ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603420
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

三浦アルプス南尾根

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
12.9km
登り
774m
下り
785m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:07
合計
3:28
6:53
30
スタート地点
7:23
7:23
22
7:45
7:46
0
7:46
7:47
6
7:53
7:55
53
8:48
8:48
5
8:53
8:56
18
9:14
9:14
13
9:27
9:27
12
9:39
9:39
42
10:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
湿気を含んでスリッピーな所が多いので登りも下りも注意を要する。
新しい道標が増えてかなりルート・分岐も解りやすくなっていた。
出発地点はJR田浦駅。
2015年03月22日 06:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 6:55
出発地点はJR田浦駅。
トンネルを潜って歩道橋を越えて16号を渡った先にある周辺案内図。駅前にも同じ案内図があり、また駅では「たうら観光マップ」としてより詳細に標識設置箇所が記入された地図が配布されていた。
2015年03月22日 06:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 6:59
トンネルを潜って歩道橋を越えて16号を渡った先にある周辺案内図。駅前にも同じ案内図があり、また駅では「たうら観光マップ」としてより詳細に標識設置箇所が記入された地図が配布されていた。
「たうら観光マップ」にはこの看板の位置が全て記載されている。
2015年03月22日 07:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:02
「たうら観光マップ」にはこの看板の位置が全て記載されている。
京急線の向こうに田浦梅の里の小山が見えた。
2015年03月22日 07:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:03
京急線の向こうに田浦梅の里の小山が見えた。
京急を潜って…。
2015年03月22日 07:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:05
京急を潜って…。
すぐに右へ登って行く。
2015年03月22日 07:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:05
すぐに右へ登って行く。
梅林マスターズのアドバイスだ。有り難い。
2015年03月22日 07:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:11
梅林マスターズのアドバイスだ。有り難い。
梅はほぼおしまい。あと2週間もすればあちらこちらでサクラが見頃なんだろう。
2015年03月22日 07:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:15
梅はほぼおしまい。あと2週間もすればあちらこちらでサクラが見頃なんだろう。
ユキヤナギが美しく咲いていた。
2015年03月22日 07:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:16
ユキヤナギが美しく咲いていた。
人の顔を模したような愛嬌のある展望台。
2015年03月22日 07:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:21
人の顔を模したような愛嬌のある展望台。
展望台に登ると横須賀の海の眺めがなかなか素晴らしい。
2015年03月22日 07:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:23
展望台に登ると横須賀の海の眺めがなかなか素晴らしい。
海と反対側を見るとこれから向かう乳頭山。
2015年03月22日 07:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:23
海と反対側を見るとこれから向かう乳頭山。
1本だけ花盛りの梅が残っていた。
2015年03月22日 07:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:25
1本だけ花盛りの梅が残っていた。
展望台の裏側へ石畳を行くがすぐそこの分岐を左へと進む。
2015年03月22日 07:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:26
展望台の裏側へ石畳を行くがすぐそこの分岐を左へと進む。
行き先には自然林としか書いてないが?
2015年03月22日 07:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:26
行き先には自然林としか書いてないが?
下に三浦アルプス名物の手書きの標識があった。
2015年03月22日 07:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:26
下に三浦アルプス名物の手書きの標識があった。
すぐにシングルトラックのトレイルになる。
2015年03月22日 07:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:28
すぐにシングルトラックのトレイルになる。
横横を横切る。この歩道橋からもう乳頭山は間近に見える。
2015年03月22日 07:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:28
横横を横切る。この歩道橋からもう乳頭山は間近に見える。
結構いろいろな所に標識が立っている。市境って尾根のことかな?
2015年03月22日 07:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:31
結構いろいろな所に標識が立っている。市境って尾根のことかな?
鎖場ならぬロープ場。結構急で所々ロープに頼ることになる。
2015年03月22日 07:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:35
鎖場ならぬロープ場。結構急で所々ロープに頼ることになる。
尾根に出た。「この分岐要注意」標識は目立って良い。
2015年03月22日 07:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:37
尾根に出た。「この分岐要注意」標識は目立って良い。
中尾根の分岐。確かにここも間違える人多いだろう(僕)。
2015年03月22日 07:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:41
中尾根の分岐。確かにここも間違える人多いだろう(僕)。
乳頭山山頂の標識。お地蔵さんが愛らしい。
2015年03月22日 07:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:42
乳頭山山頂の標識。お地蔵さんが愛らしい。
乳頭山の山頂。樹々が多いので展望は今一つ。
2015年03月22日 07:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:42
乳頭山の山頂。樹々が多いので展望は今一つ。
乳頭山には三角点がある?平成19年の地形図では記載されていないが。
2015年03月22日 07:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:45
乳頭山には三角点がある?平成19年の地形図では記載されていないが。
畠山へのルートを分ける。ここも以前は何だか行き先が解らない分岐だった。
2015年03月22日 07:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:46
畠山へのルートを分ける。ここも以前は何だか行き先が解らない分岐だった。
茅塚への分岐を左に分ける。100mと書いてあるので行ってみたが標高差で40m程あるので結構厳しい。
2015年03月22日 07:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:50
茅塚への分岐を左に分ける。100mと書いてあるので行ってみたが標高差で40m程あるので結構厳しい。
茅塚に立つ鉄塔。
2015年03月22日 07:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:53
茅塚に立つ鉄塔。
茅塚から見る乳頭山はその名の雰囲気がある。
2015年03月22日 07:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:55
茅塚から見る乳頭山はその名の雰囲気がある。
上山口小学校への道を分けるが観音塚へと進む。
2015年03月22日 07:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 7:57
上山口小学校への道を分けるが観音塚へと進む。
この辺りは走れる。
2015年03月22日 07:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 7:57
この辺りは走れる。
西から見た茅塚。
2015年03月22日 08:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 8:00
西から見た茅塚。
更に南に目を転ずれば三浦南部の山並。
2015年03月22日 08:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:00
更に南に目を転ずれば三浦南部の山並。
観音塚まで2.8km。
2015年03月22日 08:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:00
観音塚まで2.8km。
新沢BSへの分岐とあるが本当の新沢はもっと西にある。
2015年03月22日 08:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:11
新沢BSへの分岐とあるが本当の新沢はもっと西にある。
同じ所にあった旧標識。尾根の呼称等参考になる。
2015年03月22日 08:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:11
同じ所にあった旧標識。尾根の呼称等参考になる。
大桜。まだ2週間は開花に間がありそうだ。この手前の登りはヌタヌタで大変だった。この後の下りもヌタヌタ。
2015年03月22日 08:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:16
大桜。まだ2週間は開花に間がありそうだ。この手前の登りはヌタヌタで大変だった。この後の下りもヌタヌタ。
漸く見つけたスミレ。
2015年03月22日 08:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/22 8:18
漸く見つけたスミレ。
樹間から望む仙元山。まだ遠いなぁ。
2015年03月22日 08:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:19
樹間から望む仙元山。まだ遠いなぁ。
かつて間違えた場所にも新しい標識が立てられた。これなら道迷いもしにくい。
2015年03月22日 08:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:21
かつて間違えた場所にも新しい標識が立てられた。これなら道迷いもしにくい。
以前迷い込んだ支尾根。こうやって手前に枯れ枝を置いてバリケードにするのは実に名案だ。
2015年03月22日 08:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 8:22
以前迷い込んだ支尾根。こうやって手前に枯れ枝を置いてバリケードにするのは実に名案だ。
連絡尾根にも新しい標識あり。
2015年03月22日 08:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 8:31
連絡尾根にも新しい標識あり。
こちらは古い手書きの標識。味わいはあるけど解りやすさでは新しい方に手が挙がる。
2015年03月22日 08:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 8:31
こちらは古い手書きの標識。味わいはあるけど解りやすさでは新しい方に手が挙がる。
樹間から望む二子山。
2015年03月22日 08:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:32
樹間から望む二子山。
シュロの大木。
2015年03月22日 08:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:40
シュロの大木。
再び新沢BSへの分岐。こちらが本来の新沢添いではないか。
2015年03月22日 08:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 8:41
再び新沢BSへの分岐。こちらが本来の新沢添いではないか。
高塚手前のドングリ並木。ここまで来ると観音塚も近い。
2015年03月22日 08:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 8:47
高塚手前のドングリ並木。ここまで来ると観音塚も近い。
観音塚。左手から葉山中の野球部の声がかなり近く聞こえている。
2015年03月22日 08:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 8:55
観音塚。左手から葉山中の野球部の声がかなり近く聞こえている。
観音塚を過ぎると葉山の海が見えて来る。海が見える山って好いなぁ。
2015年03月22日 09:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:01
観音塚を過ぎると葉山の海が見えて来る。海が見える山って好いなぁ。
この分岐には道標が未だ無いが、右側の木の幹に「←仙元山」と彫られていた。左の方が広いのでそちらに行きそう。
2015年03月22日 09:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:04
この分岐には道標が未だ無いが、右側の木の幹に「←仙元山」と彫られていた。左の方が広いのでそちらに行きそう。
グリーンセンターへの分岐。
2015年03月22日 09:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:05
グリーンセンターへの分岐。
戸根山へ向かう階段。
2015年03月22日 09:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:08
戸根山へ向かう階段。
仙元山も近い!
2015年03月22日 09:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 9:12
仙元山も近い!
スミレ。
2015年03月22日 09:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 9:13
スミレ。
この辺りにはスミレの群落が見られた。
2015年03月22日 09:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:13
この辺りにはスミレの群落が見られた。
250段の階段を降りる。逆は辛そうだ。
2015年03月22日 09:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:15
250段の階段を降りる。逆は辛そうだ。
今度は階段の登り…。
2015年03月22日 09:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:18
今度は階段の登り…。
フォトジェニックなタイワンリス。仙元山から観音塚の間で沢山見かけた。こんなにじっとしていてくれたのは初めてだ。
2015年03月22日 09:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/22 9:19
フォトジェニックなタイワンリス。仙元山から観音塚の間で沢山見かけた。こんなにじっとしていてくれたのは初めてだ。
仙元山が近くなるとスミレの色が濃くなった!?
2015年03月22日 09:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:26
仙元山が近くなるとスミレの色が濃くなった!?
仙元山に到着!
2015年03月22日 09:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 9:27
仙元山に到着!
絶景!今日はヨット日和だ。Y子と来たらのんびり休憩ポイントだな。
2015年03月22日 09:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 9:27
絶景!今日はヨット日和だ。Y子と来たらのんびり休憩ポイントだな。
ここの下りも階段。大峰山が近い。
2015年03月22日 09:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 9:29
ここの下りも階段。大峰山が近い。
葉山教会からの激坂を降りきるとそこは市街地。
2015年03月22日 09:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:35
葉山教会からの激坂を降りきるとそこは市街地。
長柄桜山への道は大変な薮道。
2015年03月22日 09:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/22 9:50
長柄桜山への道は大変な薮道。
予定よりも西寄りに降りた。十字路があって真っ直ぐ来たのだが右折すべきだったのかも。
2015年03月22日 09:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 9:54
予定よりも西寄りに降りた。十字路があって真っ直ぐ来たのだが右折すべきだったのかも。
予定外だけど盧花公園に巡り会えた。ここから逗子駅まで約20分。
2015年03月22日 10:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/22 10:03
予定外だけど盧花公園に巡り会えた。ここから逗子駅まで約20分。
撮影機器:

感想

土曜日にY子とハイキングに行く予定だったけど雨で延期。日曜日は友達と遊ぶからって振られたんで独りで走ってきた。梅には遅く、桜には早いけどポカポカ陽気で海を見ながら最高に気持ちよかった。

田浦は何回も来たことがあるけど山側に行くのは初めてだ。梅林まで住宅街を縫って行くようなんで解るかなぁ?とちょっと不安もあったが、駅で「たうら観光マップ」と言うのが置いてありこれを見ていけば何の問題も無かった。有り難い。
トンネルを潜って歩道橋で国道を渡るともう住宅街の細道になるのだが、1mも無い細道もちゃんと観光マップには書き込まれており、電柱にある梅林への道しるべも全部観光マップに記入されていた。

田浦梅の里が見えて来たらその手前を京急特急が走り過ぎて行く。その京急が走る橋桁の下を潜ってすぐに右に梅林に登って行く道があった。先ずはトイレと自動販売機がありそこから竹林の間を登ると梅林に出る。が、残念ながら梅の季節はもう終わり。少しだけ残っている梅が目を楽しませてくれたけど来年はもう少し早い時期に来よう。ソメイヨシノの開花のニュースも聞かれるけど、三浦の桜には未だ早かった。

梅の里の展望台からの眺めは花曇りなので東京から房総まで見える、とはいかなかったけれどとても好かった。海と反対側にはこれから目指す三浦アルプスの稜線が見える。霞んでいるので遠く見えたものだが。
展望台を降りて逗子側に進むとすぐに分岐があり、左のダートを進むとあっと言う間にシングルトラック。左に右にと進んで行くともう横浜横須賀道路を渡る陸橋になる。ここまで来るともう乳頭山は指呼の間と言う感じだ。

乳頭山への最後の登りはロープも張ってあり、少しこれに頼りつつ稜線に出る。すると目の前に「FK2 この分岐用注意」の道標がある。これは注意喚起に良い。左に折れて少し行くと今度はFK1があった。これは中尾根の分岐だ。以前僕も乳頭山から来てここを間違えて中尾根に進んだものだ。乳頭山までもう少しあったかと思ったが、編み目の階段を登ったらすぐだった。乳頭山はむしろそれまでの稜線よりも樹々が多くて展望は冴えない。山頂標識らしきものは無く、愛らしい手書きのプレートがここが乳頭山であることを教えてくれるだけだ。

乳頭山を降りて畠山への分岐を過ぎて少し行くと今度は茅塚への分岐に出逢う。あと100mと言うので行ってみることにしたが、ここから標高差40m程ありなかなかのアルバイトになった。

送電線を横切る辺りでトレイルランナーに出逢った。その次に出逢ったのは2人パーティのハイカーで観音塚を過ぎた辺りだっただろうか。南尾根は人気が無いのか、それとも未だ朝だから?いずれにせよ早朝の南尾根はトレイルランナーのゴールデンタイムみたい。僕はそんなに走れないけれどここからしばらくは楽しめるセクションだ。大桜の手前はスリッピーな急斜面で手こずる。そこからの下りも同様。この辺りは子どもを連れて来たら手強いな。

ドングリ並木が現れたので観音塚も近い。段々と左手から人のざわめきも聞こえて来た。どうやら中学校の野球部のコールのようだ。観音塚を越すと相模湾も見えてきた。海が見える山って気分が高揚する。でも仙元山までまだ1km以上、一山越えて行く。何とか9:30前に仙元山に着いた。仙元山もすこぶる展望が好い山だ。標高118mの仙元山から500m位の距離で市街地に降りて行く。葉山教会からの坂道がここをクルマが登れるの?と言う急坂だった。

ロードは基本的に歩き。逗子駅に向かって歩いて行ったが長柄の交差点を越えてトンネルを行かずに桜山を越えてみた。住宅街から突然トレイルが始まったが人がほとんど通る気配が無い薮道。尾根っぽい所で十字路になり、右手に行くのが古墳群に行きそうだったのだが早く降りて行きたいのでまっすぐ行ったのだが降りた先が渚橋にほど近い住宅街で、やっぱり右手に行くのが早道だったみたいだ。少し遠回りしてしまったが盧花記念公園を通って行くことができた。

相変わらずそんなに走っていないけれど3週続けて動いていると身体も徐々に活性化していくみたいに感じる。久し振りに走った2週間前は2-3日筋肉痛が残っていたけれど先週、今週と疲れが残っていないのは嬉しい。午前中の制限が無ければもう少し距離を伸ばして行けそうだ。

昼前に帰宅してY子にリスに逢った話をしたら「ズルい!」って怒られてしまった。今度ここに来るのはY子とハイキングだな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら