ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6139121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

キナバル山登頂と珊瑚礁の島:マムティク島

2023年11月02日(木) ~ 2023年11月03日(金)
 - 拍手
ミキ その他9人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:37
距離
16.5km
登り
2,380m
下り
2,379m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
0:54
合計
6:39
10:20
33
10:53
10:56
52
11:48
11:48
25
12:13
12:24
104
14:08
14:22
52
15:14
15:36
29
16:05
16:09
50
16:59
2日目
山行
9:28
休憩
2:32
合計
12:00
2:40
103
4:23
4:29
63
5:32
5:33
47
6:20
6:39
23
7:02
7:02
40
7:42
7:56
55
8:51
10:07
24
10:31
10:38
21
10:59
11:02
49
11:51
11:52
68
13:00
13:19
11
13:30
13:30
43
14:13
14:19
19
14:38
14:38
2
14:40
ゴール地点
天候 1日目:曇り
2日目:晴れのち曇り
※雨期は午後にスコールとなることが多いそうですが2日間とも降られませんでした。ラッキー!
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
・国立公園管理事務所までツアーバス(コタキナバルから2時間半)
・国立公園管理事務所からティンポホンゲートまで国立公園のバス(ジャンボタクシーサイズ)で15分
・国立公園事務所にもティンポホンゲートにも洋式水洗トイレあり
※マレーシアのトイレは空港やホテル、山小屋や登山途中のトイレもすべてスプレーガン(自分でウォッシュレットするためのもの)付き、床が濡れていることと紙が時々流れていないことを除けばきれいです。
コース状況/
危険箇所等
・7km地点(サヤサヤハット)まではほぼ階段
・7km地点までは約1kmごとに四阿とトイレ(紙なし洋式水洗)がある
・4km地点(ラヤンラヤンシェルター)では飲み物を買うことができる
・7km地点より先は山頂(8.7km地点にあたる)までトイレや四阿は無い
・7km地点より先は巨大な1枚岩、山頂部のみ手を使う
その他周辺情報 ・山小屋:ラバンラタレストハウス(3273m)
キナバル山で唯一食事提供がある小屋で、朝食、夕食ともバイキング(夕食16時〜、朝食2時半〜9時半)、コーヒー・紅茶は飲み放題、水・お湯は有料、ジュースは売店で買える
トイレは洋式
水しか出ないがシャワーあり(冷えると高山病になりやすいとの理由でツアーでは利用禁止)

・コタキナバルのホテル:プロムナードホテル コタキナバル
バスタブあり、アメニティはバスローブ以外は一通りある
朝食はバイキング
100m程歩くとスーパーマーケット(Bataras Superstore)がある
成田10:05発、クアラルンプール行きの飛行機で昼からビール♪ 初日は移動だけです。
2023年11月01日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/1 10:58
成田10:05発、クアラルンプール行きの飛行機で昼からビール♪ 初日は移動だけです。
2日目、ホテルの朝食バイキングは本当は6時半からだけど6時にopenしてもらいました。どれも食べやすい。生野菜やカットフルーツは禁止。
2023年11月02日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/2 6:04
2日目、ホテルの朝食バイキングは本当は6時半からだけど6時にopenしてもらいました。どれも食べやすい。生野菜やカットフルーツは禁止。
SELAMAT DATANG KE VIEW POINT付近から、これから登るキナバル山が見えました、デカッ!(゜o゜)
2023年11月02日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/2 8:51
SELAMAT DATANG KE VIEW POINT付近から、これから登るキナバル山が見えました、デカッ!(゜o゜)
山麓に一筋の滝。マレーシアで最も高低差の大きい滝だそうです。
2023年11月02日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/2 9:22
山麓に一筋の滝。マレーシアで最も高低差の大きい滝だそうです。
国立公園事務所で受け取ったお弁当の中身を確認。水の入れ物が可愛い。
2023年11月02日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/2 9:43
国立公園事務所で受け取ったお弁当の中身を確認。水の入れ物が可愛い。
いるはずのポーターがいなくてビックリだったけど現地ガイドの2人が代わりに背負ってくれることに。10時12分、出発です!
6
いるはずのポーターがいなくてビックリだったけど現地ガイドの2人が代わりに背負ってくれることに。10時12分、出発です!
約1km毎に休憩所とトイレがあるそうです。ゴミ箱も設置されてました。とっても親切ですね♪
2023年11月02日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 10:14
約1km毎に休憩所とトイレがあるそうです。ゴミ箱も設置されてました。とっても親切ですね♪
事務所で貰ったIDカードを見せてゲートを通過します。このカードは山小屋や最終チェックポイントでも必要でした。
1
事務所で貰ったIDカードを見せてゲートを通過します。このカードは山小屋や最終チェックポイントでも必要でした。
周りにはキナバルサムという、ちょっと大きな○○小桜のような花が咲いていました。
2023年11月02日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 10:20
周りにはキナバルサムという、ちょっと大きな○○小桜のような花が咲いていました。
キナバル山のあるボルネオ島は赤道直下です。真っ赤な花はいかにも熱帯!
2023年11月02日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 10:20
キナバル山のあるボルネオ島は赤道直下です。真っ赤な花はいかにも熱帯!
橋を渡ると
2023年11月02日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 10:21
橋を渡ると
カーソンの滝がありました。
2023年11月02日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 10:22
カーソンの滝がありました。
しょっちゅう歩荷さんとすれ違います。ここではヘリを1回飛ばすよりも歩荷100人雇った方が安いんだろうな・・。
2023年11月02日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 10:31
しょっちゅう歩荷さんとすれ違います。ここではヘリを1回飛ばすよりも歩荷100人雇った方が安いんだろうな・・。
植生は細い木が密に生えている感じで千葉:房総の山を思わせます。
2023年11月02日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 10:37
植生は細い木が密に生えている感じで千葉:房総の山を思わせます。
1km地点、最初の休憩所です。トイレだけでなく水場もありますが日本人にはちと危険。
2023年11月02日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/2 10:48
1km地点、最初の休憩所です。トイレだけでなく水場もありますが日本人にはちと危険。
私たちがベンチに腰掛けると地リスが出てきました。食べ物をくれる/落とすのを期待しているんです。
2023年11月02日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/2 10:53
私たちがベンチに腰掛けると地リスが出てきました。食べ物をくれる/落とすのを期待しているんです。
2番目の休憩所でお昼にしましたが、ゆで卵を剥くと白身が殻にひっついてる(>_<)
7
2番目の休憩所でお昼にしましたが、ゆで卵を剥くと白身が殻にひっついてる(>_<)
落ちた殻にひっついた白身を食べに、またも地リスが現れました。休憩するたびに出てきます。
2023年11月02日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/2 11:20
落ちた殻にひっついた白身を食べに、またも地リスが現れました。休憩するたびに出てきます。
階段、階段、また階段。
2023年11月02日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 11:29
階段、階段、また階段。
初めて展望が良さそうな場所に出ましたが、残念、真っ白(>_<)
2023年11月02日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 11:30
初めて展望が良さそうな場所に出ましたが、残念、真っ白(>_<)
黄色い石楠花、綺麗です。
2023年11月02日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 11:51
黄色い石楠花、綺麗です。
3番目の休憩所にはこんなのも咲いていました。
2023年11月02日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 12:22
3番目の休憩所にはこんなのも咲いていました。
これもランかな?
2023年11月02日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 12:25
これもランかな?
キナバルサムがいっぱい。
2023年11月02日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 12:29
キナバルサムがいっぱい。
座って何か食べだすと足元に寄ってきます。
2023年11月02日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/2 13:20
座って何か食べだすと足元に寄ってきます。
とっても整備されているんだけど階段ばかりでツライ(>_<)
2023年11月02日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 13:35
とっても整備されているんだけど階段ばかりでツライ(>_<)
ネックレスオーキッドは豪華で癒されます!
2023年11月02日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 14:18
ネックレスオーキッドは豪華で癒されます!
熱帯ちっく。
2023年11月02日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 14:23
熱帯ちっく。
これは綺麗だ〜(*´▽`*)
2023年11月02日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/2 14:29
これは綺麗だ〜(*´▽`*)
沈丁花っぽい花。
2023年11月02日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 14:31
沈丁花っぽい花。
手のひらほどもある立派なウツボカズラ!
2023年11月02日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/2 14:33
手のひらほどもある立派なウツボカズラ!
毛が生えてる!
2023年11月02日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 14:36
毛が生えてる!
ちょっとピンク可愛い。
2023年11月02日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 14:45
ちょっとピンク可愛い。
これはホコリタケでは?(゜o゜)
2023年11月02日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 15:05
これはホコリタケでは?(゜o゜)
ラヤンラヤンの手前は陽が射して明るいためか、キナバルタンポポが咲いていました。
2023年11月02日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 15:15
ラヤンラヤンの手前は陽が射して明るいためか、キナバルタンポポが咲いていました。
ラヤンラヤンでお弁当の林檎を齧る。
2023年11月02日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 15:17
ラヤンラヤンでお弁当の林檎を齧る。
2023年11月02日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 15:29
2023年11月02日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 15:30
5km地点。標高3000mを越えました。
2023年11月02日 15:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/2 15:39
5km地点。標高3000mを越えました。
ガスった時は、
2023年11月02日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 15:41
ガスった時は、
花を見る(*´▽`*)
2023年11月02日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 15:49
花を見る(*´▽`*)
青空見えた!
2023年11月02日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/2 15:50
青空見えた!
樹間から・・
2023年11月02日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 15:50
樹間から・・
キノコ発見♪
2023年11月02日 16:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 16:04
キノコ発見♪
うお、すごい!デカい!
2023年11月02日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/2 16:32
うお、すごい!デカい!
2023年11月02日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 16:32
白椿が咲いています。今は雨期で花が多いらしいです。
2023年11月02日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/2 16:32
白椿が咲いています。今は雨期で花が多いらしいです。
小屋に着いたか?と思ったけどここじゃなかった(^^;
2023年11月02日 16:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/2 16:46
小屋に着いたか?と思ったけどここじゃなかった(^^;
左の白い壁が今夜の宿、標高3273mです。着いた〜、よりも、背後の尖峰を見て「明日アレ登るの?!」
2023年11月02日 16:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/2 16:54
左の白い壁が今夜の宿、標高3273mです。着いた〜、よりも、背後の尖峰を見て「明日アレ登るの?!」
木苺あるけど食べられるのかな?
2023年11月02日 16:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 16:55
木苺あるけど食べられるのかな?
宿の周りには日本でもよく見るキジムシロっぽいのが咲いてました。
2023年11月02日 16:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/2 16:58
宿の周りには日本でもよく見るキジムシロっぽいのが咲いてました。
夕食はバイキング!どれも日本人に食べやすい味。
ツアーで用意されていたパルスオキシメーター、私は登山口98、標高3273mの宿着後89、起床後87でした。高所に強い方らしい。
2023年11月02日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/2 17:28
夕食はバイキング!どれも日本人に食べやすい味。
ツアーで用意されていたパルスオキシメーター、私は登山口98、標高3273mの宿着後89、起床後87でした。高所に強い方らしい。
雲が多いので日没が早かったけど、日本よりは1時間程遅いです。
2023年11月02日 17:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/2 17:51
雲が多いので日没が早かったけど、日本よりは1時間程遅いです。
翌朝2時、朝食。現地人は焼きそば好きだそうです。水は有料なので紅茶を3杯飲みました。
2023年11月03日 02:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 2:04
翌朝2時、朝食。現地人は焼きそば好きだそうです。水は有料なので紅茶を3杯飲みました。
2時半出発。実はこんなに早く出発するのは初めてです。ヘッデン出発で今まで一番早かったのは3時半か4時出発だったような。
30分程登ると、背後に明かりが見えてきました。
2023年11月03日 03:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 3:35
2時半出発。実はこんなに早く出発するのは初めてです。ヘッデン出発で今まで一番早かったのは3時半か4時出発だったような。
30分程登ると、背後に明かりが見えてきました。
左の方にはコタキナバルの街の灯り。
2023年11月03日 03:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 3:35
左の方にはコタキナバルの街の灯り。
前方には点々とヘッデン。
2023年11月03日 03:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 3:36
前方には点々とヘッデン。
ロープ場。滑らないのでどんどん登っていきます。
2023年11月03日 03:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 3:57
ロープ場。滑らないのでどんどん登っていきます。
サヤサヤハットでIDカードの最終チェック。係の人、夜中からお疲れさまです。
2023年11月03日 04:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 4:28
サヤサヤハットでIDカードの最終チェック。係の人、夜中からお疲れさまです。
8km地点。あと700mです。既にとっくに富士山の標高を越えています。
2023年11月03日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 5:28
8km地点。あと700mです。既にとっくに富士山の標高を越えています。
5時半、ドンキーピークの向こうから日の出です。
2023年11月03日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 5:28
5時半、ドンキーピークの向こうから日の出です。
サヤサヤハットから先はこんな感じの1枚岩を登っています。濡れてツルったらどこまでも。
4
サヤサヤハットから先はこんな感じの1枚岩を登っています。濡れてツルったらどこまでも。
ゴリラ岩、じゃない、セントジョーンズ。
2023年11月03日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 5:45
ゴリラ岩、じゃない、セントジョーンズ。
マッターホルンのようなサウスピーク。遠くの山脈も素敵。
2023年11月03日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/3 5:49
マッターホルンのようなサウスピーク。遠くの山脈も素敵。
雲が焼けて池に映り、すっごく綺麗!
2023年11月03日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/3 5:51
雲が焼けて池に映り、すっごく綺麗!
うわぁ(´艸`*)
まさに後光が差してます!
12
まさに後光が差してます!
燃えるような雲がまた美しい。
2023年11月03日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/3 5:51
燃えるような雲がまた美しい。
ご来光!
2023年11月03日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/3 6:03
ご来光!
最後は岩場を登ります。
2023年11月03日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 6:05
最後は岩場を登ります。
おおう、影キナバルだ!!
2023年11月03日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 6:11
おおう、影キナバルだ!!
みんな大喜び。
2023年11月03日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 6:13
みんな大喜び。
私も大喜び。
最後がんばって登ります。
3
最後がんばって登ります。
神々しい(*´▽`*)
2023年11月03日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 6:22
神々しい(*´▽`*)
キナバル山4095m、登頂!!
2023年11月03日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/3 6:26
キナバル山4095m、登頂!!
みんなで記念写真♪
14
みんなで記念写真♪
たくさん写真を撮った後、下山開始。
2023年11月03日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/3 6:27
たくさん写真を撮った後、下山開始。
岩に張り付いて小さな花が咲いています。
2023年11月03日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 6:38
岩に張り付いて小さな花が咲いています。
2023年11月03日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 6:39
ほぼほぼ1枚岩です。滑らないから助かる。
4
ほぼほぼ1枚岩です。滑らないから助かる。
実はかなりの勾配で、登るより下りのブレーキのほうが大変です。
6
実はかなりの勾配で、登るより下りのブレーキのほうが大変です。
行きはまだ暗かった8km地点。
2023年11月03日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 7:04
行きはまだ暗かった8km地点。
遠く下界・・というか山岳地帯の村が見えます。
2023年11月03日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 7:10
遠く下界・・というか山岳地帯の村が見えます。
ドンキーピークの「ドンキー」とはラバだそう。つまりあの岩は「ラバの耳」。でも手前の耳は大地震で崩れてしまったそうです。
2
ドンキーピークの「ドンキー」とはラバだそう。つまりあの岩は「ラバの耳」。でも手前の耳は大地震で崩れてしまったそうです。
確かに、手前の耳は途中からスッパリ折れてます。
2023年11月03日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/3 7:31
確かに、手前の耳は途中からスッパリ折れてます。
眼下にサヤサヤハットが見えてきました。帰りはIDカードのチェックはありません。
2023年11月03日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 7:34
眼下にサヤサヤハットが見えてきました。帰りはIDカードのチェックはありません。
行きのロープ場。
2023年11月03日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:07
行きのロープ場。
ブレーキ大変(>_<)
3
ブレーキ大変(>_<)
その先は階段整備されてます。こんな所を下りてきました。
2023年11月03日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 8:17
その先は階段整備されてます。こんな所を下りてきました。
展望地!
ラバンラタが見えてきました。
2023年11月03日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 8:18
ラバンラタが見えてきました。
コゴメグサにそっくり!
2023年11月03日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 8:27
コゴメグサにそっくり!
2回目の朝食後、そのまま下山。
2
2回目の朝食後、そのまま下山。
が、私はこの出立直前からハライタ(>_<) ですので途中写真はありません・・。
1
が、私はこの出立直前からハライタ(>_<) ですので途中写真はありません・・。
1km毎にトイレがあるのと、添乗員さんに正露丸をもらったので本当に助かりました!なんとか無事下山!
5
1km毎にトイレがあるのと、添乗員さんに正露丸をもらったので本当に助かりました!なんとか無事下山!
登頂証明書をいただきました。バス車内ですが新幹線並みに広いシート、1人2席でゆったりでした。
6
登頂証明書をいただきました。バス車内ですが新幹線並みに広いシート、1人2席でゆったりでした。
その日の夜はカンポンネラヤンという野外レストランでショーを見ながら夕食。現地ガイドが舞台目の前の特等席を取ってくれてて感謝!
2023年11月03日 19:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 19:39
その日の夜はカンポンネラヤンという野外レストランでショーを見ながら夕食。現地ガイドが舞台目の前の特等席を取ってくれてて感謝!
皆さんの登頂を祝して、かんぱ〜い!
8
皆さんの登頂を祝して、かんぱ〜い!
ほぼ海鮮!真ん中のは卵焼きじゃなく魚のすり身でした。どれも優しい味で食べやすい。ちなみにビールはタイガービールでした。
2023年11月03日 19:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/3 19:49
ほぼ海鮮!真ん中のは卵焼きじゃなく魚のすり身でした。どれも優しい味で食べやすい。ちなみにビールはタイガービールでした。
大きなハタ!
2023年11月03日 20:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 20:02
大きなハタ!
ショーは見るだけじゃなくてお客さんを舞台に呼んで参加型なので結構楽しいです。
2023年11月03日 20:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 20:20
ショーは見るだけじゃなくてお客さんを舞台に呼んで参加型なので結構楽しいです。
デザートはココナツプリン。ココナツがデカい。
2023年11月03日 20:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/3 20:26
デザートはココナツプリン。ココナツがデカい。
ごちそうさまでした!この量を完食するとは・・さすが登山者グループです。
3
ごちそうさまでした!この量を完食するとは・・さすが登山者グループです。
最後に記念写真。楽しかったです(^^)/
2
最後に記念写真。楽しかったです(^^)/
おまけ:ツアー4日目、現地最終日です。下界のホテルでよく眠って朝食もたっぷり。
2023年11月04日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/4 7:00
おまけ:ツアー4日目、現地最終日です。下界のホテルでよく眠って朝食もたっぷり。
今日は海へ。
2023年11月04日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 8:46
今日は海へ。
サンゴとウニがいっぱいいます。どちらも触れると痛いです!特にウニにやられると治るのに2週間かかるとか・・。
2023年11月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 8:59
サンゴとウニがいっぱいいます。どちらも触れると痛いです!特にウニにやられると治るのに2週間かかるとか・・。
船で15分、
2023年11月04日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 9:08
船で15分、
マムティク島へ上陸!
2023年11月04日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/4 9:17
マムティク島へ上陸!
面白い花と実が落ちてました。
2023年11月04日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 9:21
面白い花と実が落ちてました。
水に入っても良い格好になって、添乗員さんオススメのパラセーリング(95リンギット/人)に向かう4人。
4
水に入っても良い格好になって、添乗員さんオススメのパラセーリング(95リンギット/人)に向かう4人。
ボートで沖へ出て、ハーネスを付けてもらいます。
6
ボートで沖へ出て、ハーネスを付けてもらいます。
ここ持って〜
行くよ〜
浮いた!!
高い〜♪
キモチイイ〜♪
3
高い〜♪
キモチイイ〜♪
きゃ〜!(゜o゜)
ジャブジャブ〜
また上がった!
何回か上がったり浸かったりして、ボートに着地!
楽しかった〜!!
6
何回か上がったり浸かったりして、ボートに着地!
楽しかった〜!!
お次はシュノーケリングいきま〜す(^^)/
3
お次はシュノーケリングいきま〜す(^^)/
水中撮影はできませんでしたが、浅い所でも熱帯魚がたくさん泳いでいました!
4
水中撮影はできませんでしたが、浅い所でも熱帯魚がたくさん泳いでいました!
疲れたからブランコ乗りたい!
6
疲れたからブランコ乗りたい!
「ザ・昭和リゾート!」
7
「ザ・昭和リゾート!」
さぁ、お昼ですよ〜
3
さぁ、お昼ですよ〜
かんぱ〜い♪
最後に撮影会!
一肌脱ぎましょう(笑)
7
最後に撮影会!
一肌脱ぎましょう(笑)
楽しかったで〜す♪
4
楽しかったで〜す♪
今日はキナバル山が見えませんでした。登ったのが昨日で良かったですね。
2023年11月04日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 13:10
今日はキナバル山が見えませんでした。登ったのが昨日で良かったですね。
行程には入ってなかったけどココアキングダム(チョコレート屋さん)にも寄ってもらいました。太い枝から直接実がなるなんて、初めて知ったよ(゜o゜)
2023年11月04日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 13:34
行程には入ってなかったけどココアキングダム(チョコレート屋さん)にも寄ってもらいました。太い枝から直接実がなるなんて、初めて知ったよ(゜o゜)
このあとクアラルンプールからの飛行機が遅れましたが、無事帰国。お疲れさまでした(^^)/
5
このあとクアラルンプールからの飛行機が遅れましたが、無事帰国。お疲れさまでした(^^)/

感想

馴染みの添乗員さんに誘われてキナバル山へ行ってきました。
1ヵ月ちょっと前に「空きが出た」と誘われて、お金払ってパスポート取りに行ったと思ったらコロナにかかって、なんとか治ったけどツアー申込書が届いてないよ!とか、バタバタしている間にその日が来てしまいました(;´▽`A``
実はコロナが治ってから高い山に登るのはコレが初だったので後遺症?で肺が弱ってないかちょっと心配でした。が、心肺はまったく問題なかった!むしろ腹が痛かった・・あと下山後の筋肉痛が酷かった・・でもそんなことより楽しかったです!行って良かった(*´▽`*)
コロナが流行り出す直前に行ったパタゴニア以来の海外でした。またそのうち行きたいなぁ(*´ω`*)


詳細は添乗員さんのブログ「山においでよ!!! ☆彡」のキナバルのカテゴリにて。
http://emip-piano.jugem.jp/?cid=22

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

ミキさん、凄いですね。4千超えのキナバル山登頂おめでとうございます。
中々、見ることのない海外登山のレコ、とても刺激になりました。
どの写真も感動的な風景だし、皆さんとても楽しそうで羨ましい限りです。
お疲れ様でした。
2023/11/8 17:09
またやんさん、ありがとうございます!
山頂部の1枚岩の大きさなど、スケールがまるで違ってビックリです(゜o゜)
最高齢の方は72才でした、まだまだ行けますよ☆彡
2023/11/8 18:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら