しげなく着けっぱなしに出来るチェーンスパイクが解決策になりそうですね。(僕はチェーンスパイクを持ってないので本当に解決策になるかどうかは未実証です。すいません。)
まだまだ寒かったり暖かかったり、雪が消えるまで麓はツルツルの季節です。
でもツルツルの季節は、空気が澄んだ晴れの日が多い季節です。
また、どこかでお会いしたら宜しくお願いします。
2015/2/14 6:40
Re[2]: はじめまして
今回は素直に勉強させていただいた気持ちです。ありがとうございました。

またレコを見ていただいたようでありがとうございました。
舗装道路は見たところでは凍結しているようには見えなかったのですが、本当に危険ですね。
チェーンスパイクは試してみる価値はありそうです。

こちらこそ またどこかでお会いした時にはよろしくお願いいたします。
雪山ももっとスマートに歩けるように自己研鑽しておきます
2015/2/14 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら