ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60056
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山・七つ石山(小袖乗越から日帰り)

2010年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:43
距離
19.3km
登り
1,471m
下り
1,466m

コースタイム

小袖乗越(駐車場)0750-七つ石小屋0940-七つ石山1010-奥多摩小屋1050-1155雲取山頂1305-七つ石小屋1420-小袖乗越駐車場1633
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
先週の山行記録から、残雪を期待していきましたが、全く解けていて残っていません。ほんの一部、北側斜面の影地のルート端にかろうじて残っている程度です。軽アイゼンは不要ですね。

車でのアクセスは圏央道「青梅」インターから奥多摩湖畔の鴨沢まで国道411号経由で約1時間、そこから少し上がった登山口の小袖乗越えまで15分ほどです。

駐車場は、皆様の記録どおり、鴨沢に10台ほどの駐車場がありますが、土曜朝7:20で残り1台分でした。小袖乗越え登山口の道路脇に4台分のスペースあり、100m程手前のヘアピンカーブ外側に20〜30台は置けそうな空き地があり、私が見た際には10台程ありました。私は小袖乗越え道路脇の最後の1台分をかろうじてゲットできました。

ルートは特に危険箇所もなく、前半の林道は先日の嵐のせいか倒木が幾つかあります。雪解け水でぬかるんでいる箇所も多いですが、落ち葉や根っこがからんでるので、慎重に行けば滑るようなこともありません。

水場は、「堂所」手前の水場と、「七つ石小屋」のがたっぷり出ています。
雲取奥多摩小屋の水場は枯れていて使えませんでした。
(雲取小屋は行ってないので不明)

七つ石山と小雲取より上では、霧氷が見られます。
雲取山頂(避難小屋)の気温は昼12時〜13時でゼロ℃。
こないだの前線通過で寒いですね。

帰りの温泉は、鴨沢から5kmほど奥(西)に行った、丹波山温泉の「のめこい湯」に初めて行ったのですが、綺麗な設備で、露天、サウナなどもあり、多分お湯は循環なんでしょうが、カルキ臭は全くせず、ツルツルの気持ちいい温泉でした。600円2時間。19時まで。
小袖乗越の駐車スペース。4台分あり最後のスペースをゲットできました。
2004年08月19日 01:39撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 1:39
小袖乗越の駐車スペース。4台分あり最後のスペースをゲットできました。
小袖乗越の登山口です。熊に注意、と書かれています。(熊鈴つけてる人は1割も居ませんでした)
2004年08月19日 01:39撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 1:39
小袖乗越の登山口です。熊に注意、と書かれています。(熊鈴つけてる人は1割も居ませんでした)
堂所までの道中、雲が気になります。
2004年08月19日 01:58撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 1:58
堂所までの道中、雲が気になります。
相変わらずの雲。
天気予報では朝9時から晴れだったので、期待。
2004年08月19日 03:08撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 3:08
相変わらずの雲。
天気予報では朝9時から晴れだったので、期待。
七つ石小屋で、水を補給させてもらいました。
雲(霧)の中で視界50mほど。
2004年08月19日 03:37撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 3:37
七つ石小屋で、水を補給させてもらいました。
雲(霧)の中で視界50mほど。
七つ石山頂は霧の中・・・
2004年08月19日 04:05撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 4:05
七つ石山頂は霧の中・・・
ふとみると、霧氷です(七つ石山頂)
2004年08月19日 04:00撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 4:00
ふとみると、霧氷です(七つ石山頂)
七つ石山頂は、霧がかかって神聖な感じです。
しかし寒い。。。
2004年08月19日 04:09撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 4:09
七つ石山頂は、霧がかかって神聖な感じです。
しかし寒い。。。
雲取奥多摩小屋手前のヘリポート
視界が開けません。。。
2004年08月19日 04:42撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 4:42
雲取奥多摩小屋手前のヘリポート
視界が開けません。。。
奥多摩小屋から最初の急登をがんばっていると背中に太陽が・・・
見上げると青空が拡がってきました!
やった〜!
2004年08月19日 04:56撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 4:56
奥多摩小屋から最初の急登をがんばっていると背中に太陽が・・・
見上げると青空が拡がってきました!
やった〜!
急登りもあと少し!青空が見る見る拡がっていきます!
2004年08月19日 04:56撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 4:56
急登りもあと少し!青空が見る見る拡がっていきます!
登り切ると、雲取山の方は雲がかかっておらず、すっきりとした天気。
2004年08月19日 05:14撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:14
登り切ると、雲取山の方は雲がかかっておらず、すっきりとした天気。
周囲の雲も吹き飛んできました。
2004年08月19日 05:21撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:21
周囲の雲も吹き飛んできました。
小雲取山から上では霧氷がついてます。
青空と霧氷。
2004年08月19日 05:35撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:35
小雲取山から上では霧氷がついてます。
青空と霧氷。
目指す雲取山頂まであと少し。
避難小屋が見えてきました。
2004年08月19日 05:38撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:38
目指す雲取山頂まであと少し。
避難小屋が見えてきました。
青空と霧氷、続き。。。
2004年08月19日 05:39撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:39
青空と霧氷、続き。。。
霧氷と登山ルート。
いい感じの天気です。
2004年08月19日 05:40撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:40
霧氷と登山ルート。
いい感じの天気です。
避難小屋から下の風景。
2004年08月19日 05:56撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:56
避難小屋から下の風景。
雲取避難小屋。山頂はこの裏すぐ。
2004年08月19日 05:56撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:56
雲取避難小屋。山頂はこの裏すぐ。
山頂です。
東京都、埼玉県、山梨県、それぞれの標識があるのが面白い。これは埼玉のです。一番デカイ!
2004年08月19日 05:59撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 5:59
山頂です。
東京都、埼玉県、山梨県、それぞれの標識があるのが面白い。これは埼玉のです。一番デカイ!
山頂の風景を360度説明した円盤。
2004年08月19日 06:00撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 6:00
山頂の風景を360度説明した円盤。
山頂から北西方面。奥の山は何だろ?
2004年08月19日 06:01撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 6:01
山頂から北西方面。奥の山は何だろ?
避難小屋の温度計はゼロ℃(13時現在)
2010年04月03日 22:12撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
4/3 22:12
避難小屋の温度計はゼロ℃(13時現在)
小雲取山の下山風景です。静かな冬景色のたたずまい。。。
2004年08月19日 07:05撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 7:05
小雲取山の下山風景です。静かな冬景色のたたずまい。。。
奥多摩小屋上の急登を下から撮影。
2004年08月19日 07:22撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 7:22
奥多摩小屋上の急登を下から撮影。
奥多摩小屋のヘリポートも午後は抜群の視界!朝と大違い!
2004年08月19日 07:29撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 7:29
奥多摩小屋のヘリポートも午後は抜群の視界!朝と大違い!
山頂方面もすっきり!
2004年08月19日 07:29撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 7:29
山頂方面もすっきり!
まきみちなど北側斜面の影地にだけ、ほんの少し雪が残ってます。わざと雪の上を歩いたりして楽しみました。
2010年04月03日 22:14撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
4/3 22:14
まきみちなど北側斜面の影地にだけ、ほんの少し雪が残ってます。わざと雪の上を歩いたりして楽しみました。
石尾根の山頂側の風景。
すっかり春山の風景。
午後の陽だまりと抜ける様な青空が気持ちいい。。

2004年08月19日 07:41撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 7:41
石尾根の山頂側の風景。
すっかり春山の風景。
午後の陽だまりと抜ける様な青空が気持ちいい。。

石尾根の下山方向の風景。
広々として気持ちいい。。。
2004年08月19日 07:41撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 7:41
石尾根の下山方向の風景。
広々として気持ちいい。。。
雲ももう小さいのしか残ってない。。。
2004年08月19日 07:42撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 7:42
雲ももう小さいのしか残ってない。。。
七つ石小屋から南側の風景。
2004年08月19日 08:21撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
8/19 8:21
七つ石小屋から南側の風景。
堂所から下は、落ち葉が溜まってるヶ所多くて
歩きやすいです。
2010年04月03日 22:15撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
4/3 22:15
堂所から下は、落ち葉が溜まってるヶ所多くて
歩きやすいです。
撮影機器:

感想

天気予報では朝9時頃から晴れるとのことでしたが、午前中は視界50m程度しかなく、昼前にやっと雲間から青空が見え始め、午後は快晴。

千葉の自宅を5時出発。圏央道の青梅インターまで1時間半。そこから地道で411号で1時間少しで鴨沢到着。小袖乗越えに7:40到着。

初めての雲取でしたが、皆さんの情報から、小袖乗越の駐車スペースが使えました。

堂所までは緩斜面でスピードがあがります。途中倒木(こないだの嵐の影響?)が幾つかあるますが問題ありません。

途中の水場も元気よく出ています。(堂所手前と七つ石小屋) 奥多摩小屋の水場は枯れているので要注意。

七つ小屋の手前から霧(雲)の中。視界50mほどしかありません。
七つ石山頂でも全く視界ゼロ。逆に神聖な雰囲気です。しかし寒い!
見ると、霧氷がうっすらと着いています。

石尾根も全く視界ゼロで風も出始め、かなり寒いのでカッパの上を羽織ります。
でも、雪は全く無し。
先週末の記録では新雪があったみたいですが、あっという間に解けたみたいです。
若干北側斜面の影のところだけコースの端にほんの少しだけ残ってます。

解けた水で多少ぐちゃぐちゃのところもありますが、葉っぱや根っこが絡んでるので、丹沢のように滑るようなことはありません。

登りは迂回路を全く使わず稜線で行きます。七つ石山も登りで入れました。
奥多摩小屋を過ぎた登りで上を見上げると雲の間に青空が見え始め、小雲取山に登る頃には晴れ上がってきました。
気温はO度近いのか、七つ石山頂と、小雲取から上では霧氷が木々に見られます。
しかし、小雲取山の登りでがんばりすぎたのか少々バテました。
正直、雲取山頂つく頃には脚が前に出ない。。。トレーニング不足を痛感します。

午後はすっきり晴れたのですが、やはり遠くに雲が残ってるので、残念ながら富士山までは見えませんでした。
山頂(避難小屋)の温度計はO℃。風は少しだけですが、寒いはずです。皆さん避難小屋で昼食中。私は外でお湯を沸かしコーヒーを入れましたが、飲んでる間に手がかじかんできました。

下りは、午後の陽だまりの中、石尾根をのんびり。
七つ石小屋までは暖かい午後を楽しみました。
午前中から山頂までに会った人は約10人。
午後に登ってくる人たちがかれこれ20人〜30人近くいたでしょうか。

午後3時前からまた雲が出てきましたが、初雲取山は楽しい想い出になりました。

帰りは、丹波山温泉の「のめこい湯」でほっこりして帰りました。
設備も新しくていいお湯(カルキ臭無し)なのでまた行きたい温泉です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら