ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6032784
全員に公開
ハイキング
甲信越

中ノ岳(二百名山・十字峡から往復ー丹後山周回はリベンジ)

2023年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
ShuMae kaori509 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:19
距離
12.3km
登り
1,817m
下り
1,825m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:15
合計
7:06
5:41
38
6:19
6:25
52
7:17
7:17
30
7:47
7:56
25
8:21
8:21
59
9:20
9:20
23
9:43
9:43
33
10:16
10:46
35
11:21
11:35
23
11:58
12:01
28
12:29
12:42
5
日帰り
山行
4:43
休憩
0:23
合計
5:06
6:07
22
6:29
6:37
22
6:59
6:59
33
7:32
7:33
26
7:59
7:59
17
8:16
8:24
22
8:46
8:46
23
9:09
9:09
27
9:36
9:36
64
10:40
10:46
27
天候 1日目:晴れ時々曇り
2日目:小雨・稜線は少し強風
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
十字峡の登山センター前に10台以上の駐車場あり。
朝5:30スタート時にはほぼ満車でした。

<前泊>
登山口にある十字峡登山センターの避難小屋(2階)に前泊させて頂きました。(1,000円/人)。水場も流しもありませんが、小部屋のステンレス台の上ならガス調理可能とのこと(現地TEL確認)
コース状況/
危険箇所等
十字峡コースは急登と言われますが、水平距離6kmほどで1600m高度を稼ぐので少々大変でした。以下特記事項のみ列記します。
・全体的に急登が続き息があがるが時折入る緩斜面に癒される。
・特に標高965m(2合目)までが岩場・鎖場もあり核心と思った。
・日向山には電波小屋?があり、中ノ岳の勇姿が正面にどど〜んと飛び出す。
・日向山の先は一旦緩斜面で池塘も連続するが、トンガリ山から先は急登で稜線に上がる手前も急登なので息を整えて。
・稜線はうっすら雪があった(前日かな?)が中ノ岳へはニセピークが3つほどあった。
・避難小屋は山頂から200mほど。
・下山時はここを下るのかと少々滅入ったが、慎重に行けば思ったより凶悪ではなかった。
・ただし、2合目下の鎖場の岩は表面の粘土質がやたら滑りやすいので慎重に。
その他周辺情報 <温泉>
「萌気園さくり温泉」に入浴。500円/人。
https://www.moegien.jp/sakurionsen/
若干硫黄臭のアルカリ泉で気持ちよかったです。
屋内はリニューアルされたようでとても綺麗でした。
前泊時と下山時の2回入らせて頂きました。
下山時はランチを頂きました。
地場の野菜など少しですが格安で売っていました。
登山口の十字峡に着きました。
無人ですが2Fは避難小屋として開放されています。(S)
2023年10月07日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/7 14:31
登山口の十字峡に着きました。
無人ですが2Fは避難小屋として開放されています。(S)
砂埃なので少し掃除して正面の登山口の急階段を少し偵察します。(S)
2023年10月07日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/7 14:49
砂埃なので少し掃除して正面の登山口の急階段を少し偵察します。(S)
夕方は、十字峡の避難小屋でチーズフォンデュと鍋パーティー。同室は4人、八王子の山の会の方々で合計8人でした。(S)
2023年10月07日 17:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
13
10/7 17:41
夕方は、十字峡の避難小屋でチーズフォンデュと鍋パーティー。同室は4人、八王子の山の会の方々で合計8人でした。(S)
最後の〆は鍋料理、翌朝は残したスープでおじやを食べましたね(S)

夜中に星空がとても綺麗だったのも印象的です(K)
2023年10月07日 17:41撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
10/7 17:41
最後の〆は鍋料理、翌朝は残したスープでおじやを食べましたね(S)

夜中に星空がとても綺麗だったのも印象的です(K)
チーズフォンデュは熱々でクリーミーでとても美味しかったです(K)
まいう〜😁(S)
2023年10月07日 17:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
9
10/7 17:44
チーズフォンデュは熱々でクリーミーでとても美味しかったです(K)
まいう〜😁(S)
<さて、翌朝>
出発時のレディース3人(S)

頑張るぞ!!のポーズで出発です!(K)
2023年10月08日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
10/8 5:41
<さて、翌朝>
出発時のレディース3人(S)

頑張るぞ!!のポーズで出発です!(K)
駐車場はほぼ満車。(S)
2023年10月08日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/8 5:41
駐車場はほぼ満車。(S)
振り返ると巻機山らしき姿が見えました。(S)
2023年10月08日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/8 6:39
振り返ると巻機山らしき姿が見えました。(S)
鎖場。段差の大きい箇所で滑って宙ぶらりん😁(S)

2023年10月08日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/8 6:48
鎖場。段差の大きい箇所で滑って宙ぶらりん😁(S)

上から見ても結構な斜度があります(S)

長い長い鎖で翌日は腕が筋肉痛でした(K)
2023年10月08日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/8 6:50
上から見ても結構な斜度があります(S)

長い長い鎖で翌日は腕が筋肉痛でした(K)
最後は鎖無し(S)

斜面がキツ過ぎて手も使って登りましたよ💦(K)
2023年10月08日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/8 6:53
最後は鎖無し(S)

斜面がキツ過ぎて手も使って登りましたよ💦(K)
その先もまた岩場っぽい(S)
2023年10月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/8 6:56
その先もまた岩場っぽい(S)
なかなか楽しいです(S)

岩が濡れているので滑らないように慎重に登りました(K)
2023年10月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/8 7:05
なかなか楽しいです(S)

岩が濡れているので滑らないように慎重に登りました(K)
2合目にやっと到着!(S)

もう2合目と思うようにしてました(K)
2023年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/8 7:17
2合目にやっと到着!(S)

もう2合目と思うようにしてました(K)
この先の稜線は日向山。山頂に小屋があるので、ん?と思いましたが中ノ岳にしては近すぎです(S)

ヤマレコマップを見たらまだ1センチくらいしか進んでなくてガッカリしました(K)
2023年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 7:17
この先の稜線は日向山。山頂に小屋があるので、ん?と思いましたが中ノ岳にしては近すぎです(S)

ヤマレコマップを見たらまだ1センチくらいしか進んでなくてガッカリしました(K)
まだまだ続きます(S)


2023年10月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/8 7:31
まだまだ続きます(S)


日向山が近づきました(S)
2023年10月08日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/8 8:02
日向山が近づきました(S)
丹後山への稜線も見えてきました。
明日行く予定(このときはそう思っていた)。(S)

2023年10月08日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/8 8:02
丹後山への稜線も見えてきました。
明日行く予定(このときはそう思っていた)。(S)

こんなのが何度も出てきます(S)

ここが登りでよかったって(帰りは別コースの予定なので)思っていました
結局、雨のため翌日ここを下る事になったんですよね( ;∀;)(K)
2023年10月08日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 8:08
こんなのが何度も出てきます(S)

ここが登りでよかったって(帰りは別コースの予定なので)思っていました
結局、雨のため翌日ここを下る事になったんですよね( ;∀;)(K)
日向山で自撮り。今風ですね😁(S)
2023年10月08日 09:20撮影 by  SCG13, samsung
9
10/8 9:20
日向山で自撮り。今風ですね😁(S)
日向山に到着!
小屋は電波小屋のようでした(S)
2023年10月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 9:22
日向山に到着!
小屋は電波小屋のようでした(S)
中ノ岳が正面にどど〜んと!(S)

まだあんなに登るんだとゲンナリ(K)
2023年10月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
10/8 9:22
中ノ岳が正面にどど〜んと!(S)

まだあんなに登るんだとゲンナリ(K)
少し紅葉🍁してますね。ルートもクッキリ(S)

ルートが見えすぎて「あの直登の道を歩くの?(>_<)」って話しましたね(K)
2023年10月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/8 9:24
少し紅葉🍁してますね。ルートもクッキリ(S)

ルートが見えすぎて「あの直登の道を歩くの?(>_<)」って話しましたね(K)
黄色も綺麗です(S)
2023年10月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/8 9:24
黄色も綺麗です(S)
すっかり秋の雲ですね
池にも映り込んで面白い写真になりました(K)
いい感じの秋の空(S)
2023年10月08日 09:26撮影 by  SCG13, samsung
8
10/8 9:26
すっかり秋の雲ですね
池にも映り込んで面白い写真になりました(K)
いい感じの秋の空(S)
日向山の電波小屋(少し降りてから撮影)(S)
2023年10月08日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 9:30
日向山の電波小屋(少し降りてから撮影)(S)
中ノ岳の勇姿が草紅葉の向こうにみえます(S)
2023年10月08日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/8 9:32
中ノ岳の勇姿が草紅葉の向こうにみえます(S)
草紅葉(S)
2023年10月08日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 9:33
草紅葉(S)
手前のトンガリを乗り越えていきます(S)

あのとんがりの先っぽをわざわざ通るコースが憎々しかったです(K)
2023年10月08日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/8 9:52
手前のトンガリを乗り越えていきます(S)

あのとんがりの先っぽをわざわざ通るコースが憎々しかったです(K)
振り返って。さっきの小屋が小さく見えます。下界も遠くなりました(S)

もうこんなに歩いたんだってビックリしました(K)
2023年10月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 10:12
振り返って。さっきの小屋が小さく見えます。下界も遠くなりました(S)

もうこんなに歩いたんだってビックリしました(K)
7合目で休憩中(S)
2023年10月08日 10:33撮影 by  SCG13, samsung
8
10/8 10:33
7合目で休憩中(S)
八海山のギザギザが左手に見えてきました(S)

八海山はギザギザが楽しい大好きな山です(K)
2023年10月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/8 11:36
八海山のギザギザが左手に見えてきました(S)

八海山はギザギザが楽しい大好きな山です(K)
平ヶ岳。2,000m以上は冠雪してますね。右奥の日光白根山も白いです(S)
2023年10月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/8 11:44
平ヶ岳。2,000m以上は冠雪してますね。右奥の日光白根山も白いです(S)
燧ヶ岳(S)
2023年10月08日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/8 11:44
燧ヶ岳(S)
稜線に到着!雪が少し残っていますが、凍結はしていないので歩行に支障はありません。今年は急に寒くなった感じですね(S)

急に寒くなったおかげで、水をあまり飲まなくて済みました(K)
2023年10月08日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 12:00
稜線に到着!雪が少し残っていますが、凍結はしていないので歩行に支障はありません。今年は急に寒くなった感じですね(S)

急に寒くなったおかげで、水をあまり飲まなくて済みました(K)
丹後山への分岐(S)
2023年10月08日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 12:01
丹後山への分岐(S)
丹後山方面。明日は天気次第で向かいます(S)
2023年10月08日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/8 12:01
丹後山方面。明日は天気次第で向かいます(S)
荒沢岳からの稜線。去年計画するも台風で荒沢岳ピストンでした(S)
2023年10月08日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/8 12:02
荒沢岳からの稜線。去年計画するも台風で荒沢岳ピストンでした(S)
分岐からはあと少しだと思っていたら意外と登りもありました(K)
2023年10月08日 12:12撮影 by  SCG13, samsung
6
10/8 12:12
分岐からはあと少しだと思っていたら意外と登りもありました(K)
兎岳。兎年の私の還暦祝いに行きたかったのですが。。。。(翌日は強風雨で断念)(S)

登りたかったなぁ(K)
2023年10月08日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/8 12:19
兎岳。兎年の私の還暦祝いに行きたかったのですが。。。。(翌日は強風雨で断念)(S)

登りたかったなぁ(K)
丹後山への稜線(S)
2023年10月08日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/8 12:19
丹後山への稜線(S)
中ノ岳の山頂に到着!なかなか登りごたえのあるコースでした(S)

思わずハイタッチで登頂を喜びましたね(K)
2023年10月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/8 12:29
中ノ岳の山頂に到着!なかなか登りごたえのあるコースでした(S)

思わずハイタッチで登頂を喜びましたね(K)
山頂広場(S)

じっとしていたらすぐに寒くなり上着を着ました(K)
2023年10月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/8 12:29
山頂広場(S)

じっとしていたらすぐに寒くなり上着を着ました(K)
山頂でも今風に自撮り😁(S)
2023年10月08日 12:29撮影 by  SCG13, samsung
10
10/8 12:29
山頂でも今風に自撮り😁(S)
越後駒ヶ岳を指差すkaori509さん(S)
2023年10月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
10/8 12:29
越後駒ヶ岳を指差すkaori509さん(S)
赤は少ないけど、紅葉が綺麗でした(K)
冠雪前のいいタイミングだった、かな?(S)
2023年10月08日 12:33撮影 by  SCG13, samsung
9
10/8 12:33
赤は少ないけど、紅葉が綺麗でした(K)
冠雪前のいいタイミングだった、かな?(S)
避難小屋に到着!(S)

早くザックを降ろしたかった💦(K)
2023年10月08日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/8 12:49
避難小屋に到着!(S)

早くザックを降ろしたかった💦(K)
中は綺麗でマット類やテーブルも豊富。天水も綺麗な水がタンク一杯(恐らく200L程度)に満タンでした。私は1L頂きましたがメンバー3人は担ぎ上げでOKでした(S)
2023年10月08日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/8 13:02
中は綺麗でマット類やテーブルも豊富。天水も綺麗な水がタンク一杯(恐らく200L程度)に満タンでした。私は1L頂きましたがメンバー3人は担ぎ上げでOKでした(S)
夕方小屋の外に出て夜景をパチリ
雲が多くて夕焼けが見られなかったのが残念でした(K)
私は寝床の準備で見逃しました(汗)(S)
2023年10月08日 17:36撮影 by  EML-L29, HUAWEI
8
10/8 17:36
夕方小屋の外に出て夜景をパチリ
雲が多くて夕焼けが見られなかったのが残念でした(K)
私は寝床の準備で見逃しました(汗)(S)
<翌朝>
夜半小屋を揺らすほどの強風は少し収まりましたが、稜線は吹き荒れるし小雨なので丹後山への稜線歩きは次回とし、十字峡へ下降します(S)
2023年10月09日 06:19撮影 by  EML-L29, HUAWEI
7
10/9 6:19
<翌朝>
夜半小屋を揺らすほどの強風は少し収まりましたが、稜線は吹き荒れるし小雨なので丹後山への稜線歩きは次回とし、十字峡へ下降します(S)
稜線も真っ白で見えません
雨だけだったら丹後山周回出来たと思いますが、風が強すぎましたね(>_<)(K)
ですね(泣)(S)
2023年10月09日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/9 6:36
稜線も真っ白で見えません
雨だけだったら丹後山周回出来たと思いますが、風が強すぎましたね(>_<)(K)
ですね(泣)(S)
小屋と下界が見えてきました(S)
2023年10月09日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/9 6:41
小屋と下界が見えてきました(S)
振り返ると笑顔のメンバーが嬉しい(S)
2023年10月09日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/9 6:41
振り返ると笑顔のメンバーが嬉しい(S)
歩くはずだった尾根を雲が覆っていて、(行かなくてよかったな〜)と実感しました(K)
終日こんな感じでしたからね(S)
2023年10月09日 06:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
7
10/9 6:44
歩くはずだった尾根を雲が覆っていて、(行かなくてよかったな〜)と実感しました(K)
終日こんな感じでしたからね(S)
雨の中、カラフルなザックカバーが進んでいきます(*^^*)(K)
この辺は水溜りなので足場を選びました(S)
2023年10月09日 08:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
10/9 8:02
雨の中、カラフルなザックカバーが進んでいきます(*^^*)(K)
この辺は水溜りなので足場を選びました(S)
下山も話が弾みましたね(K)
皆さん話好きでしたね😁(S)
2023年10月09日 08:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
7
10/9 8:08
下山も話が弾みましたね(K)
皆さん話好きでしたね😁(S)
登りでは余裕がなかったけれど、下山時は花の写真を撮る余裕もできました(K)
私もチラ見したんですが、きっちり撮ってもらって👍(S)
2023年10月09日 08:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
10/9 8:13
登りでは余裕がなかったけれど、下山時は花の写真を撮る余裕もできました(K)
私もチラ見したんですが、きっちり撮ってもらって👍(S)
イワウチワやショウジョウバカマの葉っぱが多くて、春に登ったら素敵だと思いました(K)
これは気づかなかった(S)
2023年10月09日 08:15撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
10/9 8:15
イワウチワやショウジョウバカマの葉っぱが多くて、春に登ったら素敵だと思いました(K)
これは気づかなかった(S)
日向山の山頂

私だけ一応山頂まで行ってみましたが、山頂票はありませんでした(K)
その間、パンを食ってました😁ありがとう(S)
2023年10月09日 08:17撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/9 8:17
日向山の山頂

私だけ一応山頂まで行ってみましたが、山頂票はありませんでした(K)
その間、パンを食ってました😁ありがとう(S)
岩場は濡れて滑りやすいので慎重に(S)

この急角度でも鎖がないから大変でした💦(K)
2023年10月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/9 8:58
岩場は濡れて滑りやすいので慎重に(S)

この急角度でも鎖がないから大変でした💦(K)
なかなかの急降下です(S)
2023年10月09日 09:18撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
10/9 9:18
なかなかの急降下です(S)
ここも(S)

濡れてなければもう少し楽だったかな?(K)
2023年10月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/9 10:03
ここも(S)

濡れてなければもう少し楽だったかな?(K)
笑顔を返してくれる余裕のメンバー(S)
2023年10月09日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/9 10:04
笑顔を返してくれる余裕のメンバー(S)
登山口に帰還しました。いい山でしたが、今日は終日雨でお疲れ様でした。温泉に入って帰還します(S)

この石の階段が見えた時には嬉しくて万歳しました(K)
2023年10月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/9 11:18
登山口に帰還しました。いい山でしたが、今日は終日雨でお疲れ様でした。温泉に入って帰還します(S)

この石の階段が見えた時には嬉しくて万歳しました(K)
さくり温泉には初日と3日目の2回行きましたね
最後はお昼ごはんもここで食べてお世話になりました(K)
いいお湯でした(S)
2023年10月09日 12:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
10/9 12:05
さくり温泉には初日と3日目の2回行きましたね
最後はお昼ごはんもここで食べてお世話になりました(K)
いいお湯でした(S)
温泉でも自撮り😁これ、なかなか使えますネ(S)
2023年10月09日 12:07撮影 by  SCG13, samsung
8
10/9 12:07
温泉でも自撮り😁これ、なかなか使えますネ(S)
<前日の清津峡>
前日に日本三大渓谷の清津峡に寄りました。
他の2つは、黒部渓谷(富山)、大杉谷(大台ケ原)です(S)。
2023年10月07日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/7 12:05
<前日の清津峡>
前日に日本三大渓谷の清津峡に寄りました。
他の2つは、黒部渓谷(富山)、大杉谷(大台ケ原)です(S)。
<前日の清津峡>
渓谷沿いの遊歩道が崩壊したので、観光用のトンネルが掘られました(全長750m)。素晴らしい!(S)

トンネルは750m、結構長く感じました(K)
2023年10月07日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/7 12:09
<前日の清津峡>
渓谷沿いの遊歩道が崩壊したので、観光用のトンネルが掘られました(全長750m)。素晴らしい!(S)

トンネルは750m、結構長く感じました(K)
<前日の清津峡>
途中、3つほど展望台(見晴所)があり、渓谷の柱状節理が堪能できます。(S)
2023年10月07日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/7 12:23
<前日の清津峡>
途中、3つほど展望台(見晴所)があり、渓谷の柱状節理が堪能できます。(S)
<前日の清津峡>
こんな感じ。(S)
2023年10月07日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/7 12:25
<前日の清津峡>
こんな感じ。(S)
<前日の清津峡>
お目当てのトンネル
床に水が溜まっていて景色が映って綺麗なんですよね!(K)
トンネルの突き当りに水が張ってあり「映える」景色ですね😁(S)
2023年10月07日 12:33撮影 by  SCG13, samsung
14
10/7 12:33
<前日の清津峡>
お目当てのトンネル
床に水が溜まっていて景色が映って綺麗なんですよね!(K)
トンネルの突き当りに水が張ってあり「映える」景色ですね😁(S)
<前日の清津峡>
順番にポーズを変えての記念写真も楽しかったです♪(K)
うんうん、躍動感あって素晴らしい😁(S)
2023年10月07日 12:36撮影 by  SCG13, samsung
13
10/7 12:36
<前日の清津峡>
順番にポーズを変えての記念写真も楽しかったです♪(K)
うんうん、躍動感あって素晴らしい😁(S)
<前日の魚沼の里>
時間があったので、「魚沼の里」を見学に行きました。(十字峡で出会った地元の方オススメ)(S)

バームクーヘンを焼いていたり食事ができる施設とかありましたね!
我々はこの後十字峡での宴会があったので、食事は我慢でした(^^;(K)
2023年10月07日 15:47撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/7 15:47
<前日の魚沼の里>
時間があったので、「魚沼の里」を見学に行きました。(十字峡で出会った地元の方オススメ)(S)

バームクーヘンを焼いていたり食事ができる施設とかありましたね!
我々はこの後十字峡での宴会があったので、食事は我慢でした(^^;(K)
<前日の魚沼の里>
南魚沼産コシヒカリの新米も出ていました。5gkと2kg。(S)
2023年10月07日 15:47撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/7 15:47
<前日の魚沼の里>
南魚沼産コシヒカリの新米も出ていました。5gkと2kg。(S)

感想

山の会のメンバー2人と、ゲスト(kaori509さん)の4人で歩いてきました。
3連休初日は移動日なので日本三大渓谷の「清津峡」見学などし、十字峡登山センター2Fの避難小屋で前泊。少し掃除が必要でしたが、チーズフォンデュや鍋など高い女子力に感動。八王子からの4名と合計8人で暖かい夜を過ごせました。

登山初日は晴れの中、急登を楽しみながら岩場の連続も慎重に越えていきます。
ただ、中ノ岳避難小屋の天水を100%は宛にできないので、各自翌日までの最低限を担ぎます。私は2日で5L、女子は4.5Lが2名、1名は何と7L、天水を使いたくなかったそうですが、ちょっと重すぎでハーハーなる訳が分かりました😁。

最初の標高差500mが岩場・鎖場も断続し核心と思いました。
その後も緩斜面を交え基本急登。
電波小屋のある日向山から先は池塘など連続する平坦地ですが、トンガリピークから先はまた急登。稜線直下の急登も息を整えながら登りました。

標高2,000m以上は少し雪が降ったようで、平ケ岳、燧ヶ岳、日光白根などは冠雪していました。
稜線に上がると雪がチラホラありますが、歩行には全く支障が無いです。

丹後山分岐から稜線歩きで、ニセピークを3度越えてやっと中ノ岳の山頂です。
なかなか歩きごたえのあるコースでしたね、おまけに翌日の水も重荷だし。
小屋の天水は綺麗な水が満タン。これなら水を減らしてもよかったですね(結果論ですが)

避難小屋は13時前だったので最初の到着でした。3時間ほど紅茶・コーヒータイムで皆で談笑。夕方18時までに、十字峡避難小屋でご一緒した八王子チーム4名や、八海山から縦走チームなど到着され、1階、2階とも8名ずつ、合計16名で1畳/人+アルファでした。おかげで温かい夜を過ごせました。

夜半は小屋を揺らすほどの強風で、朝目覚めると少し収まったもののまだ続いています。雨も小雨ですが降り続いて、天気予報でも回復の見込みが無いため丹後山への稜線歩きはまた次回とし、十字峡まで下山します。

岩場は滑りやすいので慎重に。
特に2合目下の長い鎖場が岩に粘土がついて滑りやすい。
ただ、登った際に感じたほど下りでもエグくはなかったです。

昼過ぎに無事下山完了。
温泉で温まって帰還しました。

メンバーの皆さん、なかなか大変な山行でしたが、2日分の水を担ぎ上げたにもかかわらずCTよりだいぶ早くてびっくり。2日目はずっと雨でしたが、これに懲りずにまたご一緒させてください。

ShuMaeさんの所属している『山の会』の方達が中ノ岳に登ると言うので、参加したい旨をお話しすると、快く仲間に入れて下さり楽しく登って来ました。
皆さん楽しい方ばかりで、移動の車の中も避難小屋の中でも会話が途切れる事がありませんでした。

初日の夕飯には山の会の女性方がすごい品数の料理を用意してくださり、ShuMaeさん持参の赤ワインで乾杯。
楽しい夜を過ごす事が出来ました。

山行は皆さん健脚で、予定よりも随分早く到着する事が出来、おかげで避難小屋はいい場所を確保して、この日も楽しくティータイム&アルファ米のディナーを楽しみました。

けっこう厳し目のコースでしたが、全員ケガもなく無事に帰ってこられたのはチームワークも良かったからだと思います。
また機会があったら、このメンバーでどこかの山に行きたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

ShuMaeさん、kaoriさん

皆さんでワイワイ楽しそう!
兎岳周回が出来なかったのは残念ですけど、爆風と雨の中の稜線歩きは辛いだけですからね。
中ノ岳は以前、歩いた事がありますがあんなに急坂だったんですね。
兎岳からの急坂とアブ?に咬まれた記憶しか残ってません。
好天の時にリベンジしてください(^^)
2023/10/11 8:11
0041さん

こんにちは〜happy01
今回は観光・温泉・食事付きで、山は厳し目でしたがとても満喫できました。
女子力高め女子とのコラボはお喋りも止まらず、食事も至れり尽くせりで申し訳ないくらいでした。

兎岳・丹後山に行けなかったのは残念でしたが、
いつの日か八海山か越後駒から縦走したいな!と思いましたsmile
2023/10/11 16:35
いいねいいね
1
0041さん、こんばんは
メッセージありがとうございます。
3人のカシマシ娘?とワイワイと楽しく歩いてきましたヨ
兎岳や丹後山は天候には勝てないですよね、自分1人なら行ったかと思いますが、山の会の避難小屋初体験の2人連れてでは無理できないなと判断です。
中ノ岳は急登続きでしたが、あれを雨の中下るのかと思うと実は滅入ってました😁
今週末は谷川馬蹄形日帰りですよね。
無理せず、しかし3人でチャレンジしてきてくださいgood
2023/10/12 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら