【愛宕山(京都・924m)】神吉・どんどん橋から三頭山、地蔵山、愛宕神社、ツツジ尾根(改め中尾根)・水買い道を経て保津峡へ(リハビリ登山第10弾)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:16
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR嵯峨野線・八木駅から京阪京都交通バス「原」行きに乗車 「どんどん橋」下車、運賃530円、ICカードOK 1日3往復しかないので接続には注意が必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<どんどん橋〜登山口> バス停から八木駅方向に少し戻ったところに、阿祇園寺の案内標識のある道を行きます。分からずに、どんどん橋から進んで民家の裏山みたいなところを登りました。 <水尾別れ〜保津峡> ツツジ尾根は最上部は赤テープがあり迷うところがありませんが、しばらく行くとやや不明瞭なところがあります。さらに下部へ行くと、鹿避けネットに阻まれます。ネットを避けるように道がついていますが、泥土の急傾斜で雨天時は注意が必要です。 あとは、ボーっとしていない限り迷うところはありません(笑) |
写真
感想
昨年、水尾から愛宕山、地蔵山、芦見峠を経て越畑へ下りるルートを辿ったが、今年は三頭山を含めて歩いてみたい。
ヤマレコを見ると、水尾別れから保津峡駅に至る「ツツジ尾根ルート」なるものが存在することが分かった。
昭文社の「山と高原地図」にルートとして記されていないが、直近のレコを見るとまずまずの道のよう。
火伏せの神を祀り四季を通じて親しまれてきた山だけあって、いろんなルートがあるが静かな山歩きを楽しめそうってことで行き先が決まりました。
上部には雪がついているし距離もそこそこ歩くので、防寒着はもちろん、簡易テント、そして、左膝の装具もザックへ、結構パンパンになった。
そうそう、今回は記念すべきリハビリ登山第10弾だ。
帰りは時間を選ばない方が良いだろうと思って、三頭山から南下することにした。
八木駅から、京阪京都交通「原」行きのバスに乗る。
「どんどん橋」で下りて、星峠までは急傾斜の舗装路歩き。
星峠からは登山道に入るが標識らしきものがほとんどない。
地味に森の中を登っていき、分岐を入って少し登り返すと三頭山。
三頭山から芦見峠へは、間違って送電線の巡視路を行ってしまったが、
景色はまずまずだったので、「寄り道」ということにしておく。
再び尾根上部に戻って、芦見峠へ…
と思ったら、考え事をしていたら、神吉池が見えてきた。
そういえば峠の小さな看板過ぎても下っているな、おかしいと思ったら、
越畑へ下りる道を辿っていた。
15分ほどのロス。
芦見峠からはアカマツの林の中を地味に登っていく。
雪もだんだん深くなってきた。
それもそのはず、この辺りはかつてスキー場だったらしい。
登りが緩やかになると視界が開けてきた。
反射板跡地、お地蔵さまもある、さすが地蔵山。
しばらく行くと木々の中の広場のようなところに出る、地蔵山山頂だ。
山頂からしばらく行くと、JRの反射板に出る、良い景色。
そして、ここからは小さな登り下りがあり、
その先樒原分岐に出ると立派な道に出た。
竜ヶ岳、地蔵辻の分岐をやり過ごすと愛宕神社。
石段には雪がついていなかったが、
門をくぐったすぐ先の石段が凍っていた。
1年ぶりの参拝。
しばらく、暖房の効いた休憩所で暖を取った。
愛宕神社からは、表参道を辿って水尾別れへ。
そして、いよいよツツジ尾根。
(と思ったら、中尾根だそうです。
教えて頂いたhehe様ありがとうございます!)
水尾別れから水尾方向へ少し行ったところに分岐があった。
当然のことながら標識はないが、赤テープが張りまくられている。
踏み跡はしっかりとしており、まずまずの道。
しかし、やがて鹿避けネットに阻まれる。
ネットの脇に踏み跡はあるけど、泥土の急傾斜で雨の日はヤバいと思った。
右手に水尾集落が木の間から見えてくると水買い道の大岩に合流した。
水買い道は、標識は真新しかったものの、
道自体の整備はしばらくされていない様子。
途中途中で崩落しているところがあったり、
橋が朽ち果てて今にも崩れそうだったりの平坦な道(笑)
しばらくすると、やや上がって広場のようなところが荒神峠。
標識は左側の落合への道しか案内がないが、
左右に分岐している、右方向へ。
道は全く問題ない、尾根道が続く。
徐々に高度を下げて、ジグザグの坂道になると、
眼下に保津峡が見えてくるとゴールは近い。
登山口に出て、車道を少し歩くと保津峡駅に着いた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
水尾別れからツツジ尾根と思って下りて来られたのは、中尾根なんですよ。
ここは歩く人が少ないですけどね
ツツジ尾根は、もう少し表参道を下ってからの道です。
こちらは通行多いです。
だから中尾根の方が軟らかくていい感じの道なんですけどね
荒神峠から歩かれたところははツツジ尾根で正解。
大岩から、少し水尾側に下り口があってそこが中尾根の下半分なんです。
保津峡駅より少し水尾寄りに下りてきます。
中尾根とツツジ尾根とは隣り合っての尾根となります。
余計かもしれませんが、お知らせまでです
heheさん、はじめまして。
余計だなんてとんでもない。
教えて頂きありがとうございました。
なるほど、中尾根の下部もあるんですね
亀岡へ抜けるルートもあるようで、
愛宕山の奥深さを改めて感じました。
本当にありがとうございました
タイトルにリハビリの文字が消えましたね 。
完全復活でよろしいですか!!!
しかし京都人でも中々行かない八木駅・・・さすがshirayamaさんです 。
愛宕山へ行けちゃうんですね。勉強になりました<m(__)m>。
八木からは歩けそうにありませんが、水尾や亀岡からは計画してます。改めて地元の山の奥の深さを思い知らされました(^_^;)。
HIDENORI-Tさん、こんにちは
タイトルが長いので省きました(笑)
正座ご法度なんでリハビリはまだまだ続きます
亀岡へのルート、気になりますね
ちょうど登山口に降りた時、
トロッコ保津峡の方から歩かれている方を見かけました。
まだまだ知らないいろんなルートがあるんですね。
水尾からは、自治会バスに
タッチの差で乗り遅れて保津峡駅まで歩きました。
あれはあれでアリかなと思いました(笑)
レコ楽しみにしております。
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する