記録ID: 5943714
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山 御沢ピストン
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 2,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:38
距離 21.5km
登り 2,061m
下り 2,061m
11:51
天候 | 晴れ、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3連休とあってほぼ満車。駐車スペース外を使っている車もありました。駐車場は広いですが、そこまでの道はすれ違いが難しく、とても狭い箇所があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵山までは急登含む樹林帯を一気に上がります。三国山までクサリありの岩場の尾根です。その後は稜線歩き。アップダウンを繰り返します。途中に避難小屋が3つあります。避難小屋の水場は二箇所とも枯れています。峰秀水はわずかに滴っていますが、少量なので、水は持参するのがよさそうです。 水1.2lとコーラ350ml |
その他周辺情報 | 御沢野営場1200円 いいでの湯500円 |
写真
感想
天気を見ながらいくつかの候補のなかで飯豊山へ。せっかくの連休なので、普段は行けない遠めのところがいいかなと思いました。前日ゆっくり家をでて、登山口まで行き、ベースキャンプを作る、という白山で味をしめた作戦でいきます。が、今回は連休中ということもあって夜中車の出入りが多く、ほぼ寝られませんでした。結果としては、幸いアドレナリンが出てたのか、あまり影響は感じませんでしたが。
アクセス等でなかなか縁の作りにくい山でしたが、飯豊はいいでー、というスケールを感じました(言いたかった)
計画している山行で、同じように登山口までが遠く、どのようにアクセスし、登山まで持っていくか結構難しいものもあります。今回、ほぼ寝ずに登山ということになったので、いい方法を考えたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
午前中に飯豊山ピストンとは流石ですね!
ギャグのセンスも白山の時といい流石です(笑)
出発も早かったので早めに降りられました。
久しぶりに会った友人に、なんかおじさんギャグ言うようになった?と言われる今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する