朝4:35横浜発のJR京浜東北線で出発〜あら、JR高崎線の電光案内板に「熊と衝突で遅延発生」・・・マジかーーー!
4
11/24 4:34
朝4:35横浜発のJR京浜東北線で出発〜あら、JR高崎線の電光案内板に「熊と衝突で遅延発生」・・・マジかーーー!
無事に熊谷駅に到着して、秩父鉄道線の可愛い4両編成に乗り換え。
2
11/24 6:50
無事に熊谷駅に到着して、秩父鉄道線の可愛い4両編成に乗り換え。
秩父鉄道の皆野駅に到着し、駅前少し歩いたところにあるバス乗り場へ。ここから皆野町営バスに乗ります。
1
11/24 7:54
秩父鉄道の皆野駅に到着し、駅前少し歩いたところにあるバス乗り場へ。ここから皆野町営バスに乗ります。
今日は平日なのでバスは皆野高校へ通学する生徒さんでいっぱい。15分ほどで、今回の起点・秩父華厳前バス停に到着しました。
1
11/24 8:25
今日は平日なのでバスは皆野高校へ通学する生徒さんでいっぱい。15分ほどで、今回の起点・秩父華厳前バス停に到着しました。
バス停近くに駐車場と公衆観光トイレ、ハイキングの案内板があります。この辺りの地質は「メランジュ」と呼ばれるらしい。くまは地学大好きです〜♪
3
11/24 8:27
バス停近くに駐車場と公衆観光トイレ、ハイキングの案内板があります。この辺りの地質は「メランジュ」と呼ばれるらしい。くまは地学大好きです〜♪
さあ、秩父華厳の滝への入口です。くまの背後は、もうすでに「山がも〜える〜♪」
8
11/24 8:42
さあ、秩父華厳の滝への入口です。くまの背後は、もうすでに「山がも〜える〜♪」
まずは真っ黄色なイチョウがお出迎え。
8
11/24 8:45
まずは真っ黄色なイチョウがお出迎え。
そして真紅のモミジですね。
10
11/24 8:46
そして真紅のモミジですね。
滝への散策路を歩いていくと〜
2
11/24 8:46
滝への散策路を歩いていくと〜
あ、紅葉の木立の間から、一条の滝が見えてきました。
2
11/24 8:48
あ、紅葉の木立の間から、一条の滝が見えてきました。
秩父華厳の滝です。飛び石連休の隙間とはいえ、さすが平日の朝9時前。ウサクマ以外、だ〜れもいません。これは満足度高い💛
15
11/24 8:50
秩父華厳の滝です。飛び石連休の隙間とはいえ、さすが平日の朝9時前。ウサクマ以外、だ〜れもいません。これは満足度高い💛
滝壺の岩場に腰掛けて、お稲荷さんとパンと栗どら焼きで、サクッと朝ごはんで〜す。
10
11/24 8:59
滝壺の岩場に腰掛けて、お稲荷さんとパンと栗どら焼きで、サクッと朝ごはんで〜す。
滝壺までの小径を振り返ると、この圧倒的な風景。
8
11/24 9:08
滝壺までの小径を振り返ると、この圧倒的な風景。
デジタル一眼でも、滝をパシャリ。こっちの方が幽玄的な雰囲気になりました。
11
11/24 9:12
デジタル一眼でも、滝をパシャリ。こっちの方が幽玄的な雰囲気になりました。
持参スマホ三脚を使って、滝とウサクマのスリーショット写真をパシャリ♪
11
11/24 9:20
持参スマホ三脚を使って、滝とウサクマのスリーショット写真をパシャリ♪
滝壺から少し離れて、紅葉と滝とウサさんの後ろ姿を1枚に収めてみました。
6
11/24 9:27
滝壺から少し離れて、紅葉と滝とウサさんの後ろ姿を1枚に収めてみました。
木立の隙間から滝壺を撮ってみました。黄葉と青い滝のコントラストがきれい〜
6
11/24 9:40
木立の隙間から滝壺を撮ってみました。黄葉と青い滝のコントラストがきれい〜
こちらは真っ赤なモミジ越しの秩父華厳の滝。実際の落差よりも大きな滝に見えます。
10
11/24 9:43
こちらは真っ赤なモミジ越しの秩父華厳の滝。実際の落差よりも大きな滝に見えます。
滝上に上がって、滝壺を見下ろしてみました。
4
11/24 9:52
滝上に上がって、滝壺を見下ろしてみました。
由来はよく分かりませんが、滝上にはお眼目パッチリでユーモラスな不動明王さんが鎮座していました。
7
11/24 9:52
由来はよく分かりませんが、滝上にはお眼目パッチリでユーモラスな不動明王さんが鎮座していました。
紅葉のトンネルを抜けて、奈良尾入口に向かって下ります。
5
11/24 9:57
紅葉のトンネルを抜けて、奈良尾入口に向かって下ります。
奈良尾入口からは日野沢川に沿って、県道284号下日野沢東門平吉田線(バス通り)を下って、秩父華厳前バス停まで戻ります。
2
11/24 10:03
奈良尾入口からは日野沢川に沿って、県道284号下日野沢東門平吉田線(バス通り)を下って、秩父華厳前バス停まで戻ります。
秩父華厳前の駐車場。朝8時半頃は1〜2台でしたが、だいぶ駐車する車が増えてきたようです。
1
11/24 10:07
秩父華厳前の駐車場。朝8時半頃は1〜2台でしたが、だいぶ駐車する車が増えてきたようです。
県道284号沿いの皆野アルプス如金峰コースの秩父華厳の滝登山口。趣きのある木橋でそそられますが、今回は皆野アルプスはパスします〜
1
11/24 10:09
県道284号沿いの皆野アルプス如金峰コースの秩父華厳の滝登山口。趣きのある木橋でそそられますが、今回は皆野アルプスはパスします〜
日野沢沿いの民家と紅葉。いかにも山里の秋って感じ。
4
11/24 10:25
日野沢沿いの民家と紅葉。いかにも山里の秋って感じ。
県道284号沿いの札所前バス停が、関東ふれあいの道・埼玉8コースの起点です。「クマ出没注意」の札が真新しい・・・
3
11/24 10:27
県道284号沿いの札所前バス停が、関東ふれあいの道・埼玉8コースの起点です。「クマ出没注意」の札が真新しい・・・
久しぶりの「関東ふれあいの道」案内板。ちょい年季が入っていますね。今回のコースは「秩父盆地を眺めるみち」で、コース設定ではココが終点のようです。ま、逆行はいつものことやね。
2
11/24 10:28
久しぶりの「関東ふれあいの道」案内板。ちょい年季が入っていますね。今回のコースは「秩父盆地を眺めるみち」で、コース設定ではココが終点のようです。ま、逆行はいつものことやね。
皆野町観光課が管理してくれている観光トイレがココにも。ここは和式で、500m川下に洋式があるとか。時間が勿体ないのでココを利用させていただきます。
1
11/24 10:29
皆野町観光課が管理してくれている観光トイレがココにも。ここは和式で、500m川下に洋式があるとか。時間が勿体ないのでココを利用させていただきます。
秩父霊場三十四番札所・日沢山水潜寺さんに立ち寄ります。こちらは秩父札所巡り(秩父札所三十四ヶ所観音霊場巡り)の結願寺(すべての霊場を廻り終える寺)です。
1
11/24 10:31
秩父霊場三十四番札所・日沢山水潜寺さんに立ち寄ります。こちらは秩父札所巡り(秩父札所三十四ヶ所観音霊場巡り)の結願寺(すべての霊場を廻り終える寺)です。
まずは観音堂に参り。宝形造りの観音堂は文政十一年(1828年)の建築だそうなんで、もう二百年近いですね。
2
11/24 10:37
まずは観音堂に参り。宝形造りの観音堂は文政十一年(1828年)の建築だそうなんで、もう二百年近いですね。
観音堂の右の崖下の「水くぐり(水潜り)の岩屋」。かつては巡礼を終えた人が、最後にこの岩屋で身を清めてから俗世に戻ることが習慣とされ、このお寺の名前の由来になったそうです。
6
11/24 10:41
観音堂の右の崖下の「水くぐり(水潜り)の岩屋」。かつては巡礼を終えた人が、最後にこの岩屋で身を清めてから俗世に戻ることが習慣とされ、このお寺の名前の由来になったそうです。
残念ながら、現在は崩落の恐れがあって非公開。岩の隙間からは鍾乳洞を流れる水音が響いていました。
5
11/24 10:47
残念ながら、現在は崩落の恐れがあって非公開。岩の隙間からは鍾乳洞を流れる水音が響いていました。
観音堂に隣接する講仏堂を訪れ、御朱印をいただきました。書いて頂いたお寺の方によれば、「もう熊も3回ほど見ました。熊さんもきっとお参りしたいのでしょう」とのこと。
3
11/24 10:53
観音堂に隣接する講仏堂を訪れ、御朱印をいただきました。書いて頂いたお寺の方によれば、「もう熊も3回ほど見ました。熊さんもきっとお参りしたいのでしょう」とのこと。
境内の支柱の先から、なにやら可愛いポワポワが・・・ヒメレンゲゴケかな?
4
11/24 10:56
境内の支柱の先から、なにやら可愛いポワポワが・・・ヒメレンゲゴケかな?
長命水を水かけ地蔵尊に3回かけて、今日のウサトレの無事(とくにクマさんとのご対面は遠慮したい)をお願いしました。
3
11/24 11:00
長命水を水かけ地蔵尊に3回かけて、今日のウサトレの無事(とくにクマさんとのご対面は遠慮したい)をお願いしました。
観音堂への参拝順路の右側に徒歩巡礼道が伸びています。これが関ふれの埼玉8コースの入口。その先には登山者カウンタ。ウサクマでちょうど「3200」のキリ番を踏みました。
2
11/24 11:09
観音堂への参拝順路の右側に徒歩巡礼道が伸びています。これが関ふれの埼玉8コースの入口。その先には登山者カウンタ。ウサクマでちょうど「3200」のキリ番を踏みました。
さあ、登山開始です。まずは湧水で濡れた岩と落ち葉の比較的急な登り坂(補助のトラロープあり)となりました。
2
11/24 11:14
さあ、登山開始です。まずは湧水で濡れた岩と落ち葉の比較的急な登り坂(補助のトラロープあり)となりました。
「おつかれさま、水潜寺はすぐそこ」というお地蔵さん。やっぱり三十三番札所・菊水寺から巡礼してくるのが順路なんですよね〜まあ「逆行」がウサトレの常套句なのでご容赦を。
4
11/24 11:15
「おつかれさま、水潜寺はすぐそこ」というお地蔵さん。やっぱり三十三番札所・菊水寺から巡礼してくるのが順路なんですよね〜まあ「逆行」がウサトレの常套句なのでご容赦を。
先日まで発熱で寝込んでいたウサさんには、ちょっと厳しい出足になりました。がんばってくま〜
3
11/24 11:17
先日まで発熱で寝込んでいたウサさんには、ちょっと厳しい出足になりました。がんばってくま〜
ようやく穏やかな上りになってホッとしたところを、ウサさんが下から撮ってくれました。
4
11/24 11:20
ようやく穏やかな上りになってホッとしたところを、ウサさんが下から撮ってくれました。
静かな巡礼の道。下ってきたお兄さんに「今日は結構人が入っていますよ」と声をかけていただき、ならばクマさんも近づかないかも、とちょっと安堵。
5
11/24 11:21
静かな巡礼の道。下ってきたお兄さんに「今日は結構人が入っていますよ」と声をかけていただき、ならばクマさんも近づかないかも、とちょっと安堵。
ところどころに、この「巡礼道」の札が掛かっています。
1
11/24 11:29
ところどころに、この「巡礼道」の札が掛かっています。
これもメランジュでしょうか。地質調査か学習のためと思われるテープがたくさん貼ってあります。
2
11/24 11:30
これもメランジュでしょうか。地質調査か学習のためと思われるテープがたくさん貼ってあります。
道は狭いですが、しっかりと整備されていて歩きやすいです。
2
11/24 11:40
道は狭いですが、しっかりと整備されていて歩きやすいです。
針葉樹林の中で眺望の無いせいか、いっそう静かに感じます。
3
11/24 11:58
針葉樹林の中で眺望の無いせいか、いっそう静かに感じます。
何か名前が付いてそうな大きな岩が、いくつも現れ始めました。
2
11/24 12:03
何か名前が付いてそうな大きな岩が、いくつも現れ始めました。
札立峠に到着。やっぱり稜線に出ると風が気持ちいい〜♪
5
11/24 12:20
札立峠に到着。やっぱり稜線に出ると風が気持ちいい〜♪
さすが巡礼道。古い道標や観音像が歴史を感じさせます。道標は左が「札所三十四番ニ至ル」、右が「頼母澤ヲヘテ久長ニ至ル」と読めます。
4
11/24 12:21
さすが巡礼道。古い道標や観音像が歴史を感じさせます。道標は左が「札所三十四番ニ至ル」、右が「頼母澤ヲヘテ久長ニ至ル」と読めます。
木漏れ日の美しい尾根歩きに入ります。
3
11/24 12:23
木漏れ日の美しい尾根歩きに入ります。
おお、赤、黄、橙、緑、まさに錦のごとき秋の森ですね。
5
11/24 12:26
おお、赤、黄、橙、緑、まさに錦のごとき秋の森ですね。
落ち葉の絨毯に降り注ぐ晩秋の木洩れ日。絶好のウサトレ日和になりました。
9
11/24 12:30
落ち葉の絨毯に降り注ぐ晩秋の木洩れ日。絶好のウサトレ日和になりました。
静かな錦秋の尾根歩きに、ウサさんもご満悦〜♪
5
11/24 12:32
静かな錦秋の尾根歩きに、ウサさんもご満悦〜♪
これはミズナラの黄葉?濃い橙色のまだら模様が入っていて、とっても綺麗です。
8
11/24 12:32
これはミズナラの黄葉?濃い橙色のまだら模様が入っていて、とっても綺麗です。
尾根にはこんな感じで岩の露出が多く見られます。
1
11/24 12:33
尾根にはこんな感じで岩の露出が多く見られます。
紅葉の尾根歩きの「あるある」ですね。尾根の左右で針葉樹林と広葉樹林がすっぱり切り替わります。
4
11/24 12:35
紅葉の尾根歩きの「あるある」ですね。尾根の左右で針葉樹林と広葉樹林がすっぱり切り替わります。
枝ぶりの低くて色づきのいいモミジをウサさんが見つけました♪
10
11/24 12:36
枝ぶりの低くて色づきのいいモミジをウサさんが見つけました♪
こちらも錦のごとし、ですね。ホント、紅葉には「緑色」の存在が大切だと感じます。
5
11/24 12:40
こちらも錦のごとし、ですね。ホント、紅葉には「緑色」の存在が大切だと感じます。
木漏れ日に輝くモミジ。
7
11/24 12:42
木漏れ日に輝くモミジ。
これはくまが見つけた丈の低いモミジ。手に取れそうです(危ないのでやりませんが)
6
11/24 12:45
これはくまが見つけた丈の低いモミジ。手に取れそうです(危ないのでやりませんが)
紅葉と野鳥のさえずりに包まれた尾根を堪能していきます。
8
11/24 12:46
紅葉と野鳥のさえずりに包まれた尾根を堪能していきます。
山頂直下にありがちな岩の急登。山頂が近いようです。
2
11/24 12:48
山頂直下にありがちな岩の急登。山頂が近いようです。
破風山(標高626.5m)の山頂に到着〜♪
11
11/24 12:54
破風山(標高626.5m)の山頂に到着〜♪
山頂からの展望はバツグン。左から大霧山、堂平山、丸山、川越山、武川岳、そして武甲山。
8
11/24 12:54
山頂からの展望はバツグン。左から大霧山、堂平山、丸山、川越山、武川岳、そして武甲山。
4
11/24 12:54
まさに「秩父盆地を眺めるみち」の面目躍如ですね。左から蕎麦粒山、天目山、七跳山、酉谷山、白岩山、大洞山、竜喰山、和名倉山。
7
11/24 12:54
まさに「秩父盆地を眺めるみち」の面目躍如ですね。左から蕎麦粒山、天目山、七跳山、酉谷山、白岩山、大洞山、竜喰山、和名倉山。
3
11/24 12:54
そして、左から山梨百名山の破風山、三宝山、両神山、二子山、天狗山と続きます。
4
11/24 12:54
そして、左から山梨百名山の破風山、三宝山、両神山、二子山、天狗山と続きます。
3
11/24 12:54
一気にパノラマ撮影。う〜ん、地球はやっぱり丸いんだね♪
3
11/24 12:59
一気にパノラマ撮影。う〜ん、地球はやっぱり丸いんだね♪
山頂標識前で、ここでも持参スマホ三脚を使ってツーショット写真をパシャリ♪
11
11/24 13:06
山頂標識前で、ここでも持参スマホ三脚を使ってツーショット写真をパシャリ♪
秩父の盟峰・武甲山にズーームイン!(昭和^^;)
5
11/24 13:10
秩父の盟峰・武甲山にズーームイン!(昭和^^;)
日本百名山・両神山も紅葉と一緒に特ダシ!
6
11/24 13:10
日本百名山・両神山も紅葉と一緒に特ダシ!
山頂の小さな祠に安全祈願をして、さて下山に入ります。
3
11/24 13:37
山頂の小さな祠に安全祈願をして、さて下山に入ります。
こちら側の山頂直下も痩せた尾根が多いですね。でもその分、紅葉が近いです。
4
11/24 13:40
こちら側の山頂直下も痩せた尾根が多いですね。でもその分、紅葉が近いです。
四阿のところが風戸と桜ヶ谷の分岐(見逃して行き過ぎ、桜ヶ谷へのヘアピンカーブで気づいて戻ってきた)。四阿の柱に架かっている「山靴のみち」って何だろう。
4
11/24 13:44
四阿のところが風戸と桜ヶ谷の分岐(見逃して行き過ぎ、桜ヶ谷へのヘアピンカーブで気づいて戻ってきた)。四阿の柱に架かっている「山靴のみち」って何だろう。
分岐を風戸へ向かうと、なだらかな落ち葉の絨毯と紅葉の林
3
11/24 13:47
分岐を風戸へ向かうと、なだらかな落ち葉の絨毯と紅葉の林
と思ったら、左側がスッパリと切れ落ちている・・・なかなかバリエーション豊かなです。
5
11/24 13:53
と思ったら、左側がスッパリと切れ落ちている・・・なかなかバリエーション豊かなです。
木漏れ日の影になった幹が、紅蓮の炎の中の黒龍のようです。
9
11/24 13:54
木漏れ日の影になった幹が、紅蓮の炎の中の黒龍のようです。
関ふれ埼玉8コースの撮影ポイント「猿岩」に到着〜ウッキー♪
3
11/24 13:56
関ふれ埼玉8コースの撮影ポイント「猿岩」に到着〜ウッキー♪
今回初めての関ふれ里程標登場。ここでほぼコース行程の半分ですね。
1
11/24 14:01
今回初めての関ふれ里程標登場。ここでほぼコース行程の半分ですね。
関ふれの指導標に「風戸」の文字が出始めました。
1
11/24 14:05
関ふれの指導標に「風戸」の文字が出始めました。
チャノキの花が残っていました。
4
11/24 14:23
チャノキの花が残っていました。
風戸入口分岐。ここが皆野アルプス「山靴の道コース」の入口だそうです。「急坂・岩場あり」・・・興味津々。
1
11/24 14:25
風戸入口分岐。ここが皆野アルプス「山靴の道コース」の入口だそうです。「急坂・岩場あり」・・・興味津々。
眺望の無い植林帯を抜けて行きます。この辺りはあまり見所ないですね。
1
11/24 14:33
眺望の無い植林帯を抜けて行きます。この辺りはあまり見所ないですね。
お、ようやく視界が開けました。正面は紅葉した雨乞山(標高601m)ですね。
4
11/24 14:33
お、ようやく視界が開けました。正面は紅葉した雨乞山(標高601m)ですね。
登山者カウンタは「5516」。水潜寺側カウンタの1.7倍。やっぱりこっち側から人が多いらしい。
3
11/24 14:35
登山者カウンタは「5516」。水潜寺側カウンタの1.7倍。やっぱりこっち側から人が多いらしい。
風戸の里に出ました。目の前に広がる山並みは、雨乞山、陣見山、そしてウサトレでも登った長瀞の宝登山ですね。
5
11/24 14:36
風戸の里に出ました。目の前に広がる山並みは、雨乞山、陣見山、そしてウサトレでも登った長瀞の宝登山ですね。
くまの身の丈をゆうに越える巨大ススキが、晩秋の風に揺れていました。
4
11/24 14:47
くまの身の丈をゆうに越える巨大ススキが、晩秋の風に揺れていました。
ベニバナボロギクの花と綿毛
3
11/24 14:50
ベニバナボロギクの花と綿毛
ビワの花。ビワの季語は「初冬」だそうです。
3
11/24 14:54
ビワの花。ビワの季語は「初冬」だそうです。
シロダモの実らしい。モフモフ絹毛の可愛い春の新芽はよく見かけたけど、赤い実がなるんですね。
4
11/24 14:55
シロダモの実らしい。モフモフ絹毛の可愛い春の新芽はよく見かけたけど、赤い実がなるんですね。
舗装路にちょっと飽きたころ、関ふれの指導標。風戸入口バス停まで、もう少し山道を歩けそうです。
1
11/24 14:57
舗装路にちょっと飽きたころ、関ふれの指導標。風戸入口バス停まで、もう少し山道を歩けそうです。
静かな山道をテクテク〜
1
11/24 15:06
静かな山道をテクテク〜
あっと言う間に集落地に出ちゃいました〜
1
11/24 15:11
あっと言う間に集落地に出ちゃいました〜
日野橋を渡ったところが風戸入口バス停。関東ふれあいの道・埼玉8コースの終点で〜す♪
3
11/24 15:15
日野橋を渡ったところが風戸入口バス停。関東ふれあいの道・埼玉8コースの終点で〜す♪
県道284号沿いの「湯歩道」を5分ほど歩いていくと〜
1
11/24 15:18
県道284号沿いの「湯歩道」を5分ほど歩いていくと〜
今回のゴール「秩父温泉・満願の湯」に到着〜お疲れさまでした。
2
11/24 15:22
今回のゴール「秩父温泉・満願の湯」に到着〜お疲れさまでした。
温泉で1時間、たっぷりと身体を伸ばしてポカポカ。食事処で「わらじかつ」「豚味噌焼き」「味噌ポテト」などを肴に、軽く打ち上げ♪
7
11/24 17:35
温泉で1時間、たっぷりと身体を伸ばしてポカポカ。食事処で「わらじかつ」「豚味噌焼き」「味噌ポテト」などを肴に、軽く打ち上げ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する