ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6061171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

みちのく山と温泉旅◆敘鮨棲戞濾塹敬垰牴浩堯枩こ自然遺産のブナの森

2023年10月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
13.3km
登り
1,078m
下り
1,074m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:46
合計
6:26
距離 13.3km 登り 1,078m 下り 1,083m
5:45
5
白神岳登山口駐車場
5:50
27
6:17
6:18
32
7:18
2
7:20
7:29
2
7:31
75
8:46
15
9:05
9:24
5
9:29
9:34
13
9:47
9:48
57
10:45
10:53
21
11:14
11:15
27
11:42
11:44
22
12:06
5
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白神岳登山口駐車場:50台くらい停められそうな広い駐車場。この日は昼すぎから小雨の予報だったため、10台ほど
コース状況/
危険箇所等
良く整備されて歩きやすいコースです。狭いトラバースがあるので注意。二股ルートは笹藪の急登と崩壊などで上級者向けだそう。
その他周辺情報 日帰り温泉:黄金崎不老不死温泉(600円)目の前に拡がる大海原を眺めながら入る露天風呂は最高
白神岳登山口駐車場
かなり広いです
一段上には御手洗いもあり
2023年10月15日 05:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 5:33
白神岳登山口駐車場
かなり広いです
一段上には御手洗いもあり
10分ほど林道を歩いて登山口
2023年10月15日 05:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 5:50
10分ほど林道を歩いて登山口
世界遺産区域にお邪魔します
2023年10月15日 05:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 5:50
世界遺産区域にお邪魔します
二股コースとの分岐
二股コースは上級者向けだそう
2023年10月15日 06:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 6:17
二股コースとの分岐
二股コースは上級者向けだそう
ブナの森を気持ち良く歩きたいので、一般向けのマテ山コースで
2023年10月15日 06:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 6:17
ブナの森を気持ち良く歩きたいので、一般向けのマテ山コースで
いくつか水場あり
2023年10月15日 06:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 6:30
いくつか水場あり
なだらかに登っていく良く整備された登山道
2023年10月15日 06:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 6:46
なだらかに登っていく良く整備された登山道
白神といえばブナの森
標高の低いところはまだまだ緑色
2023年10月15日 06:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 6:55
白神といえばブナの森
標高の低いところはまだまだ緑色
ツタウルシが真っ赤
2023年10月15日 07:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:14
ツタウルシが真っ赤
マテ山への登り口はわかりにくいです
ちょうどマテ山から歩いてきた人がいたので教えてもらいました
横になった木(看板の支柱?)左の2本のブナの木の間から入ります
2023年10月15日 07:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 7:31
マテ山への登り口はわかりにくいです
ちょうどマテ山から歩いてきた人がいたので教えてもらいました
横になった木(看板の支柱?)左の2本のブナの木の間から入ります
ほんの2〜3分でマテ山
2023年10月15日 07:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:20
ほんの2〜3分でマテ山
地元のお菓子で一服
熊の形をしたモナカ
本当の熊には会いたくないので、鈴をジャラジャラ鳴らしながら歩きました
2023年10月15日 07:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 7:22
地元のお菓子で一服
熊の形をしたモナカ
本当の熊には会いたくないので、鈴をジャラジャラ鳴らしながら歩きました
逆光に輝く黄葉
2023年10月15日 08:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 8:04
逆光に輝く黄葉
登るにつれて樹々の色づきが増してきました
2023年10月15日 08:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 8:12
登るにつれて樹々の色づきが増してきました
ブナの森を抜けるといよいよ稜線の展望
2023年10月15日 08:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 8:30
ブナの森を抜けるといよいよ稜線の展望
右側の高いところが白神岳山頂
鞍部に小屋の屋根らしいものも見えます
2023年10月15日 08:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 8:35
右側の高いところが白神岳山頂
鞍部に小屋の屋根らしいものも見えます
青い海をバックに色づいた樹々
2023年10月15日 08:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 8:36
青い海をバックに色づいた樹々
こんな時期にリンドウが咲いていました
2023年10月15日 08:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 8:42
こんな時期にリンドウが咲いていました
大峰分岐
2023年10月15日 08:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:46
大峰分岐
今度は十二湖コースも歩いてみたい
2023年10月15日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 8:47
今度は十二湖コースも歩いてみたい
笹の間の見通しの良い一本道
2023年10月15日 08:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:50
笹の間の見通しの良い一本道
山の奥に、昨日登った岩木山がひときわ高い
2023年10月15日 08:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:51
山の奥に、昨日登った岩木山がひときわ高い
青い空に青い海
予報よりも良い天気に恵まれました
2023年10月15日 08:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 8:54
青い空に青い海
予報よりも良い天気に恵まれました
小屋が近づいてきました
2023年10月15日 08:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:56
小屋が近づいてきました
少し手前に祠
2023年10月15日 09:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:00
少し手前に祠
白神岳山頂
2023年10月15日 09:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:03
白神岳山頂
どこまでも白神山地の山並みが続く
2023年10月15日 09:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:05
どこまでも白神山地の山並みが続く
岩木山の存在感がすごい
2023年10月15日 09:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:07
岩木山の存在感がすごい
地元のお菓子
あずきとカステラ、良い組み合わせです
2023年10月15日 09:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 9:09
地元のお菓子
あずきとカステラ、良い組み合わせです
薄っすらと男鹿半島まで見えます
2023年10月15日 09:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:27
薄っすらと男鹿半島まで見えます
山頂直下に建つ避難小屋
2023年10月15日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 9:29
山頂直下に建つ避難小屋
中も凄く綺麗
これは泊まってみたい
2023年10月15日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 9:29
中も凄く綺麗
これは泊まってみたい
避難小屋とは別棟で綺麗なお手洗いもあります
2023年10月15日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:31
避難小屋とは別棟で綺麗なお手洗いもあります
今年は白神山地が世界遺産に指定されて30周年とのこと
それにしてもトイレの中(しかも便器の前)にこれを貼らなくても…
2023年10月15日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:32
今年は白神山地が世界遺産に指定されて30周年とのこと
それにしてもトイレの中(しかも便器の前)にこれを貼らなくても…
足元には真っ赤な草木
2023年10月15日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:31
足元には真っ赤な草木
鮮やかとは言えない紅葉ですが、それでも十分満足
2023年10月15日 09:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 9:39
鮮やかとは言えない紅葉ですが、それでも十分満足
海に向かって下る
2023年10月15日 09:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:49
海に向かって下る
白神の稜線も見納め
2023年10月15日 09:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 9:53
白神の稜線も見納め
オレンジと緑の混ざった感じが何とも言えず良い
2023年10月15日 09:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 9:58
オレンジと緑の混ざった感じが何とも言えず良い
ブナの木を見上げる
2023年10月15日 10:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:04
ブナの木を見上げる
色づいたブナの森は本当に素敵です
2023年10月15日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:11
色づいたブナの森は本当に素敵です
紅葉のトンネル
2023年10月15日 10:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:15
紅葉のトンネル
標高が低くなってくるとまだまだ緑です
2023年10月15日 11:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:05
標高が低くなってくるとまだまだ緑です
手のひらほどもある大きなキノコ
2023年10月15日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:44
手のひらほどもある大きなキノコ
緩やかな登山道をどんどん下る
2023年10月15日 11:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:53
緩やかな登山道をどんどん下る
登山口まで戻ってきました
2023年10月15日 12:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:06
登山口まで戻ってきました
登山口のトイレも綺麗です
2023年10月15日 12:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:14
登山口のトイレも綺麗です
朝からそれほど車の台数増えていませんでした
2023年10月15日 12:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:14
朝からそれほど車の台数増えていませんでした
海岸線の道からの白神山地
2023年10月15日 14:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:18
海岸線の道からの白神山地
下山後の温泉は不老不死温泉
※画像は旅行社HPから
下山後の温泉は不老不死温泉
※画像は旅行社HPから

感想

みちのく山と温泉旅の2座目は白神岳。白神山地は今年で世界自然遺産に指定されて30周年とのことで、お祝いの張り紙などがありました。
朝のうちは晴れで午後からは下り坂の天気予報だったのと、下山後自宅まで700km以上運転して帰らなければならないため、明るくなり始めたところで出発。
世界遺産になったことで威信をかけて登山道を整備したそうで、とても歩きやすいコースでした。(それでも30年経って、だいぶ劣化しているところもありましたが)
早く出発したおかげで、晴れたうちに山頂に立つことが出来て、青い海と前日登った岩木山も見えて期待以上の展望。下山時は薄雲が拡がり、柔らかな光のしっとりしたブナの森を歩けて狙いどおり。
山頂直下に建つ避難小屋はまだ新しめでとっても綺麗。ここで一泊すれば、山並みから昇る朝日と日本海に沈む夕日を見ることができそうなので、ぜひ泊まりでも来てみたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら