記録ID: 6033280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
易老渡から聖岳〜光岳
2023年10月07日(土) ~
2023年10月08日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ea5ff93996b45a.jpg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:41
- 距離
- 46.0km
- 登り
- 4,353m
- 下り
- 4,356m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:07
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 12:14
距離 23.4km
登り 3,238m
下り 1,534m
15:32
2日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:44
距離 22.6km
登り 1,129m
下り 2,811m
14:57
ゴール地点
長い林道から西沢渡で渡渉して長い急登で薊畑分岐で稜線到着
タイムは大体予定通りに歩くことができました。
聖岳、上河内岳、仁田岳、光岳へは全てアタックザックで楽々歩いてきました。
タイムは大体予定通りに歩くことができました。
聖岳、上河内岳、仁田岳、光岳へは全てアタックザックで楽々歩いてきました。
天候 | 晴れ時々曇り 最後は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南アルプスの稜線は樹林帯の中でしたね。 易老岳、光岳以外の山頂は絶景でした。 危険箇所は少ないですが多少はありますよ。 |
写真
感想
南の南の山を満喫の二日間でしたね。
混雑してないか心配だった茶臼小屋はガラガラでした。
車でのアプローチは大変でしたよ。通行止の迂回路もあり5時間以上かかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
希望峰〜易老岳の区間で、すれ違ったおじさん2人組のパーティです
長距離縦走お疲れさまでした
余計なお世話ですみません。日付が土日じゃなく日月になってますよ
こんにちは ボクらと逆回りで同じようなルートでしたね。
7日はいい天気、8日は午後から雨でしたね。
日付のご指摘ありがとうございます。訂正しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する