ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6103252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈縦走

2023年10月26日(木) ~ 2023年10月27日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:12
距離
32.9km
登り
2,603m
下り
2,607m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:43
休憩
0:30
合計
5:13
8:17
8:17
100
9:57
9:57
7
10:04
10:04
18
10:22
10:22
18
10:40
10:43
7
10:50
10:50
10
11:00
11:06
2
11:08
11:17
12
11:29
11:30
19
11:53
12:01
11
12:12
12:13
8
12:21
12:21
10
12:31
12:31
17
12:48
12:48
20
13:08
13:09
13
13:22
2日目
山行
5:01
休憩
0:56
合計
5:57
6:22
1
6:23
6:25
10
6:35
6:35
6
6:41
6:41
5
6:46
6:48
10
6:58
6:59
8
7:07
7:07
6
7:13
7:13
4
7:17
7:18
8
7:26
7:28
15
7:43
7:47
3
7:50
7:52
3
7:55
7:55
14
8:09
8:09
4
8:13
8:13
11
8:24
8:24
20
8:44
8:44
2
8:46
8:57
10
9:07
9:09
9
9:18
9:18
11
9:29
9:30
6
9:36
9:36
4
9:40
9:40
14
9:54
9:55
1
9:56
10:07
0
10:07
10:08
1
10:09
10:09
20
10:29
10:29
13
10:42
10:45
11
10:56
11:02
4
11:06
11:06
13
11:19
11:20
3
11:23
11:23
9
11:32
11:37
42
天候 1日目・晴れのち曇り
2日目・快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【登山口まで】
●橋本駅北口〜三ヶ木(みかげ) 
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803062-1/nid:00128969/rt:0/k:%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3

●三ヶ木〜焼山登山口 ※本数少ない。
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800867-1/nid:00128750/dts:1698187200

●焼山登山口  向かいの神社の奥にトイレあり。


【下山口から】
●大倉バス停  トイレ、靴洗い場、売店、飲食店あり。

●大倉〜渋沢駅
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803356-1/nid:00127910/rt:0/k:%E5%A4%A7%E5%80%89(%E7%A7%A6%E9%87%8E%E5%B8%82)
コース状況/
危険箇所等
●焼山登山口〜蛭ヶ岳
焼山の手前にお助けロープありの急登。
黍殻山の山頂へ登る道が踏み跡薄め。尾根伝いなので迷わない。

●蛭ヶ岳〜大倉
危険個所なし
その他周辺情報 ●蛭ヶ岳山荘 1泊2食付 8,000円
http://kitatan.com/hirutop.html

●鶴巻温泉 弘法の里湯 平日 2時間800円
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
電車4本とバス2本乗り継いでやっとこさ焼山登山口に着いた〜
2023年10月26日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 8:08
電車4本とバス2本乗り継いでやっとこさ焼山登山口に着いた〜
あれが焼山かな
2023年10月26日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 8:09
あれが焼山かな
天下の東海自然歩道でございます
2023年10月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 8:22
天下の東海自然歩道でございます
石畳もあります
2023年10月26日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 8:23
石畳もあります
ゆるゆる登っていく
2023年10月26日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 8:45
ゆるゆる登っていく
ヤマビル対策用のベンチ。季節も進んだしもうヤツらは出てこないのかな?
2023年10月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 8:46
ヤマビル対策用のベンチ。季節も進んだしもうヤツらは出てこないのかな?
自然林の明るい森歩き
2023年10月26日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 8:59
自然林の明るい森歩き
2023年10月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 9:01
ズルズル滑る急登
2023年10月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 9:04
ズルズル滑る急登
急登が終わったらまた歩きやすい道
2023年10月26日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 9:18
急登が終わったらまた歩きやすい道
焼山の山頂に到着
2023年10月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 9:48
焼山の山頂に到着
見晴台です
2023年10月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 9:48
見晴台です
相模原の街並み
2023年10月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/26 9:50
相模原の街並み
宮ヶ瀬湖
2023年10月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 9:50
宮ヶ瀬湖
蛭ヶ岳見えた
2023年10月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/26 9:51
蛭ヶ岳見えた
東海自然歩道の立派な案内板
2023年10月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 9:55
東海自然歩道の立派な案内板
2023年10月26日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 10:02
リンドウ
2023年10月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/26 10:08
リンドウ
ちょっとずつ紅葉が見えてきた
2023年10月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 10:12
ちょっとずつ紅葉が見えてきた
栗いっぱい落ちてた
2023年10月26日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 10:24
栗いっぱい落ちてた
2023年10月26日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/26 10:29
黍殻山の登りは落ち葉多めで道があまり見えない。尾根を上がるだけなので迷わないです。
2023年10月26日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/26 10:38
黍殻山の登りは落ち葉多めで道があまり見えない。尾根を上がるだけなので迷わないです。
雨量計
2023年10月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/26 10:41
雨量計
黍殻山。展望なし。
2023年10月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 10:41
黍殻山。展望なし。
2023年10月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/26 10:46
気持ちの良さそうな広場が出てきた
2023年10月26日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 10:58
気持ちの良さそうな広場が出てきた
黍殻避難小屋
2023年10月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 11:00
黍殻避難小屋
中はキレイでした
2023年10月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/26 11:00
中はキレイでした
ヤマビルいなかったら良いテント場になっただろうね
2023年10月26日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 11:03
ヤマビルいなかったら良いテント場になっただろうね
木道もちょくちょく出てくる
2023年10月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 11:33
木道もちょくちょく出てくる
とにかく歩きやすい道が多い。さすが東海自然歩道。
2023年10月26日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 11:41
とにかく歩きやすい道が多い。さすが東海自然歩道。
モノレールがあった
2023年10月26日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 11:43
モノレールがあった
2023年10月26日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 11:46
2023年10月26日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 11:49
歩きやすい道も飽きてきた(笑)
2023年10月26日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 11:51
歩きやすい道も飽きてきた(笑)
姫次で休憩
2023年10月26日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 11:54
姫次で休憩
2023年10月26日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/26 12:04
原小屋平。かつて小屋があったそうです。
2023年10月26日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/26 12:12
原小屋平。かつて小屋があったそうです。
2023年10月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/26 12:28
2023年10月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/26 12:28
雰囲気は良いけど蛭ヶ岳までの地獄の階段がスタート💦
2023年10月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 12:57
雰囲気は良いけど蛭ヶ岳までの地獄の階段がスタート💦
振り返って
2023年10月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 12:59
振り返って
左に檜洞丸、右に大室山
2023年10月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/26 12:59
左に檜洞丸、右に大室山
蛭ヶ岳の山頂は雲が掛かってしまった
2023年10月26日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 13:10
蛭ヶ岳の山頂は雲が掛かってしまった
紅葉良いね
2023年10月26日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/26 13:11
紅葉良いね
蛭ヶ岳の山頂に到着!富士山は雲で見えず。
2023年10月26日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
10/26 13:23
蛭ヶ岳の山頂に到着!富士山は雲で見えず。
丹沢山
2023年10月26日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/26 13:28
丹沢山
塔ノ岳
2023年10月26日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 13:28
塔ノ岳
今日泊まる蛭ヶ岳山荘
2023年10月26日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 13:46
今日泊まる蛭ヶ岳山荘
小屋の反対側は関東平野
2023年10月26日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/26 14:27
小屋の反対側は関東平野
夕食はカレーライス
2023年10月26日 17:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/26 17:41
夕食はカレーライス
夜景がめっちゃキレイでした
2023年10月26日 18:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/26 18:28
夜景がめっちゃキレイでした
2日目の朝
2023年10月27日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/27 5:11
2日目の朝
朝食。おかずを全部ご飯にのっけて。
2023年10月27日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 5:33
朝食。おかずを全部ご飯にのっけて。
2023年10月27日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 6:03
ピンク色に染まる富士山
2023年10月27日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/27 6:05
ピンク色に染まる富士山
出発
2023年10月27日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 6:23
出発
朝日がまぶしい✨
2023年10月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 6:25
朝日がまぶしい✨
所々白くなってます
2023年10月27日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 6:27
所々白くなってます
2023年10月27日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 6:45
富士山と蛭ヶ岳
2023年10月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 6:48
富士山と蛭ヶ岳
富士山を眺めながら歩く
2023年10月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/27 6:48
富士山を眺めながら歩く
2023年10月27日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/27 6:50
最高に気持ち良い道です😄
2023年10月27日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 7:07
最高に気持ち良い道です😄
2023年10月27日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 7:09
不動ノ峰休憩所。10月17日から供用を開始した、出来立てほやほやの休憩所。
2023年10月27日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 7:10
不動ノ峰休憩所。10月17日から供用を開始した、出来立てほやほやの休憩所。
2023年10月27日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/27 7:11
水場へ行く道が少し険しいと聞いていたが、こちらも整備されたのかな?あいにく水はいっぱい持っていたので確認しに行きませんでした。
2023年10月27日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 7:12
水場へ行く道が少し険しいと聞いていたが、こちらも整備されたのかな?あいにく水はいっぱい持っていたので確認しに行きませんでした。
アップダウンも少なくて快適な道だな
2023年10月27日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 7:14
アップダウンも少なくて快適な道だな
振り返っても良いね
2023年10月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 7:19
振り返っても良いね
2023年10月27日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 7:34
ブロッケンっぽいのが見えた
2023年10月27日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/27 7:39
ブロッケンっぽいのが見えた
2023年10月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 7:41
丹沢山に到着。蛭ヶ岳山荘で仲良くなった方とツーショット😊
2023年10月27日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
10/27 7:47
丹沢山に到着。蛭ヶ岳山荘で仲良くなった方とツーショット😊
2023年10月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 8:25
紅葉が沢山あるように頑張ってアングルを決めてます(笑)
2023年10月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/27 8:39
紅葉が沢山あるように頑張ってアングルを決めてます(笑)
2023年10月27日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 8:42
塔ノ岳
2023年10月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/27 8:46
塔ノ岳
意外と気温高いから霞んでしまってる
2023年10月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 8:47
意外と気温高いから霞んでしまってる
蛭ヶ岳、丹沢山方面
2023年10月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 8:47
蛭ヶ岳、丹沢山方面
表尾根、大山方面
2023年10月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 8:49
表尾根、大山方面
鍋割山
2023年10月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/27 8:49
鍋割山
金冷シ。大倉尾根(バカ尾根)は歩いたことがあるので今回は鍋割山稜を歩いていきます。仲良くなった方とここでお別れ。
2023年10月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 9:08
金冷シ。大倉尾根(バカ尾根)は歩いたことがあるので今回は鍋割山稜を歩いていきます。仲良くなった方とここでお別れ。
紅葉はあと少しって感じ
2023年10月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 9:17
紅葉はあと少しって感じ
めっちゃ快適な道!
2023年10月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 9:28
めっちゃ快適な道!
2023年10月27日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 9:33
2023年10月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 9:46
鍋割山に到着
2023年10月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/27 9:55
鍋割山に到着
鍋割山荘は月金が定休日。鍋焼きうどんはまた今度だな。
2023年10月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 9:56
鍋割山荘は月金が定休日。鍋焼きうどんはまた今度だな。
下山します
2023年10月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 10:17
下山します
2023年10月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/27 10:20
2023年10月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 10:33
何度か渡渉します
2023年10月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 10:58
何度か渡渉します
2023年10月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/27 10:59
長〜い林道歩き。バカ林道です。
2023年10月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 11:11
長〜い林道歩き。バカ林道です。
細丸太越えと石越え。大人しく石越えで渡りました。
2023年10月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 11:18
細丸太越えと石越え。大人しく石越えで渡りました。
2023年10月27日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/27 11:19
2023年10月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/27 11:28
大倉の集落に着いた。バスの時間を調べたら12:22とな。早歩きでギリギリ間に合うかな?
2023年10月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/27 12:13
大倉の集落に着いた。バスの時間を調べたら12:22とな。早歩きでギリギリ間に合うかな?
バス発車の3分前に到着、間に合いました。そしてバスに乗ったら下山途中で別れた方と偶然再会しました〜、すごい😄
2023年10月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/27 12:19
バス発車の3分前に到着、間に合いました。そしてバスに乗ったら下山途中で別れた方と偶然再会しました〜、すごい😄
鶴巻温泉で汗を流しました。ここでも蛭ヶ岳山荘や丹沢山で話をした方と会いました。平日登山だと会う人少ないからすぐ顔を覚えられますね。
2023年10月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/27 13:02
鶴巻温泉で汗を流しました。ここでも蛭ヶ岳山荘や丹沢山で話をした方と会いました。平日登山だと会う人少ないからすぐ顔を覚えられますね。

感想

丹沢主脈を縦走してきました。丹沢主脈とは塔ノ岳から焼山に至る稜線で、今回は北から南に歩きました。

初日は焼山登山口から蛭ヶ岳まで。
焼山の途中と蛭ヶ岳直下の急登以外は穏やかな登りで非常に歩きやすかったです。気温も涼しくヤマビル対策をしたおかげか、ヤツらは見かけなかった。

蛭ヶ岳山荘は素朴な山小屋でした。北アルプスみたいに豪華な食事とかは無いけど体を休めるには十分。値段も安かった。

2日目は塔ノ岳まで南下し鍋割山経由で大倉まで。
蛭ヶ岳から丹沢山までは展望の良い尾根道が続いてて、富士山を横に見ながら歩くことが出来ました。この尾根道ホント気持ち良かった!途中、山荘で仲良くなった方と合流し一緒に歩く感じに。山やスノーボードの話がいっぱい出来て楽しかったなあ😄

塔ノ岳からバカ尾根は歩いたことがあったので、金冷シから鍋割山稜を歩きました。ここも歩きやすくて良い尾根道でした。紅葉はもう少し先かも。定休日の鍋割山荘をスルーしてそのまま下山。林道歩きがめちゃくちゃ長かった。バカみたいに長いバカ林道でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

主脈を縦走したんですね! 丹沢にようこそ!です😆
そういう私は今年は丹沢に登ってないですが😅そして不動ノ峰休憩所が出来たなんて知りませんでした、情報ありがとうございます♪

あと鍋割山陵は快適な道ですよね〜✌️
2023/10/28 12:01
ポピー🦉popieさん
間違えて返信じゃなくて普通にコメントしちゃった😅
2023/10/28 12:37
popieさんのお膝元、丹沢にはあまり来ないんですがめっちゃ良い所ですね!特に蛭ヶ岳から丹沢山の稜線と鍋割山稜が素晴らしかったです😆

不動ノ峰休憩所は利用価値高そうです。避難小屋ではなく休憩所ってところがグレーゾーンですけど(笑)
2023/10/28 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら