ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5952187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走(中房温泉in上高地out)

2023年09月16日(土) ~ 2023年09月18日(月)
 - 拍手
masa_masa51 その他2人
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
25:01
距離
40.5km
登り
3,107m
下り
3,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
2:09
合計
9:15
6:40
6:40
25
7:04
7:08
32
7:40
7:54
28
8:22
8:29
31
9:00
9:08
19
9:27
9:28
38
10:07
10:19
4
10:24
10:24
9
10:33
10:33
4
10:37
10:49
3
10:51
10:52
7
10:59
10:59
9
11:09
11:21
27
11:48
11:49
23
12:11
12:11
79
13:30
13:30
6
14:06
14:46
9
14:55
15:10
10
15:20
2日目
山行
8:18
休憩
3:45
合計
12:03
15:20
35
6:32
6:40
22
7:02
7:02
69
8:11
8:11
40
8:51
8:53
10
9:03
9:05
6
9:10
9:28
60
10:28
10:30
110
12:19
12:20
26
12:46
15:17
30
15:46
15:47
64
16:51
17:27
7
17:34
17:41
19
3日目
山行
6:23
休憩
0:14
合計
6:37
18:00
16
6:09
6:10
3
6:13
6:14
33
6:46
6:47
29
7:15
7:21
21
7:42
7:42
28
8:10
8:16
25
8:41
8:41
7
8:48
8:48
8
8:56
8:57
35
9:32
9:32
41
10:13
10:14
47
11:01
11:01
2
11:03
11:04
40
11:44
11:44
4
11:48
11:49
36
12:25
12:25
8
12:34
ゴール地点
天候 晴時々曇、夜は雨
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
初めてマイカー回送サービスを利用。今回は安曇観光タクシーにお願いし、5時に本社に車を預け、本社から中房温泉までタクシー、預けた車は指定した2日後に沢渡の駐車場へ。料金は20000円(中房温泉までのタクシー代10000円、回送サービス10000円)
コース状況/
危険箇所等
●中房温泉〜燕岳→合戦尾根は北アルプス三大急登というだけあり急登。だが整備されており歩きやすい。危険箇所なし。
●燕岳〜大天井岳→裏銀座の山々を眺めながら、気持ちの良い稜線を歩く。大天井岳へ向かう最後の登りはなかなかの急登。
●大天井岳〜槍ヶ岳→大天荘から大天井ヒュッテへのトラバースは道幅が狭く注意必要。東鎌尾根は慎重に行けば整備されており危険な箇所はほとんどない。だがかなりの急登で体力を奪われる。
●槍ヶ岳〜上高地→槍沢コースは整備され危険箇所は皆無だが、とにかく長く退屈な登山道。
その他周辺情報 梓湖畔の湯(750円)
中房温泉は登山者で大混雑
2023年09月16日 05:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/16 5:43
中房温泉は登山者で大混雑
中房温泉横の登山口からスタート
2023年09月16日 06:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 6:03
中房温泉横の登山口からスタート
富士見ベンチを通過
富士山見えないなー
2023年09月16日 08:22撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 8:22
富士見ベンチを通過
富士山見えないなー
合戦小屋に到着
小休止してすぐに出発
今思えばスイカ食べればよかった
2023年09月16日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 8:53
合戦小屋に到着
小休止してすぐに出発
今思えばスイカ食べればよかった
大天井岳と小さく大天荘が見える
今日はあそこまで歩く
2023年09月16日 09:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 9:16
大天井岳と小さく大天荘が見える
今日はあそこまで歩く
登山道は素晴らしく整備されている
2023年09月16日 09:42撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 9:42
登山道は素晴らしく整備されている
燕山荘が見えてきた
2023年09月16日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 9:57
燕山荘が見えてきた
燕山荘に到着
2023年09月16日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/16 10:10
燕山荘に到着
ザックをデポして燕岳へ
2023年09月16日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:22
ザックをデポして燕岳へ
燕岳に到着
2023年09月16日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:42
燕岳に到着
餓鬼岳の方向
こっちの稜線もいいなー
2023年09月16日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/16 10:39
餓鬼岳の方向
こっちの稜線もいいなー
裏銀座の山々
裏銀座もいつか歩きたい
2023年09月16日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 10:39
裏銀座の山々
裏銀座もいつか歩きたい
燕山荘までと、これから歩く稜線
綺麗な稜線
2023年09月16日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 10:39
燕山荘までと、これから歩く稜線
綺麗な稜線
山頂の様子
結構広い
2023年09月16日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 10:48
山頂の様子
結構広い
燕山荘を後にして大天井岳に向かう
2023年09月16日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:50
燕山荘を後にして大天井岳に向かう
槍ヶ岳に向かって歩く稜線が素敵
2023年09月16日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 12:03
槍ヶ岳に向かって歩く稜線が素敵
槍ヶ岳も大きくなってきた
2023年09月16日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/16 12:03
槍ヶ岳も大きくなってきた
大天井岳までの稜線
まだまだ遠い
2023年09月16日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 12:06
大天井岳までの稜線
まだまだ遠い
綺麗な稜線
テンションも上がる
2023年09月16日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 12:51
綺麗な稜線
テンションも上がる
大天井岳への最後の登りに向かう
なかなかの急登
大天井岳への最後の登りに向かう
なかなかの急登
喜作新道を切り開いた喜作さんのレリーフ
ありがとうございます!
2023年09月16日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 13:26
喜作新道を切り開いた喜作さんのレリーフ
ありがとうございます!
大天井岳へ最後の力を振り絞る
2023年09月16日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/16 13:26
大天井岳へ最後の力を振り絞る
振り返ると歩いてきた稜線が見える
2023年09月16日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 13:39
振り返ると歩いてきた稜線が見える
大天荘に到着
2023年09月16日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 14:03
大天荘に到着
テント場は大混雑
スペースを見つけて何とか設置
2023年09月16日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/16 14:46
テント場は大混雑
スペースを見つけて何とか設置
テント設置後、大天井岳へ
2023年09月16日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 14:48
テント設置後、大天井岳へ
大天井岳に到着
2023年09月16日 14:56撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 14:56
大天井岳に到着
山頂の様子
2023年09月16日 15:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9/16 15:01
山頂の様子
翌朝、日の出と共に出発
2023年09月17日 05:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/17 5:57
翌朝、日の出と共に出発
朝日を浴びる奥穂高や槍ヶ岳
この尾根を歩いて槍ヶ岳へ向かう
2023年09月17日 05:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/17 5:59
朝日を浴びる奥穂高や槍ヶ岳
この尾根を歩いて槍ヶ岳へ向かう
大天井ヒュッテを通過
2023年09月17日 06:33撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 6:33
大天井ヒュッテを通過
トラバース気味の登山道を西岳へ
2023年09月17日 07:04撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 7:04
トラバース気味の登山道を西岳へ
ビックリ平に到着
ここも絶景だが、少し歩くと…
2023年09月17日 07:10撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 7:10
ビックリ平に到着
ここも絶景だが、少し歩くと…
大迫力の槍ヶ岳が眼前に!
やり気が湧いてくる
3
大迫力の槍ヶ岳が眼前に!
やり気が湧いてくる
トラバース気味の登山道をひたすら進む
2023年09月17日 08:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 8:23
トラバース気味の登山道をひたすら進む
ヒュッテ西岳に到着
ザックをデポして西岳へ
2023年09月17日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 8:53
ヒュッテ西岳に到着
ザックをデポして西岳へ
西岳に到着
2023年09月17日 09:02撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 9:02
西岳に到着
西岳を後にして、東鎌尾根に向かう
2023年09月17日 09:39撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 9:39
西岳を後にして、東鎌尾根に向かう
水俣乗越に到着
ここから苦しい急登が始まる
2023年09月17日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 10:27
水俣乗越に到着
ここから苦しい急登が始まる
槍ヶ岳に続く東鎌尾根
2023年09月17日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/17 10:43
槍ヶ岳に続く東鎌尾根
東鎌尾根を進む
2023年09月17日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 11:00
東鎌尾根を進む
槍ヶ岳山荘でテント泊予定だったが、満室の可能性があり、計画を変更し殺生ヒュッテへ
2023年09月18日 05:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/18 5:50
槍ヶ岳山荘でテント泊予定だったが、満室の可能性があり、計画を変更し殺生ヒュッテへ
早めに着いて良い場所をGET!
2023年09月17日 13:53撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 13:53
早めに着いて良い場所をGET!
殺生ヒュッテでカレーを食す
山で食べるカレーは最高!
1
殺生ヒュッテでカレーを食す
山で食べるカレーは最高!
ひと休みして槍ヶ岳へ向かう
2023年09月17日 15:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 15:23
ひと休みして槍ヶ岳へ向かう
登りながら殺生ヒュッテを眺める
俺のテントはあるかな?
2023年09月17日 15:43撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 15:43
登りながら殺生ヒュッテを眺める
俺のテントはあるかな?
よく見ると槍ヶ岳の山頂に向かう登山者の大渋滞が…
2023年09月17日 15:46撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 15:46
よく見ると槍ヶ岳の山頂に向かう登山者の大渋滞が…
角度を変えて
アリのように列をなす登山者が見える
2023年09月17日 15:51撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 15:51
角度を変えて
アリのように列をなす登山者が見える
槍ヶ岳に取りつくとこんな感じ
なんだかなー
2023年09月17日 16:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/17 16:27
槍ヶ岳に取りつくとこんな感じ
なんだかなー
でも山頂はしっかりGET
2年連続2回目の槍ヶ岳登頂
2023年09月17日 16:59撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/17 16:59
でも山頂はしっかりGET
2年連続2回目の槍ヶ岳登頂
狭い山頂にひっきりなしに登山者が登ってくる
2023年09月17日 17:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 17:01
狭い山頂にひっきりなしに登山者が登ってくる
一瞬雲が晴れる
2023年09月17日 17:04撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 17:04
一瞬雲が晴れる
山頂にいると槍ヶ岳の影にブロッケン現象が!
よく見ると自分たちの影も見える
1
山頂にいると槍ヶ岳の影にブロッケン現象が!
よく見ると自分たちの影も見える
槍ヶ岳から見る槍ヶ岳山荘
今日は大混雑です
2023年09月17日 17:04撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 17:04
槍ヶ岳から見る槍ヶ岳山荘
今日は大混雑です
おそらく13時30分頃にはテント場は満席、もしかしたらもっと早かったかもしれない
2023年09月17日 17:34撮影 by  iPhone XS, Apple
9/17 17:34
おそらく13時30分頃にはテント場は満席、もしかしたらもっと早かったかもしれない
翌朝、槍ヶ岳がモルゲンロートに
殺生ヒュッテから見る槍ヶ岳はすごく綺麗!
2023年09月18日 05:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 5:33
翌朝、槍ヶ岳がモルゲンロートに
殺生ヒュッテから見る槍ヶ岳はすごく綺麗!
登った者にしか見れない景色
幸せです
2023年09月18日 05:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/18 5:50
登った者にしか見れない景色
幸せです
名残惜しいが上高地に向かって下山を開始
2023年09月18日 07:10撮影 by  iPhone XS, Apple
9/18 7:10
名残惜しいが上高地に向かって下山を開始
槍沢ロッジを通過
2023年09月18日 08:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/18 8:16
槍沢ロッジを通過
横尾山荘を通過
登山者で大賑わい
2023年09月18日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
9/18 9:31
横尾山荘を通過
登山者で大賑わい
徳澤園に到着
ここで楽しみにしていた昼食タイム
2023年09月18日 11:00撮影 by  iPhone XS, Apple
9/18 11:00
徳澤園に到着
ここで楽しみにしていた昼食タイム
自家製ピザ!
美味しい!
1
自家製ピザ!
美味しい!
名物コーヒーソフト
美味い!
1
名物コーヒーソフト
美味い!
明神館まで戻ってきた
あと少し
2023年09月18日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/18 11:48
明神館まで戻ってきた
あと少し
上高地バスターミナルに到着
登山者と観光客でバスは大行列
楽しい山行だった〜お疲れさまでした
2023年09月18日 12:34撮影 by  iPhone XS, Apple
9/18 12:34
上高地バスターミナルに到着
登山者と観光客でバスは大行列
楽しい山行だった〜お疲れさまでした

感想

2泊3日で表銀座縦走です。
有名なコースなので、いつか歩いてみたいと思っていました。また2泊3日のテント泊縦走は初経験なので楽しみにしていました。

今回は初めてマイカー回送サービスを利用。仕事終わりで向かうため、3連休前の中房温泉駐車場に駐車できる自信がなかったこと、縦走の下山口である上高地から車の回収が面倒臭いこと、お金はかかりますが、この2点が利用の決め手になりました。詳細はアクセス欄に記載しましたが、便利で楽で癖になります笑。また利用してもいいかなーと思います。

さすが表銀座だけあって登山道は終始整備されていました。切り立った崖の細いトラバースや急登もありますが、道に迷う箇所や危険箇所はほとんどなかった印象です。
ただ整備されているから楽というわけではありません。アップダウンあり急登ありで、表銀座なんて楽勝だろうと正直ちょっと舐めてましたが、結構きつかった…特に大天井岳への最後の登りと、思いっきり下った後の槍ヶ岳へ向かう東鎌尾根の登りはなかなかのハードさ。体力を削られ山小屋でCCレモンばかり飲んでました笑

景色はやっぱり素晴らしかったです。裏銀座コースの山々や奥穂高岳、槍ヶ岳、常念岳を眺めながらの稜線歩きは絶品です。
このコースの中で私の1番のお気に入りは、ビックリ平から見た槍ヶ岳です。展望のない登山道を登ってビックリ平に出た瞬間、裏銀座の山々が現れます。これでも十分すごいですが、少し先に進むと大迫力の槍ヶ岳が眼前に!本当にビックリします笑。ここからの槍ヶ岳が1番美しいかもしれません。

あとビックリと言えば、大混雑の槍ヶ岳。
ピークの時間を過ぎた頃に登ったつもりでしたが、山頂まで大渋滞。登って帰ってくるまでに1時間30分以上かかりました。噂には聞いたことがありましたが…初めての経験でした。
「人間め、たくさん俺にへばりつきやがって…」となんだか槍ヶ岳がボヤいているような気がしました笑

今回の山行で新しい山友も増え、山好きと山に登るとやっぱり楽しいです。
それと徳澤園の自家製ピザ。ここでは必ずピザを食べると同行者と計画していました。山行で疲れた体に最高に美味しかった〜山行途中で本格的なピザが食べれて大満足です。縦走を楽しみ絶景も見て美味しい物も食べて、幸せです。天気にも恵まれ、表銀座縦走楽しかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら