記録ID: 605252
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【バリエーション】夕焼小焼から刈寄山、舟子尾根
2015年03月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 753m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:16
距離 9.7km
登り 770m
下り 829m
計画7:25発~12:20着(4:55)のところ7:22発~11:38着(4:16)、計画比87%
天候 | 霧雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
なぜか増発で先発は急行(夕焼小焼までノンストップ)、後発は各停で夕焼小焼で見送った時はガラガラでした。北高尾のバリルート等歩く方は急行バス要注意です。 復路:沢戸橋11:43~武蔵五日市駅 ※西東京バスは2015/3/14ダイヤ改正でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮尾神社~鳥切場、舟子尾根ノ頭~坂沢林道は、バリルートのため地形図&コンパスによるルートファインディングが必須。 特に舟子尾根No86鉄塔~古愛宕山~坂沢林道は倒木多く踏跡不明瞭な箇所があり、GPSあれば安心です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ(化繊&メリノ)
ベスト(フリース)
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
サポートタイツ
靴下
スパッツ
グローブ
防寒着(ジャージ&ダウンジャケット)
着替(Tシャツ& 長袖シャツ)
雨具
ポンチョ(ツェルト代わり)
バラクラバ
靴(ULミッドカット)
23Lザック
ご飯(おにぎり3)
パン(ミニあん&カレー)
行動食&非常食
飲料(サーモス温茶500ml&サプリ水500ml)
地形図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
GPS
予備電池
3色ペン
FAキット
サポーター一式
EMキット(シート&ライター)
保険証
携帯&スマホ
時計(高度計)
花粉症グラス(藪用)
タオル
ストック
カメラ
熊除け鈴
|
---|---|
備考 | ソロ&バリエーションなので落葉&湿土の急下降に補助ロープ欲しいところでした。 |
感想
個人的に未踏の戸倉三山をバリルートで登頂していくシリーズとして、ヤマレコデビューさせて頂きました。前半のバリはほぼ尾根線を辿るので難しくないですが、後半は荒廃路と枝尾根に注意が必要です。絶景ポイントは不動山?から眺める戸倉の山々、地図読み訓練を兼ね、下草と立木が繁茂する前の5月迄がベストではないでしょうか?舟子尾根は無理しないでください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する