ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5950661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳【御座石温泉-鳳凰三山-早川尾根-甲斐駒ヶ岳-黒戸尾根-尾白渓谷】

2023年09月16日(土) ~ 2023年09月18日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
21:19
距離
41.8km
登り
4,750m
下り
5,251m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
1:11
合計
7:00
8:06
107
9:53
9:53
24
10:17
10:22
64
11:26
12:13
28
12:41
12:41
13
12:54
12:59
18
13:17
13:18
21
13:39
13:41
11
13:52
13:52
23
14:15
14:15
16
14:31
14:42
24
15:06
2日目
山行
8:40
休憩
1:15
合計
9:55
3:44
55
4:39
4:39
36
5:15
5:19
28
5:47
5:54
12
6:06
6:06
27
6:33
6:35
21
6:56
6:56
4
7:00
7:00
64
8:04
8:05
27
8:32
8:39
32
9:11
9:12
36
9:48
10:00
61
11:01
11:09
18
11:27
11:27
40
12:07
12:40
3
12:43
12:43
35
13:18
13:18
21
13:39
3日目
山行
3:24
休憩
0:21
合計
3:45
5:43
28
6:11
6:13
2
6:15
6:17
24
6:41
6:50
11
7:01
7:01
36
7:37
7:40
59
8:39
8:39
4
8:43
8:48
40
天候 晴れ(全日、10時ごろには雲が湧いてきました。)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
登山口:韮崎駅近くに駐車し、バスで御座石温泉へ
下山:道の駅はくしゅう前からバスで韮崎駅へ
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 武田乃郷 白山温泉(700円、サウナなし)
予約できる山小屋
七丈小屋
初めての御座石温泉です。元気のいいおばあちゃんが迎えてくれました。旅館の背後の山に入って行きます。
2023年09月16日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/16 7:56
初めての御座石温泉です。元気のいいおばあちゃんが迎えてくれました。旅館の背後の山に入って行きます。
勾配はそれほどきつくないので、サクサクと歩を進めます。
2023年09月16日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:16
勾配はそれほどきつくないので、サクサクと歩を進めます。
旭岳に到着しました。このルートは修験道の道だったのでしょうか。
2023年09月16日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 9:51
旭岳に到着しました。このルートは修験道の道だったのでしょうか。
ガスが上がってきました。
2023年09月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 9:52
ガスが上がってきました。
燕頭山に到着です。
2023年09月16日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 10:18
燕頭山に到着です。
こんな大きな岩がゴロゴロしてます。
2023年09月16日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 10:41
こんな大きな岩がゴロゴロしてます。
北アルプスが展望できるのでしょうが、今日はまったくです。
2023年09月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 10:44
北アルプスが展望できるのでしょうが、今日はまったくです。
今度は剱展望地のようですが、相当条件が良くないと見えそうにありませんが。
2023年09月16日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:16
今度は剱展望地のようですが、相当条件が良くないと見えそうにありませんが。
左手眼下に青木鉱泉からのルートが見えます。
2023年09月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:20
左手眼下に青木鉱泉からのルートが見えます。
地蔵岳のオベリスクがガスの中からうっすらと見えました。
2023年09月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 11:24
地蔵岳のオベリスクがガスの中からうっすらと見えました。
鳳凰小屋に到着しました。
早々にテントを設営します。
2023年09月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 11:27
鳳凰小屋に到着しました。
早々にテントを設営します。
観音岳に向かいます。
2023年09月16日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 12:13
観音岳に向かいます。
これはきつい。かなりの急登です。
2023年09月16日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 12:18
これはきつい。かなりの急登です。
稜線に出ました。
空は晴れてますね。
2023年09月16日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 12:41
稜線に出ました。
空は晴れてますね。
振り返ると地蔵岳のオベリスクが雲から姿を見せてます。
2023年09月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/16 12:44
振り返ると地蔵岳のオベリスクが雲から姿を見せてます。
観音岳の頂上はすぐそこです。
2023年09月16日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/16 12:52
観音岳の頂上はすぐそこです。
観音岳に到着です。
2023年09月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 12:55
観音岳に到着です。
薬師岳に向かいます。
2023年09月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/16 13:01
薬師岳に向かいます。
北岳は雲の中で姿は見えません。
2023年09月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 13:01
北岳は雲の中で姿は見えません。
薬師岳までは快適な稜線歩きです。
2023年09月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:07
薬師岳までは快適な稜線歩きです。
薬師岳に到着です。
ここで引き返して地蔵岳に向かいます。
2023年09月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/16 13:18
薬師岳に到着です。
ここで引き返して地蔵岳に向かいます。
観音岳を通過します。
2023年09月16日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:41
観音岳を通過します。
北岳が少し見えかけてます。
2023年09月16日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 13:41
北岳が少し見えかけてます。
白根御池小屋と草スベリが見えています。
2023年09月16日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 13:42
白根御池小屋と草スベリが見えています。
アカヌケ沢ノ頭に登り返します。
2023年09月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 14:00
アカヌケ沢ノ頭に登り返します。
振り返って観音岳を見上げます。
2023年09月16日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 14:03
振り返って観音岳を見上げます。
夏のような雲です。
2023年09月16日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 14:07
夏のような雲です。
アカヌケ沢ノ頭に到着しました。
2023年09月16日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/16 14:16
アカヌケ沢ノ頭に到着しました。
地蔵岳に到着しました。
2023年09月16日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 14:23
地蔵岳に到着しました。
オベリスクに向かいます。
2023年09月16日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/16 14:25
オベリスクに向かいます。
オベリスクをぐるっと回って。
2023年09月16日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 14:36
オベリスクをぐるっと回って。
この上にはさすがに登れませんね。
2023年09月16日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 14:37
この上にはさすがに登れませんね。
晴天を衝くとは、まさにこのことですね。
2023年09月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/16 14:46
晴天を衝くとは、まさにこのことですね。
砂地の斜面を下って、鳳凰小屋に向かいます。
第一日目は終了です。
2023年09月16日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 14:47
砂地の斜面を下って、鳳凰小屋に向かいます。
第一日目は終了です。
第二日目です。
行程が長いので、暗いうちから歩き始めます。
2023年09月17日 03:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 3:43
第二日目です。
行程が長いので、暗いうちから歩き始めます。
昨日下ってきた砂地の斜面を登ります。
満天の星空です。
2023年09月17日 04:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 4:22
昨日下ってきた砂地の斜面を登ります。
満天の星空です。
東の空が明るくなってきました。
2023年09月17日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/17 4:29
東の空が明るくなってきました。
星空にオベリスクのシルエット。
2023年09月17日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 4:32
星空にオベリスクのシルエット。
アカヌケ沢ノ頭まで上がってきました。
北岳に灯りが見えます。
2023年09月17日 04:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 4:40
アカヌケ沢ノ頭まで上がってきました。
北岳に灯りが見えます。
だいぶ明るくなってきました。
2023年09月17日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 5:04
だいぶ明るくなってきました。
夜明け前の薄明りに今日の目的地の甲斐駒ヶ岳が浮かびます。
2023年09月17日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 5:09
夜明け前の薄明りに今日の目的地の甲斐駒ヶ岳が浮かびます。
白根三山にも陽が当たり始めます。
2023年09月17日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 5:09
白根三山にも陽が当たり始めます。
素晴らしいご来光になりそうです。
2023年09月17日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 5:09
素晴らしいご来光になりそうです。
高嶺に到着しました。
ここでご来光を見ようとも思いましたが、先に進むことにしました。
2023年09月17日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 5:15
高嶺に到着しました。
ここでご来光を見ようとも思いましたが、先に進むことにしました。
真正面にアサヨ峰です。
2023年09月17日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 5:19
真正面にアサヨ峰です。
陽が昇りました。
早川尾根にも陽が当たり始めています。
2023年09月17日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 5:32
陽が昇りました。
早川尾根にも陽が当たり始めています。
モルゲンロートの甲斐駒ヶ岳です。
2023年09月17日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 5:32
モルゲンロートの甲斐駒ヶ岳です。
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
2023年09月17日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 5:36
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
白鳳峠です。
以前は、ここで広河原に下りました。
2023年09月17日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 5:48
白鳳峠です。
以前は、ここで広河原に下りました。
樹林帯の中を行きます。
2023年09月17日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 5:57
樹林帯の中を行きます。
小太郎尾根を真横から。
2023年09月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 6:08
小太郎尾根を真横から。
早川尾根を中央に、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2023年09月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 6:08
早川尾根を中央に、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
広河原峠を通過します。
2023年09月17日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 6:32
広河原峠を通過します。
緩やかに登っていきます。
2023年09月17日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 6:46
緩やかに登っていきます。
早川尾根小屋に到着しました。
そのまま進みます。
2023年09月17日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 6:56
早川尾根小屋に到着しました。
そのまま進みます。
アサヨ峰と甲斐駒ヶ岳。
2023年09月17日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 7:27
アサヨ峰と甲斐駒ヶ岳。
ここは結構な急登です。
2023年09月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:51
ここは結構な急登です。
だいぶ標高を上げてきました。
2023年09月17日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:04
だいぶ標高を上げてきました。
奥秩父です。
左端が小川山で、右側に金峰山や国師岳・奥千丈岳です。
2023年09月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:05
奥秩父です。
左端が小川山で、右側に金峰山や国師岳・奥千丈岳です。
こちらは八ヶ岳です。
2023年09月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:05
こちらは八ヶ岳です。
甲斐駒ヶ岳の脇に、槍ヶ岳・穂高連峰がくっきりと見えています。
2023年09月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:05
甲斐駒ヶ岳の脇に、槍ヶ岳・穂高連峰がくっきりと見えています。
アサヨ峰までが遠いです。
2023年09月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:06
アサヨ峰までが遠いです。
小太郎尾根越しの北岳です。
2023年09月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:06
小太郎尾根越しの北岳です。
こんなところもありました。
2023年09月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 8:22
こんなところもありました。
アサヨ峰に到着です。
2023年09月17日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:31
アサヨ峰に到着です。
アサヨ峰からの北岳です。
2023年09月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:32
アサヨ峰からの北岳です。
早川尾根を振り返ります。
地蔵岳があんな遠くに。
2023年09月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:32
早川尾根を振り返ります。
地蔵岳があんな遠くに。
富士山もきれいに見えてます。
2023年09月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:32
富士山もきれいに見えてます。
北岳と間ノ岳も。
2023年09月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:32
北岳と間ノ岳も。
あんなに遠い塩見岳もくっきり。
2023年09月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:32
あんなに遠い塩見岳もくっきり。
仙丈ヶ岳です。
2023年09月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:32
仙丈ヶ岳です。
甲斐駒ヶ岳と駒津峰です。
これから向かいます。
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:33
甲斐駒ヶ岳と駒津峰です。
これから向かいます。
甲斐駒ヶ岳をアップ。
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:33
甲斐駒ヶ岳をアップ。
乗鞍岳から北アルプス南部にかけて。
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:33
乗鞍岳から北アルプス南部にかけて。
こちらは中央アルプスです。右奥に木曽御嶽山。
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:33
こちらは中央アルプスです。右奥に木曽御嶽山。
野呂川の広河原方面です。
2023年09月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:34
野呂川の広河原方面です。
栗沢山まで来ました。
2023年09月17日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:11
栗沢山まで来ました。
ここから約500メートル下ります。
2023年09月17日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:13
ここから約500メートル下ります。
下ってきました。
摩利支天が大きく見えます。
2023年09月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 9:26
下ってきました。
摩利支天が大きく見えます。
さらに下ると摩利支天が本当に大きく見えます。
2023年09月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:47
さらに下ると摩利支天が本当に大きく見えます。
仙水峠に到着です。
ここから500メートルの登り返しです。
2023年09月17日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:49
仙水峠に到着です。
ここから500メートルの登り返しです。
これはきつい。
2023年09月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:21
これはきつい。
だいぶ上がってきましたね。
あとちょっとです。
2023年09月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 10:53
だいぶ上がってきましたね。
あとちょっとです。
雲も一緒に上がってきました。
2023年09月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:53
雲も一緒に上がってきました。
駒津峰に到着。
だいぶバテました。
2023年09月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 11:02
駒津峰に到着。
だいぶバテました。
最後のピーク、甲斐駒ヶ岳に向かいます。
2023年09月17日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 11:09
最後のピーク、甲斐駒ヶ岳に向かいます。
六方石です。
2023年09月17日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 11:27
六方石です。
この斜面を直登します。
2023年09月17日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 11:27
この斜面を直登します。
ここが登り口です。
最後の登りを満喫します。
2023年09月17日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 11:31
ここが登り口です。
最後の登りを満喫します。
頂上が近いです。
2023年09月17日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 11:58
頂上が近いです。
甲斐駒ヶ岳の頂上に到着です。
2023年09月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:08
甲斐駒ヶ岳の頂上に到着です。
一瞬ガスが晴れて、摩利支天が見えました。
2023年09月17日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 12:18
一瞬ガスが晴れて、摩利支天が見えました。
下山を開始します。
2023年09月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:41
下山を開始します。
駒ヶ岳神社の本社のようですが、竹宇と横手のどちらでしょうか。
2023年09月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 12:44
駒ヶ岳神社の本社のようですが、竹宇と横手のどちらでしょうか。
幻想的です。
2023年09月17日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:57
幻想的です。
鎖場をどんどん下って行きます。
2023年09月17日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 13:02
鎖場をどんどん下って行きます。
こんなところも。
2023年09月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 13:08
こんなところも。
御来迎場の少し手前、小さな秋がありました。
2023年09月17日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 13:14
御来迎場の少し手前、小さな秋がありました。
御来迎場です。
七丈小屋までもうすぐです。
第二日目はこれで終了です。
2023年09月17日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 13:19
御来迎場です。
七丈小屋までもうすぐです。
第二日目はこれで終了です。
第三日目です。
今日も満天です。
2023年09月18日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 4:32
第三日目です。
今日も満天です。
ご来光です。
2023年09月18日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 5:37
ご来光です。
下山を開始します。
2023年09月18日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 5:47
下山を開始します。
真下に下りる感じです。
2023年09月18日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 5:53
真下に下りる感じです。
真下に登山道があります。
2023年09月18日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 5:54
真下に登山道があります。
八ヶ岳には早くも雲がかかってますね。
2023年09月18日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 5:54
八ヶ岳には早くも雲がかかってますね。
ここも。
2023年09月18日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:11
ここも。
五合目小屋跡です。
2023年09月18日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:13
五合目小屋跡です。
刀利天狗を通過します。
2023年09月18日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:42
刀利天狗を通過します。
刃渡りを通過します。
2023年09月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/18 6:58
刃渡りを通過します。
日向山が見えます。
2023年09月18日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 6:59
日向山が見えます。
さらに刃渡りです。
2023年09月18日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 7:00
さらに刃渡りです。
笹ノ平です。
尾白渓谷まではあと1時間ほどです。
2023年09月18日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 7:39
笹ノ平です。
尾白渓谷まではあと1時間ほどです。
尾白川で少し水浴びです。
2023年09月18日 08:30撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
3
9/18 8:30
尾白川で少し水浴びです。
尾白川を渡って、対岸へ。
2023年09月18日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 8:35
尾白川を渡って、対岸へ。
竹宇の駒ヶ岳神社です。
ここから、バス停のある道の駅はくしゅうまで歩いて向かいます。
2023年09月18日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 8:38
竹宇の駒ヶ岳神社です。
ここから、バス停のある道の駅はくしゅうまで歩いて向かいます。

装備

個人装備
MARMOLADA(SCARPA)

感想

一度廃れてしまって数年前に再整備された早川尾根を歩きたくて、さらに百高山のひとつアサヨ峰への登頂も目的にして計画を立てました。しかも、甲斐駒ヶ岳に向かって歩こうと、鳳凰三山からの縦走です。

韮崎駅からバスで御座石温泉に到着し、バス停の脇から登山道に入ります。初めてのルートではありましたが、ドンドコ沢ルートとは違って尾根ルートなので、迷うことはまったくなく、どんどん標高を上げていくことができました。
鳳凰小屋近くになるとホルン(たぶん)の音色が聞こえ、とても励みになりました。
鳳凰小屋にテントを張り、昼食をとってから、空身で観音岳、薬師岳、地蔵岳をピークハントしました。地蔵岳のオベリスクをぐるっと一周しましたが、残念ながら雲が上がってきてしまっていて、景色はどのピークでも楽しむことはできませんでした。

二日目は、メインの早川尾根からの甲斐駒ヶ岳を目指し、満天の星空の下、暗いうちから歩き始めました。
1時間ほど歩いて稜線にたどり着き、そこからはアップダウンの続く、尾根歩きです。
白鳳峠、広河原峠を越えると、早川尾根小屋はもうすぐで、そこからのアサヨ峰への登りはかなりの急登続きで厳しいものでした。ただ、途中から森林限界をかろうじて越えるため、展望がきく稜線をアサヨ峰に向かって、一直線に登っていく様は、とても気持ちのよいものでした。
アサヨ峰を越え、栗沢山からは約500メートルの下降で、仙水峠に到着します。そして、またそこから500メートルほどの登り返しで、駒津峰に到着するのですが、さすがにここの登りで疲労が出てきて、ペースは上がりませんでした。
駒津峰からは、甲斐駒ヶ岳の頂上への直登ルートを選択し、大きな岩をいくつも越えながら標高を上げていきました。このころになると、雲が上がってきて、眺望はなくなりましたが、真上には青空が広がっているという、まあまあの天気でした。
甲斐駒ヶ岳の頂上に到着し、昼食をとっているところで、なんと、あの男澤ひろきさんが登ってきたのです。思わず声をかけ、一緒に写真をとってもらい、しばらく歓談させてもらいました。数年前に木曽駒ヶ岳でもお会いしていたので、とても不思議な感じです。
甲斐駒ヶ岳の頂上でしばらく過ごした後、黒戸尾根を七丈小屋に向けて下り、七条小屋でテントを張りました。

三日目は、日の出前に起きて、テントを撤収しながらご来光を待ち、テント場で日の出を拝んでからすぐに下山を開始しました。
黒戸尾根をどんどん下り、3時間弱で尾白渓谷登山口まで到着し、そこからバス停のある道の駅はくしゅうまで一般道を歩き、バスで韮崎駅まで戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

tomtanさん こんにちは。

テント泊でのロング縦走お疲れ様です。
体力必須のコースですね。
男澤さん!自分もお会いしてみたいです。
両俣小屋の来訪帳にも広河原発と記してありました。南アでトレーニングなんでしょうね^_^
2023/9/21 17:49
banbansさん こんにちは。
ありがとうございます。ロングな縦走でしたが、早川尾根は南アルプスらしい樹林帯歩きを楽しめますし、それぞれのピークで眺められる南アルプスの峰々はとても素晴らしかったです。
男澤さんは、地蔵尾根から入って仙水小屋泊だったようで、テントを張ってそのまま甲斐駒ヶ岳に登ってきたとおっしゃってました。すごいフィジカルですよね(笑)。来年のTJAR、頑張ってほしいです。
2023/9/23 1:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら