【魚無沢〜悪沢岳〜丸山悪蛇尾根】
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 35:35
- 距離
- 80.0km
- 登り
- 3,820m
- 下り
- 3,821m
コースタイム
- 山行
- 16:27
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 16:33
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:43
天候 | ◎1日目・・・快晴 ◎2日目・・・晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎魚無沢 小西俣出合から悪沢岳方向へ伸びている沢になります。 水量、水流はそれなりにありますが今回はヌメりが強く歩き難かったです。 2200m二俣で一旦水は切れますが2500m付近で復活します。 永野さんのガイドブックにも書かれていますが、滝という滝はなくガレの斜面をひたすら登るルートになります。 沢登り的な楽しさはありませんが、展望が良いので悪沢岳への1ルートとしては魅力的なルートです。 ◎丸山悪蛇尾根 丸山から2905へと下降すると万ノ助小屋跡の石積みが残っています。更に谷筋を降ると天鏡池がありますが結構降るので今回は上部から眺めて良しとしました。 この辺りは地形が複雑なのでガスっている時は悪蛇尾根下降点の特定が難しいと思います。 ハイマツが生い茂る尾根を下りますが次第に深くなったので尾根北側の岳樺林へと逃げると良い獣道がありました。 その後も2600m辺りまで稜線南側の等高線2〜3本下をトラバースしたのでハイマツ漕ぎはほぼ回避できました。 樹林帯に入るとシラビソがうるさい区間とスッキリした区間が交互にあり、その区間を抜けると樹間の広いコメツガになります。 崖など危険箇所は無いものの2450m〜2200mはRFが難しい尾根でした。 ※area さん、YAMAPの坂さんの記録を参考にさせていただきました。 |
写真
感想
永野さんの本に紹介されている大井川西俣山域の周回ルートを歩いてきました。
好天に恵まれ青空の下退屈な沢歩きも心地よく遡行し魚無沢へ。
下部はとてもヌメりが強くスリッピーですが、幸い滝という滝は無くプレッシャーを感じる事は無く助かりました。
途中、2100m二俣で進む本流側の水流が途切れ「上に行けば復活するだろ?」と軽くて考えたていましたがガレガレで伏流しているので一向に水の気配がせず、2400m辺りでqurousagiさんに下って水を汲んできてもらいました。女性なのに体力お化けで本当に助かりました。
areaさんから聞いていた幕営地は狭いながらも最高のロケーションで食事をしながら暮れていく山々、、、忘れる事はないでしょう。
◎2日目
少し遅めのスタート。
歩き始めて直ぐに残地バックパックを発見。
外付けされている装備が雪山仕様。魚無沢の積雪期は考え難いので悪沢岳稜線から落ちてきたと直感しました。
サイドアクセスなど中途半端に開いたチャックを閉じて岩下に移し上に登っていくと更に象足の残地物がありました。
※帰宅後、県警に連絡すると冬に滑落がありヘリでピックアップしたとの事で恐らくその時の残地だという事でした。
一般登山者に合流しひと登りで悪沢岳山頂へ。
少し下って丸山手前のコルから北へ下ると永野さんの本に記載されていた万ノ助小屋跡の石積みがあり、更に谷筋を進み下を見下ろすと、こちらも本に紹介されていた天鏡池が見えましたが、池に行くには少し時間が掛かりそうなので今回はパス。悪蛇沢を登った時にでも寄ってみたいです。
本題の悪蛇尾根は尾根上部で肩まで埋まるハイマツ漕ぎがありましたが、良い回避ルートがあったので助かりました。
次第に天気は下り坂となり上部はガスが掛かり見えなくなってしまいましたが下山〜サイクリングまで降らずに持ってくれました。
qurousagiさんと始めてご一緒する事になった時に行こうと思っていたルートで、悪天候で4度ほど延期していて、ここまで流れると「行くならピーカン確実の日にしよう!」と決め、期待通り、、、いや期待以上の好天に恵まれ悪沢岳北面からの景色を見る事が出来ました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
幕営地はめっちゃ良い場所でareaさんのオススメだけあって最高でしたよ!
また来月よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する