ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6029419
全員に公開
ハイキング
奥秩父

今日だけピークハンター!金峰・瑞牆・国師・北奥千丈

2023年10月07日(土) ~ 2023年10月08日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
16.9km
登り
1,390m
下り
2,209m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:09
休憩
0:26
合計
3:35
10:25
10
10:35
10:36
19
10:55
10:55
3
10:58
10:59
4
11:03
11:03
5
11:08
11:09
4
11:13
11:14
5
11:19
11:20
12
11:32
11:34
7
11:41
11:42
26
12:08
12:08
16
12:24
12:24
9
12:33
12:39
48
13:27
13:36
4
13:40
13:43
4
13:47
13:47
13
2日目
山行
5:18
休憩
0:50
合計
6:08
6:31
12
6:43
6:43
7
6:50
6:51
10
7:01
7:02
15
7:17
7:17
20
7:37
7:37
5
7:42
7:43
22
8:05
8:05
9
8:14
8:15
14
8:29
8:32
8
8:40
8:41
29
9:10
9:16
15
9:36
9:36
42
10:18
10:20
6
10:26
10:27
3
10:30
10:31
3
10:34
10:45
3
10:48
10:48
11
10:59
11:01
35
11:36
11:36
3
11:39
11:41
3
11:44
11:45
14
11:59
12:15
3
12:18
12:18
10
12:28
12:28
11
12:39
天候 1日目:晴れ、2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR塩山駅より大弛峠までバス(要予約)
詳細は下記。運賃3000円。1ヶ月前から予約開始だが、1便は即埋まっていた。
https://eiwa-kotsu.jp/oodarumi.html

帰りは瑞牆山荘前より韮崎駅行きバスにて2100円。
片道フリーパスを使えば同じ2100円で途中下車が可能。しかも、ハイジ村のクララの湯100円割引券がもらえる。お得。

ただし、韮崎駅前の国道が混んでいることがあり、この日も20分遅れた。特急電車など予約の際は気をつけよう。
コース状況/
危険箇所等
・大弛峠登山口〜国師ヶ岳、北奥千丈岳
・大弛峠〜朝日岳
共に危険箇所なし。朝日岳からの下り道がガレていて、それなりの斜度なので少し注意。

・金峰山山頂の一番高い岩に登るのはコツがいる。空身がオススメ。
・五丈石は御神体なので登らない事。
・禁止されてるにも関わらず、やたらペット連れ込む人が多いので、犬が苦手な人は注意。

・瑞牆山は少しのザレ場、ガレ場と大半が岩場で占められている。難易度自体は高くないが、鎖場と岩場が頻出するので、怖い人はやめた方が良い。
その他周辺情報 増冨温泉郷…老朽化とコロナの影響で、現在立寄り入浴不可。
クララの湯…片道フリーパスを使えば、韮崎駅行きバスで途中下車し、利用が可能。入館料870円。サウナ有り。110円でタオルレンタルも可能。
塩山駅。信玄公はここにも健在。
トイレはあるが売店・コンビニは開いてないのでご注意を。
2023年10月07日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 8:18
塩山駅。信玄公はここにも健在。
トイレはあるが売店・コンビニは開いてないのでご注意を。
塩山から大弛峠まで直行のバス。
要予約だが、車無しの人間にはありがたい。

1便が取れなかったので2便目で出発。
2023年10月07日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 8:42
塩山から大弛峠まで直行のバス。
要予約だが、車無しの人間にはありがたい。

1便が取れなかったので2便目で出発。
途中でマイクロバスに乗り換え。
(料金3000円内に含まれている。)
2023年10月07日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 9:41
途中でマイクロバスに乗り換え。
(料金3000円内に含まれている。)
今回は大弛峠(現在地)から金峰山小屋まで行くラクラク最短ルート。所要時間約2時間なり。
あまりにも短いのでおまけでピークハント気取っていきます。
2023年10月07日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 10:24
今回は大弛峠(現在地)から金峰山小屋まで行くラクラク最短ルート。所要時間約2時間なり。
あまりにも短いのでおまけでピークハント気取っていきます。
まずは右側の奥秩父最高峰の北奥千丈を目指す。
スタート地点の大弛小屋には誘惑がいっぱい。
2023年10月07日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 10:24
まずは右側の奥秩父最高峰の北奥千丈を目指す。
スタート地点の大弛小屋には誘惑がいっぱい。
良い感じの趣。
ジャズとか流してそうだ。
2023年10月07日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 10:25
良い感じの趣。
ジャズとか流してそうだ。
観光客が来るので木道階段がめちゃくちゃキレイ。
2023年10月07日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 10:26
観光客が来るので木道階段がめちゃくちゃキレイ。
夢の庭園経由で向かおっと。
2023年10月07日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10/7 10:32
夢の庭園経由で向かおっと。
ツララ発見。
もう既に冬の気配?
2023年10月07日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 10:33
ツララ発見。
もう既に冬の気配?
もう既に絶景。
景色見るだけならここで折り返しても良いかもw
2023年10月07日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 10:34
もう既に絶景。
景色見るだけならここで折り返しても良いかもw
まぁ時間があるので奥まで行きましょう…。
2023年10月07日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 10:34
まぁ時間があるので奥まで行きましょう…。
紅葉はまだ始まったばかり。(1割未満かな)
2023年10月07日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 10:35
紅葉はまだ始まったばかり。(1割未満かな)
キノコの隠れ家!
2023年10月07日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 10:37
キノコの隠れ家!
甲武信とか西沢渓谷まで行くとどの位の距離なんだろう…。
2023年10月07日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 10:40
甲武信とか西沢渓谷まで行くとどの位の距離なんだろう…。
富士山がバッチリ。
2023年10月07日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 10:52
富士山がバッチリ。
前国師岳。
なかなか気持ち良い空間と景色。
2023年10月07日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 10:54
前国師岳。
なかなか気持ち良い空間と景色。
三繋平(みつなぎだいら)。
横のてるてる坊主は落とし物?
2023年10月07日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 10:58
三繋平(みつなぎだいら)。
横のてるてる坊主は落とし物?
非常にヘルシー。
楽しくハイキング気分♪
2023年10月07日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 10:59
非常にヘルシー。
楽しくハイキング気分♪
国師ヶ岳。三百名山らしい。
2023年10月07日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/7 11:03
国師ヶ岳。三百名山らしい。
30分程でこの富士山付きの絶景を味わえるとは。
名山に選ばれるのも納得。
2023年10月07日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 11:04
30分程でこの富士山付きの絶景を味わえるとは。
名山に選ばれるのも納得。
分岐まで戻って、お次は北奥千丈岳へ。

奥秩父最高峰ならびに関東山地最高峰。
結構景色良いのになんでマイナーなんだろう?
2023年10月07日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 11:12
分岐まで戻って、お次は北奥千丈岳へ。

奥秩父最高峰ならびに関東山地最高峰。
結構景色良いのになんでマイナーなんだろう?
大弛の駐車場まで戻り、反対側の登山口から金峰山へ。
車多すぎで登山口見つからず微妙に迷子になったw
2023年10月07日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 11:42
大弛の駐車場まで戻り、反対側の登山口から金峰山へ。
車多すぎで登山口見つからず微妙に迷子になったw
3連休、心配してたけど良い天気〜♪
寄り道してきたせいかすれ違い以外はほぼいない。
2023年10月07日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 11:52
3連休、心配してたけど良い天気〜♪
寄り道してきたせいかすれ違い以外はほぼいない。
朝日峠。でかめのケルンが待っていた。
2023年10月07日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 12:08
朝日峠。でかめのケルンが待っていた。
ちょっと上がると「展望台」レベルの良い眺め。
ここで休みたくなるが我慢。
2023年10月07日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
10/7 12:26
ちょっと上がると「展望台」レベルの良い眺め。
ここで休みたくなるが我慢。
朝日岳。ここでちょっとモグモグタイム。
2023年10月07日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 12:34
朝日岳。ここでちょっとモグモグタイム。
他の登山者とお供の雷鳥ぬいぐるみについて盛り上がる。
こういう出会いが楽しいよね。
2023年10月07日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 12:38
他の登山者とお供の雷鳥ぬいぐるみについて盛り上がる。
こういう出会いが楽しいよね。
こっからは急登ガレ場を下るので慎重に。
転倒した方もいたので、用心に越したことはないだろう。
2023年10月07日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 12:40
こっからは急登ガレ場を下るので慎重に。
転倒した方もいたので、用心に越したことはないだろう。
再びケルン。
写真に虹が掛かってしまった。なんで。
2023年10月07日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 12:44
再びケルン。
写真に虹が掛かってしまった。なんで。
急登を下りてホッと一息。
2023年10月07日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 12:46
急登を下りてホッと一息。
さっきのガレ場以外は非常にヘルシー。
大弛ピストンなら初心者でも来やすいかも。
2023年10月07日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 12:56
さっきのガレ場以外は非常にヘルシー。
大弛ピストンなら初心者でも来やすいかも。
森林限界で視界が開けた!
2023年10月07日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 13:17
森林限界で視界が開けた!
山頂らしきものも見えてきた。
2023年10月07日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 13:17
山頂らしきものも見えてきた。
振り返ると、ちょこちょこ紅葉してるな。
2023年10月07日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 13:18
振り返ると、ちょこちょこ紅葉してるな。
こういう稜線の景色良いよね。
2023年10月07日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/7 13:20
こういう稜線の景色良いよね。
岩の間をくぐって…
2023年10月07日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 13:26
岩の間をくぐって…
金峰山の山頂!
登山口からここまで2h掛からず来れるのは嬉しい。
2023年10月07日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 13:27
金峰山の山頂!
登山口からここまで2h掛からず来れるのは嬉しい。
…叫びたくなるな!
2023年10月07日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 13:31
…叫びたくなるな!
五丈岩の方面を振り返る。
山頂には人がたくさん。そして広い!
2023年10月07日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/7 13:32
五丈岩の方面を振り返る。
山頂には人がたくさん。そして広い!
絶景かな。
2023年10月07日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 13:35
絶景かな。
驚くほどの人、人、人。
ちなみに五丈岩は登れるけど登ってはいけません。
(ご神体のため)
2023年10月07日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 13:37
驚くほどの人、人、人。
ちなみに五丈岩は登れるけど登ってはいけません。
(ご神体のため)
下から見上げて。すごい迫力。
「医薬の神様」である小彦名命(すくなびこなのみこと)としてまつられているそうで。
2023年10月07日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 13:38
下から見上げて。すごい迫力。
「医薬の神様」である小彦名命(すくなびこなのみこと)としてまつられているそうで。
山頂からお仲間の栃百達成メッセを贈る。
やってみたものの、恥ずかしくて即退散w
2023年10月10日 19:40撮影
8
10/10 19:40
山頂からお仲間の栃百達成メッセを贈る。
やってみたものの、恥ずかしくて即退散w
左手を見ると、お。
あれは金峰山小屋かな?
2023年10月07日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 13:49
左手を見ると、お。
あれは金峰山小屋かな?
小屋へ下っていく道の左手が美しい。
天気に恵まれてよかったなー。
2023年10月07日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 13:51
小屋へ下っていく道の左手が美しい。
天気に恵まれてよかったなー。
とはいっても道は意外と浮石交じりの岩場なので注意。
2023年10月07日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 13:53
とはいっても道は意外と浮石交じりの岩場なので注意。
珍妙な石ぞ…!
2023年10月07日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 13:58
珍妙な石ぞ…!
おっと見落としそうなところに分岐点。
2023年10月07日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 14:00
おっと見落としそうなところに分岐点。
小屋近くに巨大な岩。
見た目のインパクトがなかなか。
これに登ってしまうタフネスもいるんだとか。凄い。
2023年10月07日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/7 14:00
小屋近くに巨大な岩。
見た目のインパクトがなかなか。
これに登ってしまうタフネスもいるんだとか。凄い。
金峰山小屋に到着。
色がパステルでオシャレ。
2023年10月07日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 14:52
金峰山小屋に到着。
色がパステルでオシャレ。
お部屋は大部屋のみ?
でもカーテンの仕切りで囲えるので着替えや睡眠には問題なし。
2023年10月07日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 14:08
お部屋は大部屋のみ?
でもカーテンの仕切りで囲えるので着替えや睡眠には問題なし。
シェードが和風モダンで愛らしい。
2023年10月07日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 14:11
シェードが和風モダンで愛らしい。
グッズも充実。
ホシガラスパーカーの紫欲しかったけど、重量あるしドライ素材じゃなさそうなので泣く泣く諦めた。
2023年10月07日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 14:23
グッズも充実。
ホシガラスパーカーの紫欲しかったけど、重量あるしドライ素材じゃなさそうなので泣く泣く諦めた。
小屋前からの景色。

方角的に日の入りは見れそう。
日の出は山頂かな。
2023年10月07日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 14:42
小屋前からの景色。

方角的に日の入りは見れそう。
日の出は山頂かな。
なぜか貝殻が並べてあった。
2023年10月07日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 14:52
なぜか貝殻が並べてあった。
こちら側の斜面は意外と紅葉してるかも?
2023年10月07日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 14:53
こちら側の斜面は意外と紅葉してるかも?
頑張ればイルカ岩に見えなくもないw
2023年10月07日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 14:53
頑張ればイルカ岩に見えなくもないw
見上げた金峰山が美しい。
雲の流れ方がお気に入り。
2023年10月07日 14:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 14:55
見上げた金峰山が美しい。
雲の流れ方がお気に入り。
夕飯は3回転で、1回目は17:00〜。
朝食は日の出から戻ってきてから言えばもらえるとのこと。
気遣いがありがたい!
2023年10月07日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/7 15:12
夕飯は3回転で、1回目は17:00〜。
朝食は日の出から戻ってきてから言えばもらえるとのこと。
気遣いがありがたい!
日の出と日の入り時間をチェック。
明日は時間がタイトになりそうだな〜。
2023年10月07日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/7 15:12
日の出と日の入り時間をチェック。
明日は時間がタイトになりそうだな〜。
散歩に行くと小鳥に出くわす。
2023年10月07日 15:45撮影
3
10/7 15:45
散歩に行くと小鳥に出くわす。
トイレは外のみ。男女兼用。
なぜかチベットみたいな内装で清潔綺麗。
2023年10月07日 15:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 15:51
トイレは外のみ。男女兼用。
なぜかチベットみたいな内装で清潔綺麗。
戻ってフリードリンクを頂く。
コーヒー、紅茶、レモンティー、コンソメ、こんぶ茶が。おまけに黒霧島(焼酎)まで。

なんて贅沢なんだ!!
2023年10月07日 15:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 15:57
戻ってフリードリンクを頂く。
コーヒー、紅茶、レモンティー、コンソメ、こんぶ茶が。おまけに黒霧島(焼酎)まで。

なんて贅沢なんだ!!
ランプってなんでこんなに味があるんだろ。
2023年10月07日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 16:04
ランプってなんでこんなに味があるんだろ。
そろそろ日の入りの時間。
雲が出てきてしまったな…。
2023年10月07日 16:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 16:52
そろそろ日の入りの時間。
雲が出てきてしまったな…。
夕陽に映える紅葉。
2023年10月07日 16:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/7 16:52
夕陽に映える紅葉。
宮城から来たPTとお知り合いに。
女子ズで記念撮影♪
5
宮城から来たPTとお知り合いに。
女子ズで記念撮影♪
お待ちかねのチキンソテー。
ハーブの味付けうまい!メロンまであるし、豪華すぎるディナーだ。
ワインは赤・白選べて+300円でオーダー可能。
2023年10月07日 17:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/7 17:00
お待ちかねのチキンソテー。
ハーブの味付けうまい!メロンまであるし、豪華すぎるディナーだ。
ワインは赤・白選べて+300円でオーダー可能。
お代わりはキノコカレー!
満腹まで頂きました。
2023年10月07日 17:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/7 17:13
お代わりはキノコカレー!
満腹まで頂きました。
食べ終わり、慌てて出るが
やはり雲で日の入りは拝めず。
2023年10月07日 17:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/7 17:53
食べ終わり、慌てて出るが
やはり雲で日の入りは拝めず。
なんとか星空は見れた。
2023年10月07日 19:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/7 19:01
なんとか星空は見れた。
街の夜景もボチボチ。
これ以降はずっと曇って星は見れず。

明日に備えて就寝。
2023年10月07日 20:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/7 20:32
街の夜景もボチボチ。
これ以降はずっと曇って星は見れず。

明日に備えて就寝。
おはようございます。
ヘッドランプ装着で金峰山山頂に。

富士山はかろうじて見るけど、曇り模様。
2023年10月08日 05:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 5:24
おはようございます。
ヘッドランプ装着で金峰山山頂に。

富士山はかろうじて見るけど、曇り模様。
御来光方面は雲…。
ワンチャン隙間から見えないかな。
2023年10月08日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/8 5:30
御来光方面は雲…。
ワンチャン隙間から見えないかな。
日が登ってきたよ。
2023年10月08日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 5:30
日が登ってきたよ。
富士山方面は雲無いんだけどな〜。
2023年10月08日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 5:30
富士山方面は雲無いんだけどな〜。
赤みが増してきた。
2023年10月08日 05:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 5:33
赤みが増してきた。
おぉ、噴火しそうな位に赤い。
2023年10月08日 05:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/8 5:37
おぉ、噴火しそうな位に赤い。
光の柱が。
結局、この日はこれがMAX光量。

御来光ならず。
2023年10月08日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/8 5:41
光の柱が。
結局、この日はこれがMAX光量。

御来光ならず。
宮城PTに後ろから撮影されてたw
5
宮城PTに後ろから撮影されてたw
とはいっても周辺の景色は見えてるので、そこまで悪くもないかな。
2023年10月08日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 5:58
とはいっても周辺の景色は見えてるので、そこまで悪くもないかな。
小屋の色と合わさって北欧みたいだ。
2023年10月08日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 5:59
小屋の色と合わさって北欧みたいだ。
戻って朝ごはんにありつく。
海鮮風味の中華粥と肉厚焼売が美味しくって、おかわりしてしまった。
2023年10月08日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/8 6:07
戻って朝ごはんにありつく。
海鮮風味の中華粥と肉厚焼売が美味しくって、おかわりしてしまった。
さーいざ出陣。
昨日の分岐を千代の吹上方面へ。

微妙に崩れた?橋を通る。
皆渡らずに左を歩いてるっぽい。
2023年10月08日 06:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 6:35
さーいざ出陣。
昨日の分岐を千代の吹上方面へ。

微妙に崩れた?橋を通る。
皆渡らずに左を歩いてるっぽい。
ムラサキミズゴケ。
紅葉してるわけじゃないらしいけど赤が鮮やか。
2023年10月08日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 6:36
ムラサキミズゴケ。
紅葉してるわけじゃないらしいけど赤が鮮やか。
ナチュラリストの家で飾られてそうな苔。
ミヤマハナゴケというらしい。
2023年10月08日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 6:42
ナチュラリストの家で飾られてそうな苔。
ミヤマハナゴケというらしい。
だいぶ明るいけど空はまだ寝起きのようだ。
2023年10月08日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 6:43
だいぶ明るいけど空はまだ寝起きのようだ。
秋がきてるねぇ。
2023年10月08日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 6:45
秋がきてるねぇ。
岩の形がカッコ良い。
2023年10月08日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 6:46
岩の形がカッコ良い。
富士を横目に歩いていける。
2023年10月08日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 6:46
富士を横目に歩いていける。
地味にケルン。
2023年10月08日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 6:51
地味にケルン。
おっと鎖場が。
鎖は使わなくても降りれるけど、石が滑るので雨の日は注意が必要かも。
2023年10月08日 06:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 6:54
おっと鎖場が。
鎖は使わなくても降りれるけど、石が滑るので雨の日は注意が必要かも。
ここが千代の吹上か?
谷間は冷たい風が通るのか、紅葉が進んでいた。
2023年10月08日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 6:55
ここが千代の吹上か?
谷間は冷たい風が通るのか、紅葉が進んでいた。
ちょっぴりヘルシーな道を進む。
2023年10月08日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 6:57
ちょっぴりヘルシーな道を進む。
富士山にも雲がかかってきた。
午後から雨予報だったわ。
2023年10月08日 06:57撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 6:57
富士山にも雲がかかってきた。
午後から雨予報だったわ。
街も起きてきたかな。
2023年10月08日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 6:59
街も起きてきたかな。
大日岩はまだまだ先。
2023年10月08日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 7:01
大日岩はまだまだ先。
ツノマタタケ か カベンタケ か。
2023年10月08日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 7:14
ツノマタタケ か カベンタケ か。
ベニタケ。
2023年10月08日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 7:37
ベニタケ。
岩…?見当たらないけど、まぁいいか。
2023年10月08日 07:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 7:40
岩…?見当たらないけど、まぁいいか。
八丁平の迫力ヤバい。
登らないのに来ちゃった。
2023年10月08日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 7:41
八丁平の迫力ヤバい。
登らないのに来ちゃった。
あ、これが大日岩だったのね。
おみそれしました。
2023年10月08日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 7:48
あ、これが大日岩だったのね。
おみそれしました。
再び鎖場。
定期的に出てくるな〜。
2023年10月08日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 7:48
再び鎖場。
定期的に出てくるな〜。
また出た。こちらも右側から鎖なしで下れるけど滑る。
2023年10月08日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 8:00
また出た。こちらも右側から鎖なしで下れるけど滑る。
大日小屋で休もうと思っていたものの、ザレ場をくだる必要がある&なんか見た目が怖い(笑)ので仕方なくパス。
2023年10月08日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 8:04
大日小屋で休もうと思っていたものの、ザレ場をくだる必要がある&なんか見た目が怖い(笑)ので仕方なくパス。
鷹見岩。往復30分で行くか迷う。
帰ってきた人にどうでした?と聞いたら「思ったより良かった」と言われたので行ってみることに。
2023年10月08日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 8:15
鷹見岩。往復30分で行くか迷う。
帰ってきた人にどうでした?と聞いたら「思ったより良かった」と言われたので行ってみることに。
ここらへんはまだ歩きやすい。
2023年10月08日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 8:16
ここらへんはまだ歩きやすい。
なんか倒木やら、枝やら…。
だんだん道行きが怪しく…。神奈川の明神ヶ岳並みの荒れた道になってしまい、息があがる。
2023年10月08日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 8:19
なんか倒木やら、枝やら…。
だんだん道行きが怪しく…。神奈川の明神ヶ岳並みの荒れた道になってしまい、息があがる。
思った以上に大変な道だった。
最後に鎖が出てきた時は思わず「マジかよ…」と呟いてしまった。
2023年10月08日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 8:26
思った以上に大変な道だった。
最後に鎖が出てきた時は思わず「マジかよ…」と呟いてしまった。
頑張った甲斐あって中々展望は良い。
そして無風。
2023年10月08日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 8:28
頑張った甲斐あって中々展望は良い。
そして無風。
鷹見岩から瑞牆山を望む。
2023年10月08日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 8:28
鷹見岩から瑞牆山を望む。
右奥に見える角、なんだアレ。
2023年10月08日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 8:28
右奥に見える角、なんだアレ。
見える方向は大体金峰と一緒だが、見え方が違って面白いかも。
2023年10月08日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 8:29
見える方向は大体金峰と一緒だが、見え方が違って面白いかも。
台地がわっと広がってる。
2023年10月08日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 8:29
台地がわっと広がってる。
鎖場の岩近くに、今回唯一のお花。
なんか嬉しい。
2023年10月08日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 8:32
鎖場の岩近くに、今回唯一のお花。
なんか嬉しい。
ズキンタケ。
高見岩は、労力に見合うかと言われたら悩むけど、時間と体力あれば行ってみても良いと思う。
2023年10月08日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 8:33
ズキンタケ。
高見岩は、労力に見合うかと言われたら悩むけど、時間と体力あれば行ってみても良いと思う。
寄り道で時間が押したので急いで駆ける。
富士見平小屋!
2023年10月08日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 9:09
寄り道で時間が押したので急いで駆ける。
富士見平小屋!
シャインマスカットのカキ氷。
食べたいけど今日は微妙に肌寒いのよね。
2023年10月08日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 9:10
シャインマスカットのカキ氷。
食べたいけど今日は微妙に肌寒いのよね。
げー!瑞牆山まで往復4hもかかるのかー!!
休むつもりだったが予定変更、山頂目指す。
2023年10月08日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
10/8 9:16
げー!瑞牆山まで往復4hもかかるのかー!!
休むつもりだったが予定変更、山頂目指す。
キノコが不作と聞いてたけど、意外と生えてて良かった。
2023年10月08日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 9:26
キノコが不作と聞いてたけど、意外と生えてて良かった。
小屋左手のヘルシー道をゆく。
道中にはかなり人がいた。
2023年10月08日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 9:29
小屋左手のヘルシー道をゆく。
道中にはかなり人がいた。
まさかの結構な下り。
山頂まで遠くなる…。しかもガレてる…。
2023年10月08日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 9:32
まさかの結構な下り。
山頂まで遠くなる…。しかもガレてる…。
川音はするものの、ここまでは流れてきていない。
2023年10月08日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 9:36
川音はするものの、ここまでは流れてきていない。
桃太郎岩。
そういえば、割れた殺生石はどうなったんだろ。
2023年10月08日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 9:37
桃太郎岩。
そういえば、割れた殺生石はどうなったんだろ。
わーい。相変わらずガレばっか続くー!
2023年10月08日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 9:39
わーい。相変わらずガレばっか続くー!
すぐさま岩場開始。
もうこっからは岩場しか無い。マジで。
2023年10月08日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 9:41
すぐさま岩場開始。
もうこっからは岩場しか無い。マジで。
段差がでかいとこが多い。
の割にスニーカー登山者が多いのが怖すぎる。
2023年10月08日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 9:52
段差がでかいとこが多い。
の割にスニーカー登山者が多いのが怖すぎる。
左側から鎖なしで登り可能。
頼むから、登山道示すロープ掴んで登らないでおくんなし…見てる方が怖い登山者で溢れてる。
2023年10月08日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 9:55
左側から鎖なしで登り可能。
頼むから、登山道示すロープ掴んで登らないでおくんなし…見てる方が怖い登山者で溢れてる。
またまた隠れ家発見。
ガサ入れじゃ。
2023年10月08日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 10:02
またまた隠れ家発見。
ガサ入れじゃ。
途中崩落したのか左半分が通行止めに。
恐らく土砂崩れがあったと思われる。
2023年10月08日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 10:03
途中崩落したのか左半分が通行止めに。
恐らく土砂崩れがあったと思われる。
体とザックが、デカい人も難儀する障害物あり。
2023年10月08日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 10:11
体とザックが、デカい人も難儀する障害物あり。
もうお腹いっぱい…。
岩場に飽きてきた頃にやっと分岐表示。
2023年10月08日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/8 10:30
もうお腹いっぱい…。
岩場に飽きてきた頃にやっと分岐表示。
梯子を2,3回通過して…。
2023年10月08日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 10:31
梯子を2,3回通過して…。
やっとこさ瑞牆山へ!
混んでた割に1hで着いて良かった。

道譲ってくれた方々ありがとうございます。
2023年10月08日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/8 10:37
やっとこさ瑞牆山へ!
混んでた割に1hで着いて良かった。

道譲ってくれた方々ありがとうございます。
一番有名な奇岩!これは登りたくなるな〜。
次回、カンマンボロンルートだったらまた来てみたいかも。
2023年10月08日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/8 10:37
一番有名な奇岩!これは登りたくなるな〜。
次回、カンマンボロンルートだったらまた来てみたいかも。
いつもの八ヶ岳。
安心感半端ない。
2023年10月08日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/8 10:38
いつもの八ヶ岳。
安心感半端ない。
遠くに見える段々はなんだろ?
2023年10月08日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 10:40
遠くに見える段々はなんだろ?
金峰山方面?
個人的に一番好きな景色の方面。
2023年10月08日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/8 10:42
金峰山方面?
個人的に一番好きな景色の方面。
さーて、バスの時間があるので急いでくだるよ。
梯子ダッシュ!
2023年10月08日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 10:45
さーて、バスの時間があるので急いでくだるよ。
梯子ダッシュ!
ここは岩が滑るので、鎖掴みながら梯子へ渡るのがオススメ。
2023年10月08日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 10:47
ここは岩が滑るので、鎖掴みながら梯子へ渡るのがオススメ。
行きは見る余裕無かった赤い実。
2023年10月08日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 11:24
行きは見る余裕無かった赤い実。
帰りはサクサク。
でも落石しないように最低限気は使おう。
2023年10月08日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 11:30
帰りはサクサク。
でも落石しないように最低限気は使おう。
小川山なんてあるのね。

後日、クライミングの聖地であり、前日に亡くなられた方がいたのを知りました…。ご冥福をお祈りします。
2023年10月08日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 11:45
小川山なんてあるのね。

後日、クライミングの聖地であり、前日に亡くなられた方がいたのを知りました…。ご冥福をお祈りします。
富士見平に戻ってきたら、なんかライブやってる!
2023年10月08日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 11:58
富士見平に戻ってきたら、なんかライブやってる!
3種の鹿肉ソーセージを待つ間、音楽を楽しむ。
うーん、山にいるとは思えないな。
2023年10月08日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 12:02
3種の鹿肉ソーセージを待つ間、音楽を楽しむ。
うーん、山にいるとは思えないな。
帰りのバスを確認。
ヤバイ、1本逃すと次まで長いわ。

今から本気、出す。
2023年10月08日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 12:09
帰りのバスを確認。
ヤバイ、1本逃すと次まで長いわ。

今から本気、出す。
食い意地張ってるので、急ぎつつもしっかり味わう。
プレーン、山椒、竹炭の3種の味。
2023年10月08日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/8 12:10
食い意地張ってるので、急ぎつつもしっかり味わう。
プレーン、山椒、竹炭の3種の味。
さよなら、富士見平。
次はゆっくり過ごしたいね。
2023年10月08日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 12:16
さよなら、富士見平。
次はゆっくり過ごしたいね。
微妙にザレた道だから急ぐのが怖い。
2023年10月08日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 12:18
微妙にザレた道だから急ぐのが怖い。
林道あるから車体乗り入れも可能なのかも。
2023年10月08日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 12:20
林道あるから車体乗り入れも可能なのかも。
ベンチで休む暇など無い…っ!
2023年10月08日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/8 12:23
ベンチで休む暇など無い…っ!
比較的斜度のない道をひたすらくだり、ゴールが見えてきた。
2023年10月08日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 12:36
比較的斜度のない道をひたすらくだり、ゴールが見えてきた。
ゴールの瑞牆山荘!
山小屋というより喫茶店に近い感じ。

ちょうどバスが来た。
間に合った〜!てかバス早すぎ(定刻は12:55)
2023年10月08日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/8 12:38
ゴールの瑞牆山荘!
山小屋というより喫茶店に近い感じ。

ちょうどバスが来た。
間に合った〜!てかバス早すぎ(定刻は12:55)
増富温泉が閉まってるため、当初は韮崎駅まで行く予定だった。

他のハイカーに教えてもらって片道フリーパスを購入し、クララ館で途中下車。便利!
2023年10月08日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/8 14:05
増富温泉が閉まってるため、当初は韮崎駅まで行く予定だった。

他のハイカーに教えてもらって片道フリーパスを購入し、クララ館で途中下車。便利!
こちらはちゃんと温泉。
ゆっくり浸かって温まり、乗り継ぎで韮崎駅まで無事に帰れた。

行き当たりばったりだったけど、それも良いよね。
お疲れ様でした。
2023年10月08日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/8 14:04
こちらはちゃんと温泉。
ゆっくり浸かって温まり、乗り継ぎで韮崎駅まで無事に帰れた。

行き当たりばったりだったけど、それも良いよね。
お疲れ様でした。

感想

昨年人に勧められて気になっていた金峰山と瑞牆山。縦走で行きたかったものの、富士見平を起点とすると無駄な歩きが多いことがネックだった。
大弛峠から、楽にサボれる事が分かったので迷わずルートを決定。

反面、あまりにも行動時間が短いので反対側の国師と北奥千丈も組み合わせることに。そちらに上がる道は観光用なのかかな〜り歩きやすかった。
その割には眺望はかなり良かったのであまり知名度がないのが不思議なくらいである。

大弛峠から金峰山までの道のりは本当にラクで、遅い出発でもついてしまうので初心者にもオススメ。金峰山の五丈岩も迫力あったし、気軽に行けるのでまた行ってみたいかも。
反面、瑞垣はあまりにも岩場が長すぎてちょっと飽きた。岩場好きならいいかもしれないが、眺望の無い岩場オンリーのルートは精神的に辛かった。

その分、山頂から奇岩は中々見ていて楽しかった。
同ルートは遠慮したいが、カンマンボロンは見てみたいかも。

近場で意外に遊べるお山が見つかって楽しめた山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

珍しくソロですね。
「0.6〜0.7(とても速い)」
速すぎ・・・(笑)
2023/10/11 12:56
いいねいいね
1
那須の岩太郎さん
下りのバスのために頑張りました!
ただ、国師、北奥千丈の標準コースタイムがだいぶ盛られてるというのもありますw
2023/10/11 20:50
いいねいいね
1
楽しそうなルート
参考にします。
カンマンボロン、面白かったですよ。
だいぶ足元悪いけど。
2023/10/11 20:00
いいねいいね
1
まきさん
人が少ないためですかね。
それでも、面白いとあればぜひ行ってみたいです!
2023/10/11 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら