ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5954951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

天狗沢から間ノ岳,ジャン,北穂 天気は微妙だがオコジョに癒やされる

2023年09月17日(日) ~ 2023年09月18日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
17:41
距離
33.1km
登り
3,518m
下り
3,448m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
1:43
合計
8:37
距離 9.4km 登り 2,193m 下り 681m
9:46
9:47
5
9:52
5
10:35
10:36
7
10:43
10:44
56
11:40
12:14
146
14:40
14:48
88
16:16
16:19
9
16:28
3
16:31
16:38
8
16:46
17:21
2
17:23
17:31
11
17:42
11
17:53
17:58
22
18:20
宿泊地
2日目
山行
8:27
休憩
2:53
合計
11:20
距離 23.7km 登り 1,358m 下り 2,853m
5:25
22
宿泊地
5:47
6:27
5
6:32
6:47
4
6:51
7:11
12
7:23
7:28
19
7:47
8:02
22
8:24
8:49
59
9:48
9:59
8
10:07
10:30
6
10:36
2
10:38
3
10:41
10:45
1
10:46
1
10:47
10:48
4
10:52
10:54
5
10:59
11:01
72
12:13
12:15
3
12:18
39
12:57
12:59
19
13:18
10
13:28
23
13:51
13:52
28
14:20
25
14:45
75
16:00
5
16:05
16:08
26
16:34
16:35
5
16:40
16:41
4
天候 1日目 晴れのち曇り 
2日目 晴れのち曇りのち雨,横尾から晴れ気味
(奥穂〜北穂はガス 涸沢で大雨,雨宿り 下山中は通り雨程度)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
初めての天狗沢 巨大な岩もグラグラ揺れるし落石も多く非常に大変でした
天狗沢に比べると他の登山道は一般道レベル
涸沢岳からの下りで一箇所,岩に打ち込んである杭に体重をかけるところが厄介に感じました
涸沢小屋では無料給水不可能 売店や自販機で購入する必要がある
最終バスは16:55だった(前日すれ違った登山者の話だと17:30だった)
駐車場ギリギリ停めれましたが,バス待ちでかなり待たされました。
大型ザック持ちは自分だけだった。
テン泊組は早朝に発たれたのであろうか。
2023年09月01日 09:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 9:51
駐車場ギリギリ停めれましたが,バス待ちでかなり待たされました。
大型ザック持ちは自分だけだった。
テン泊組は早朝に発たれたのであろうか。
梓川の水量は少ない。
というか途中のダムの水量も少なかった。
この時点では快晴な青空だったが一日続くことはなかった(´д`)
2023年09月01日 09:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 9:54
梓川の水量は少ない。
というか途中のダムの水量も少なかった。
この時点では快晴な青空だったが一日続くことはなかった(´д`)
岳沢までのコース,いつもは石ごろごろの展望開けたところで休憩を入れていたが,通り過ぎてしまった。
おそらく入り口に数人程,人がいたせいで迂回してしまったからだろうか・・・
2023年09月01日 11:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/1 11:11
岳沢までのコース,いつもは石ごろごろの展望開けたところで休憩を入れていたが,通り過ぎてしまった。
おそらく入り口に数人程,人がいたせいで迂回してしまったからだろうか・・・
天狗沢コース。
あそこを登るのか〜と思うと気が引き締まる(かもしれない)
2023年09月01日 11:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 11:33
天狗沢コース。
あそこを登るのか〜と思うと気が引き締まる(かもしれない)
小屋で休憩だと人多すぎで疲れそうなので,涸れ沢を少し登ったところで大休憩にしました。
ここを登れば一般道と合流。
第一水源の小さい雪渓も見れますね。
ここで靴を縦走用に替えました。
2023年09月01日 11:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 11:38
小屋で休憩だと人多すぎで疲れそうなので,涸れ沢を少し登ったところで大休憩にしました。
ここを登れば一般道と合流。
第一水源の小さい雪渓も見れますね。
ここで靴を縦走用に替えました。
今日はこちらにはいきましぇん
2023年09月01日 12:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/1 12:12
今日はこちらにはいきましぇん
ここを登って行かずに,展望地・テレポートから涸れ沢を登っていったら・・・
2023年09月01日 12:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/1 12:13
ここを登って行かずに,展望地・テレポートから涸れ沢を登っていったら・・・
大きな岩もグラグラして危なかった(;´д`)
とはいっても天狗沢上部は全体こんな感じだったけれど
しばし登って登山道と合流
2023年09月01日 12:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 12:19
大きな岩もグラグラして危なかった(;´д`)
とはいっても天狗沢上部は全体こんな感じだったけれど
しばし登って登山道と合流
お花畑だったところ。
道なりにいったら行き止まりになった。
5〜10m戻ったところでトラバース状の道が正解だったようだ。
岳沢ブログで登山者が樹林帯のところで行き詰まり救助されたとかなんか書いてあったけど,この行き止まりを間違えて先まで突っ込んだのではなかろうかと思う。
ここはちょっと間違えると思うなぁ。
2023年09月01日 12:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 12:25
お花畑だったところ。
道なりにいったら行き止まりになった。
5〜10m戻ったところでトラバース状の道が正解だったようだ。
岳沢ブログで登山者が樹林帯のところで行き詰まり救助されたとかなんか書いてあったけど,この行き止まりを間違えて先まで突っ込んだのではなかろうかと思う。
ここはちょっと間違えると思うなぁ。
えらい喉が渇くぜっ
2023年09月01日 12:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 12:58
えらい喉が渇くぜっ
岩ごろごろー
2023年09月01日 13:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 13:21
岩ごろごろー
上部は草紅葉がこんもり
2023年09月01日 13:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 13:26
上部は草紅葉がこんもり
右をみるとすごい岩肌
2023年09月01日 13:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 13:36
右をみるとすごい岩肌
核心部が近い
2023年09月01日 13:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 13:38
核心部が近い
へばったので休憩をいれる。
はやくも3つめのパンを食べる。
キンキンに冷えた水が美味い(´д`)
2023年09月01日 13:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 13:50
へばったので休憩をいれる。
はやくも3つめのパンを食べる。
キンキンに冷えた水が美味い(´д`)
3グループほど降りてきました。
落石ごろごろなところをグループで降りるのは自分なら怖い。
ソロで他の登山者がいない状態がベストだと思うなぁ。
2023年09月01日 13:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 13:50
3グループほど降りてきました。
落石ごろごろなところをグループで降りるのは自分なら怖い。
ソロで他の登山者がいない状態がベストだと思うなぁ。
えっほらせ
下りで使いたくねぇわ(´д`)
2023年09月01日 14:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 14:06
えっほらせ
下りで使いたくねぇわ(´д`)
ガスりました。
涼しくなりましたが展望が失われました。
2023年09月01日 14:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 14:06
ガスりました。
涼しくなりましたが展望が失われました。
ある意味逆走スラブ天狗沢ver
2023年09月01日 14:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 14:09
ある意味逆走スラブ天狗沢ver
足場が悪いのでペースも遅い
2023年09月01日 14:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 14:09
足場が悪いのでペースも遅い
ホント足場が悪い,もうちょいでコル
2023年09月01日 14:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 14:34
ホント足場が悪い,もうちょいでコル
やっとつきました。
ジャン方面に進むと3名ほど降りてきました。
イケメンの若い外人さんと軽く喋りました。
外「ココノ,クダリ,ドンナカンージ?」
自「テングサワ,スゴーイ,キケーン,デース,ガンバッテ!」
日本語話してたし伝わったはず。
おそらく日帰りだなぁこれは。。。
2023年09月01日 14:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 14:45
やっとつきました。
ジャン方面に進むと3名ほど降りてきました。
イケメンの若い外人さんと軽く喋りました。
外「ココノ,クダリ,ドンナカンージ?」
自「テングサワ,スゴーイ,キケーン,デース,ガンバッテ!」
日本語話してたし伝わったはず。
おそらく日帰りだなぁこれは。。。
予報では15時すぎから雨でしたので3050mの適地でビバーク。
上から2名ほど人が降りてきました。
この時間から上高地最終バスに間に合う,間に合わせるようなことを言っていたけど無理だったろうなぁ。
このとき最終が17:30と言ってたのが頭に刻まれてしまった。
帰りのバスでは最終は16:55だったw
2023年09月01日 15:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 15:55
予報では15時すぎから雨でしたので3050mの適地でビバーク。
上から2名ほど人が降りてきました。
この時間から上高地最終バスに間に合う,間に合わせるようなことを言っていたけど無理だったろうなぁ。
このとき最終が17:30と言ってたのが頭に刻まれてしまった。
帰りのバスでは最終は16:55だったw
一応予定では西穂までピストンするつもりでした。
今日はまだ5時間ほどしか活動していない・・・。
天気が回復気味だったので,西穂へ向かいます。
ガスが晴れたり掛かったりしているので,一応雨具・ライト・防寒具など装備をガッツリとアタックザックに入れました。
16時発だったので1時間をめどに戻ることとします。
2023年09月01日 16:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 16:19
一応予定では西穂までピストンするつもりでした。
今日はまだ5時間ほどしか活動していない・・・。
天気が回復気味だったので,西穂へ向かいます。
ガスが晴れたり掛かったりしているので,一応雨具・ライト・防寒具など装備をガッツリとアタックザックに入れました。
16時発だったので1時間をめどに戻ることとします。
軽装備なのでサクサク進めます。
やはり岩稜はテン泊重装備より軽量装備でサクサクいくのが楽しい。
2023年09月01日 16:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 16:28
軽装備なのでサクサク進めます。
やはり岩稜はテン泊重装備より軽量装備でサクサクいくのが楽しい。
切り立つ岩肌の間ノ岳
2023年09月01日 16:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 16:45
切り立つ岩肌の間ノ岳
間ノ岳,標識はないが手書きの目印がある
2023年09月01日 16:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 16:52
間ノ岳,標識はないが手書きの目印がある
西穂まではどうみても無理なので,間ノ岳近くにあるらしい平らなビバーク地を探すが見つからない。
赤岩岳までいかないといけないのか。
これ以上西穂側へ降りる気はないので,別の尾根のほうまで脚を運んだら,オコジョがいた!
5分〜ほど撮影会。動画も取り放題!それにしてもすばしっこい。
オコジョを満喫して来た道を戻ります。
2023年09月01日 17:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
9/1 17:06
西穂まではどうみても無理なので,間ノ岳近くにあるらしい平らなビバーク地を探すが見つからない。
赤岩岳までいかないといけないのか。
これ以上西穂側へ降りる気はないので,別の尾根のほうまで脚を運んだら,オコジョがいた!
5分〜ほど撮影会。動画も取り放題!それにしてもすばしっこい。
オコジョを満喫して来た道を戻ります。
えっほらせっせ
2023年09月01日 17:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 17:18
えっほらせっせ
岳沢を見下ろす
2023年09月01日 17:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/1 17:18
岳沢を見下ろす
このまま晴れてくれればよかったけど,そんなことはなかった。
2023年09月01日 17:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 17:22
このまま晴れてくれればよかったけど,そんなことはなかった。
手前が天狗の頭
奥がジャン手前のピーク,名無し?
2023年09月01日 17:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 17:25
手前が天狗の頭
奥がジャン手前のピーク,名無し?
逆走スラブ
めんどくさいので直登する,鎖はない
2023年09月01日 17:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 17:29
逆走スラブ
めんどくさいので直登する,鎖はない
ジャンのほうは晴れているんだが,西側は雲があり夕日が見れない(-_-;)
2023年09月01日 17:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 17:39
ジャンのほうは晴れているんだが,西側は雲があり夕日が見れない(-_-;)
う〜ん,残念
2023年09月01日 18:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/1 18:05
う〜ん,残念
朝焼けを捨てて夕焼け方面を出入り口にしたが外れだった(´д`)
夜半は風が強かったり,ガスってたりしました。
薄手の衣類でそんなに寒くなかった。
2023年09月17日 18:21撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/17 18:21
朝焼けを捨てて夕焼け方面を出入り口にしたが外れだった(´д`)
夜半は風が強かったり,ガスってたりしました。
薄手の衣類でそんなに寒くなかった。
4時前起床の5時半前出発。
偉いデカい声で永遠としゃべり続けてる外人の二人組が5時すぎにジャン方面から降りてきた。
すでに短パン,半袖とか強者すぎるだろうw
2023年09月02日 05:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 5:03
4時前起床の5時半前出発。
偉いデカい声で永遠としゃべり続けてる外人の二人組が5時すぎにジャン方面から降りてきた。
すでに短パン,半袖とか強者すぎるだろうw
登ってる途中でおはよう
2023年09月02日 05:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 5:38
登ってる途中でおはよう
白山方面には積乱雲?
2023年09月02日 05:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 5:39
白山方面には積乱雲?
ジャンの隣のピーク。
この時間でもすでに人が結構活動している。
2023年09月02日 05:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 5:47
ジャンの隣のピーク。
この時間でもすでに人が結構活動している。
ジャンに行くならやっぱり直登だね!
ってことで荷物を肩に置いてカメラ持ってえっほらせ
2023年09月02日 06:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 6:08
ジャンに行くならやっぱり直登だね!
ってことで荷物を肩に置いてカメラ持ってえっほらせ
一年ぶり〜
しかしここに登ってきてる人達の顔はみんな笑顔でいいよね。
このときは槍も見えていたが・・・
2023年09月02日 06:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 6:13
一年ぶり〜
しかしここに登ってきてる人達の顔はみんな笑顔でいいよね。
このときは槍も見えていたが・・・
直登してロバ耳ピーク。
普通に歩いてたらここに来ることはない。
数日前ネットで見たので寄ることにしました。
2023年09月02日 06:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 6:34
直登してロバ耳ピーク。
普通に歩いてたらここに来ることはない。
数日前ネットで見たので寄ることにしました。
お,ブロッケンJrだ!
(写真見て気づいた)
2023年09月02日 06:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 6:34
お,ブロッケンJrだ!
(写真見て気づいた)
ロバとジャン
ロバの下りがイマイチ苦手なんだ,あそこは
2023年09月02日 06:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 6:57
ロバとジャン
ロバの下りがイマイチ苦手なんだ,あそこは
おっさんとジャン
ノーメイクすっぴん,眉毛も描いてないしカラコンも入れてないしカツラもズレてるので後ろ姿で勘弁してください(゜Д゜;)
2023年09月02日 07:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 7:09
おっさんとジャン
ノーメイクすっぴん,眉毛も描いてないしカラコンも入れてないしカツラもズレてるので後ろ姿で勘弁してください(゜Д゜;)
また来年(生きてたら)
2023年09月02日 07:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 7:11
また来年(生きてたら)
ウマのせ
足場がっつりあるので楽
2023年09月02日 07:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 7:14
ウマのせ
足場がっつりあるので楽
天空の城となった
2023年09月02日 07:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 7:22
天空の城となった
奥穂,今日は休まずさっさと進む
ちょうど奥穂〜槍の間だけが ガスまみれ,嫌がらせ?
2023年09月02日 07:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 7:27
奥穂,今日は休まずさっさと進む
ちょうど奥穂〜槍の間だけが ガスまみれ,嫌がらせ?
 天命水
ちょうど前日ネットで見ててすごい興味を持った
涸沢岳から雪解け水が出ているらしく,そこが水源となる
水源見たかったけど,うっかり忘れてしまっていた
奥穂って雨水だと思って,下から水を担いできてるけど,湧き水だったとはなぁ!こんな稜線でさぁ!!
北岳山荘も水が有料だと思って,下から担ぎ上げちゃうよね!
2023年09月02日 07:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 7:57
 天命水
ちょうど前日ネットで見ててすごい興味を持った
涸沢岳から雪解け水が出ているらしく,そこが水源となる
水源見たかったけど,うっかり忘れてしまっていた
奥穂って雨水だと思って,下から水を担いできてるけど,湧き水だったとはなぁ!こんな稜線でさぁ!!
北岳山荘も水が有料だと思って,下から担ぎ上げちゃうよね!
涸沢岳へ向かう
ガスって風も出てて寒くなったので,着込んだらまた晴れてきて,山頂ですぐに脱ぐとか嫌がらせすぎるだろう・・・
そしてまたガスってるし
2023年09月02日 08:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 8:21
涸沢岳へ向かう
ガスって風も出てて寒くなったので,着込んだらまた晴れてきて,山頂ですぐに脱ぐとか嫌がらせすぎるだろう・・・
そしてまたガスってるし
鞍部あたりから,涸沢に降りられそうな気もしますが,GPS足跡は無い
涸沢の下りで一箇所,杭に体重をかけて降りるところがあったが,あそこは結構感じるものがあるね!
ちょっと怖かった
2023年09月02日 09:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 9:11
鞍部あたりから,涸沢に降りられそうな気もしますが,GPS足跡は無い
涸沢の下りで一箇所,杭に体重をかけて降りるところがあったが,あそこは結構感じるものがあるね!
ちょっと怖かった
チラッと大キレット,槍方面
2023年09月02日 09:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 9:33
チラッと大キレット,槍方面
事故が多い箇所らしい
しかし、明らかにテント泊装備なのに自分のザックと比べて半分程度のサイズのULグループさんとすれ違ったのですが、どうやってあんなに装備が減らせるのかが不思議でしょうがない。
夏山ですら一泊テン泊装備だと70Lザックは欲しくなる(;´・ω・)
2023年09月02日 09:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 9:33
事故が多い箇所らしい
しかし、明らかにテント泊装備なのに自分のザックと比べて半分程度のサイズのULグループさんとすれ違ったのですが、どうやってあんなに装備が減らせるのかが不思議でしょうがない。
夏山ですら一泊テン泊装備だと70Lザックは欲しくなる(;´・ω・)
平らな大岩,ビバーク出来そう
岩の下を見てみたら空洞だった(ヒエッ
2023年09月02日 09:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 9:58
平らな大岩,ビバーク出来そう
岩の下を見てみたら空洞だった(ヒエッ
南峰で休憩を入れました。雨がポツポツと。。。
2023年09月02日 10:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 10:11
南峰で休憩を入れました。雨がポツポツと。。。
北穂につきました。北穂はあまり縁がなく,2回目となります。
驚きの真っ白さ!
小屋の売店の価格は良心的な価格だったが,ランチ前だった(´д`)
2023年09月02日 10:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 10:35
北穂につきました。北穂はあまり縁がなく,2回目となります。
驚きの真っ白さ!
小屋の売店の価格は良心的な価格だったが,ランチ前だった(´д`)
天気が怪しいのではよう下山とする
ゴジラの背(登り)も今度行ってみたいが,ロープなしで降りれるのだろうか?
2023年09月02日 10:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 10:54
天気が怪しいのではよう下山とする
ゴジラの背(登り)も今度行ってみたいが,ロープなしで降りれるのだろうか?
北穂テンヴァ
ガラガラ
南アみたいにトイレ岳が欲しくなるトイレとの距離
2023年09月02日 10:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 10:54
北穂テンヴァ
ガラガラ
南アみたいにトイレ岳が欲しくなるトイレとの距離
さっき歩いた涸沢〜北穂
あれ,こっからみるとたいしたことなくね?
2023年09月02日 11:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/2 11:00
さっき歩いた涸沢〜北穂
あれ,こっからみるとたいしたことなくね?
写真の道は楽なんだけど,この道下るのが稜線岩稜よりめんどくさかった。。。まとまった下りは脚にくるなぁ。
2023年09月02日 11:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 11:35
写真の道は楽なんだけど,この道下るのが稜線岩稜よりめんどくさかった。。。まとまった下りは脚にくるなぁ。
涸沢の水源,水が流れていました。
2023年09月02日 12:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 12:08
涸沢の水源,水が流れていました。
すでに雨がジョバジョバ降ってきている。
小屋の屋根つきスペースで休むことはできるのか!
そこ大事ですから!
手前で本降りになった。雨宿りがてらに,小屋でカップラーメン400円を食す。お湯がぬるい(´д`)
本降りのあと止んだりまた本降りになったり小雨になったり・・・とりあえずザックカバーを付けてカッパを着込んで下山開始。メインカメラはザックの中にしまい,あとはスマホで。
2023年09月02日 12:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/2 12:16
すでに雨がジョバジョバ降ってきている。
小屋の屋根つきスペースで休むことはできるのか!
そこ大事ですから!
手前で本降りになった。雨宿りがてらに,小屋でカップラーメン400円を食す。お湯がぬるい(´д`)
本降りのあと止んだりまた本降りになったり小雨になったり・・・とりあえずザックカバーを付けてカッパを着込んで下山開始。メインカメラはザックの中にしまい,あとはスマホで。
せっかく雨具着込んだのに雨が降らなくなってしまったので,脱ぐことに。
その後降ってきたりしたけど,気にせず下山。
黄金平?に向かうのにはここの沢を登るのだけれど,遠目だと結構傾斜があるように見えるなぁ。
今年か来年行ってみたいけど,一年に2回も上高地〜横尾とか歩きたく無いわw
2023年09月18日 13:32撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 13:32
せっかく雨具着込んだのに雨が降らなくなってしまったので,脱ぐことに。
その後降ってきたりしたけど,気にせず下山。
黄金平?に向かうのにはここの沢を登るのだけれど,遠目だと結構傾斜があるように見えるなぁ。
今年か来年行ってみたいけど,一年に2回も上高地〜横尾とか歩きたく無いわw
手前に人が来てたので奥の橋を渡ります
ジーンズ履いた団体の白髪外人爺と,渋谷から上高地に直行して涸沢小屋へ向かう外人のピチピチギャル(死語)3名とすれ違いました。

(゜Д゜)?

(゜ Д゜)!

( ゜Д ゜)・・・登山装備をしてる俺たちは軟弱者で馬鹿な愚か者だったのか
2023年09月18日 13:51撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 13:51
手前に人が来てたので奥の橋を渡ります
ジーンズ履いた団体の白髪外人爺と,渋谷から上高地に直行して涸沢小屋へ向かう外人のピチピチギャル(死語)3名とすれ違いました。

(゜Д゜)?

(゜ Д゜)!

( ゜Д ゜)・・・登山装備をしてる俺たちは軟弱者で馬鹿な愚か者だったのか
横尾で縦走靴からトレラン靴に履き替えました。
今回初めて導入してみましたが,縦走靴をザックにしまわないといけないので,いろんな意味で微妙な感じもしないでもない。
ベース地からピストンでとかなら有用でいいんだけど。
(昔,熊の平から塩見ピストン用に軽い靴を持って行きました)
このときは17:30までにバス停着けばいいなと思っていたが・・・。
しばらく歩いた後,砂利道の車道側へと以降しました。
パトロールの人と,車両のみのすれ違い,煩いDQNが居ないのでノーストレスです。
2023年09月18日 14:51撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 14:51
横尾で縦走靴からトレラン靴に履き替えました。
今回初めて導入してみましたが,縦走靴をザックにしまわないといけないので,いろんな意味で微妙な感じもしないでもない。
ベース地からピストンでとかなら有用でいいんだけど。
(昔,熊の平から塩見ピストン用に軽い靴を持って行きました)
このときは17:30までにバス停着けばいいなと思っていたが・・・。
しばらく歩いた後,砂利道の車道側へと以降しました。
パトロールの人と,車両のみのすれ違い,煩いDQNが居ないのでノーストレスです。
おや?
林道の左端を律儀に歩くお猿さんが・・・
道の真ん中を我が物顔で歩く鹿馬が多いなか,お猿さんなのに立派です・・・
2023年09月18日 15:39撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 15:39
おや?
林道の左端を律儀に歩くお猿さんが・・・
道の真ん中を我が物顔で歩く鹿馬が多いなか,お猿さんなのに立派です・・・
でも,目と目を合わすと牙をだして威嚇してきました。
人慣れしてるなぁ。
2023年09月18日 15:40撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 15:40
でも,目と目を合わすと牙をだして威嚇してきました。
人慣れしてるなぁ。
明神橋を渡ります(こっちのほうが近道)
人が多くなってきました。
黙々と歩いていきます、黙々と…Zzz
2023年09月18日 16:00撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 16:00
明神橋を渡ります(こっちのほうが近道)
人が多くなってきました。
黙々と歩いていきます、黙々と…Zzz
いつもの綺麗な川
2023年09月18日 16:39撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 16:39
いつもの綺麗な川
稜線はガスだが天気はよい,また来年(生きていたら)
2023年09月18日 16:40撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 16:40
稜線はガスだが天気はよい,また来年(生きていたら)
バスターミナルに到着しました。
17:30が最終とばかり思っていたので,案内で16:55が最終ですと言われたときは,かなり焦りましたがw
2023年09月18日 16:45撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/18 16:45
バスターミナルに到着しました。
17:30が最終とばかり思っていたので,案内で16:55が最終ですと言われたときは,かなり焦りましたがw
撮影機器:

感想

去年は同時期に上高地〜西穂山荘〜西穂〜ジャン〜奥穂〜前穂〜岳沢〜上高地のルートを歩きましたが,今年は少しルートを変えて挑んでみました。
天狗沢と,北穂〜涸沢小屋の道は歩いたことがなかったのでこちらを含めたビバーク一泊となりました。

軽井沢で前夜泊し,自分の中では早い時間帯に沢渡に着くが,バスターミナルPは満車表記で通行止め(料金所は入れないのかUターンする車多々,でも空きはある・・・)
仕方なく日帰り温泉のある駐車場に停めるが,ものすごい数の車が絶え間なく来てる状態なので駐車できる場所が確保できて本当に助かった。
バス待ちも30分近く待つことになった。

初めて歩く天狗沢コース。
登りはじめをヘリポート先の沢にしたら,大きな岩がグラグラだった(;´д`)
お花畑などを経由していくが,道なりに登っていったら行き止まりに。
薮を突っ込むかとも考えたが,GPSログを確認して,一旦道を引き返すと少し薄めのトラバース道があった。これは初見は間違えるなぁ。
その後は岩が増え,岩場メインとなってもグラグラ揺れる大岩が合って一苦労。
いまいちペースも上がらず,途中で3つめのパンを食べ,氷水をゴクゴク。
2/3あたりからはガスってきたお陰でペースも戻るが,終盤は足場が安定しない落石多めなエリアで大変だった。
3グループとすれ違ったが,登りでこれだけ大変なのに下りとか・・・。
落石がどうしても起きてしまうエリアでグループ登山とか,自分では真似できないな〜と思いました。

天狗のコルに出てからは,まずはジャン方面へと登りビバーク地の確保へ。
ジャンが見えるピークあたりに1つあるのは知っていたけど,ガスってて展望もないし,予報では雨も降るので一登りしたところの適地でテントを設営。
夕焼けは見れそうな場所だったがご来光は位置的に無理そうな場所だった(結果どっちも見られず)
天候は回復気味だったので,予定通り西穂へ向かうが時間制限を設けた。
結果,間ノ岳までとなったが,道を外れたところでオコジョとの出会いもあったので良かったとする。

翌日,月曜日は三連休で一番の晴れ,と見ていたのだが・・・
晴れたのは朝方のみで,奥穂から山荘への下りですぐにガスガス。
岩も濡れてるし,天気は微妙でした。
(濡れてるのは奥穂〜山荘間のみで,涸沢岳のほうは濡れていなかった)
2回目となる北穂山頂。今回はガスガスで景色はなかった。
涸沢小屋手前で雨が本降りになった。
月曜日はずっと快晴だと思ってたのになぁ。

横尾に着く頃には雨はすでに止んでて晴れ。
あとは地獄の林道歩き。最終バスにも乗れて無事下山。
駐車場にある温泉が,混雑していて入場制限あり,となっていた。
女性の方が待ち時間が長かったのは意外だった。
コンビニで夕食を食べて,軽井沢で21時だけど早めの就寝。
朝3時起きで帰路へとつきました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら