ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6211805
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山&京都嵯峨嵐山紅葉ハイキング 2023

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:17
距離
18.7km
登り
1,037m
下り
1,075m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
3:16
合計
11:17
7:35
5
7:40
7:41
39
8:20
8:20
35
9:00
9:00
5
9:05
9:06
16
9:22
9:22
7
9:29
9:37
12
9:49
9:49
10
9:59
10:02
8
10:10
10:10
21
10:31
10:38
33
11:11
11:11
8
11:19
11:19
6
11:25
11:25
8
11:33
11:38
2
11:40
11:40
5
11:45
11:45
7
11:52
11:53
8
12:01
12:01
23
12:40
13:23
7
13:39
14:09
26
14:35
14:48
8
14:56
15:24
9
15:33
16:09
6
16:15
16:20
6
16:26
16:38
3
18:42
18:43
9
天候 曇 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
びわ湖浜大津駅公共駐車場を利用(500円/日)
京阪京津線・京都市営地下鉄・JR嵯峨野線で保津峡駅までアクセス(パーク&ライド)
コース状況/
危険箇所等
・愛宕山のツツジ尾根ルートは登山口に標識が無く入口が少々分かりにくいが、登山道そのものは歩きやすく整備されている。
・表参道ルートは文字通り愛宕神社の参道なので道幅は広くてとても歩きやすい。
・下山に利用した月輪寺ルートもしっかりと整備された登山道で歩きやすい。なお、月輪寺の境内は夜間早朝の通過禁止、トレラン禁止。雨天の日の通過も不可(月輪寺ルートを歩くと必然的に月輪寺の境内を通過することになるので禁止事項に該当する場合は別ルートを選択する必要あり)。
・清滝下山後はすべて車道歩き。
その他周辺情報 嵐山温泉風風の湯を利用(利用料金1,200円)
毎年恒例、びわ湖浜大津駅からパーク&ライドで京都へ
2023年11月23日 06:28撮影 by  SO-02L, Sony
11/23 6:28
毎年恒例、びわ湖浜大津駅からパーク&ライドで京都へ
二条駅で市営地下鉄からJRに乗換え
2023年11月23日 07:04撮影 by  SO-02L, Sony
11/23 7:04
二条駅で市営地下鉄からJRに乗換え
JR保津峡駅に到着
ここが今日のハイキングのスタート地点!
2023年11月23日 07:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 7:26
JR保津峡駅に到着
ここが今日のハイキングのスタート地点!
保津峡駅から眺める幻想的な紅葉
それにしても京都二条からほんの20分でとんでもない秘境駅に来てしまいましたね…😇
2023年11月23日 07:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 7:25
保津峡駅から眺める幻想的な紅葉
それにしても京都二条からほんの20分でとんでもない秘境駅に来てしまいましたね…😇
保津峡駅を出て10分くらい車道を歩くとツツジ尾根コースの愛宕山登山口
でも入口に標識も何もなく、あるのは1本のピンクテープだけ…
テープが無かったらただの斜面にしか見えませんね😇
2023年11月23日 07:38撮影 by  SO-02L, Sony
11/23 7:38
保津峡駅を出て10分くらい車道を歩くとツツジ尾根コースの愛宕山登山口
でも入口に標識も何もなく、あるのは1本のピンクテープだけ…
テープが無かったらただの斜面にしか見えませんね😇
でも登山口から一歩入ると普通の登山道です(笑)
2023年11月23日 07:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 7:42
でも登山口から一歩入ると普通の登山道です(笑)
登山口から40分で荒神峠通過
2023年11月23日 08:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 8:19
登山口から40分で荒神峠通過
辺りは深い杉の林です
2023年11月23日 08:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 8:19
辺りは深い杉の林です
荒神峠から30分で愛宕山の表参道に合流
広くて歩きやすい道です
2023年11月23日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 8:58
荒神峠から30分で愛宕山の表参道に合流
広くて歩きやすい道です
水尾分かれのお地蔵様
2023年11月23日 09:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:02
水尾分かれのお地蔵様
趣のある道ですね😊
2023年11月23日 09:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:03
趣のある道ですね😊
ハナ売り場跡
2023年11月23日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:04
ハナ売り場跡
気の合間から見えた亀山盆地は雲海
2023年11月23日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:07
気の合間から見えた亀山盆地は雲海
2023年11月23日 09:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:09
黒門
2023年11月23日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:20
黒門
黒門を潜った先は石段と石垣の参道です
2023年11月23日 09:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:24
黒門を潜った先は石段と石垣の参道です
風情があって素晴らしい🤗
2023年11月23日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:25
風情があって素晴らしい🤗
灯籠が並ぶ道
2023年11月23日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:37
灯籠が並ぶ道
いよいよラストの石段!
2023年11月23日 09:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:38
いよいよラストの石段!
愛宕山を象徴する光景ですね
2023年11月23日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:40
愛宕山を象徴する光景ですね
2023年11月23日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:42
神門
2023年11月23日 09:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:43
神門
神門を潜ると愛宕神社本殿に到着
本殿の奥にはさらに若宮や奥宮がありましたが本殿の中は撮影禁止なので写真はここまでです😊
2023年11月23日 09:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:44
神門を潜ると愛宕神社本殿に到着
本殿の奥にはさらに若宮や奥宮がありましたが本殿の中は撮影禁止なので写真はここまでです😊
愛宕神社参拝した後、展望広場から眺める京都盆地
京の街に差し込む光が神々しい🥺
2023年11月23日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 9:57
愛宕神社参拝した後、展望広場から眺める京都盆地
京の街に差し込む光が神々しい🥺
月輪寺経由のルートで下山します
2023年11月23日 10:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 10:00
月輪寺経由のルートで下山します
再び京都盆地の展望
手前の大きな池は広沢池
2023年11月23日 10:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 10:01
再び京都盆地の展望
手前の大きな池は広沢池
30分ほど下ると月輪寺境内入口
いろいろと札が立てられていますが要約すると「境内はトレラン禁止」「夜間の参拝&通過は禁止」とのこと
2023年11月23日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 10:26
30分ほど下ると月輪寺境内入口
いろいろと札が立てられていますが要約すると「境内はトレラン禁止」「夜間の参拝&通過は禁止」とのこと
月輪寺の紅葉
良い感じの色付き具合です
2023年11月23日 10:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 10:27
月輪寺の紅葉
良い感じの色付き具合です
法然上人
2023年11月23日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 10:31
法然上人
月輪寺の本堂
2023年11月23日 10:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 10:37
月輪寺の本堂
月輪寺境内全体が紅葉見頃でした
2023年11月23日 10:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 10:39
月輪寺境内全体が紅葉見頃でした
月輪寺登山口に下山
ここからは車道歩き
2023年11月23日 11:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 11:11
月輪寺登山口に下山
ここからは車道歩き
清滝二の鳥居付近の紅葉
2023年11月23日 11:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 11:34
清滝二の鳥居付近の紅葉
渡猿橋から眺める清滝川の紅葉
2023年11月23日 11:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 11:37
渡猿橋から眺める清滝川の紅葉
上流側も下流側もよく色づいています
2023年11月23日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 11:40
上流側も下流側もよく色づいています
清滝トンネルを潜って嵯峨野へ向かいます
2023年11月23日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 11:45
清滝トンネルを潜って嵯峨野へ向かいます
鳥居本の紅葉
2023年11月23日 11:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 11:58
鳥居本の紅葉
2023年11月23日 11:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 11:59
愛宕神社一の鳥居
2023年11月23日 12:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:03
愛宕神社一の鳥居
暖秋の影響で今年の京都の紅葉はハズレ年という噂もあったけど、嵯峨野に来てみたら凄く良い色付きでびっくり🥰
2023年11月23日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:16
暖秋の影響で今年の京都の紅葉はハズレ年という噂もあったけど、嵯峨野に来てみたら凄く良い色付きでびっくり🥰
ここからは嵯峨野・嵐山紅葉巡りのお時間
まずは二尊院へ
2023年11月23日 12:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:29
ここからは嵯峨野・嵐山紅葉巡りのお時間
まずは二尊院へ
JR東海のポスターにもなった二尊院の石段の紅葉
2023年11月23日 12:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:37
JR東海のポスターにもなった二尊院の石段の紅葉
黒門と紅葉
2023年11月23日 12:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:44
黒門と紅葉
二尊院を散策しているうちに青空が広がり紅葉が一段と映えてきました🥰
2023年11月23日 12:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:53
二尊院を散策しているうちに青空が広がり紅葉が一段と映えてきました🥰
2023年11月23日 12:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:55
2023年11月23日 12:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 12:58
御園亭
2023年11月23日 13:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:03
御園亭
2023年11月23日 13:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:14
本堂と透かし紅葉
2023年11月23日 13:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:15
本堂と透かし紅葉
2023年11月23日 13:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:18
弁財天堂の鳳凰
2023年11月23日 13:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:19
弁財天堂の鳳凰
2023年11月23日 13:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:23
嵯峨野・嵐山紅葉巡り
2ヶ所目は常寂光寺へ
2023年11月23日 13:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:36
嵯峨野・嵐山紅葉巡り
2ヶ所目は常寂光寺へ
常寂光寺の紅葉は二尊院より遅れていて数日経つともう少し赤が濃くなりそう
2023年11月23日 13:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:38
常寂光寺の紅葉は二尊院より遅れていて数日経つともう少し赤が濃くなりそう
仁王門周りの色付き具合はグラデーションという感じでした
2023年11月23日 13:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:38
仁王門周りの色付き具合はグラデーションという感じでした
仁王門の屋根と紅葉
2023年11月23日 13:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:39
仁王門の屋根と紅葉
本堂周辺は紅葉最盛期
2023年11月23日 13:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:40
本堂周辺は紅葉最盛期
本堂裏の庭園
2023年11月23日 13:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:50
本堂裏の庭園
常寂光寺の展望台から望む京都の街
2023年11月23日 13:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:55
常寂光寺の展望台から望む京都の街
多宝塔と紅葉
2023年11月23日 13:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 13:57
多宝塔と紅葉
2023年11月23日 14:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 14:06
嵯峨野・嵐山紅葉巡り
3ヶ所目は宝厳院へ
2023年11月23日 14:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 14:58
嵯峨野・嵐山紅葉巡り
3ヶ所目は宝厳院へ
「獅子吼の庭」の紅葉
2023年11月23日 14:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 14:59
「獅子吼の庭」の紅葉
2023年11月23日 14:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 14:59
2023年11月23日 15:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:00
2023年11月23日 15:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:03
碧岩
2023年11月23日 15:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:10
碧岩
2023年11月23日 15:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:11
獅子岩
苔と紅葉のコントラストが良いです
2023年11月23日 15:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:17
獅子岩
苔と紅葉のコントラストが良いです
2023年11月23日 15:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:20
2023年11月23日 15:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:21
宝厳院前
紅葉のトンネル
2023年11月23日 15:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:24
宝厳院前
紅葉のトンネル
2023年11月23日 15:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:30
嵯峨野・嵐山紅葉巡り
本日ラストは天龍寺
2023年11月23日 15:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:34
嵯峨野・嵐山紅葉巡り
本日ラストは天龍寺
「曹源池庭園」の紅葉
2023年11月23日 15:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:36
「曹源池庭園」の紅葉
西陽が嵐山の影に入って庭園が薄暗くなり始めていたけど十分に綺麗な紅葉が見られました🤗
2023年11月23日 15:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:39
西陽が嵐山の影に入って庭園が薄暗くなり始めていたけど十分に綺麗な紅葉が見られました🤗
素晴らしい色付き具合…
2023年11月23日 15:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:40
素晴らしい色付き具合…
2023年11月23日 15:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:40
池に映りこむ紅葉
2023年11月23日 15:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:42
池に映りこむ紅葉
紅葉の最盛期を迎えた曹源池庭園を多くの人が取り囲んでいます😇
2023年11月23日 15:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:42
紅葉の最盛期を迎えた曹源池庭園を多くの人が取り囲んでいます😇
丘の上から眺める天龍寺の庭園
2023年11月23日 15:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:49
丘の上から眺める天龍寺の庭園
竹林と紅葉
2023年11月23日 15:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:51
竹林と紅葉
2023年11月23日 15:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 15:58
天龍寺を後にして向かった先の渡月橋はこの混雑っぷり…、毎年のことながら凄い🙄
このあと「嵐山温泉 風風の湯」で汗を流してから嵐電で嵐山を後にしました
2023年11月23日 16:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11/23 16:42
天龍寺を後にして向かった先の渡月橋はこの混雑っぷり…、毎年のことながら凄い🙄
このあと「嵐山温泉 風風の湯」で汗を流してから嵐電で嵐山を後にしました
嵐電で四条大宮駅へ
2023年11月23日 19:50撮影 by  SO-02L, Sony
11/23 19:50
嵐電で四条大宮駅へ
新京極を町ブラ
2023年11月23日 20:14撮影 by  SO-02L, Sony
11/23 20:14
新京極を町ブラ
本能寺前を通って京都市役所前駅へ
明智光秀が愛宕山にお参りした直後に本能寺の変を起こしたことを思うと愛宕山と本能寺を同じ日に訪れるのは感慨深いものがあります
2023年11月23日 20:34撮影 by  SO-02L, Sony
11/23 20:34
本能寺前を通って京都市役所前駅へ
明智光秀が愛宕山にお参りした直後に本能寺の変を起こしたことを思うと愛宕山と本能寺を同じ日に訪れるのは感慨深いものがあります
京都市営地下鉄&京阪京津線でびわ湖浜大津駅に戻ってきました
2023年11月23日 21:21撮影 by  SO-02L, Sony
11/23 21:21
京都市営地下鉄&京阪京津線でびわ湖浜大津駅に戻ってきました

感想

今年もこの季節がやって来ました。
晩秋恒例の京都紅葉ハイキング!

今年の京都紅葉ハイキングはいつもの年より少し登山要素を増やして、午前中はお初の愛宕山にアタックしてみました。

保津峡駅をスタートしてツツジ尾根と表参道を繋いで辿り着いた愛宕山は山頂一帯が愛宕神社の境内。山頂には標高900mを超える山の上に居ることを忘れてしまうくらい立派な愛宕神社の本殿が鎮座していて、神聖な空気が流れる山頂にただただ感動しました。
表参道の古い石段や石垣のある風景、下山中に参拝した中腹の月輪寺のひっそりとした雰囲気もとても良くて、登り・下りともに京都の歴史と自然の融和を感じ取りながら歩けて良いハイキングになりました😌

午後は清滝に下山してそのまま嵯峨嵐山エリアの紅葉を鑑賞。
ぶっちゃけ今年の紅葉は「秋の高温の影響で発色が悪い」とか、「色付きがかなり遅れている」とかいろんな噂を聞いていたのであまり期待をしていませんでした。
色付き具合があまりにも悪いようなら無料で見られる場所だけササっと見て嵯峨野を離れよう…くらいに思っていましたが、あれまぁ想像していたよりずっと紅葉の状態は綺麗🤗

結局、綺麗に染まった紅葉に見とれながら二尊院⇒常寂光寺⇒宝厳院⇒天龍寺と4ヶ所もハシゴして回ってしまいました😇
その年の紅葉の出来栄えはやっぱり自分の目で現物を見て確認してみないと分かないものです。諦めかけていた今年の京都の紅葉でしたが、良いものを見ることができて本当に良かったです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都一周トレイル 西山コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら