ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6090958
全員に公開
ハイキング
丹沢

秋の丹沢縦走(大倉尾根-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-西丹沢VC)

2023年10月21日(土) ~ 2023年10月22日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
26:29
距離
23.4km
登り
2,535m
下り
2,265m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:47
合計
4:28
11:46
4
11:50
11:50
5
11:55
11:55
11
12:06
12:06
7
12:13
12:14
14
12:28
12:28
4
12:32
12:33
13
12:46
12:48
15
13:03
13:04
9
13:13
13:13
7
13:20
13:31
14
13:45
13:45
27
14:12
14:20
7
14:27
14:30
4
14:34
14:36
17
14:53
14:56
0
14:56
15:04
26
15:30
15:32
14
15:46
15:50
2
15:52
15:52
16
16:08
16:08
2
16:10
16:11
3
2日目
山行
6:28
休憩
1:36
合計
8:04
6:12
0
6:12
6:12
15
6:27
6:33
5
6:38
6:39
5
6:44
6:54
6
7:00
7:00
10
7:10
7:10
13
7:23
7:24
3
7:27
7:32
6
7:38
7:38
16
7:54
7:54
1
7:55
7:59
1
8:00
8:04
1
8:05
8:12
46
8:58
9:00
24
9:24
9:39
24
10:03
10:07
41
10:48
10:49
3
10:52
10:53
49
11:42
11:46
3
11:49
12:06
12
13:06
13:14
25
13:39
13:41
25
14:06
14:10
5
14:16
ゴール地点
天候 1日目:くもり→小雨→くもり
2日目:くもりときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
<往路>
10/21(土)
飛行機:福岡700→羽田835(JAL300)
京急:羽田904→横浜927 (397円)
***横浜駅コインロッカー荷物預け***
相鉄:横浜1009→海老名1036 (324円)
小田急:海老名1045→渋沢1109 (324円)
神奈川中央バス:渋沢北口1118→大倉1133(250円)

<復路>
10/22(日)
富士急湘南バス:西丹沢VC1440→中川温泉1454(330円)
***中川温泉 かくれ湯の里 信玄館***
富士急湘南バス:中川温泉1554→新松田駅1649(1180円)※実際には20分以上遅れて新松田駅に到着。予定していた次の電車には間に合わなかった。
小田急・相鉄:新松田1706→海老名1737/1745→西谷1803/1804→横浜1812(711円)
***横浜駅コインロッカー荷物受取***
JR:横浜1832→大井町1856(303円)
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されていて、木道と階段が多い。
蛭ヶ岳〜檜洞丸は鎖場あり。
大倉登山口から5分ほど歩いた先に「大倉の清水」という水場あり。そこで2.5L補給させてもらった。
その他周辺情報 みやま山荘
http://miyamasansou.com/
1泊2食9,000円
ビール・日本酒あり

かくれ湯の里 信玄館
https://www.shingenkan.co.jp/
6:30-9:30
11:30-23:00
大人1200円
シャンプー・ボディーソープ・ドライヤーあり
6年ぶりの大倉
福岡の自宅を出てから約6時間
2023年10月21日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 11:44
6年ぶりの大倉
福岡の自宅を出てから約6時間
丹沢クリステルはもういない・・・
2023年10月21日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 11:52
丹沢クリステルはもういない・・・
水場
2023年10月21日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 11:55
水場
2.5L補給させていただいた
ありがとうございます
2023年10月21日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 11:57
2.5L補給させていただいた
ありがとうございます
トレラン多し
2023年10月21日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 12:05
トレラン多し
観音茶屋
2023年10月21日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 12:13
観音茶屋
ヤマホトトギス?
2023年10月21日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 12:22
ヤマホトトギス?
見晴茶屋
2023年10月21日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 12:31
見晴茶屋
たしかに見晴らしよい
2023年10月21日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 12:31
たしかに見晴らしよい
駒止茶屋
2023年10月21日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 13:02
駒止茶屋
色づいた木々がチラホラと
2023年10月21日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 13:03
色づいた木々がチラホラと
ホッとするポイント
2023年10月21日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 13:16
ホッとするポイント
かわいい
2023年10月21日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 13:18
かわいい
堀山の家
2023年10月21日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 13:20
堀山の家
だいぶあがってきた
2023年10月21日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 14:05
だいぶあがってきた
階段だらけ・・・
2023年10月21日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 14:09
階段だらけ・・・
チャンプ氏に出会った!
2023年10月21日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/21 14:11
チャンプ氏に出会った!
花立山荘
2023年10月21日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/21 14:12
花立山荘
このあたりから
2023年10月21日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 14:31
このあたりから
雨が
2023年10月21日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 14:31
雨が
ぱらぱらと・・・
2023年10月21日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/21 14:32
ぱらぱらと・・・
鍋割山にもまた行ってみたい
2023年10月21日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 14:35
鍋割山にもまた行ってみたい
塔ノ岳
2023年10月21日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 14:51
塔ノ岳
ノー富士山
2023年10月21日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 14:54
ノー富士山
江の島みえてる
2023年10月21日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 14:54
江の島みえてる
雨粒が大きくなってきたので、レインウェアを着て出発
2023年10月21日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 15:02
雨粒が大きくなってきたので、レインウェアを着て出発
本当によく整備されている(土の上を歩きたい・・・)
2023年10月21日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 15:05
本当によく整備されている(土の上を歩きたい・・・)
足元にも秋が
2023年10月21日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 15:14
足元にも秋が
きれい
2023年10月21日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/21 15:18
きれい
晴れてたらもっと気持ち良いんだろうな
2023年10月21日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 15:31
晴れてたらもっと気持ち良いんだろうな
天使のはしご
2023年10月21日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/21 15:35
天使のはしご
美しい(天使のはしごの奥は富士山・・・)
2023年10月21日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/21 15:40
美しい(天使のはしごの奥は富士山・・・)
横浜市内(たぶん)
2023年10月21日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 15:47
横浜市内(たぶん)
あと少し
2023年10月21日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 16:07
あと少し
丹沢山到着
2023年10月21日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 16:09
丹沢山到着
みやま山荘にお世話になります
2023年10月21日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/21 16:12
みやま山荘にお世話になります
結局、富士山は雲に隠れたままだった
2023年10月21日 17:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/21 17:27
結局、富士山は雲に隠れたままだった
夕食、どれもこれも美味しかった!
2023年10月21日 17:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/21 17:47
夕食、どれもこれも美味しかった!
この日はビール500ml×2と純米酒・丹沢山×2をいただいた
2023年10月21日 18:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/21 18:22
この日はビール500ml×2と純米酒・丹沢山×2をいただいた
宿のおかみさんからお願いされて、食堂で寝ることに
2023年10月21日 18:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10/21 18:42
宿のおかみさんからお願いされて、食堂で寝ることに
広々で快適だった
2023年10月21日 20:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/21 20:26
広々で快適だった
朝4時前に目が覚めた
2023年10月22日 05:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/22 5:11
朝4時前に目が覚めた
2023年10月22日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/22 5:20
朝食も美味しかった!
かやくご飯、おかわり
2023年10月22日 05:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 5:28
朝食も美味しかった!
かやくご飯、おかわり
日の出前に富士山チェックも雲に隠れてた
ちなみに夜はオリオン座もきれいに見えていたのだけど、オリオン座流星群のことを知らなかったので、流れ星は拝めず・・・
2023年10月22日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 5:43
日の出前に富士山チェックも雲に隠れてた
ちなみに夜はオリオン座もきれいに見えていたのだけど、オリオン座流星群のことを知らなかったので、流れ星は拝めず・・・
朝が来た!
2023年10月22日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/22 5:55
朝が来た!
モルゲンロート!
2023年10月22日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 5:57
モルゲンロート!
2日目、出発
2023年10月22日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 6:16
2日目、出発
とても歩きやすい
2023年10月22日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 6:25
とても歩きやすい
東京方面
2023年10月22日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 6:31
東京方面
遠くに見える双耳峰は筑波山だと教えていただいた
2023年10月22日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 6:31
遠くに見える双耳峰は筑波山だと教えていただいた
丹沢山を振り返り
2023年10月22日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 6:36
丹沢山を振り返り
この時間帯だけ、晴れ間があったような
2023年10月22日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 6:39
この時間帯だけ、晴れ間があったような
新築の避難小屋
2023年10月22日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 6:44
新築の避難小屋
5日前に改装されたばかりとのこと
2023年10月22日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 6:44
5日前に改装されたばかりとのこと
ここからも江の島が見えていた
2023年10月22日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 6:56
ここからも江の島が見えていた
伊豆大島も
2023年10月22日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 6:57
伊豆大島も
よーく見たら・・・
雲がかかっているのは丹沢の上だけで、富士山もほかのエリアも雲がない!
2023年10月22日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 7:01
よーく見たら・・・
雲がかかっているのは丹沢の上だけで、富士山もほかのエリアも雲がない!
遠くの山々は晴れてる・・・
なんてこったい
2023年10月22日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 7:11
遠くの山々は晴れてる・・・
なんてこったい
日が射すと紅葉がきれい
2023年10月22日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/22 7:17
日が射すと紅葉がきれい
蛭ヶ岳(この岩の間から撮るのが良いとおねーさんに教えてもらった)
2023年10月22日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 7:26
蛭ヶ岳(この岩の間から撮るのが良いとおねーさんに教えてもらった)
このあたりは、元気いっぱいな子だくさん家族と一緒に歩く
2023年10月22日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/22 7:29
このあたりは、元気いっぱいな子だくさん家族と一緒に歩く
2023年10月22日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 7:43
2023年10月22日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 7:44
2023年10月22日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 7:51
2023年10月22日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 7:56
バッチ購入
2023年10月22日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 7:57
バッチ購入
神奈川県の最高峰
2023年10月22日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 7:57
神奈川県の最高峰
2023年10月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:12
整備されてるけど一気にくだる
2023年10月22日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:16
整備されてるけど一気にくだる
こちらにも日差しが欲しい
2023年10月22日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:20
こちらにも日差しが欲しい
名前を聞いたのに忘れてしまった
2023年10月22日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:24
名前を聞いたのに忘れてしまった
鎖場が続く
2023年10月22日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:35
鎖場が続く
2023年10月22日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:42
2023年10月22日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:43
2023年10月22日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 8:52
2023年10月22日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 9:05
臼ヶ岳のピークはスルー
2023年10月22日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 9:27
臼ヶ岳のピークはスルー
即席パーティーのお仲間さんたち
2023年10月22日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 10:03
即席パーティーのお仲間さんたち
2023年10月22日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 10:14
2023年10月22日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 10:48
2023年10月22日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 10:51
2023年10月22日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 10:54
2023年10月22日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 10:55
2023年10月22日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 11:37
2023年10月22日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 11:42
味わい深し
2023年10月22日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 11:42
味わい深し
ふだんは無人みたいだけど
2023年10月22日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 11:45
ふだんは無人みたいだけど
綺麗に整理整頓されてる
2023年10月22日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 11:45
綺麗に整理整頓されてる
ほどなく檜洞丸へ
2023年10月22日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 11:50
ほどなく檜洞丸へ
ここで軽くランチ
2023年10月22日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 12:05
ここで軽くランチ
機関車トーマスを思い出した木道
2023年10月22日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 12:14
機関車トーマスを思い出した木道
2023年10月22日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 12:16
綺麗
2023年10月22日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/22 12:20
綺麗
2023年10月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/22 12:21
温泉入りたくって、皆とわかれて先を急ぐ
2023年10月22日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 13:33
温泉入りたくって、皆とわかれて先を急ぐ
団体さんがいて渋滞してたところ
2023年10月22日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 13:40
団体さんがいて渋滞してたところ
2023年10月22日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 13:40
本当は少しゆっくりしたかったけど、一気に追い抜く
2023年10月22日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 13:41
本当は少しゆっくりしたかったけど、一気に追い抜く
ここからダッシュ
2023年10月22日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 13:42
ここからダッシュ
しかしトラバースに弱いビビり
2023年10月22日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 13:47
しかしトラバースに弱いビビり
こんな橋がいくつもあってドキドキ
2023年10月22日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 13:53
こんな橋がいくつもあってドキドキ
一瞬、左に行くのがよい?と思ったけど、まっすぐ進んだ
2023年10月22日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 13:54
一瞬、左に行くのがよい?と思ったけど、まっすぐ進んだ
そしてビビりポイントは続く
2023年10月22日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 14:01
そしてビビりポイントは続く
勘弁してほしい
2023年10月22日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 14:02
勘弁してほしい
熊出没
2023年10月22日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 14:07
熊出没
あと少し
2023年10月22日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 14:07
あと少し
下山
2023年10月22日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 14:09
下山
キャンプ場とか
2023年10月22日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 14:11
キャンプ場とか
西丹沢Vビジターセンター
2023年10月22日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 14:15
西丹沢Vビジターセンター
バスまで時間あったので中に入る
2023年10月22日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 14:18
バスまで時間あったので中に入る
ココを歩いてきた
2023年10月22日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10/22 14:18
ココを歩いてきた
早めにバス到着
2023年10月22日 14:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/22 14:26
早めにバス到着
おねーさんに教えてもらった信玄館、よかった
2023年10月22日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
10/22 14:59
おねーさんに教えてもらった信玄館、よかった
おつかれさまでした♨️
2023年10月22日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
10/22 15:03
おつかれさまでした♨️

感想

出張ついでの登山シリーズ、今回は丹沢。目指すは神奈川県最高峰の蛭ヶ岳。

土曜朝イチの便で福岡から羽田へ飛び、バタバタと登山口へ移動。なんとかプラン通りお昼前に大倉から出発。塔ノ岳までは少し急いで登ったけれど、そこから先はのんびりと。

宿泊はみやま山荘。テントではなく、しかも2食付きという大贅沢、いつぶりだろう。美味しい食事に、気の利くおかみさんのおもてなし。そして登山者同士の交流。あぁ、山荘に泊まって良かったと、心からそう思えた1日目だった。

2日目は、山荘の同じテーブルで夕飯と朝食をいただいた方々(お姉さま2人、ソロのおねーさん、お父さんと小3の息子さん)とたまたま道中一緒になり、即席パーティーを組む。おかげで蛭ヶ岳から檜洞丸のアップダウンの激しい縦走路を、いろんな話しをしながらのんびり楽しく歩くことが出来た。

ただ、どうしても温泉に入りたいという思いがムクムクと。そこで、展望園地で皆さんにお別れをつげ、ひとりスピードをあげ、西丹沢VCへ1時間ほどで下山。一本前のバスに間に合った。

バス待ちの間、別ルートを歩いてこられたおねーさんにナイスな温泉情報をもらい、当初予定していた温泉とは違う温泉へ向かうことに。結果、ゆったりまったりと楽しむことが出来た。ただ、のんびりしすぎて途中下車したバス停までダッシュ・・・なんとか間に合い登山者で満員のバスに乗りこむと、即席パーティーの皆さん全員と嬉しい再会。

そんなわけで2日間を通し、ソロなのにソロじゃない、一期一会の交流が楽しい山旅となった。

天気の方は、予報に反して雲が多く、残念ながら期待していた丹沢からの富士山は拝めなかったけど、綺麗に色付いた紅葉はしっかり楽しめた。丹沢が地元の方々に愛されている理由も少しわかった気が。またいつの日か歩いてみたい。

最後に。

当初、大倉尾根からのピストンで考えていた今回の山旅。丹沢がホームマウンテンという笠ヶ岳で知り合った方に色々とアドバイスいただき、素敵な計画ができあがった。本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

keiさん、おはようございます。
遅くなりましたが、丹沢縦走おつかれさまでした😊
まさか富士山姿をみせてくれなかったとは…もうこれは、また来てね、というメッセージ以外ないですね😆
快適な小屋で素敵な出会い、紅葉も楽しまれたようで、よかったです。信玄館のお風呂は、広くてとてもきれいですね。
わたしも久しぶりに丹沢行こう〜!
また出張の際は、お声かけくださいね!
2023/11/2 7:44
いいねいいね
1
Oliさん、コメントありがとうございます。
おかげさまで丹沢たっぷり楽しめました😊
そうなんですよーまさかの富士山拝めずで・・・えぇ、いつかまたおじゃまします!
そして今月も週末絡めた東京出張入ってるので、いろいろ練っているところです笑
またご相談させていただきます😆
2023/11/2 14:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら