記録ID: 5930080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂〜ジャン〜西穂(上高地BTから周回)
2023年09月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 9:59
距離 17.7km
登り 2,361m
下り 2,372m
16:24
ゴール地点
天候 | 晴れ→ガスガス→一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等:奥穂高~ジャンダルム〜西穂高の区間は破線ルート(一般登山道ではない)で危険箇所いっぱいなので細心注意。下りの中尾根はとても良く整備された歩き易い道でした。 個人的にしんどかった箇所:天然クーラーから岳沢小屋までの登り(単調)、赤岩岳への登り(足の疲れが溜まったタイミング) |
写真
撮影機器:
感想
移り気な天気に翻弄されながらも奥穂〜ジャン西穂を周回
天狗のコルから奥穂は登ったことあったけど、逆回りは難易度が上がると聞いたのでどんなもんか歩いてみた。
確かに馬の背下りは少し難易度が上がった感じがしたが、それよりもだいたいの岩マーキングが逆方向用に書いてある気がして、たまに足場見失ってしまい踏んだ巨岩が動く大きく揺れる怖さを味わった。
登山中は20組以上の方とお会いしたが、ガイドさんぽい人がザイル連結(すみません正式名知らない)して登るパーティを6組もお見掛けしたのは初めてでした。
お会いした皆様、無事に目的地に着かれていることを願います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人