ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6059005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父主脈縦走

2023年10月07日(土) ~ 2023年10月12日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
43:41
距離
81.3km
登り
6,233m
下り
7,441m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:19
休憩
0:57
合計
3:16
12:31
14
12:45
12:51
8
12:59
12:59
3
13:02
13:02
5
13:07
13:21
1
13:22
13:27
2
13:29
13:39
13
13:52
13:52
5
13:57
13:57
32
14:29
14:33
5
14:38
14:51
4
14:55
14:56
6
15:02
15:04
24
15:28
15:29
6
15:35
15:36
11
2日目
山行
10:00
休憩
1:44
合計
11:44
3:53
45
4:38
4:38
10
4:48
4:51
7
4:58
5:04
8
5:12
5:13
27
5:40
5:40
4
5:44
6:02
28
6:30
6:30
21
6:51
6:52
9
7:01
7:01
8
7:09
7:09
21
7:30
7:31
6
7:37
7:47
57
8:44
8:44
10
8:54
8:55
15
9:10
9:11
26
9:37
10:02
10
10:12
10:16
18
10:34
10:35
2
10:37
10:37
6
10:43
10:45
3
10:48
10:50
4
10:54
10:55
66
12:01
12:01
36
12:37
12:38
42
13:20
13:21
29
13:50
13:55
29
14:24
14:25
16
14:41
14:42
22
15:04
15:04
13
15:17
15:35
2
15:37
宿泊地
3日目
山行
10:28
休憩
1:03
合計
11:31
5:00
15
宿泊地
5:15
5:18
47
6:05
6:08
15
6:23
6:24
5
6:29
6:29
4
6:33
6:33
41
7:14
7:15
41
7:56
7:57
24
8:21
8:27
48
9:15
9:21
24
9:45
9:50
40
10:30
10:33
26
10:59
11:00
35
11:35
11:35
29
12:04
12:20
12
12:32
12:32
7
12:39
12:39
20
12:59
12:59
8
13:07
13:08
23
13:31
13:32
6
13:38
13:40
6
13:46
13:48
29
14:17
14:18
9
14:27
14:28
21
14:49
14:54
31
15:25
15:28
42
16:10
16:11
5
16:16
16:16
10
16:26
16:26
5
16:31
4日目
山行
7:41
休憩
0:26
合計
8:07
6:24
104
8:08
8:08
37
8:45
8:47
3
8:50
8:50
25
9:15
9:22
22
9:44
9:53
16
10:09
10:10
12
10:22
10:23
6
10:29
10:29
18
10:47
10:47
54
11:41
11:42
19
12:01
12:01
84
13:25
13:25
31
13:56
13:56
4
14:00
14:05
26
14:31
5日目
山行
7:11
休憩
0:48
合計
7:59
6:06
30
6:36
6:37
1
6:38
6:40
13
6:53
6:54
13
7:07
7:08
4
7:12
7:12
25
7:37
7:37
13
7:50
7:57
20
8:17
8:23
4
8:27
8:29
21
8:50
8:51
23
9:14
9:20
14
9:34
9:34
23
9:57
10:05
24
10:29
10:29
18
10:47
10:47
16
11:03
11:04
5
11:09
11:10
10
11:20
11:20
25
11:45
11:46
3
11:49
11:50
5
11:55
11:56
7
12:03
12:04
22
12:26
12:32
13
12:45
12:45
17
13:02
13:02
6
13:08
13:08
19
13:31
13:31
29
14:00
14:00
5
14:05
3日目は雨のため甲武信小屋で待機した。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:みずがき山荘
帰り:奥多摩
コース状況/
危険箇所等
全体的に道は良い。前半は岩場が多めで後半は平坦だが距離が長い。
笠取山からしばらくはササが道に被っていて地面が見えない。
将監から先に一部崩落箇所あるが、上に巻く踏み跡がある。
将監小屋から飛龍権現までのトラバース道の途中で何カ所か取水可能(浄水前提)。
飛龍山から三条ダルミまでは快適な道が続く。
高丸山の巻き道は通行止め。
石尾根縦走路は歩きやすい。
最後の稲荷神社前の橋が半壊状態。
瑞牆山
2023年10月07日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 12:54
瑞牆山
富士見平の水場
2023年10月07日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/7 13:22
富士見平の水場
天鳥川には水がなかった
2023年10月07日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:56
天鳥川には水がなかった
桃太郎岩
2023年10月07日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 13:57
桃太郎岩
立派な岩
2023年10月07日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 14:27
立派な岩
瑞牆山の山頂
2023年10月07日 14:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/7 14:51
瑞牆山の山頂
山頂からの眺め(1)
2023年10月07日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 14:43
山頂からの眺め(1)
山頂からの眺め(2)
2023年10月07日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 14:44
山頂からの眺め(2)
明日行く金峰山
2023年10月07日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 14:45
明日行く金峰山
富士見平ではミニコンサートをやっていた
2023年10月07日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 15:47
富士見平ではミニコンサートをやっていた
鷹見岩(遠くに夜景が見える)
2023年10月08日 04:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/8 4:49
鷹見岩(遠くに夜景が見える)
大日岩(下から)
2023年10月08日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 5:37
大日岩(下から)
大日岩
2023年10月08日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 5:44
大日岩
丸山
2023年10月08日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 6:31
丸山
砂払いの頭
2023年10月08日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 6:51
砂払いの頭
金峰山が近づいてきた
2023年10月08日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 6:55
金峰山が近づいてきた
2497ピーク
2023年10月08日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:14
2497ピーク
金峰山のお社(橋が崩壊しているので注意)
2023年10月08日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 7:33
金峰山のお社(橋が崩壊しているので注意)
富士山が見える
2023年10月08日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 7:35
富士山が見える
金峰山の山頂
2023年10月08日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 7:42
金峰山の山頂
少し秋の雰囲気
2023年10月08日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 8:13
少し秋の雰囲気
朝日岳
2023年10月08日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 8:43
朝日岳
大弛からは木の階段が続く
2023年10月08日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 10:14
大弛からは木の階段が続く
前国師岳
2023年10月08日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 10:34
前国師岳
北奥千丈岳
2023年10月08日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/8 10:43
北奥千丈岳
国師ヶ岳
2023年10月08日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 10:54
国師ヶ岳
国師〜富士見はコケの森
2023年10月08日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 11:34
国師〜富士見はコケの森
甲武信ヶ岳が見えてきた
2023年10月08日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:22
甲武信ヶ岳が見えてきた
水師
2023年10月08日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:24
水師
甲武信ヶ岳
2023年10月08日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 15:03
甲武信ヶ岳
甲武信ヶ岳からの眺め(小雨の中)
2023年10月08日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 15:05
甲武信ヶ岳からの眺め(小雨の中)
三宝山
2023年10月10日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 5:17
三宝山
木賊山手前からの眺め
2023年10月10日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 6:16
木賊山手前からの眺め
木賊山
2023年10月10日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 6:23
木賊山
富士山(もう少し晴れていれば...)
2023年10月10日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/10 6:52
富士山(もう少し晴れていれば...)
朝の景色
2023年10月10日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/10 6:52
朝の景色
きれいな破風山避難小屋
2023年10月10日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:15
きれいな破風山避難小屋
水場(未確認)
2023年10月10日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 7:14
水場(未確認)
破風山(埼玉県は"西"破風山)
2023年10月10日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 7:55
破風山(埼玉県は"西"破風山)
破風山(山梨県は破風山)
2023年10月10日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 7:56
破風山(山梨県は破風山)
破風山付近からの眺め
2023年10月10日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 8:14
破風山付近からの眺め
東破風山
2023年10月10日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 8:21
東破風山
雁坂嶺(埼玉県)
2023年10月10日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:13
雁坂嶺(埼玉県)
雁坂嶺(山梨県)
2023年10月10日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:14
雁坂嶺(山梨県)
雁坂峠(埼玉県)
2023年10月10日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:44
雁坂峠(埼玉県)
雁坂峠(たぶん山梨県)
2023年10月10日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:44
雁坂峠(たぶん山梨県)
秩父多摩甲斐国立公園が正式名称らしい
2023年10月10日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:44
秩父多摩甲斐国立公園が正式名称らしい
見返り雁坂(ガスで見えない)
2023年10月10日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 9:59
見返り雁坂(ガスで見えない)
この付近もコケが綺麗
2023年10月10日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 10:15
この付近もコケが綺麗
水晶山
2023年10月10日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 10:31
水晶山
古礼山(広いので晴れていれば気持ち良さそう)
2023年10月10日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 11:00
古礼山(広いので晴れていれば気持ち良さそう)
快適な道が続く
2023年10月10日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 11:23
快適な道が続く
燕山
2023年10月10日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 11:35
燕山
雁峠
2023年10月10日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:03
雁峠
水墨画の世界みたい
2023年10月10日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 12:31
水墨画の世界みたい
多摩川、荒川、富士川の分水嶺
2023年10月10日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 12:33
多摩川、荒川、富士川の分水嶺
分水嶺の看板
2023年10月10日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:33
分水嶺の看板
笠取山
2023年10月10日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 12:41
笠取山
「笠取」の名の由来?
2023年10月10日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:50
「笠取」の名の由来?
笠取山(環境省)
2023年10月10日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 13:07
笠取山(環境省)
笠取山(山梨県)
2023年10月10日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:59
笠取山(山梨県)
水干(みずひ)
2023年10月10日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 13:38
水干(みずひ)
道がササで覆われている
2023年10月10日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 13:51
道がササで覆われている
唐松尾山
2023年10月10日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 15:26
唐松尾山
将監小屋
2023年10月10日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 16:29
将監小屋
取水できそうな場所
2023年10月11日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 7:46
取水できそうな場所
崩落場所
2023年10月11日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 7:51
崩落場所
飛龍権現手前の岩場からの眺め
2023年10月11日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/11 8:46
飛龍権現手前の岩場からの眺め
飛龍権現の近くでもテント張れそう
2023年10月11日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 9:44
飛龍権現の近くでもテント張れそう
飛龍山
2023年10月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 10:12
飛龍山
前飛龍
2023年10月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 9:16
前飛龍
狼平
2023年10月11日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:56
狼平
雲取山(山梨県)
2023年10月11日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 13:55
雲取山(山梨県)
雲取山(東京都・埼玉県)
2023年10月12日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 6:37
雲取山(東京都・埼玉県)
雲取山からの眺め
2023年10月12日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 6:39
雲取山からの眺め
七ツ石山
2023年10月12日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 7:51
七ツ石山
七ツ石神社
2023年10月12日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 7:56
七ツ石神社
修復された狛犬(オオカミ)
2023年10月12日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 7:57
修復された狛犬(オオカミ)
修復された狛犬(オオカミ)
2023年10月12日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 7:57
修復された狛犬(オオカミ)
千本ツツジ
2023年10月12日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 8:24
千本ツツジ
巻き道は通行止め
2023年10月12日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 8:34
巻き道は通行止め
高丸山
2023年10月12日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 8:51
高丸山
日陰名栗山
2023年10月12日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 9:15
日陰名栗山
鷹ノ巣避難小屋
2023年10月12日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 9:36
鷹ノ巣避難小屋
水場(未確認)
2023年10月12日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 9:37
水場(未確認)
鷹ノ巣山
2023年10月12日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 10:29
鷹ノ巣山
鷹ノ巣山からの眺め
2023年10月12日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 10:29
鷹ノ巣山からの眺め
将門馬場
2023年10月12日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 11:20
将門馬場
六ツ石山
2023年10月12日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 11:49
六ツ石山
(たぶん)狩倉山
2023年10月12日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 12:03
(たぶん)狩倉山
石尾根縦走路の標識
2023年10月12日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 12:59
石尾根縦走路の標識
半壊した橋
2023年10月12日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 13:19
半壊した橋
奥多摩駅への標識
2023年10月12日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 13:27
奥多摩駅への標識
奥多摩駅(ゴール)
2023年10月12日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/12 14:03
奥多摩駅(ゴール)

感想

なかなか機会がなかった奥秩父主脈縦走。9連休の休暇を取ってどこかの縦走路を狙っていたが、日本海側の天気が悪そうなので太平洋側の奥秩父を選択した。今回は小屋泊とテント泊のハイブリッドを試してみる。
【1日目】
始発で瑞牆山荘へ向かっても出発は午後になる。そこで、初日は富士見平にテントを張って瑞牆山へ往復するだけにした。ザックの初期重量は14.5kg+水1L。もう少し削りたかったが、防寒装備を多めにしたせいで重めになってしまった。行動食を途中の小屋で購入する手も考えたが、プロテインを多く摂取したいので可能な限り持って行く。
富士見平でテントを張り、水を汲んだ。ここには良い水場がある。平成の名水百選ということで浄水は不要だと思うが、今回は新しい浄水器(Katadyn)のテストも兼ねているので浄水してみた。チューブによる固定がないので最初は不安定だが、ソイヤーミニよりかなり早く浄水できる。
瑞牆山は岩場が多く面白い。一気に登って山頂からの眺めをしばし楽しむ。山を下りて小屋でフルーツケーキを買い、夕食後のデザートにした。それにしても寒い... 風が冷たく、全て着込んでも体が冷えるので、ハクキンカイロを投入してやっと眠れた。明日の朝が心配だ。
【2日目】
今日は行動時間が12時間の予定なので4時に出発する。風がないので思ったより寒くない。時間短縮のため、鷹見岩をパスしようか悩んだが、せっかくなので行ってみた。夜景が思ったよりいい雰囲気を出している。晴れた日なら眺めが良さそうだ。
大日岩への登りはそこそこキツい。大きな大日岩の麓で少し休んでから金峰山に向かう。おそらく遠くに見える少し飛び出した岩の場所が金峰山だ。金峰山に近づくにつれて岩場が多くなる。普段なら楽しめるが、荷物も重く後の行程も長いので、できるだけ疲労しないよう気をつけながら進む。金峰山の上の神社にお参りしてから(橋が壊れているのでジャンプが必要)山頂に行く。さすがに素晴らしい眺めだ。
先は長いので軽食を取って出発。ここから大弛まで下るだけと思っていたが、朝日岳を忘れていた。ここも結構登る。大弛でうどんを食べて水を追加し、最高峰の北奥千丈岳に向かう。ここは木の階段が続く。荷物をデポして北奥千丈を往復し、国師ヶ岳まで一気に行く。残念なことにどちらもガスがかかっていて眺めはなかった。
国師ヶ岳で天気予報を見たら、予想よりも早く雨雲が近づいている。ここから4時間以上かかる予定なので少々危ない。国師ヶ岳から先は道が細くなり人もいない。しばらく気持ちの良いコケの森を進む。高低差も少なく楽しい山歩きだ。しかし、富士見を過ぎた辺りから雨が降り出した。レインウエェアを着て残りの行程を行く。既に10時間以上歩いているので少々登りがキツい。小雨の甲武信ヶ岳を過ぎて小屋に駆け込んだが、小屋に入った直後から雨がきつくなったので、運がよかった。
【3日目】
雨で甲武信小屋に停滞。
【4日目】
雨が遅ければ2日目に三宝山へ行く予定だったが、できなかった。そこで、早朝に三宝山へ行くことにした。雨はおおよそ上がって霧雨になっている。真っ暗な中、一気に往復。今日は水場を期待できないので、重めのザックを背負って出発しようとしたら腰にきた...これはマズい。
ロキソニンを貼って痛みを抑えてスタートする。痛いままだとかばってバランスを崩し、次々と複数の箇所を痛めることになる。できるだけ真っ直ぐな姿勢を保ち、ストックを活用して腰に負荷がかからないようゆっくり歩く。今日の行程は11時間半だ...
まずは木賊山。登りはキツいが途中の眺めは良い。ここの下りは思ったよりキツくなくて助かった。綺麗な破風山の避難小屋を越えて破風山に登る際に、腰が痛みだし意外に苦労した。雁坂嶺を越えて雁坂峠へ。この峠は日本三大峠らしい。それにしても、それぞれの山で山梨県と埼玉県の山頂標があるのが面白い。
先はまだ長い。水晶山、古礼山を越えていく。古礼山の山頂は広く、ガスがかかっていなければ気持ちよさそうだ。また、雁峠が見えたときには「おぉ!」と言ってしまった。広々としていい峠だ。その後、笠取山の麓で小さな分水嶺を見て感動、ここから多摩川・荒川・富士川に分かれる。3箇所への分岐は初めだ。
楽しみの後は笠取山が目の前にそびえていた。こんなに高かったっけ? やっと登って先に進むと岩場... 重い荷物を背負って越えた所に2つめの山頂標が。うーむ、ここも2つあるのね。水干も見てみたいので荷物をデポして往復。その後、先に進もうとしたら低いササが道を覆い隠している。これは厳しい...
しばらくササを漕ぎながら進む。幸いにも唐松尾山の前から普通の道になった。しかし、想定以上に時間がかかったので、日暮れまでに将監小屋に着けるか怪しくなってきた。腰の痛みは気になるが、通常ペースに戻して唐松尾山を一気に越える。途中、道が分かりにくい場所があるものの、最後は快適な道が続く。なんとか日暮れ前に小屋に到着し、テントを張って水を得ることができた。
【5日目】
風はあったが、基本的に陰になっていたので問題なく寝ることができた。今日は8時間の行程なので余裕がある。でも腰が回復していないので、早めに雲取小屋に入りたい。竜喰山は諦めて将監から巻き道へ登る。道は悪くないが、細いトラバース道なので踏み外さないように注意する。周囲がササのため、もし滑ったら止まらず大事故になる。後半の崩落箇所は上に巻く踏み跡があるので問題はない。
特に前飛龍に行く必要はなかったが、空身で散歩がてらに行ってみた。戻ってザックを背負い、ゆっくり飛龍山に登る。飛龍山から先は緩やかな下りの気持ち良い道が続く。特に狼平は気持ち良い。雲取山に登る前に昼食のチキンラーメンを食べて少し休憩する。
雲取山は広々として良い山だ。東京都の立派な山頂標もある(笑)。雲取山荘は思ったよりも遠かったが、無事に到着できた。
【6日目】
小屋で日の出が見れるかと思ったが、下に溜まった雲の上から日が昇った。これも悪くない。巻き道を行こうかと思ったが、せっかくなので雲取山を越えて尾根ルートを行くことにした。七ツ石まで広い道が続く。雨で停滞した甲武信小屋で読んだ本によれば、七ツ石の神社は再建されたもので、修復したオオカミの狛犬があるらしい。実際に見るととてもかわいい。是非守り続けて欲しいものだ。
ここからも気持ちの良い道が続く。距離のわりにコースタイムが短いので、この後も道が良いはず。軽快に歩いていたら、うっかり千本ツツジの尾根に乗るのを忘れてしまったので、麓から往復した。それにしても快適な道だ。高丸山の巻き道は通行止めだったが、巻き道だけ行くと楽しいハイキングになるだろう。
鷹ノ巣避難小屋で雲取山荘のお弁当を食べて一休み。鷹ノ巣山から先もひたすら快適な道が続く。これまでに歩いた中でも最高のルートだ。天気予報を見ると夕方に雨が降りそうなので尾根を行くか、早めに林道に降りるか迷ったが、尾根ルートの方が時間が短い。よほど道が良いのだろう。行ってみると実際に良い道が続いていた。最後は半壊の橋を渡って道に出る、ここで一安心。後は奥多摩駅までボチボチと降りてゴール。奥多摩駅には更衣室もあり、着替えてから移動することができた。
----
今回も近くのピークを回ったので(竜喰山だけ諦め)そこそこ時間がかかってしまった。それにしても、計画段階で11-12時間の行程を組むのは無理があったようだ。日没も早いし、想定外の厳しい箇所があればあっという間に余裕がなくなる。宿泊地の間隔を短くするのは損に思えて距離を伸ばしたくなるが、その分リスクも高まる。これからは気をつけよう。
小屋とテントのハイブリッドに慣れていないため、荷物がさほど軽くならず、日程を守るために無理しがちだったのは反省点だ。次回はメリット側を活かしたい。とはいえ、雨を避けて小屋に2泊できたのは助かった。
新しい浄水器のKatadynは良さそうだ、浄水システムを切り替えることにしよう。また、瑞牆山へのアタックにBlackDiamond Blitz 28を使ってみたところ、使い勝手がよかった。ただし従来より300g重くなるので、必要な時だけ使うことになる。
あと、行き損こなった竜喰山は200名山の和名倉山とセットで再挑戦してみようかと思う。それにしても奥秩父主脈縦走は快適な道が多く、百名山も楽しめる良い縦走路だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら