ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5886295
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士宮口から富士山、下山は宝永山経由水ヶ塚駐車場まで

2023年08月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
18.6km
登り
1,547m
下り
2,473m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:19
合計
7:21
7:49
7:53
0
7:53
7:54
25
8:19
8:24
21
8:45
8:57
23
9:20
9:31
22
9:53
10:01
14
10:15
10:19
18
10:37
10:37
0
10:37
10:37
16
10:53
10:58
4
11:02
11:03
4
11:07
11:07
5
11:12
11:13
5
11:18
11:18
5
11:23
11:27
4
11:31
11:31
4
11:35
11:35
5
11:40
11:45
0
11:45
11:45
23
12:08
12:10
4
12:32
12:34
9
12:50
12:50
6
12:56
12:59
15
13:14
13:16
9
13:25
13:25
4
13:29
13:29
4
13:33
13:33
15
13:48
13:48
15
14:03
14:03
31
14:34
14:34
25
14:59
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制で、水ヶ塚の駐車場に止める。1000円
そこからシャトル片道1170円。4人揃うとタクシー割り勘でプラス100円で済む。6時のバスに乗ろうと行列して切符を買ったら数人前で満員。増発無し、次まで1時間待ち。だったらタクシーにするのに、売るなよ。前の人もタクシーにするため払い戻し、手数料100円とか、ぼったくりだ!って言ったら満額返金。往復券を買った人は番号が合ってないとかでしばらくお待ちくださいと売り場のお姉さんどこかに行ってしまった。挙句の果て、タクシーは出払い、残った人数もハンパ。戻るのを待つなら次のバスが早い。もううんざり。富士宮口はお勧めできません。
コース状況/
危険箇所等
*異常な人気で登山者の多い山だから整備バッチリ。8月末の平日昼間なので渋滞するほどではなかった。注意喚起の記事だらけなのは、山歩きの経験ゼロ、日常の運動習慣ナシ、みたいな人が押しかけているから。そういう人にとって、標高差1400mはとんでもなくキツイ、当たり前の山道も怖いかもしれない。岩混じり・ザレザレ・たまには大きな段差や急坂もあるから、初心者でなくても気を付けないと下りは転んでケガをする危険もある。
*富士宮口は登り下り同じ道なので、すれ違いも追い越しも面倒だから御殿場口を下り、宝永山へ。そのコースは楽しい。
*水ヶ塚へ下るコースは「須原口登山道」富士市が設定した「富士山登山ルート3776」42劼琉貮瑤任發△襦I玄唄鞍で整備してあるけど、大小の浮石で路面が埋まり、滑るのなんの、何回すっころんだかわからない。これを登るのは疲れるけど、登り向き。
その他周辺情報 中山道歩き旅をしている友達に合流するため、木曽福島に向かった。
富士山天母の湯に入り、朝霧高原を北上、精進湖から甲府方面へ、ザ・ビッグしらね店で飲食物調達、20号に出て岡谷からいつもの道で木曽路、道の駅日置木曽駒高原で車中泊。からす2号と交代。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
水ヶ塚の駐車場
富士山丸見え。今日の天気は大展望が期待できそう
2023年08月29日 05:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 5:51
水ヶ塚の駐車場
富士山丸見え。今日の天気は大展望が期待できそう
7時発のシャトルで五合目へ
6時のシャトルは満員積み残しだったけど7時のは空いていた。登山道もこまなくて良いかも
2023年08月29日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 7:35
7時発のシャトルで五合目へ
6時のシャトルは満員積み残しだったけど7時のは空いていた。登山道もこまなくて良いかも
駐車場から1段登ったところが登山口
ここで標高2400mだから、山頂までの残りは約1400m
2023年08月29日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 7:38
駐車場から1段登ったところが登山口
ここで標高2400mだから、山頂までの残りは約1400m
新6合の直前で凄いのが横切った
あんなのに追いかけられたらどうしようと思ったらブル道が別にあって交差。間違って入り込まないようにブルが通りすぎたらロープで閉鎖
2023年08月29日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 7:50
新6合の直前で凄いのが横切った
あんなのに追いかけられたらどうしようと思ったらブル道が別にあって交差。間違って入り込まないようにブルが通りすぎたらロープで閉鎖
新6合には雲海荘、宝永荘が並ぶ
ここから直進すると宝永山
2023年08月29日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 7:51
新6合には雲海荘、宝永荘が並ぶ
ここから直進すると宝永山
10分で100mずつ順調に登って、新7合目の御来光山荘
2023年08月29日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 8:22
10分で100mずつ順調に登って、新7合目の御来光山荘
ここは晴れているけど雲海があってスッキリは見えない
小屋前は休憩する人で一杯
2023年08月29日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 8:22
ここは晴れているけど雲海があってスッキリは見えない
小屋前は休憩する人で一杯
元祖7合、山口山荘
標高3000mを越えた
2023年08月29日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 8:49
元祖7合、山口山荘
標高3000mを越えた
歩きやすい道でどんどん高度が上がってしまうので
そろそろ馴化を考えなくちゃと、座って10分くらい時間をつぶす
2023年08月29日 08:50撮影 by  SH-M15, SHARP
1
8/29 8:50
歩きやすい道でどんどん高度が上がってしまうので
そろそろ馴化を考えなくちゃと、座って10分くらい時間をつぶす
救護所もある8合目に到着、標高3200mを少し超えている
ここでも高度馴化休憩
2023年08月29日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 9:21
救護所もある8合目に到着、標高3200mを少し超えている
ここでも高度馴化休憩
下を見ると登ってくる人
2023年08月29日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
8/29 9:27
下を見ると登ってくる人
上を見るとあとちょっとに見えるけど標高差500m以上残っている
トイレ200円もここで済ませてゆっくりしてから出発
2023年08月29日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
8/29 9:27
上を見るとあとちょっとに見えるけど標高差500m以上残っている
トイレ200円もここで済ませてゆっくりしてから出発
標高3350mあたりに柱が
この上は神域?結界かな?
2023年08月29日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 9:46
標高3350mあたりに柱が
この上は神域?結界かな?
標高3400m
9合目、萬年雪山荘
2023年08月29日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 9:53
標高3400m
9合目、萬年雪山荘
座って景色を眺めて時間つぶし
さっきより雲海が晴れて、駿河湾、伊豆半島の大展望
2023年08月29日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 9:55
座って景色を眺めて時間つぶし
さっきより雲海が晴れて、駿河湾、伊豆半島の大展望
下りで寄るつもりの宝永山
奥は伊豆箱根の山々
これで高度馴化は大丈夫かな
2023年08月29日 09:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
8/29 9:56
下りで寄るつもりの宝永山
奥は伊豆箱根の山々
これで高度馴化は大丈夫かな
標高3550m、9合5尺
標高3500mを越えたら長居しない方が身体に良さそうな気がしてここはスルー
さっさと山頂へ向かう
2023年08月29日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:15
標高3550m、9合5尺
標高3500mを越えたら長居しない方が身体に良さそうな気がしてここはスルー
さっさと山頂へ向かう
3700m、富士宮口山頂の鳥居をくぐる
2023年08月29日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:36
3700m、富士宮口山頂の鳥居をくぐる
正面に頂上浅間大社奥宮
2023年08月29日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:37
正面に頂上浅間大社奥宮
今日は平日のせいか、剣が峰まで渋滞なし
さっさと行って来よう
2023年08月29日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:38
今日は平日のせいか、剣が峰まで渋滞なし
さっさと行って来よう
最後は急登
10年前はここに残雪があった
2023年08月29日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:42
最後は急登
10年前はここに残雪があった
日本一の山だけど、三角点は一等ではない
二等三角点 富士山
標高=3775.63 m
2023年08月29日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:48
日本一の山だけど、三角点は一等ではない
二等三角点 富士山
標高=3775.63 m
今日は写真待ち行列もなかった
周囲に人は適度にいたので互いに撮りっこ
婆ちゃんイェ〜イ
2023年08月29日 10:50撮影 by  SH-M15, SHARP
6
8/29 10:50
今日は写真待ち行列もなかった
周囲に人は適度にいたので互いに撮りっこ
婆ちゃんイェ〜イ
こっちの岩の方が一段高いよ
日本一のもっと上で婆ちゃんヤッター
2023年08月29日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/29 10:55
こっちの岩の方が一段高いよ
日本一のもっと上で婆ちゃんヤッター
標高の高いところに長居しているうち高山病が出たら困るので、さっさとお鉢巡りへ
直下は急登だったので急降下
2023年08月29日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:58
標高の高いところに長居しているうち高山病が出たら困るので、さっさとお鉢巡りへ
直下は急登だったので急降下
気象観測所まで下ったらお鉢巡りコースへ
2023年08月29日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:58
気象観測所まで下ったらお鉢巡りコースへ
けっこうアップダウンがありそうだ
稜線上じゃなく、火口に向かってだいぶ下るのかな
2023年08月29日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 10:58
けっこうアップダウンがありそうだ
稜線上じゃなく、火口に向かってだいぶ下るのかな
真ん中に本栖湖が見える
2023年08月29日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 11:06
真ん中に本栖湖が見える
擂鉢の火口
2023年08月29日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 11:09
擂鉢の火口
あと少しで吉田口の久須志神社
2023年08月29日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 11:15
あと少しで吉田口の久須志神社
吉田口
大昔、富士登山競争でここまでは何回も来ている
ここがゴールだから休憩したり、ビールを買って仲間の到着を待ったり、お鉢巡りに出たのは1回だけ(剣が峰のピークを踏んだか不明)
だから、「富士山の山頂」=剣が峰へは何回も登ったわけじゃなく、2013年の御殿場口と今回で2回だった
2023年08月29日 11:19撮影 by  SH-M15, SHARP
2
8/29 11:19
吉田口
大昔、富士登山競争でここまでは何回も来ている
ここがゴールだから休憩したり、ビールを買って仲間の到着を待ったり、お鉢巡りに出たのは1回だけ(剣が峰のピークを踏んだか不明)
だから、「富士山の山頂」=剣が峰へは何回も登ったわけじゃなく、2013年の御殿場口と今回で2回だった
吉田口の山頂へ登ってくる人々
やはり吉田口が一番人が多い
2023年08月29日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 11:19
吉田口の山頂へ登ってくる人々
やはり吉田口が一番人が多い
火口の真向かいに剣が峰
2023年08月29日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/29 11:25
火口の真向かいに剣が峰
街は多分御殿場、箱根の芦ノ湖も見える
2023年08月29日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 11:25
街は多分御殿場、箱根の芦ノ湖も見える
久須志神社から吉田口山頂を見おろす
2023年08月29日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/29 11:26
久須志神社から吉田口山頂を見おろす
御殿場口下山道入口の銀明水
ここから下るけど、回り始めの富士宮口山頂はすぐそこなので
2023年08月29日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/29 11:39
御殿場口下山道入口の銀明水
ここから下るけど、回り始めの富士宮口山頂はすぐそこなので
頂上浅間大社、頂上富士館まで行って一回り完了
2023年08月29日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/29 11:43
頂上浅間大社、頂上富士館まで行って一回り完了
御殿場口コースを下る
2023年08月29日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 11:45
御殿場口コースを下る
8合目、見晴館
標高3400m
2023年08月29日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 12:09
8合目、見晴館
標高3400m
7合9尺赤岩八合館
標高3300m
2023年08月29日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 12:16
7合9尺赤岩八合館
標高3300m
結界?
2023年08月29日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 12:21
結界?
7合5尺砂走館
標高3100m
2023年08月29日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 12:28
7合5尺砂走館
標高3100m
7合目で登りコースと別れ大砂走を下る
砂塵を蹴立てて下る横を黙々登ってくる人が結構いる
御殿場口からではなく、富士宮口から宝永山のそばを通ってこれを登る「プリンスルート」
2023年08月29日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 12:38
7合目で登りコースと別れ大砂走を下る
砂塵を蹴立てて下る横を黙々登ってくる人が結構いる
御殿場口からではなく、富士宮口から宝永山のそばを通ってこれを登る「プリンスルート」
6合目で御殿場口へ下るコースと別れる
向こうに人が見える道が御殿場口下山道
2023年08月29日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/29 12:47
6合目で御殿場口へ下るコースと別れる
向こうに人が見える道が御殿場口下山道
これから進む宝永山へのコース
ここも快適
2023年08月29日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 12:47
これから進む宝永山へのコース
ここも快適
宝永山が近づいて来た
その向こうは駿河湾と伊豆半島、箱根
2023年08月29日 12:48撮影 by  SH-M15, SHARP
2
8/29 12:48
宝永山が近づいて来た
その向こうは駿河湾と伊豆半島、箱根
振り返って山頂
2023年08月29日 12:48撮影 by  SH-M15, SHARP
2
8/29 12:48
振り返って山頂
富士宮口5合目へのコースが分岐
2023年08月29日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 12:51
富士宮口5合目へのコースが分岐
ほとんど登り返しもなく快適な稜線を進む
2023年08月29日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/29 12:51
ほとんど登り返しもなく快適な稜線を進む
眼下に愛鷹山
東海道線から見上げると高いけど、
ここから見るとあんなに下の方なんだ
2023年08月29日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/29 12:57
眼下に愛鷹山
東海道線から見上げると高いけど、
ここから見るとあんなに下の方なんだ
宝永山
婆ちゃんイェ〜イ

2023年08月29日 12:58撮影 by  SH-M15, SHARP
3
8/29 12:58
宝永山
婆ちゃんイェ〜イ

ベンチの並ぶ広場は、宝永第1火口
2023年08月29日 13:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 13:16
ベンチの並ぶ広場は、宝永第1火口
登り返して宝永第1火口縁
2023年08月29日 13:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 13:25
登り返して宝永第1火口縁
豪快な下りで宝永第2火口
2023年08月29日 13:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 13:26
豪快な下りで宝永第2火口
第1と違って登り返さずに宝永第2火口縁
2023年08月29日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 13:30
第1と違って登り返さずに宝永第2火口縁
標識完備、水ヶ塚へ下る
2023年08月29日 13:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 13:33
標識完備、水ヶ塚へ下る
ここから森に入る
標高約2250m
2023年08月29日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 13:36
ここから森に入る
標高約2250m
溝のようにえぐれた道
ここはまだ少ないけど浮石だらけで石が転がって滑る
2023年08月29日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 13:52
溝のようにえぐれた道
ここはまだ少ないけど浮石だらけで石が転がって滑る
須山口2合5尺
2023年08月29日 14:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 14:04
須山口2合5尺
滑ってすっ転んだところにこの切り株
少しの差で真上にコケずに済んだ
2023年08月29日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 14:22
滑ってすっ転んだところにこの切り株
少しの差で真上にコケずに済んだ
しかし長いなあ
あとどれくらい?
2023年08月29日 14:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 14:30
しかし長いなあ
あとどれくらい?
1合5尺に建つ標識
2023年08月29日 14:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 14:35
1合5尺に建つ標識
やっと水ヶ塚の登山口に到着
2023年08月29日 14:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
8/29 14:59
やっと水ヶ塚の登山口に到着
駐車場からの富士山
宝永山にガスがかかってきた
ガスガスにならず、雨に降られず良かった
2023年08月29日 15:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/29 15:05
駐車場からの富士山
宝永山にガスがかかってきた
ガスガスにならず、雨に降られず良かった

感想

*日本海から富士山(ゼロフジゼロ)や田子の浦から富士山(ゼロフジ)に毎年のように出場している友達がいるけど、10年ぶりで高度障害が心配なので体調の良い状態で登れるように5合目までシャトル。
*5合目〜山頂なら累積標高1400mくらいだから、富士宮口は楽ちんだ。歩きやすくどんどん高度が稼げる。レースに出ている人は高度馴化なんて気にもしないけど、心配なので3000m〜3500mは各駅停車で休みながら登った。問題なく山頂に着くことができた。
*今までの最高齢登山者は101歳だそうな。70歳以上は特別な記帳ができるらしいけど今回はしなかった。101歳でチャレンジしてみたいな。まずそこまで生き延びるのが難関だけど。
*山頂までは楽だったけど、宝永山〜水ヶ塚が長く、浮石で滑って転んでばかりだし結構疲れてしまった。今度登るときは須走口にしてみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら