ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607468
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳北稜、赤岳周回

2015年03月28日(土) ~ 2015年03月29日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.2km
登り
1,863m
下り
1,860m

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
0:50
合計
9:40
4:40
70
5:50
220
9:30
10:20
0
10:20
190
13:30
20
13:50
30
14:20
0
14:20
宿泊地
2日目
山行
4:30
休憩
1:30
合計
6:00
6:40
60
宿泊地
7:40
10
7:50
30
8:20
10
8:30
8:40
0
8:40
50
9:30
10:40
70
11:50
12:00
40
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 28日 曇りからの快晴 無風
29日 高曇りからの雨
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸入口に駐車(1日500円)
4WDなら上の駐車場まで行くことが可能。
もちろんスタッドレス、チェーン携行したほうがよい。
コース状況/
危険箇所等
【当初の予定】
1日目 阿弥陀北稜
2日目 中山尾根あるいは赤岳西璧主稜 
【実際】
1日目 阿弥陀岳北稜
2日目 地蔵尾根ー赤岳ー文三郎尾根

☆阿弥陀岳北稜
グレード:1級 掘
所要時間:2時間半ー4時間
【分岐】
文三郎道への途中。阿弥陀岳の看板がでているあたりから右の尾根に近づいていく。できるだけ早く尾根に取りついた方が急斜面を登らなくても良いと思われる。
【尾根末端からJPまで】
灌木帯の中を登っていく。雪稜の斜度もそこそこあるのでトレースがない場合はラッセルが大変そう。JPまで右上していく。
【JPより岩峰まで】
雪の付いた急な草付きの間を進んでいく。今回はこのあたりで一部氷化していた。疲れたら灌木等で休みを取りながら落ちないようにラッシュスタイルで登っていく。
【岩峰から山頂まで】
登攀でロープが必要なピッチ:2P
第一岩峰:クラックからのミックスフェース 45m 卦蕁
登攀ルートはたくさんあるが、東面のクラックより登るのが一般的。
ニ手ほど上がると右にペツルのアンカーあり。
登り切ったところにも左にリングボルトがある。
今回は、ロープの長さから第二岩峰の少し下のピナクルでピッチを切った。
第二岩峰:フェースからの雪稜(ナイフリッジ) 40m 教蕁
フェースを登るとすぐにナイフリッジとなる。
ナイフリッジの途中に支点をとることのできるペツルの支点がある。
2P目は、リッジを渡り切った少し上のあたりのハイマツでピッチを切る。積雪期には今回使用した2つの支点は埋もれている。
その際にはリッジ通過後、スタンディングアックスビレーを行う。
今回もそのつもりでいたが、ハイマツがでていたのでそこを支点とした。ここで事実上登攀の終了となる。
そこから山頂まで100mほど雪稜の斜面を登っていくと一般道と合流しやがて山頂に行きつく。
【下山】
中岳沢のコルへむけて一般道を降り、中岳沢を下降して行者小屋に戻る。
一般道というもののコルに向けての下降は、雪の状態などによっては相当悪そう。傾斜もあるので必要な場所ではクライムダウンしたほうがよさそう。
中岳沢の下降も積雪状況、特に降雪で不安定な場合は避けた方が良い。今回は雪の状態に問題はなく、足早に下降した。
上部では弱層テストなども多数行われており、下降の際には行った方が良い。

【参考資料:チャレンジアルパインクライミング 南アルプス・八ヶ岳編】
ちなみに今回のロープは、テンドン9.7mm×60mを使用したが、ピッチ割からして50mで十分だった。
    
その他周辺情報 【温泉】
道の駅小淵沢 820円
【ごはん】
八ヶ岳PAにて
【アプローチ】
分岐から南沢を進みます(めた)
2015年03月28日 05:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 5:53
【アプローチ】
分岐から南沢を進みます(めた)
完徹、寝不足metaさん。
60mのザイルが重いとか・・・。(b)
死にそうでした(めた)
10
完徹、寝不足metaさん。
60mのザイルが重いとか・・・。(b)
死にそうでした(めた)
自然に魅入られ、林の奥深くへ入り込むkenさん。
Nature calles me.

頭クラクラで彷徨っていたんですヨ(k)
3
自然に魅入られ、林の奥深くへ入り込むkenさん。
Nature calles me.

頭クラクラで彷徨っていたんですヨ(k)
沢沿いに出てからが長いという意味がわかりました。その手前にある残り40分の看板を見て、けんさんにロープを託してしまいました。ヘタレですんません(めた)

ロープがあんなに重いとは!安請け合いしたことを後悔!(笑)(k)
2015年03月28日 07:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 7:54
沢沿いに出てからが長いという意味がわかりました。その手前にある残り40分の看板を見て、けんさんにロープを託してしまいました。ヘタレですんません(めた)

ロープがあんなに重いとは!安請け合いしたことを後悔!(笑)(k)
まだつかない・・・ほんと長い。ちょっと泣きが入りそうでした(めた)
2015年03月28日 08:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 8:17
まだつかない・・・ほんと長い。ちょっと泣きが入りそうでした(めた)
【行者小屋→北稜へ】
無事に行者小屋に到着。すぐテントを張り30分ほど休んで、阿弥陀の北稜に向かいます。自分の体力は既に6/10、筋肉痛 8/10の状態でした(めた)
もうこのままマッタリでもいいかな〜って思ってたことはナイショ…(k)
2015年03月28日 10:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 10:19
【行者小屋→北稜へ】
無事に行者小屋に到着。すぐテントを張り30分ほど休んで、阿弥陀の北稜に向かいます。自分の体力は既に6/10、筋肉痛 8/10の状態でした(めた)
もうこのままマッタリでもいいかな〜って思ってたことはナイショ…(k)
【アプローチの分岐】このトレースのように右に入り尾根に取りつきます。写真で言う左下の方面に夏道用の道標があります(めた)
2015年03月28日 10:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 10:27
【アプローチの分岐】このトレースのように右に入り尾根に取りつきます。写真で言う左下の方面に夏道用の道標があります(めた)
中岳沢の先に阿弥陀岳(k)
2015年03月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/28 10:30
中岳沢の先に阿弥陀岳(k)
中岳沢を挟んで右の尾根が北稜(めた)
2015年03月28日 10:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 10:30
中岳沢を挟んで右の尾根が北稜(めた)
尾根に取りついたらひたすらJPに向けて登ります(めた)
2015年03月28日 10:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 10:42
尾根に取りついたらひたすらJPに向けて登ります(めた)
このころはまだ曇ってました。今日も天気いまいちかなーと(めた)
2015年03月28日 10:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 10:46
このころはまだ曇ってました。今日も天気いまいちかなーと(めた)
だんだんと斜度が増していきます。けんさんとぼちさんが先行してくれてます(めた)

師匠から時々アドバイスを受けながら登ってました(笑)(k)
2015年03月28日 10:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 10:47
だんだんと斜度が増していきます。けんさんとぼちさんが先行してくれてます(めた)

師匠から時々アドバイスを受けながら登ってました(笑)(k)
斜度が増したところはラッシュスタイルで(めた)
こういう所は、ブッシュです。(b)
登りがキツイので後ろからプッシュお願いします(k)
2015年03月28日 10:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 10:55
斜度が増したところはラッシュスタイルで(めた)
こういう所は、ブッシュです。(b)
登りがキツイので後ろからプッシュお願いします(k)
急な雪面です(k)
急な説明ですネ(b)
2015年03月28日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
3/28 10:57
急な雪面です(k)
急な説明ですネ(b)
JPが見えてきました(めた)
マルクありませんけど・・・。(内輪受け、b)
↑(爆)(k)
2015年03月28日 10:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 10:58
JPが見えてきました(めた)
マルクありませんけど・・・。(内輪受け、b)
↑(爆)(k)
ステップが堅くて登り易かったけど、厳冬期だとズルですね。(b)
登り易くても充分怖かったです(k)
2015年03月28日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/28 11:01
ステップが堅くて登り易かったけど、厳冬期だとズルですね。(b)
登り易くても充分怖かったです(k)
JP手前の雪面(めた)
2015年03月28日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 11:01
JP手前の雪面(めた)
しっかりとしたピッケルワーク。さすがはボチさん(k)
休むためのピッケル打ちです。息が切れて、この後ピッケルのヘッドに頭つけて休んでました。(b)
シモンのマーベリック、憧れの一本です(めた)
2015年03月28日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
3/28 11:01
しっかりとしたピッケルワーク。さすがはボチさん(k)
休むためのピッケル打ちです。息が切れて、この後ピッケルのヘッドに頭つけて休んでました。(b)
シモンのマーベリック、憧れの一本です(めた)
北稜越しの中岳と赤岳(めた)
2015年03月28日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 11:01
北稜越しの中岳と赤岳(めた)
この辺りの傾斜はこんな感じ(めた)
2015年03月28日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 11:01
この辺りの傾斜はこんな感じ(めた)
JPへの最後の登り。トレースあってもしんどいものはしんどいですね(めた)
ホント、しんどかったぁ〜(k)
新道ではありません。バリです。(b)
2015年03月28日 11:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 11:01
JPへの最後の登り。トレースあってもしんどいものはしんどいですね(めた)
ホント、しんどかったぁ〜(k)
新道ではありません。バリです。(b)
一足先にJPでメタさんを迎えます(k)
みんなはやいっす(めた)
2015年03月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
3/28 11:02
一足先にJPでメタさんを迎えます(k)
みんなはやいっす(めた)
【JP】に到着。後ろを振り返る(めた)
metaの前に道は、チョットだけある。
metaの後ろにみちはできる。(高村b太郎:勘違いしてました。赤面。)
その意味するところはひょっとして…(k)
2015年03月28日 11:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 11:05
【JP】に到着。後ろを振り返る(めた)
metaの前に道は、チョットだけある。
metaの後ろにみちはできる。(高村b太郎:勘違いしてました。赤面。)
その意味するところはひょっとして…(k)
ここから岩稜の基部までもう一登りです。(めた)
2015年03月28日 11:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 11:05
ここから岩稜の基部までもう一登りです。(めた)
振り返ると横岳と硫黄が目の前にどーんと。次は真っ白の時がいいですね(めた)
2015年03月28日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 11:06
振り返ると横岳と硫黄が目の前にどーんと。次は真っ白の時がいいですね(めた)
一人元気なけんさんは先にどんどん進んでいきました(めた)

カラ元気ってヤツです(k)
2015年03月28日 11:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 11:07
一人元気なけんさんは先にどんどん進んでいきました(めた)

カラ元気ってヤツです(k)
【JPから岩稜まで】
斜度はそれなりにあるので灌木等を利用します。この時期だからか一部氷化していたりもするので気を付けましょう。(めた)
2015年03月28日 11:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/28 11:19
【JPから岩稜まで】
斜度はそれなりにあるので灌木等を利用します。この時期だからか一部氷化していたりもするので気を付けましょう。(めた)
あれ何時の間に入れ替わった!?先頭にいる自分(めた)

結局一番元気だったりして〜(笑)(k)
2015年03月28日 11:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 11:25
あれ何時の間に入れ替わった!?先頭にいる自分(めた)

結局一番元気だったりして〜(笑)(k)
【第一岩稜】この左側東面から登ります。正面が一番難易度が高いのでは?東面クラック、その先のフェースなど難易度は変わります(めた)
左わきからなら、雪壁登り(b)
第一岩稜を見上げるメタさん。ルートを思案中でしょうか?(k)
2015年03月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
3/28 11:26
【第一岩稜】この左側東面から登ります。正面が一番難易度が高いのでは?東面クラック、その先のフェースなど難易度は変わります(めた)
左わきからなら、雪壁登り(b)
第一岩稜を見上げるメタさん。ルートを思案中でしょうか?(k)
岩稜手前のテラス。ここでロープをさばけばよかったです。ここで先にフリーの方に登ってもらいます。(めた)
2015年03月28日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 11:26
岩稜手前のテラス。ここでロープをさばけばよかったです。ここで先にフリーの方に登ってもらいます。(めた)
メタさんがリードで登り始めます(k)
1P目メタがリードさせてもらいます。右足のところにはアイゼンで削られたブタハナがあります(めた)
2015年03月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
11
3/28 11:42
メタさんがリードで登り始めます(k)
1P目メタがリードさせてもらいます。右足のところにはアイゼンで削られたブタハナがあります(めた)
東面のクラックから登りきったところ、右の壁にリングボルトもあります。振り返ってみてます(めた)
このピン見逃して、下から引っ張られました。(b)
2015年03月28日 11:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 11:46
東面のクラックから登りきったところ、右の壁にリングボルトもあります。振り返ってみてます(めた)
このピン見逃して、下から引っ張られました。(b)
雪が少なく、このあたりはミックスで歩き辛い(めた)
2015年03月28日 11:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 11:46
雪が少なく、このあたりはミックスで歩き辛い(めた)
ガレているので持ち手を確かめながら登攀(めた)
ここが一番気を遣ったかな(k)
この時期は、こういった所の方がある意味核心部(b)
2015年03月28日 11:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 11:47
ガレているので持ち手を確かめながら登攀(めた)
ここが一番気を遣ったかな(k)
この時期は、こういった所の方がある意味核心部(b)
ロープの流れを考えながら支点をとり1Pを切った(めた)
60mを3人では、ちょっと短かったですね。(b)
2015年03月28日 11:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 11:47
ロープの流れを考えながら支点をとり1Pを切った(めた)
60mを3人では、ちょっと短かったですね。(b)
続いてkenさん。冬岩デビュー!(b)

イワずもがなの素人ですから(k)
8
続いてkenさん。冬岩デビュー!(b)

イワずもがなの素人ですから(k)
登攀中は写真を撮る余裕は無し。登り切ってからビレイ中のメタさんをパチリ(k)
2015年03月28日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12
3/28 12:10
登攀中は写真を撮る余裕は無し。登り切ってからビレイ中のメタさんをパチリ(k)
ボチさんも登ってきました(k)
2015年03月28日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
3/28 12:17
ボチさんも登ってきました(k)
二人には第2岩稜の手前まで登って行ってもらう。セルフをとってもらい、ビレイをチェンジ。最初はダイレクトビレー→ボディービレー(めた)
2015年03月28日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 12:24
二人には第2岩稜の手前まで登って行ってもらう。セルフをとってもらい、ビレイをチェンジ。最初はダイレクトビレー→ボディービレー(めた)
二人は第二岩稜の取付きの支点でセルフをとってもらいます。上でボチさんがビレーしてくれて登り、そのまま岩稜にも取付きました(めた)
2015年03月28日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 12:24
二人は第二岩稜の取付きの支点でセルフをとってもらいます。上でボチさんがビレーしてくれて登り、そのまま岩稜にも取付きました(めた)
ボチさんがビレー後撮影。気が付くと物凄く天気がよくなっている(めた)
2015年03月28日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/28 12:24
ボチさんがビレー後撮影。気が付くと物凄く天気がよくなっている(めた)
北西稜(グレード:2級+)と同じ目線に(めた)
2015年03月28日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/28 12:24
北西稜(グレード:2級+)と同じ目線に(めた)
2P目 フェースを登攀。2級+。ここもぼちさんのご厚意によりリードさせていただく。階段を上るような感じで。ガバホールドもたくさんある(めた)
2015年03月28日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 12:32
2P目 フェースを登攀。2級+。ここもぼちさんのご厚意によりリードさせていただく。階段を上るような感じで。ガバホールドもたくさんある(めた)
登りきるとナイフリッジとなる場所にでる。右手前の岩にペツルの支点がある。今回は一部岩がでていた。雪の上を歩くと不安定なところもあった(めた)
2015年03月28日 12:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/28 12:35
登りきるとナイフリッジとなる場所にでる。右手前の岩にペツルの支点がある。今回は一部岩がでていた。雪の上を歩くと不安定なところもあった(めた)
リッジを通過して少し登るとハイマツがでている。そこで2P目を切る。ビレー体制に入り、kenさんを迎える(めた)
2015年03月28日 12:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/28 12:45
リッジを通過して少し登るとハイマツがでている。そこで2P目を切る。ビレー体制に入り、kenさんを迎える(めた)
登って来るkenさん、大丈夫そうなところで止まってもらい撮影(めた)
2015年03月28日 12:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 12:45
登って来るkenさん、大丈夫そうなところで止まってもらい撮影(めた)
いい感じでしょう。
これで真っ白でナイフリッジだともっといい感じでしょうね(めた)

雪を上を歩くか右の草付きを行くか迷いました(k)
2015年03月28日 12:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 12:45
いい感じでしょう。
これで真っ白でナイフリッジだともっといい感じでしょうね(めた)

雪を上を歩くか右の草付きを行くか迷いました(k)
ナイフリッジを無事越えてメタさんのもとへ(k)
2015年03月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/28 12:47
ナイフリッジを無事越えてメタさんのもとへ(k)
セルフをとってもらい。ぼちさんのビレーを開始(めた)
2015年03月28日 12:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 12:51
セルフをとってもらい。ぼちさんのビレーを開始(めた)
続いてボチさんがナイフリッジを通過します(k)
2015年03月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
3/28 12:54
続いてボチさんがナイフリッジを通過します(k)
横岳をバックに(k)
2015年03月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
3/28 12:54
横岳をバックに(k)
師をビレーする弟(k)
必死の士です!(b)
必死ですよ、登るスピードが速くてビレーのスピードが追い付かない(めた)
2015年03月28日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
3/28 12:56
師をビレーする弟(k)
必死の士です!(b)
必死ですよ、登るスピードが速くてビレーのスピードが追い付かない(めた)
安定したロープワークで不安なく登れました。メタさんありがとう!(k)
もたつきましたが、とりあえずミスはなかったのではないかと(めた)
8
安定したロープワークで不安なく登れました。メタさんありがとう!(k)
もたつきましたが、とりあえずミスはなかったのではないかと(めた)
登攀終了。あとは山頂に向けての雪稜歩き(めた)
2015年03月28日 13:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 13:03
登攀終了。あとは山頂に向けての雪稜歩き(めた)
元気なけんさん(めた)

この雪稜も目の前にしてテンションの上がらない人はいないでしょう!(k)
2015年03月28日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/28 13:04
元気なけんさん(めた)

この雪稜も目の前にしてテンションの上がらない人はいないでしょう!(k)
ボチさんが先に進みロープを上げてくれた。60mは重かったでしょう(めた)
バケツ掘るより早そうだと思ったんですが・・・(b)
2015年03月28日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 13:04
ボチさんが先に進みロープを上げてくれた。60mは重かったでしょう(めた)
バケツ掘るより早そうだと思ったんですが・・・(b)
めたはゆっくりと登ります。富士山もよく見える(めた)
2015年03月28日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 13:05
めたはゆっくりと登ります。富士山もよく見える(めた)
後ろから登って来るパーティ。拡大すると下でビレーしている女性がみえます。2P目の位置関係がわかりやすいかも(めた)
2015年03月28日 13:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 13:07
後ろから登って来るパーティ。拡大すると下でビレーしている女性がみえます。2P目の位置関係がわかりやすいかも(めた)
山頂まであと一息。それにしてもいい天気になりました(めた)

山頂への気持ちのいいヴィクトリーロードでしたね(k)
2015年03月28日 13:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 13:07
山頂まであと一息。それにしてもいい天気になりました(めた)

山頂への気持ちのいいヴィクトリーロードでしたね(k)
一般道と合流。ステップがバッチリ(めた)
2015年03月28日 13:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 13:08
一般道と合流。ステップがバッチリ(めた)
阿弥陀岳山頂にて。ボチさんロープ撤収中(k)
2015年03月28日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
3/28 13:10
阿弥陀岳山頂にて。ボチさんロープ撤収中(k)
メタさーん、もう山頂だよー!(k)
2015年03月28日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
3/28 13:11
メタさーん、もう山頂だよー!(k)
寝不足からか、チョットお疲れ気味?(k)
もう下山分の筋力と体力しか残ってないです(めた)
2015年03月28日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
3/28 13:12
寝不足からか、チョットお疲れ気味?(k)
もう下山分の筋力と体力しか残ってないです(めた)
山頂にて記念撮影。なかなかの充実感でした。喉カラカラー(めた)

なかなかどころではないですよー(k)
2015年03月28日 13:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
3/28 13:31
山頂にて記念撮影。なかなかの充実感でした。喉カラカラー(めた)

なかなかどころではないですよー(k)
山頂より権現岳、編笠岳。向こうに南アルプス(めた)
2015年03月28日 13:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 13:33
山頂より権現岳、編笠岳。向こうに南アルプス(めた)
権現岳と富士山。去年登った阿弥陀の南稜もみえる(めた)
2015年03月28日 13:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/28 13:33
権現岳と富士山。去年登った阿弥陀の南稜もみえる(めた)
絵になる師弟関係(めた)
2015年03月28日 13:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/28 13:34
絵になる師弟関係(めた)
横岳、硫黄岳(めた)
2015年03月28日 13:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 13:35
横岳、硫黄岳(めた)
御小屋尾根上部(めた)
2015年03月28日 13:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 13:35
御小屋尾根上部(めた)
気持ちの良い山頂を後にして宴会をするため下山開始。
中岳のコルへの下降(めた)
2015年03月28日 13:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/28 13:38
気持ちの良い山頂を後にして宴会をするため下山開始。
中岳のコルへの下降(めた)
結構斜度ありますね(めた)
2015年03月28日 13:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 13:47
結構斜度ありますね(めた)
途中軽くトラバース(めた)
2015年03月28日 13:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 13:49
途中軽くトラバース(めた)
実際これくらいの斜度です(k)
2015年03月28日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
3/28 13:51
実際これくらいの斜度です(k)
最後の急な斜面(めた)
2015年03月28日 13:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 13:51
最後の急な斜面(めた)
コルまで下りたら暑いのでウェアを脱ぎました(めた)

緊張しっぱなしだったので肩がコル(k)
2015年03月28日 13:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/28 13:55
コルまで下りたら暑いのでウェアを脱ぎました(めた)

緊張しっぱなしだったので肩がコル(k)
中岳超しの赤岳。西面には雪がバッチリですが、東面にはほとんど残っていませんでした(めた)
2015年03月28日 13:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 13:59
中岳超しの赤岳。西面には雪がバッチリですが、東面にはほとんど残っていませんでした(めた)
中岳沢の下降(めた)
2015年03月28日 14:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/28 14:01
中岳沢の下降(めた)
暖かいですが、雪は締まっていました(めた)
2015年03月28日 14:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 14:11
暖かいですが、雪は締まっていました(めた)
見上げるとおびただしい数のトレース(めた)
2015年03月28日 14:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 14:11
見上げるとおびただしい数のトレース(めた)
緑の占める割合が多くなりました。春ですね(めた)
2015年03月28日 14:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/28 14:12
緑の占める割合が多くなりました。春ですね(めた)
無事に行者小屋につきました。
ボチさんお世話になりました。
さて宴会です(めた)
登らせていただきました。(b)
2015年03月28日 14:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/28 14:22
無事に行者小屋につきました。
ボチさんお世話になりました。
さて宴会です(めた)
登らせていただきました。(b)
キムチ鍋にはお豆腐も(めた)
温かいし、明るいので外で宴会。
麦ジュースや韓国カルピスジュースです。(b)
飲むと気持ちの良くなるジュースでした(k)
2015年03月28日 16:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/28 16:34
キムチ鍋にはお豆腐も(めた)
温かいし、明るいので外で宴会。
麦ジュースや韓国カルピスジュースです。(b)
飲むと気持ちの良くなるジュースでした(k)
にらもたっぷり。〆はさぬきうどん(めた)
今回も大変美味しゅうございました♪(k)
鍋2回に分けて。鍋キューブ6ケ。
1回目ウスイと言ったから、追加で3ケ入れたった。
おでんも用意していたが、みなさんもうお腹一杯と・・・。(b)
2015年03月28日 16:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/28 16:40
にらもたっぷり。〆はさぬきうどん(めた)
今回も大変美味しゅうございました♪(k)
鍋2回に分けて。鍋キューブ6ケ。
1回目ウスイと言ったから、追加で3ケ入れたった。
おでんも用意していたが、みなさんもうお腹一杯と・・・。(b)
【翌朝】
黄昏るのが、似合うken。朝なのに・・・。(b)
今日は雨予報だから2本目は中止。やる気を見せるけんさん。よーくみるとダウンの上にハーネスを付けるという仕込みぶり(めた)
靴ひもも締めてないし、登る気ゼロ。完全にネタですヨ(k)
2015年03月29日 06:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/29 6:16
【翌朝】
黄昏るのが、似合うken。朝なのに・・・。(b)
今日は雨予報だから2本目は中止。やる気を見せるけんさん。よーくみるとダウンの上にハーネスを付けるという仕込みぶり(めた)
靴ひもも締めてないし、登る気ゼロ。完全にネタですヨ(k)
午後から天気も悪くなるみたいだし、昨日の充実した山行で、「もう一本」はパス。当初、「展望荘にコーヒーを飲み行く」予定。
2015年03月29日 06:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 6:48
午後から天気も悪くなるみたいだし、昨日の充実した山行で、「もう一本」はパス。当初、「展望荘にコーヒーを飲み行く」予定。
地蔵尾根より周回ときいていたのですが・・・(めた)
2015年03月29日 06:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 6:49
地蔵尾根より周回ときいていたのですが・・・(めた)
朝の阿弥陀はきれいでした(めた)
2015年03月29日 06:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/29 6:58
朝の阿弥陀はきれいでした(めた)
急登をのぼっていきます(めた)
2015年03月29日 07:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 7:11
急登をのぼっていきます(めた)
この日もけんさんが先行。元気だなぁ(めた)

地蔵尾根から天望荘ピストンって聞いていたので(k)
2015年03月29日 07:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 7:22
この日もけんさんが先行。元気だなぁ(めた)

地蔵尾根から天望荘ピストンって聞いていたので(k)
実はじぞーは歩いたことがないんですよ(めた)
2015年03月29日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
3/29 7:27
実はじぞーは歩いたことがないんですよ(めた)
行者小屋がみえる(めた)
2015年03月29日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 7:30
行者小屋がみえる(めた)
かなり手がはいったルートであることはわかりました(めた)

メタさん的には楽しめないかも…(笑)(k)
2015年03月29日 07:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 7:35
かなり手がはいったルートであることはわかりました(めた)

メタさん的には楽しめないかも…(笑)(k)
阿弥陀を背に地蔵尾根を登る(k)
2015年03月29日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
3/29 7:40
阿弥陀を背に地蔵尾根を登る(k)
ここがナイフリッジになるところかな(めた)
2015年03月29日 07:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 7:41
ここがナイフリッジになるところかな(めた)
地蔵の頭
2015年03月29日 07:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 7:43
地蔵の頭
ここからの横岳は定番カット(めた)
2015年03月29日 07:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 7:50
ここからの横岳は定番カット(めた)
やっぱり、お休み中でした。
いやーそうなんじゃないかなと思いながらもやってたらいいなと思ってしまいました(めた)
2015年03月29日 07:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 7:54
やっぱり、お休み中でした。
いやーそうなんじゃないかなと思いながらもやってたらいいなと思ってしまいました(めた)
二人は、赤岳行く気満々。私、「ここで待ってる。」と言ったら、本当に置いて行かれそうになりました。(b)
最初から絶対に行くとおもってましたよ(めた)
いえいえ、私は「行者に戻ろう」って言葉を期待していたんですよ〜(k)
2015年03月29日 07:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 7:57
二人は、赤岳行く気満々。私、「ここで待ってる。」と言ったら、本当に置いて行かれそうになりました。(b)
最初から絶対に行くとおもってましたよ(めた)
いえいえ、私は「行者に戻ろう」って言葉を期待していたんですよ〜(k)
冬季入口ってあるのかなとさがしましたが、ないみたいです。大昔、ここに避難し救助された有名な登山家がいらしたと記憶していたのですが・・・。(b)
冬季小屋ないんですね。しらんかったです(めた)
2015年03月29日 07:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 7:57
冬季入口ってあるのかなとさがしましたが、ないみたいです。大昔、ここに避難し救助された有名な登山家がいらしたと記憶していたのですが・・・。(b)
冬季小屋ないんですね。しらんかったです(めた)
阿弥陀と中岳の写真。これもテッパンか(めた)
2015年03月29日 08:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/29 8:15
阿弥陀と中岳の写真。これもテッパンか(めた)
最後の一登り(めた)
2015年03月29日 08:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 8:17
最後の一登り(めた)
赤岳へ登るボチさん(k)
2015年03月29日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
3/29 8:20
赤岳へ登るボチさん(k)
赤岳山頂
2015年03月29日 08:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 8:26
赤岳山頂
団子、だいぶ傷んでますね。(b)
2015年03月29日 08:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 8:26
団子、だいぶ傷んでますね。(b)
行者小屋でご一緒した方が文三郎からいらして、撮ってくださいました。
2015年03月29日 08:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
3/29 8:27
行者小屋でご一緒した方が文三郎からいらして、撮ってくださいました。
権現越しの南アルプス。仙丈、甲斐駒、北岳(めた)
2015年03月29日 08:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 8:33
権現越しの南アルプス。仙丈、甲斐駒、北岳(めた)
富士山。昨日より霞んどります(めた)
2015年03月29日 08:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 8:33
富士山。昨日より霞んどります(めた)
キレット方面との分岐からルンゼを下って文三郎道へ(k)
2015年03月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
3/29 8:36
キレット方面との分岐からルンゼを下って文三郎道へ(k)
キレット越えの登山者たちが。
yokoさんやjunさんはあそこを越えてきたんですね(めた)


2015年03月29日 08:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 8:36
キレット越えの登山者たちが。
yokoさんやjunさんはあそこを越えてきたんですね(めた)


逆行がいい感じ(めた)
2015年03月29日 08:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 8:40
逆行がいい感じ(めた)
コルの辺りは雪解けが早いですね(k)
2015年03月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
3/29 8:44
コルの辺りは雪解けが早いですね(k)
赤岳西壁主稜を登るクライマー。左上の方に小さくみえます(めた)
2015年03月29日 09:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 9:00
赤岳西壁主稜を登るクライマー。左上の方に小さくみえます(めた)
取りつきの写真撮影。(b)
氷瀑に2組のアイスクライマーがおられました(めた)
お二人は来年あたりに行くんでしょうかネ(k)
2015年03月29日 09:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 9:07
取りつきの写真撮影。(b)
氷瀑に2組のアイスクライマーがおられました(めた)
お二人は来年あたりに行くんでしょうかネ(k)
この後行者小屋までおりて少し休憩して支度を整え一気に美濃戸山荘まで。このあたりから雨がぽつぽつしてました(めた)
2015年03月29日 11:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 11:55
この後行者小屋までおりて少し休憩して支度を整え一気に美濃戸山荘まで。このあたりから雨がぽつぽつしてました(めた)
美濃戸口まで戻ってきました。前回よりは短かった(めた)

帰りは楽でしたね(k)
2015年03月29日 12:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 12:37
美濃戸口まで戻ってきました。前回よりは短かった(めた)

帰りは楽でしたね(k)
風呂上り、八ヶ岳PAで「「舞茸バターラーメン」。
最初、舞茸の香がプンプンでバターのコクと一緒においしくいただきました。
18
風呂上り、八ヶ岳PAで「「舞茸バターラーメン」。
最初、舞茸の香がプンプンでバターのコクと一緒においしくいただきました。
奥、「ソース(ロース)カツドン」
手前、「(ロース)カツドン」
両方とも、肉厚でおいしそうでした。一口もくれませんでした。ここのカツドンはねらい目らしい。(metaさんの前回の経験値)

スミマセン、そういうところドン感でして…(k)

昔は600円だったのに値上がりしてました。ここはやはりベーコンとソーセージの清里カレーですかね。スイーツもありますし(めた)
11
奥、「ソース(ロース)カツドン」
手前、「(ロース)カツドン」
両方とも、肉厚でおいしそうでした。一口もくれませんでした。ここのカツドンはねらい目らしい。(metaさんの前回の経験値)

スミマセン、そういうところドン感でして…(k)

昔は600円だったのに値上がりしてました。ここはやはりベーコンとソーセージの清里カレーですかね。スイーツもありますし(めた)

装備

個人装備
冬靴 モンブランGTX BD アイゼン ピッケル BD アックス シモン ヘルメット BD ハーネス BD ザック マックパック アタックザック アーク・シエルゾ35 シュラフ ナンガ マット サーマレスト バーナー SOTO テルモス テント ゴアライズX オーバーシェル FT上下 ベースレイヤー アイスブレーカー モンベル FT ソックス FT グローブ MHW BD イスカ ロープ テンドン9.7mm×60m ATCガイド カラビナ D鐶 HMS 各4 クイックドロー 4つ スリング 60*2 120*4 240*2 捨て縄 3本 パス ツェルト お酒 おつまみ 行動食 スコップ K2 たわし ヘッドランプ サングラス ゴーグル ホイッスル ブレード コンパス トポ図 地形図

感想

まさか自分のレコにアルパインの文字が躍る日が来るなんて…
ことの発端はボチさんからの「3月どっか行く?」とのお誘い。ボチさんとの山行はいつも有意義なものになるので、とてもうれしいお誘いでした。ホントはもっとお声掛けを期待しているんですが、なにぶん自宅を出るのが一番の核心部のお方ですから(笑)
しばらくしてから挙がった山行計画は、まさかの積雪期のアルパイン!
さすがに難易度高いでしょと尻込みしましたが、メタさんも同行して下さることとボチさんの「ケンさんなら大丈夫」というひと言に決断した次第です。
当初計画では初日は阿弥陀北稜、2日目は中山尾根。事前に送られてきた資料を見るとこんなとこ歩けるんか?とまたしても不安になった。
そうこうしているうちに時は過ぎ、いよいよ当日に…

(3月28日)
夜明け前に道の駅で待ち合わせ。メタさんとは2月以来だがボチさんとは約1年ぶり。変わらずお元気そうでホッとした。

この日は行者小屋にテントを張って、その後阿弥陀北稜へ。美濃戸口から歩き出したが登山自体が一月半ぶり。加えてテン泊装備となると去年の12月以来。当然すぐにバテバテ。
普段だったらかなり迷惑を掛けているところだが、今回はお二人とも体調がイマイチらしく同じようなペースで歩けたので助かりました。(体調バッチリだったら二人とも早いですから…)
行者小屋に着くと天気もどんよりだし、かなりグッタリしてたのでマッタリプランに変更でもいいかな〜って思いましたがさすがにそれではもったいないし、なにより鬼軍曹ボチさんが許すはずもありません(汗)

少し休んでから向かった阿弥陀北稜。初めこそ普通の尾根でしたがすぐに急な雪稜となり滑落=即アウトの緊張感に包まれる。アイゼン、ピッケルをフル活用して登って行くと今度は岩稜にぶちあたった。これは巻くのかと思ったら登攀するという。
ここでロープを出してメタさんがリードで先行。それに続いて私もよじ登る。アイゼン履いて垂直の岩場を登攀というのは実質的に初めてかもしれない。
上ではメタさん、下ではボチさんが確保してくれているので万が一の場合でも大怪我はないかもしれないが精神的なショックは計り知れない。加えて小さな足がかりにアイゼンの爪だけを頼りに登って行くというプレッシャーは相当なもので、その後のナイフリッジも加えた核心部を越えた時には喉がカラカラ。
あとでボチさんにそのことを伝えると「みんな同じだよ」と言われ、その言葉になんだかホッとした。

歩き出した時は高曇りだった空も山頂に着く頃にはすっかり青空に!北稜を登った達成感と山頂からの大パノラマにただただ満足。風もなく暖かな山頂でしばらくのんびりと過ごした。
あとはらくらく下山だけと言いたいところですが山頂からの下りもなかなか緊張します。この日は充分過ぎるほどステップが切ってあったので良かったですが、それでも足を滑らせたらただでは済まないほどの斜度。こちらも慎重に下って行きました。

行者小屋に戻るとまずは無事の下山を祝して乾杯♪その後は恒例のボチさん鍋。今回も大変美味しかったです。
陽が傾くと一気に冷えてきたので早々に就寝。明日はいかに…?

(3月29日)
2日目のこの日は中山尾根へ。ただ天気は曇りから午後は雨の予報。なので朝の時点でどうするか決めることになっていた。
その天気、起きた時には予想外の青空でしたが、やはり午後の雨予報が気になったことや昨日で満足した部分があったのでマッタリモードに切り替え。
まぁさすがにそのまま下山もなんだったので地蔵尾根ピストンで天望荘までコーヒーを飲みに行こうとなった。

相変わらずの青空で中山尾根に行けたんじゃ?と少し思いつつ稜線に出た。そこで見た天望荘冬期休業中の張り紙。アララ…
それじゃ行者小屋に戻りましょうかと思ったら「せっかくだから赤岳登りましょう!」とメタさん。朝の時点では一番マッタリを希望してたのに(笑)
個人的には季節を問わず何度も登っているのでそんなにワクワク感もないかと思っていたけど、いざ山頂に立つといいものですね。八ヶ岳はやっぱりいい山だなぁ〜。
赤岳主稜のルートを確認しながら文三郎道で行者小屋に戻り、美濃戸へと下山。
雨は予報通り昼頃から降り出し、こちらもとてもいい判断でした。


期せずして訪れたアルパインへの道。
もちろん今回はお二人の完全サポートがあっての賜物だから「登った」というよりは「登らせてもらった」が正しいでしょう。
自分の力で、もしくは同行者と同等の力量で登った時に初めて「登った」と言いたい。
といっても今回のお二人の巧みなロープさばきなどを見ていると、めんどくさがりな自分にはとても出来るとは思えないし…
ともかく、今回山の新しい楽しみ方を教えて下さったボチさん、メタさん、本当にありがとうございました!
実現するかは分かりませんがボチさんからは新たな計画を挙げて頂きましたし(笑)ぜひまたよろしくお願いしたします!


最後にヤマレコをやるようになって節目と言っていいような山行が今回も含めて何度かあった。
そこには大抵素晴らしいレコ友さんがそばにいることが多いのですが、そのきっかけはいつもnavecatさんとの出会いから。
帰りの車中で今回の山行を振り返りつつ改めてそのことを思った。
navecatさん、本当にありがとうございます。

最近、装備を少しづつ買換えているのですが、「禁じ手」の方の入れ替えが進んできてます。まさかと思ったメタルアイのATCや安全環付ビナ、ダブルのグローブ、お助けですが8mm×30mザイル。リーシュも・・・。
メットとハーネス変えたら、ほぼ一新です。
ここで知り合いになれた方達とチョット背伸びしているせいなのですが、年甲斐もなくって感じで、結構楽しくさせてもらってます。

今回は、35年ぶりに冬岩のクラシックに行ったわけですが、metaさんに登らせていただきました。ありがとうございました。
kenさんは、冬岩と言うより、岩が初めてなのに、よくぞ付き合ってくださいました。遊びの幅広がりましたね。

私的には、北陵は岩稜を登った事がなかったので、良い経験になりました。翌日の主稜は、初日でお腹一杯になり、散歩に変更してもらいました。道々、主稜や中山尾根を写真に納めながら、真教寺や県界、キレットと行きたくなる所一杯になってきました。
トシカンガエロヨナ!まじ〜な〜。

まず、体力アップからですかネ
阿弥陀頂上から、コンデジの動画機能で撮影してみました。


1年に1回くらいは雪稜のアルパインをやってみたいなと思っていたのですが、気がついたら3月も終わり雪は溶けはじめ陽気も春らしくなってきました。コメントのやりとりからボチさんとケンさんとご一緒する機会が開かれ、計画段階では阿弥陀北稜と中山尾根か赤岳西壁主稜があがりました。
ぼちさんのことだから計画したら絶対だろうと思い、そこから準備を始めました。トポ図、いろんな方のレコ情報、自分の道具のチェック、そしてロープワーク。最後のロープワークは、特に命に係わるところなので忘れたりうっかりしたら大変です。そんな時、ちょうどおトーフー先輩が声をかけてくださりジムにありったけのロープとガチャを持ち込み、丸一日付き合ってくださいました。おかげでいろいろと思い出すことができました。本当に感謝です。そして、これからもよろしくお願いします。
 阿弥陀の北稜については、フリーで行かれている方も多くかなりの情報があるので、あまり心配はしていなかったのですが、やはりいざ登ってみると喉がカラカラに渇くような状況になりました。登攀そのものは雪も少なくホールドもバッチリだったので問題はありませんが、ロープの流れを考えた支点のとり方やピッチをどこで切るのが良いのかななど自分で考え、その場に合わせて行っていかなければなりません。ミスをしたりぼんやりしていると即命にかかわってきます。そういった意味で緊張感はあり、実践で学べることはとても多かったです。次は来年、北稜に雪がしっかりついている時に復習のため行きたいと思います。
 もう一つ行くはずだった中山尾根、赤岳西壁主稜は、北稜よりワンランクあがりアイゼン登攀がしっかりとできないといけないルートです。ここは、今回パスしてよかったのかもしれません。来年の冬に臨む時にはアイゼントレーニングをして望みたいと思います。イメージはできているので天気のいい日に行けたらいいと思います。夏に登れるのなら一度いっておきたいものですが、きっとガレガレなのでしょう。
 今回ぼちさん、けんさんと共にロープにつながって山頂までたどり着くことができたわけですが、冬山にはまりつつあるも行き詰まりを感じていたその昔、必要なスキルや知識をわけてくれたのはボチさんでその頃からしたら自分がボチさんでロープにつながってどこかのルートに行けるなどとは当時の自分は全く思いもしませんでした。そういった意味においても今回の山行は、想い出深いものとなりました。
 けんさんも緊張したといいながらも、これに懲りなかったと最後に言って帰られたことからして、また次回を期待していいのでしょうか。次のアルパインルートを共に行ける日を楽しみにしております。
この二人と知り合うきっかけをくれたのはnavecatさんでした。本当にありがとうございます。会った頃と比べるとどっぷりと山にはまってしまいいろんな山登りの分野に触れることができるようになりました。危険なこともあるけれど、山のいろんな部分を見たり感じれたりできるようになったのは大きな収穫です。これらも面倒身の良い先輩たちのおかげです。kamogせんせーやkaitoさん、おとーふーさん、名前をあげたらキリがありませんが、レコ友のみなさんのおかげで楽しむことができています。未熟者故ハラハラさせることも多いと思いますが、引き続き精進してまいります。
 春から置かれている環境が大きく変わることになりますが、時間を見つけて安全第一に楽しみながら山は続けていきたいものです。時期的に年度末決算期のためか、何かと書かなければいけない報告書をまとめる思考回路に影響されてか山人生の総括みたいになってしまいましたが、このルートを終えた時テントのシュラフの中でそんなことを思ってしまいました。これからもっと楽しめる自分の知らない山の姿を知ることのできるいろんなルートがあるとワクワクします。リーマンやまのぼらーのチャレンジは続く。。。ゆっくりと。

最後に、参考にさせていただいた沢山のユーザーの皆様に感謝いたします。                         終わり 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2997人

コメント

皆様、お疲れ様でした
写真、写真コメ、感想、全て一気に読ませていただきました。B先生がmetaさんと八ヶ岳方面に行くことは、B先生の富士山レコで気付いていました。
もうお一人は、kenさんでしたか。登攀休憩中も、ダジャレ合戦だったのでしょうか? 料理に関してしか、コメできない私です。
B鍋? 料理できるとは初耳です。
韓国カルピスジュース? すぐ理解できましたが、マジで、カルピス原液を少し入れ水で適当に薄めて温めれば、夕食前の飲み物としていいかもしれませんね。あったかいんだから。
B先生のおでんですか? ちくわぶだけでしょ、具材は。おでんとは言いませんね。
ちくわぶ煮付け。
2015/4/1 7:01
Re: 皆様、お疲れ様でした
mikuniさん コメありがとうございます。
私の料理は、彼らのリップサービスなだけです。
味付けには、変化の付けようがありません。
当日の簡単レシピ。
味キューブ6ケ、肉300g、白菜、人参、ニラ、ながねぎ、ぶなしめじ、水です。肉と人参は、ナイフできりましたが、それ以外は、食感を大切に、手でちぎり、煮ただけです。
オデンは、パック入りを二人前用意して、あたためれば、でき上がりです。
mikuniさんのような、だし汁から作るなんて、しませんワ。
当然、ちくわぶは、ありません。
2015/4/1 11:37
ゲスト
Re: 皆様、お疲れ様でした
Mikuniさん こんばんは。コメントもありがとうございます。
ぼちさんにお願いして一緒に行ってもらいました。
けんさんも巻きこんでとても楽しい登攀参考となりました。
山行の時にMikuniさんとぼちさんの年齢の話で、赤いなにがしをぼちさんにも来年差し上げねばという話をちょうどしていたのです。
それにしましても、長い間 お仕事もおつかれさまでした
これからは少しゆっくりできたりされるのでしょうか。
また機会がありましたらMikuniシェフのお料理にあずかりたいものです。
2015/4/1 22:53
スライドショーで。
ボチ先生、kenさん、メタさん、おはようございます。

最初、写真を普通に見ていたのですが、スライドショーにして見直しました。
5秒間隔にしていたら、コメントが読み切れなかったので、10秒にして再度。
時間が無くなってしまい写真に拍手出来なかったのですが、気持ち的には
全拍手です。

皆さんの感想も含めてすごく良い記録を読ませて頂いたなと思っています。
メタさんには伝えてありますが、私はもう1年半今の形で限界を追おうと
思っています。
その後はロープを使う山行は無理ですが、多少重いものも持てるように
しますので、ご一緒させてもらう機会があればいいなと読みながら強く
思いました。

赤いヤッケじゃない先生はなんかちょっと。
2015/4/1 8:12
Re: スライドショーで。
m様 コメありがとうございます。

ご予定は、伺っております。
お誘い出来そうなメニューがあがりましたら、声掛けさせていぢきます。
さしあたり、GWは、竜王のほんちツアーというのが、あります。もちろん、その前に、どっか行きますけど。

赤をきると、mikuniさんもうるさいですが、広島出身の方々がうるさくて。
今シーズンは、オレンジのヤッケを纏おうとおもっちょります。
2015/4/1 11:47
ゲスト
Re: スライドショーで。
ミリオンさん
コメントありがとうございます。
ボチさんには今回もお世話になりました。昔いろんなことを教わり始めたころにはこんな形で一緒に山に行けるとも思っておらず、山頂に向かう時個人的にすごく感慨にひたってました。もちろんまだまだ未熟者ですから精進していきたいと思うのですが。
ミリオンさんもチャレンジを続けられるんですね。
そのストイックさは本当にすごいです、応援してます。くれぐれも怪我には気をつけてくださいね。
5月に日本一のお山に行くときに自分も帯同させていただけたら嬉しいです。

ちなみにボチさんマムートの上下のヤッケでイメージが変わりました(笑)
2015/4/2 11:09
millionさん、こんばんは!
今回、millionさんも一緒ならもっと楽しかったのに、と山行中思ってましたよ
でももう少しの間は今のスタイルでいかれるんですね。
限界を知らないmillionさんのレコはとても真似はできませんが、その変態ぶりにはいつも楽しませてもらってます
いつか行きつくところまで行ったら、少し荷物を増やして山でお泊まりしましょう
夜に山で飲む は格別ですよ!

今月の雪山計画は残念でしたが来月の はご一緒したいものです。
2015/4/2 22:55
B先生、オレンジはNICE
来年の赤に向けての準備としてオレンジはNICEですねー。
私、赤です。昨日定年退職しました。
今朝、健保の任意継続手続きに行った帰り、多くの新人が、入社式なんですね。
初々しい感じですわ。私も36年前は、ああだったのかな。
2015/4/1 12:11
Re: B先生、オレンジはNICE
mikuniさん おはようございます。

あれ?早くない?とチョット思いました。
第2の人生。mikuniさんも新入社員煮負けないくらい初々しいですよ。
これからは、自由な時間も増えるかと思います。
mikuniシェフの登場機会も増えて、私は、うれしいです。
都内は遠くなられたと思います。地元で、「チャンチャンコパーティ」しましょう。

オレンジは、お気に入りのチームカラーです。
mikuniさん好みの、縦縞とか、トラ柄の登山ウエアはないでしょうネエ。
2015/4/2 5:47
アルパインで雪山締めですか!
metaさん、おこんびんわ〜♪
kengamineさん、 BochiBochiさん、おはつですぅ〜♪

も〜!だからシングル60m重いよ!って
ま、これも経験だね^^

天気も2日目もなんとかもって楽しい2日間でしたね。
無事下山でなによりです^^

ロープワークもいざ現地でやると、練習とはかなり勝手が違うので徹底的に慣れないとねぇ〜
自分もまだまだ練習しなけりゃなので、よろぴくぅ〜

でわ、来季は雪のある石尊稜で
2015/4/1 20:18
Re: 噂のto-fuさん お初です。
metaさんから、お噂をお聞きしています。

私、沢はやった事ないのですが、「澤の井」とか好きです。
よろしくお願いします。
2015/4/2 5:51
ゲスト
Re: アルパインで雪山締めですか!
とーふーさん
先週は大変お世話になりました。
いろんな意味でジムの一日は重要だと思いました。引き続きよろしくお願いします。検証作業の重要さよくわかりました。今回自分たちの後ろのパーティーは8ミリのツインロープできたりしていました。話すと経験値からお話してくれました。もちろんロープの特性がどういうものか理解して上で御使用でした。
今回の自分は、ただ長いロープで行けばいい大丈夫と考えていたのでちょっと安易でした。どこでピッチを切るか、あたりまでのイメージもたりなかったです。ただ自分でリードをするってのはリスクもありますが、良い機会に恵まれていろんな経験ができるのでできるだけたくさんやりたいと思います。
沢とまた違う感じがよかったです。ジムである程度OKがでたらお外でぜひご一緒願います 沢そろそろスタートですね
2015/4/2 11:17
to-fu-さん、はじめまして!
to-fu-さん、コメントありがとうございます!

メタさんから前週にジムで山友さんと練習してきたと聞いていましたが、to-fu-さんのことだったんですね。
これからもメタさんのことをビシビシと鍛えてあげて下さい

60mロープ、重かったです
2015/4/2 23:00
またもやニアミスでしたね!
metaさん、こんばんはpaper
kengamineさん, BochiBochiさん、初めましてです

皆さんが北稜を登っている頃にキレットから赤岳に登っていましたので、とても近くにいたという事になりますね

こうして写真を拝見していると本当に3人で楽しそうに登攀している様子が羨ましくも感じます
僕はクライミングパートナーが山から離れてしまい、現在は歩くばかりで岩の能力は普通の人以下ですので、3級+を登れる自信は無いですね
しかも60mの9.7mmなんて...  疲れた時点で懸垂して逃げてますよ

しかし、僕も一年に一回くらいは雪稜のクライミング楽しみたいものです
どこかの岩稜、雪稜でお会いでしたら素晴らしいですね
2015/4/1 20:44
Re: またもやニアミスでしたね!
kaikaireiさん はじめまして。

いつも、記録を覗かせていただいていましたよ〜。
私、中学の時、掛川に住んでいましたし・・・。

今、レコ見てきました。
美濃戸口に自転車が立てかけられていたのを見た様な記憶あります。
2015/4/2 5:57
ゲスト
Re: またもやニアミスでしたね!
kaiさん コメントありがとうございます。
kaiさんが人外な縦走をしているころ、寝不足とパンプした情けない肉体で北稜に取り付いてました。途中から天気もよく素晴らしい景色に癒してもらえました。kaiさんもクライミングのすごい先生がいるようなので復活したらそれはすごいのではないでしょうか。いつか御一緒できる日がきたらいいなと思います。自分などはかけだしのひよっこですから・・・。
それに今回も思いましたが、何につけてもやはり体力が必要でここが欠けるといくら技術や知識があっても活かせないので自分も真剣に体力アップに努めたいと思います。また刺激されるレコも含め楽しみにしています。
残雪期は自分もkaiさんのホームにお邪魔しますので
2015/4/2 11:22
kaikaireiさん、はじめまして!
kaikaireiさん、コメントありがとうございます!

お名前はmillionさんのレコでよく拝見していました。
millionさん以上の変態さんだとか…
私たちが北稜でヒイヒイ言っていた時に、まさしく変態山行されていたんですね
私も今年こそは八ヶ岳全山縦走をしたいと思っています。
と言っても、私の場合は2泊くらい限度ですが
2015/4/2 23:05
お!?
bochiさんとmetaさんがご一緒の山行とは
何かビックリしてしまいました。
bochiさんは、もうすっかり
『面喰い、飛ばせ』のイメージ になっておりましたが、
たいへん失礼いたしました
kengamineさんとの3ショット、とてもいいですね
アルパインという響きがぴったりです。
2015/4/1 20:46
Re: お!?
おはようございます。

metaさんとペンさん達とのコラボは、よく記録見て知っていましたよ〜。
色々と楽しい遊びをされているのを見て、うらやましく思っていました。
kenさんが書いている様に、私の山行の一番の核心部は玄関なので、なかなか手をあげるのが難しくて・・・。
麺喰い(面食いではない。)に走ってしまいます。
(別の所で、ブログやってます。)

また、どこかでご一緒したいですネ。
2015/4/2 6:03
ゲスト
Re: お!?
ぺんさん、どうもです。
つながりは御存じなかったですか。
ぼちさんにはいろいろとお世話になっていたんです。
ただ、玄関が一番の核心部なので、機会もなかなかおとづれず今回ケンさんのアシストもあって実現しました。やはり経験のある方との山行は安心感もありますし、いろんな話も聞けて楽しいです。
最後に八ヶ岳PAでラーメンをたべていることや鍋のしめにうどんをもってきているあたりから【面食い!飛ばせ】のネタづくりなんだろうなと思いながらみていました。ATCガイドも買っちゃったので、もうしばらくはお付き合いいただきたいなと思います。本人的にも種火くらいにはなったのではと思っています
2015/4/2 11:27
Pengin22さん、はじめまして!
Pengin22さん、コメントありがとうございます!

メタさんから雪文字のことお聞きしています。
メタさんも影響を受けたみたいですが今回はやりませんでしたね
寝不足と緊張でそんな余裕はなかったんでしょうか

ボチさんはあまり過去の栄光を前面に出さない奥ゆかしい?お方ですから、傍から見たら麺喰いオジ茶んに思えてしまうかも…ですね
2015/4/2 23:12
お疲れさまでした!
kengamineさん、BochiBochiさん、meta_bomanさん、
こんにちは、はじめまして。
土曜日の北陵は素晴らしい天候に恵まれ、
写真を拝見していて楽しさが伝わってきます。
晴れた日の雪山はテンションあがりますよね!

これからもよろしくお願いします<(_ _)>
2015/4/2 10:58
ゲスト
Re: お疲れさまでした!
hansuさん、コメントありがとうございます。
同じテンバだったのも驚きましたし、モンベルのテントをみていたのでなおさらでした。hansuさんのアルパインのレコこれからも楽しみに、そして勉強させてもらいます。残雪期は穂高あたりででしょうか

今度ともよろしくお願いします
2015/4/2 21:38
hansusyaさん、はじめまして!
hansusyaさん、コメントありがとうございます!

レコ拝見しました。
主稜を登られていたんですね。
赤岳からの下山途中に見た主稜登攀中の方たちの中にhansusyaさんたちがいたとは驚きです

メタさんとは違ってモンベルのテントの記憶はありませんが、トムヤムクンのカップヌードルはよく憶えています
ちょうどテン場をあとにする時に脇を通っていて、美味しそうだなって思っていました
2015/4/2 23:20
Re: お疲れさまでした!
hansusyaさん コメありがとうございます。

行者小屋で、トムヤンクンを食べていらした方は、
プロフィール写真の方と大違いの「イイカンジ」のオノコだったと思ったのですが、私の勘違いでしょうか? (ホントです。)
私達は、今回は北陵だけでしたが、また、いろいろやりたくなってきました。
hansusyaさんの記録も参考に記憶をよみがえらせたいと思います。
このお後もよろしくお願いします。
2015/4/3 5:44
bochiさん、初めまして!kenさん、metaさん、こんにちは!
う〜ん、ニアミス。会いたかったぁ、会いたかったぁ
実は行きに道の駅に寄った時にやまのぼらーのステッカーの貼ってあるクレヨンしんちゃんナンバーの車があったのがすごく気になっていたのですよ!
あれってkenさんの だったのかなぁ

今年自分達が通った ルートなので感慨深くレコ読ませていただきました。
仲間とロープでつながって山頂にたどりつくって素敵ですね
山頂の写真の皆さんの笑顔で満足感がよく伝わります

ロープ、我々は北稜ではダブルの50Mをシングル使いで使用しました。
シングルの60Mは確かに重そう。でもシングルで使うとしたらある意味正しい選択だったのかな、安全面を考えると。
うちはシングルは基本インドアのロープクライミングと外岩のシングルピッチのTRとリードで使っています。
マルチはダブル50Mを2本。
この世界に足を踏み入れると道具沼が危険ですね。一通り揃ったと思ったら、bochiさんのように買換えがやってくると

アイゼントレ、一緒にしたいです!まだ先の話ですが

bochiさんの鍋に釘付けのkamehibaでした〜

お互いにお疲れ様でした
2015/4/2 16:38
ゲスト
Re: bochiさん、初めまして!kenさん、metaさん、こんにちは...
kamehibaさん ニアミスでしたね。
我々は小屋泊できないので、テント泊です(笑)ステーキおいしそうでしたね。
ちなみにぼちさんは本当にたくさん食べさせてくれるのでぜひヒバさん今度は御一緒に。今回も食べきれずお持ち帰りさせていただきました。いっぱい食べてくれる人がぼちさんは大好きなので
kamehibaさんには聞きたいことが山ほどです。
阿寺の外岩など興味津々です。未熟者ですので先輩のムーブから勉強させてもらいたいです。どうぞよろしくお願いします。
あ、ちなみに山のぼらーすてっかーの車はあの方のであってますよ。
もし御入り用ならやまのぼらーステッカー在庫わずかですがありますよ。
ゴールドとシルバーが残ってます。必要ならいってくださいませ。
もちろん無料です
2015/4/2 21:45
kamehibaさん、こんばんは!
クレヨンしんちゃんナンバーの車、まさしく私のです
あのステッカーはイイ目印になりますよね
今度見かけたらぜひとも声を掛けて下さい!
真夜中でも大歓迎ですよ

kamehibaさんたちの北稜レコも拝見していましたが、厳冬期は更に厳しそうですね
日々ステップアップしている姿とその努力には、本当に尊敬します。

今年もどこかでバッタリお会いできたらイイですね!
2015/4/2 23:32
Re: bochiさん、初めまして!kenさん、metaさん、こんにちは...
kamehibaさん おはようございます。
コメありがとうございます。
いつも、ペンさんやmetaさん達とのコラボ見てました。
北や、上越方面の精力的な進出、必ず付くおいしそうなパーティやイベント!
オッチャンは、指咥えて眺めていたんであります。
どっかで、混ぜてほしいなあ。
今回は、前週にトレした効果で筋肉痛は出なかったのですが、スタミナに限界を感じました。時間のあるウチに稼いでおかないとなアと思ってます。
2015/4/3 5:52
Mikuniさん、こんばんは!
ボチさんがおでんを持ってきたことで当然Mikuniさんの話題にもなりました
やまぼうしでの出来事とか〜

ダジャレですが今回はお互い少なめで終始しました

ところで某所にてMikuniさんのお若いころの滝谷登攀のお姿を拝見しました。
格好良かったです

最後に、定年されたとのことで長い間のお勤めお疲れさまでした。
私はまだ20年近く先なのかぁ〜
2015/4/2 22:44
いいなぁ、、、、。
いいなぁ。
見逃してました、、、というかヤマレコ見てなかったもんね、この時期。
いいなぁ。
登山を始めてから、初めて冬山に行かなかった私。
いいなぁ。
2015/4/23 13:13
jpさん、こんばんは!
皆さんで行った八ヶ岳から早いものでもう2年が経ちましたね
いろいろとあるようで以前のように山にも行けてないご様子…
冬山装備もほぼ譲ってしまったことを知った時にはとても驚きましたが、「ほぼ」ってことは復活の芽もアリですよね
いつか落ち着きましたら山ぼうしでも何でもいいので、またご一緒しましょう!
ほら、池山吊り尾根だって残っていますし
2015/4/23 23:10
ゲスト
Re: いいなぁ、、、、。
jpさん こんにちは。
もう冬山はやられないのでしょうか。
機会があればまたぜひよろしくお願いします
来年もまたぼちさん、けんさんと出かけたいと思っていますのでぜひ
2015/4/24 15:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら