ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621631
全員に公開
ハイキング
東海

”イワウチワ”どんだけあるんや〜 貝月山(1234m)でワンツースリーフォー ダ〜!!

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:49
距離
9.8km
登り
765m
下り
755m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:00
合計
6:49
9:15
191
スタート地点
12:26
12:39
34
13:13
14:00
124
16:04
ゴール地点
天候 晴れ☼
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
揖斐高原貝月リゾートのスキー場駐車場は
オフシーズンの為無料でした (^^♪ 
登山ポストは栃の実荘の前にあります
また”栃の実荘”では綺麗な水洗トイレを
お借りすることができました(=^0^=)
ジュースの自販機もあります
以前の情報では左のゲレンデの
第2リフトの上にも綺麗な
トイレがあるようですが未確認です
コース状況/
危険箇所等
貝月リゾートスキー場からのヒフミ新道は
よく整備された登山道です
一部崩壊地がありますが問題ないでしょう
この時期まだ残雪があります
一応チェーンアイゼンを持って行きましたが
必要ありませんでした
ただ残雪や雪解けで濡れた所があるので
ゴアなどの防水系の登山靴がいいと思いますヨ
本日の登山口
揖斐高原リゾート
スキー場に到着です
2015年04月26日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
4/26 16:18
本日の登山口
揖斐高原リゾート
スキー場に到着です
栃の実荘前の駐車場を
お借りしました
登山BOXもあります
2015年04月26日 09:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
4/26 9:13
栃の実荘前の駐車場を
お借りしました
登山BOXもあります
貝月リゾートスキー場
をヒフミ新道目指して
シュッパ〜ツ(・∀・) 
2015年04月26日 09:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
42
4/26 9:15
貝月リゾートスキー場
をヒフミ新道目指して
シュッパ〜ツ(・∀・) 
ドヒャ〜大変!!
ゲレンデなんで
いきなりの急登です
(>_<) (^_^;)
2015年04月26日 09:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/26 9:24
ドヒャ〜大変!!
ゲレンデなんで
いきなりの急登です
(>_<) (^_^;)
ヒーヒー言いながら
ゲレンデ登りきったら
矢印方向に進みます
2015年04月26日 09:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
4/26 9:33
ヒーヒー言いながら
ゲレンデ登りきったら
矢印方向に進みます
さらにアスファルトを
登っていくと・・・・
2015年04月26日 09:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/26 9:34
さらにアスファルトを
登っていくと・・・・
ここから先が
ヒフミ新道の
登山道です
2015年04月26日 09:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
4/26 9:36
ここから先が
ヒフミ新道の
登山道です
春ですね \(^o^)/
沢山のお花が
歓迎してくれます
これはクロモジくん?
2015年04月26日 09:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
4/26 9:38
春ですね \(^o^)/
沢山のお花が
歓迎してくれます
これはクロモジくん?
いろいろな種類の
スミレくん達が
イッパイ (^^♪
2015年04月26日 09:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
4/26 9:39
いろいろな種類の
スミレくん達が
イッパイ (^^♪
キノコの一種の
”猿のコシカケ”くんも
登場です o(^▽^)o
2015年04月26日 09:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/26 9:51
キノコの一種の
”猿のコシカケ”くんも
登場です o(^▽^)o
この山にもデタ〜!
チャメ探偵(^_^;)
でもやっぱり・・・
”あらいやだ〜”の
家政婦のオバサン!?
2015年04月26日 09:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/26 9:58
この山にもデタ〜!
チャメ探偵(^_^;)
でもやっぱり・・・
”あらいやだ〜”の
家政婦のオバサン!?
これはこれは・・・
オオカメノキくんの
お花かな?
2015年04月26日 10:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
4/26 10:02
これはこれは・・・
オオカメノキくんの
お花かな?
ようやく稜線に
到着です 
ココは右手へ(^-^)/ 
2015年04月26日 10:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
4/26 10:13
ようやく稜線に
到着です 
ココは右手へ(^-^)/ 
ここからの稜線歩きは
チョー気持ちイイ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年04月26日 10:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/26 10:16
ここからの稜線歩きは
チョー気持ちイイ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
この白い大きな
お花は・・・
タムシバくん?
2015年04月26日 10:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
4/26 10:27
この白い大きな
お花は・・・
タムシバくん?
このコース
所々に標識が
整備されていますヨ
(#^.^#)
2015年04月26日 10:33撮影
3
4/26 10:33
このコース
所々に標識が
整備されていますヨ
(#^.^#)
稜線からの景色も
サイコウ!!
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年04月26日 10:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/26 10:36
稜線からの景色も
サイコウ!!
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
アッ!!
斜面に咲いてるのは
イワウチワくんダ
2015年04月26日 10:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
4/26 10:49
アッ!!
斜面に咲いてるのは
イワウチワくんダ
この先ず〜と
イワウチワくんが
イ〜ッパイの
イワウチワロードに
(((o(*゜▽゜*)o)))
2015年04月26日 10:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
52
4/26 10:50
この先ず〜と
イワウチワくんが
イ〜ッパイの
イワウチワロードに
(((o(*゜▽゜*)o)))
でも・・・
崩壊地や
2015年04月26日 10:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/26 10:50
でも・・・
崩壊地や
マムシくんなど
危険もイッパイ!!
(~ω~;)))
気をつけてネ(^-^)/
2015年04月26日 10:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
4/26 10:56
マムシくんなど
危険もイッパイ!!
(~ω~;)))
気をつけてネ(^-^)/
この看板を過ぎると
さらにイワウチワくん
大賑わいの満員御礼
ヾ(*´∀`*)ノ
2015年04月26日 10:59撮影
4
4/26 10:59
この看板を過ぎると
さらにイワウチワくん
大賑わいの満員御礼
ヾ(*´∀`*)ノ
ちょっと変わった
中には白い子も
2015年04月26日 11:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
4/26 11:05
ちょっと変わった
中には白い子も
白とピンクの
ハーフの子も・・・
いろいろいますね
2015年04月26日 10:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
37
4/26 10:47
白とピンクの
ハーフの子も・・・
いろいろいますね
イワウチワくん以外の
春のお花もイッパイだ
キランソウ族のだれか
2015年04月26日 11:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/26 11:12
イワウチワくん以外の
春のお花もイッパイだ
キランソウ族のだれか
気の早い子が
もう咲いていました
v(=^0^=)v
2015年04月26日 11:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
4/26 11:18
気の早い子が
もう咲いていました
v(=^0^=)v
ショウジョウバカマも
頑張って咲いてます
2015年04月26日 12:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
4/26 12:00
ショウジョウバカマも
頑張って咲いてます
でも・・・・
チャメゴンだけは
頑張れないようで
(^_^;)
2015年04月26日 11:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
4/26 11:53
でも・・・・
チャメゴンだけは
頑張れないようで
(^_^;)
春真っ盛りでも
所々に残雪が・・・
\(◎o◎)/!
2015年04月26日 12:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/26 12:03
春真っ盛りでも
所々に残雪が・・・
\(◎o◎)/!
何回もチャメって
ますが・・・・
チャメ大丈夫??
2015年04月26日 12:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
4/26 12:02
何回もチャメって
ますが・・・・
チャメ大丈夫??
長者の里キャンプ場
渓流沿いコースと
合流です
2015年04月26日 12:09撮影
5
4/26 12:09
長者の里キャンプ場
渓流沿いコースと
合流です
またまた残雪が・・・
ココでチャメの動きが
止まった〜!!
ヾ(・∀・;)オイオイ
2015年04月26日 12:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
4/26 12:17
またまた残雪が・・・
ココでチャメの動きが
止まった〜!!
ヾ(・∀・;)オイオイ
チャメゴ〜ン!!
こんな絶景なんですが
見る余裕なんて
ないわな (^_^;)
2015年04月26日 12:17撮影
13
4/26 12:17
チャメゴ〜ン!!
こんな絶景なんですが
見る余裕なんて
ないわな (^_^;)
ようやく
”小貝月山”到着です
でも・・・・
登山口はこの先ですよ
間違わないで(^-^)/
2015年04月26日 12:25撮影
5
4/26 12:25
ようやく
”小貝月山”到着です
でも・・・・
登山口はこの先ですよ
間違わないで(^-^)/
この看板の所から
山頂はすぐそこ
でも・・・・
藪こぎです(^_^;)
2015年04月26日 12:27撮影
6
4/26 12:27
この看板の所から
山頂はすぐそこ
でも・・・・
藪こぎです(^_^;)
そんじゃ
自撮りクリップ使って
ハイポ〜ズ!!
(#^.^#)
2015年04月26日 12:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
43
4/26 12:34
そんじゃ
自撮りクリップ使って
ハイポ〜ズ!!
(#^.^#)
”貝月山”山頂が
見えた〜!!
v(=^0^=)v
2015年04月26日 12:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
4/26 12:47
”貝月山”山頂が
見えた〜!!
v(=^0^=)v
山頂手前には
”江美の池”が・・・
2015年04月26日 12:51撮影
3
4/26 12:51
山頂手前には
”江美の池”が・・・
でもまだ
雪に隠れていました
。゜(゜´Д`゜)゜。
2015年04月26日 12:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/26 12:53
でもまだ
雪に隠れていました
。゜(゜´Д`゜)゜。
シャクナゲの季節も
来てみたいですね
(^-^*)(・・*)
2015年04月26日 13:01撮影
4
4/26 13:01
シャクナゲの季節も
来てみたいですね
(^-^*)(・・*)
山頂トウチャ〜ク!!
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
結構賑わってますネ
2015年04月26日 13:13撮影
16
4/26 13:13
山頂トウチャ〜ク!!
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
結構賑わってますネ
”クマ吉くん”が
三角点見つけたよ
(*≧∀≦*)
2015年04月26日 13:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
4/26 13:10
”クマ吉くん”が
三角点見つけたよ
(*≧∀≦*)
そんじゃ〜
ここでも二人で
ワンツースリーフォー
ダッ〜!!
標高1234mでの
ハイポ〜ズ (^^♪
2015年04月26日 13:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
57
4/26 13:38
そんじゃ〜
ここでも二人で
ワンツースリーフォー
ダッ〜!!
標高1234mでの
ハイポ〜ズ (^^♪
あ〜お腹すいた
(´・ω・`)
山メシタイムだ〜
今日はチャメランチ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年04月26日 13:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
36
4/26 13:17
あ〜お腹すいた
(´・ω・`)
山メシタイムだ〜
今日はチャメランチ
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
山頂にはこんな
立派な展望台が
ありますよ〜
2015年04月26日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
23
4/26 13:41
山頂にはこんな
立派な展望台が
ありますよ〜
では、ここで
チャメゴ〜ン
 ポ〜ズ!!
2015年04月26日 13:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
39
4/26 13:38
では、ここで
チャメゴ〜ン
 ポ〜ズ!!
展望台からは
360度の大パノラマが
広がってます
こっちが”伊吹山”
2015年04月26日 13:41撮影
7
4/26 13:41
展望台からは
360度の大パノラマが
広がってます
こっちが”伊吹山”
と〜くに乗鞍岳
肉眼ではもっと良く
見えていたんですがね
私のコンデジでは
これが限界 (>_<)
2015年04月26日 13:43撮影
11
4/26 13:43
と〜くに乗鞍岳
肉眼ではもっと良く
見えていたんですがね
私のコンデジでは
これが限界 (>_<)
360度の絶景を
トリプルアクセルで
見ちゃったへ〜
2015年04月26日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
23
4/26 13:50
360度の絶景を
トリプルアクセルで
見ちゃったへ〜
今日は春というより
初夏のようですね
2015年04月26日 13:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
4/26 13:46
今日は春というより
初夏のようですね
絶景を堪能した所で
ふれあいの森経由で
帰りましょう♫♫♫
で、いきなり藪こぎ
\(◎o◎)/!
2015年04月26日 13:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
4/26 13:58
絶景を堪能した所で
ふれあいの森経由で
帰りましょう♫♫♫
で、いきなり藪こぎ
\(◎o◎)/!
しかも激くだり
Σ(゜д゜lll)
2015年04月26日 14:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/26 14:08
しかも激くだり
Σ(゜д゜lll)
そして結構荒れてます
でも・・・・
昨年よりはマシかな?
2015年04月26日 14:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
4/26 14:13
そして結構荒れてます
でも・・・・
昨年よりはマシかな?
このコースも
イワウチワくんが
大歓迎してくれました
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2015年04月26日 14:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
4/26 14:29
このコースも
イワウチワくんが
大歓迎してくれました
(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
倒木もチャメゴンに
かかったら・・・
シーソーに早変わり
(*´∀`*)
2015年04月26日 14:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/26 14:41
倒木もチャメゴンに
かかったら・・・
シーソーに早変わり
(*´∀`*)
ここから山菜が
イッパイあります
まずはゼンマイくん
2015年04月26日 14:45撮影
9
4/26 14:45
ここから山菜が
イッパイあります
まずはゼンマイくん
ふれあいの森の
登山口に到着です
あとは林道歩き
2015年04月26日 14:46撮影
2
4/26 14:46
ふれあいの森の
登山口に到着です
あとは林道歩き
ウヒャー(^_^;)
急げ〜!!!
落石危険箇所ダ〜
2015年04月26日 14:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
4/26 14:52
ウヒャー(^_^;)
急げ〜!!!
落石危険箇所ダ〜
これも山菜の
フキノトウくんが
大繁殖してます
ヾ(*´∀`*)ノ
2015年04月26日 14:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
4/26 14:59
これも山菜の
フキノトウくんが
大繁殖してます
ヾ(*´∀`*)ノ
のふれあいの森の
ゲートに昨年は
なかった登山ポストが
設置されてました

2015年04月26日 15:02撮影
3
4/26 15:02
のふれあいの森の
ゲートに昨年は
なかった登山ポストが
設置されてました

水辺にはお花が
イッパイ
(*´∀`*)(^^♪
でもこういう所には
マムシくんいるかも?
2015年04月26日 15:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
4/26 15:06
水辺にはお花が
イッパイ
(*´∀`*)(^^♪
でもこういう所には
マムシくんいるかも?
この子は
ミヤマカタバミくん
2015年04月26日 15:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
4/26 15:09
この子は
ミヤマカタバミくん
これは珍しいゾ!!
ベニバナミヤマ
カタバミくんダ〜
2015年04月26日 15:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
4/26 15:21
これは珍しいゾ!!
ベニバナミヤマ
カタバミくんダ〜
水辺には大群で
ネコノメソウくん
咲いてます (^^♪
2015年04月26日 15:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
4/26 15:33
水辺には大群で
ネコノメソウくん
咲いてます (^^♪
桃の花に誘われて
お月様も・・・・
2015年04月26日 15:39撮影
24
4/26 15:39
桃の花に誘われて
お月様も・・・・
気持のいい
ゲレンデを通って
帰ることに♫♫♫
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪
2015年04月26日 15:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
4/26 15:41
気持のいい
ゲレンデを通って
帰ることに♫♫♫
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪
アレ〜これは・・・?
”クマ吉くん”先頭に
ツクシくん達の行進ダ
(^^♪ o(^o^)o
2015年04月26日 15:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/26 15:46
アレ〜これは・・・?
”クマ吉くん”先頭に
ツクシくん達の行進ダ
(^^♪ o(^o^)o
降りは元気な
チャメゴンです
"(°°;)""((;°°)"
2015年04月26日 15:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
4/26 15:57
降りは元気な
チャメゴンです
"(°°;)""((;°°)"
これはこれは・・・
白とピンクの( ゜д゜ )
ハーフ美人の桃くんだ
2015年04月26日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
26
4/26 16:15
これはこれは・・・
白とピンクの( ゜д゜ )
ハーフ美人の桃くんだ
ようやく駐車場に
到着です
お疲れさまチャメゴン
(_´Д`)ノ~~
オツカレ〜(^^♪
2015年04月26日 16:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
4/26 16:01
ようやく駐車場に
到着です
お疲れさまチャメゴン
(_´Д`)ノ~~
オツカレ〜(^^♪
おまけ)
帰りに近くに
”恋の吊り橋”へ
(^▽^(^▽^*)~
2015年04月26日 16:58撮影 by  ,
13
4/26 16:58
おまけ)
帰りに近くに
”恋の吊り橋”へ
(^▽^(^▽^*)~
吊り橋の先には
”結ばれ地蔵”さまと
”恋の鐘”が(*^^*)
2015年04月26日 17:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
4/26 17:00
吊り橋の先には
”結ばれ地蔵”さまと
”恋の鐘”が(*^^*)
撮影機器:

感想

写真のレコのあとは・・・
動画でもいかがですか??
また違った発見があるかも(^^♪




皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaroこと ビタロ&チャメゴンです

さて今回のお山は・・・
揖斐関ヶ原養老国定公園にある”貝月山”へ
お邪魔してきました
この山標高はなんとワンツースリーフォーの1234m!!
山の名前を忘れても標高だけは忘れませんよね(^^♪

実はこの山
東西に連なる尾根上に2つのピークがあり、
西側が最高峰の貝月山1234m、
東側が小貝月(前貝月)標高1,226 mとなっています

”貝月山”山頂は、
二等三角点(点名「又品」)があり
石組や木製のテーブルやベンチ
立派な展望台なども設置されています
晴れた空気の澄んだ日には御岳山や乗鞍岳
白山や伊吹山などの百名山を目にすることができます
まさに360度の大絶景です!!\(^o^)/

登山道は3ルートあり
今回登りに使用した揖斐高原スキー場を起点とする
北側からの登山道のヒフミ新道
下山に利用した山頂へ至る最短のルートの
ふれあいの森公園を起点とする北西側からのルート
長者の里を起点とする東側からのルートで前半は谷筋のルート
などが整備されています

お花は
イワウチハの大群生地がありこの時期はまさに満開で
山全体に幾千幾万の花が咲き誇っていました
また気の早いシャクナゲくんも2〜3株
咲きほころんでいました (^^♪
また初夏にはサラサドウダンや
ヤマボウシなどの花も見られるようですよ

しかし・・・
この時期でもまだ残雪があり
「江美の池」はまだ雪にとだされていましたΣ(゜д゜lll)

クマ鈴
この辺クマさん出没地域なので必要かと・・・
出会うなら”クマ吉”くんだけにしてほしいものですね(^^♪

では最後までお付き合いありがとうございました
ヤマってイイものですね
ではまたどこかでお会いしましょう
ビタロ&チャメゴンでした
(^.^/)))(^o^)/  bye-bye

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人

コメント

イワウチワ
春(初夏?)の伊吹が聞こえてくるようですね〜。
イワウチワはいろんな色があって今季のうちに見に行きたいなあと
思いつつ時間が過ぎて行っております(^^;。
2015/4/27 23:37
いかじゅさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
みなさんのレコみてると
イワウチワは全然珍しくなく
今あちこちでわんさか咲いてるみたいで
いかじゅさんがソノ気にならなくても
うっかり忘れてしまっていても
GW中は
嫌でも目にするんじゃないでしょうか
私は今、金剛山と岩湧に興味があります。
2015/4/28 13:21
Re: イワウチワ
ikajyuさん こんにちはビタロです

いや〜春のイブキが聞こえてきますよね〜
だって・・・
伊吹山がすぐそこですもん (笑) (^O^)

冗談はさておき
イワウチワがこのあたりでは満開ですよ
その他のお花も満開で春ですね〜

この夏はどこかのお山でお会いしたいな〜
2015/4/28 16:41
ワンツースリーフォーの貝月山
こんばんは
貝月山の花、めちゃきれいで、是非この山にまた行ってみたいと思いました。
貝月山の標高、インプットできましたよ。
クマ吉君も花がたくさんで大忙しでしたね
2015/4/28 0:08
しーらいおんさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます

今回、登りで使ったルートは
ピストン、つまりくだりで使ったほうが
絶景感倍増のはず。
眺望を期待しての山行のはずだったのに
へろへろで景色どころではありませんでした
ここもヒル山らしいから
夏は無理だけど(あちーし)
樹氷も良さそうです。

しーらいおんさんの方の鈴鹿、
私らも1年前?2年前?のGW中にいきました。
釈迦直下のあの激急登のところで
動けなくなってしまい
二人の人に狭いとこ
通ってもらうはめに
でも静かでい〜とこですよねぇ〜。
なつかし〜な〜って思い出しながら
レコみさせてもらいました。
近々私らも行ってみようかしら
2015/4/28 13:40
Re: ワンツースリーフォーの貝月山
sealion さん こんにちはビタロです

ここって山の名前忘れても
1234mなんで絶対忘れませんよね〜

これからの季節”クマ吉”もたぶん大急ぎですよね
でも・・・・
本物のクマさんはおとなしくしていて欲しいな〜
ではまたどこかで・・・・
2015/4/28 16:45
1.2.3.4のトリプルアクセルゥ〜(@_@)
こんちは
ぐるぐるtyphoontyphoon
てっぺんでトリプルアクセル...toshi夫婦がすると...目が回りすぎて下山できませんなぁ〜

日曜って本当に初夏の陽気でしたね
僕も色々な意味含んで大汗でした

 お約束通りにおいらもチャメゴンポーズやりました
hiroに後ろから  と、後で何やら...heiho-さんが
斜めから写されてました
超〜初心者のtoshi、苦笑いのチャメポーズになりました
2015/4/28 11:32
ヒロ&オリーブさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます

実はね〜、
ビタロが全っ然うまく撮ってくれなくて
実は採用の写真は
私の地鶏なんですよぉ
何枚も撮らされて飛ばされて
体力回復したばかりなのに
ふらふらになってしまった(何しとんじゃ

ヒロさんちからこのお山って
遠いのかしら?
ここ、樹氷もよさげだし、
スキーもできるみたいだから
頭の隅の下から3段目の引き出しに
入れといてくださいね
2015/4/28 13:50
Re: 1.2.3.4のトリプルアクセルゥ〜(@_@)
トシさん&ヒロさん こんにちはビタロです

いや〜春になりましたね〜
どこのお山も花ざかり
そんな中
50肩に鞭打って
”チャメポ〜ズ”やって頂いたようで
ありがとうございます
私は決まってると思うんですがね〜
チャメゴンどうもこだわりがあるようで
細かいこと言ってますは・・・・

次回はトリプルアクセルにも挑戦してみてくださいよ〜
まあ、ヒロ&トシさんなら問題ないでしょうが
あれ、飛び手と撮り手の呼吸が合わないと
意外と難しいですよ〜

では次回の結果報告楽しみにしてま〜す
2015/4/28 20:31
おつかれさま〜
ビタロ様チャメ様
こんにちは〜。
おつかれさまでした

1234mのお山の山頂の気温が25℃でしたか
焦げませんでしたか?
ゲレンデは木がないので余計に暑かったのではないでしょうか?

お花の名前はなかなか覚えられない私ですが、各種ハーフのお花、自然界のミステリーですね。神秘的だなあと思いました。
そうそう、チャメ探偵、尾行技術が山行ごとに高くなっていますね

次回も良い天気でありますように
2015/4/28 13:20
やっほ〜れおっち〜
ごきげんよう
いつもありがと

えっ?図書館でDVD?
なんのこっちゃ?
そりゃトーキョーの話でしょ?
そんなシステムあるの?
猫侍のセカンドシーズンは
こっちでもみられるんだけど
ファーストのラストみてないから
途中からはなぁ・・・とためらい中

靴下がしぼれるほど汗かく、って
ゆってたでしょ?
そりゃあしもやけ当確よね
でも周りに同じような人いるぅ?
私それ聞いて気にしてたんだけど
靴下なんて全っ然ぬれないんだけど・・・
”チャメは休んでばかりだからでしょ”
ぶひ〜
2015/4/28 13:58
実は……
ちゃめさーんこんばんは。

実はうちの連れ合いも同様で、登山ではなく3月入ってからのスキーの時に靴下午前中でぐしょぬれです。
この間の土曜日も家に帰って登山靴のインナー出したらぐしょぬれで、靴の中もさわったらぐしょぬれでした。日曜日本当は陰干しがいいのだと思いますが、天日干ししてしまいました

普段も、仕事中暑いと思って靴下脱ぐと濡れているし……裸足で仕事している私……
私はやっぱり異常かもしれません

DVDの件ですが、国会図書館とか全国の公共図書館とかで所蔵していないか調べていました。どこも所蔵していなくてびっくりしました。少なくとも、国会図書館では所蔵しているのではないかと思ったのですが残念です。
全国のどこの公共図書館でも、図書あるいはAV資料(DVDやCDなど)をリクエストできる制度があります。それに答えてくれるかどうかは確かに各図書館次第です。国会図書館あるいは、全国の公共図書館、大学図書館に所蔵があれば、「相互貸借制度」で資料を借りることができます。つまり国会図書館所蔵の資料がチャメさんのおうちの近くの図書館に届けられて、チャメさんが借りることができます。
今回の場合は、お近くの公共図書館に行かれて、リクエストカードに「猫侍DVD」と記入してください。そうしたら図書館できっと選書会議が開かれ、チャメさんのリクエストに答えますとなれば、図書館で「猫侍」のDVDを購入してくれて、チャメさんが借りることができます。ダメもとでリクエストしてみてください

ながくなってすみません
2015/4/28 20:19
れおっちへDVD編
こここここここ国会図書館ときたかぁ〜
ご丁寧にありがとうございます。
でも・・・
「半沢直樹」とかのDVDとかならともかく
「猫侍」なんて
恥ずかしくてゆえましぇ〜ん
(まだすけべぇなんを頼むほうがましかも)
2015/4/28 20:59
祝い内輪、もとい!イワウチワ!
イワウチワちゃんとご対面出来て良かったですねぇ。

こんにちわ!びたろさん、チャメさん。
そちらのイワウチワちゃんは、お花も大きくて元気そうですね。

気のせいかも、と思いますが、こっちのは小さくて今にも絶滅寸前!
…って感じます。
弱々しく見えて、それが、逆に可愛く見えますが…。
でも、元気なイワウチワちゃんも、とっても可愛いですね。

今回も、お二人で頑張って登ってますね。
また、次のレコ、楽しみにしてますよ〜。
(自撮り棒のツーショット、イイですね。
では
2015/4/28 14:53
りんごやボスへ
ごきげんよう
ありがとうございます
私もね、ボスみたいに
イワウチワの名前いれずにおこうかとか
考えたりするけど
”イワウチワ群生地”って
看板が2ヶ所もあるし、
もうこぉなったら
ゾーンで持ってけドロボーって
かんじなのですよ。
ひっそりかんがない!(しゃぁないがな
美人モデルも1万人集まりゃ
暑苦しぃなるでしょ。
そんなかんじ。
いやいや、人と植物をいっしょにしちゃいかんな
でもボス、
”絵葉書 のようになっちゃう”
って、さりげなくテク、自慢してません?
2015/4/28 17:49
Re: りんごやボスへ
チャメさん、こんばんWAN
>”絵葉書 のようになっちゃう”
えへへ、さりげなく自慢しちゃった???
バレました????

いえいえ、違うんですよ
絵はがきって、ただ、一瞬、奇麗に見えて…。
その後、何も無いのが多いです。
心に訴えかけるモノが無い、と思いません??
そこには、作者の「思い」「感じる事」「等々」が無いからです。
つまり、思想が無いんですよね〜。

だから、絵はがきは、芸術では無い!
褒め言葉では無いんですよ、ワタシにとっては…

と、ゆうことで、バイバイ〜
2015/4/28 19:08
Re: 祝い内輪、もとい!イワウチワ!
りんご屋さん こんにちはビタロです

今このあたりの山域は”イワウチワ”真っ盛りで
メッチャ賑わってますよ

しかし、よ〜く見ると
イワウチワにも個性があるようで
いろんなのがありますね〜
デカイのやチッチャイのや
色の濃いのや薄いのなど・・・
なかなか面白いですね

アレはなかなかイイですね〜 (≧∇≦)b
自撮り棒クリップ!!!
もう登山の必需品ですヮ \(^^@)/
2015/4/28 20:37
りんごやボスへ、絵葉書編
絵葉書には心がない・・・
ん〜・・・
買ったことないからわかんないや(なんじゃそりゃ
カレンダーの写真は時々そう思う時があります
”キレイすぎやわ!CGちがう?!”って。
今は絵葉書みると
「これくらい自分で撮るわい」
って思っちゃう。
いいカメラ 持ってる人ってみんながみんな
きっと自分のがイチバンって思ってますよね
素人(なはず)のみなさんの写真と
プロのかたたちの写真と
私には違いがわかりません。
わかる人にはわかるんでしょうけど。
あれっ?何の話だっけ?
とにかく、絵葉書はキレイとゆうことです(違うだろ

ボスの外国の写真、好きです。
時々アップしてくださいね。
2015/4/28 20:43
「花」多き山、テンションアップ「わかりますよ〜」
お2人さま、楽しそう
イワウチワの群落を前にすると誰でもupなっちゃいますよ❀
動画を見ると、お2人と一緒に山行を楽しんでいるようでいいなぁ〜って思います

ところでビタロさんに小さな声で教えてほしいのですけれど…
チャメゴンさんってコメント書くとき酔ってませんよねぇ〜
あまりにも発想がユニークでこちらを心地よい気持ちにさせてくれます
チャメ探偵、トリプルアクセルはシリーズ化してくださいね

・360度の絶景をトリプルアクセルして眺めれば1080度の絶景が…
でも気分が悪くならないでくださいよ

山頂でぐるぐる回っている人を見かければチャメゴンさんですね
(ぜひ、目の前で見てみたいポレです)
2015/4/28 15:30
ぽれさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
そういわれれば
前もぽれさんに酒ネタされてたな・・・
そーゆーことか。
酔っ払いだと思ってわけね・・・
私は少し前までなら飲めるお酒は
コークハイ、梅酒、赤玉パンチ(今売ってる?)
なら、なんとかだったんですけど
今アルコールがのど通ると
ヒーヒーのた打ち回ります(アレルギーやがな
だから私を酔わせよぉったって
その前に死んじゃいますから。
あと、トリプルアクセルは
男性のなんとか君(名前知らないのよね〜)でも
こけちゃう難しいわざだから
素人の私はもちろんシングルアクセル。
しかも未完成 、とゆう裏話 付きよ。
ちなみに、
イワウチワゾーンにはいったあたりから
私、ズタボロ状態で
花も景色もまったくめでられませんでした。
でんでん
2015/4/28 17:59
Re: 「花」多き山、テンションアップ「わかりますよ〜」
ポレさん こんにちはビタロです

動画見ていただいているようで
ありがとうございます
まだまだ なんでお恥ずかしい

それより

ちっちゃな声で言いますが

実は・・・・

チャメゴン

ただの

”おバカ”ですヮ

そんなんといつも登ってる私は
もっと”おバカさん”かな〜

そんなおバカ夫婦ですが
今後共よろしくで〜す  [^ェ^]
2015/4/28 20:47
おぅおぅおぅおぅ!
わけぇのが頑張ってんじゃねぇか!
いいこったぁ〜

しかし姐さんがチャメってちゃ〜いけねぇなぁ・・・
(ん チャメっててあたりめぇなのか

そー言いながら俺もチャメってたしな〜
人の事言えねぇや・・・(T_T)

今度はチャメらねぇ様に 
これからトリプル! 練習してくらぁ〜
2015/4/28 18:52
棟梁さんへ
ごきげんよう
ありがとうございます。
棟梁さんとコラボすることがあったなら
私がエンストしたら
おぶって登ってくれそうな気がします。
(間違ってもおりないから
うん、エンストしなくても
お姫様としておぶってもらおうかしら
2015/4/28 20:22
Re: おぅおぅおぅおぅ!
棟梁、来てくれたんかい
ありがて〜こった

若け〜のが頑張ってるんで
こっちとらも頑張らなきゃ〜な

最近 で登頂祝いを
ひとりでやっているゼ

棟梁とチケ〜うちに二人で
山頂で祝い酒飲みて〜もんだゼ

そんときゃ のあとに
トリプルアクセル決めてみせてくれや

きっと下山時はフラフラだぜ
2015/4/28 20:56
あぁ、尻だし坊や・・
ビタロさん、チャメゴンさん、こんばんは。
夢にまで出てきた「尻だし坊や」。
リクエストに応えて頂きありがとうございます

それにしても尾張人は上品ですから「シリだしぼうや」と
私は呼んでましたが、さすが関西人のチャメゴンさんは
「ケツだしぼうや」と呼ぶんですな〜
まあこれで、「ケツだしぼうや」がチャメゴンさんの
分身と言う疑いは晴れたわけですが・・  

この日は私も隣の国見岳を歩いていましたよ。
やっぱりイワウチワが沢山咲いていました。
揖斐の山はこの時期、お花畑ですね〜
2015/4/28 19:47
あおさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
ケツダシボウヤはあおさんへの罪滅ぼしで
今回だけの?特別出演なんです
けつ と しり のちがいに
つっこまれるとは予想外の展開だぁ
私の中のイメージでは
けつ、はお笑い、
しり、はエロ。
それ以上は不健全なので
聞かないでください
2015/4/28 20:53
Re: あぁ、尻だし坊や・・
アオさん こんにちはビタロです

イヤ〜そんなことないですよ
尾張の方も関西の方も
皆かわりませんって (笑)

ただチャメゴンが下品なだけで

だって・・・

私は
”お尻が丸出しのおぼっちゃま”と読んでますもの

と、
そんなこと言ってるのが関西人ってか
2015/4/28 21:02
○チンコ123なのか〜
GoGo!○チンコ123!
こりゃ覚えやすいわww

へぇ〜伊吹山のすぐ上にこんな山があるんですね〜
それに低山なのに、まだ雪が残ってるし、展望バツグン!
でも、ヘビは大キライだから、ちょっとな・・・
あれ、今日もチェメランチ?
ビストロは冬季限定なんスか〜
僕なんてホットケーキにデコレーションまでしたのに〜

それにしても、良い季節になってきましたね。
黄金週間終わったら、堂満のシャクナゲ。その次は竜ヶ岳のヒツジ
楽しみにしてますよ〜
あ、もちろんお昼はビストロでしょうから手ぶらで行きますね〜
2015/4/29 1:08
たむちゃんへ
”絵に描いたホットケーキ”
ほんとにありがと。
実はむっちゃうれしいのよ
でも私、地元じゃ有名な天邪鬼だし
ほんとはうれしくて
ティッシュいち枚の十分の一ぐらい
涙で濡らしましたよ。
あ、餅といえば、
私の作るおにぎりは
おにぎり用にむっちゃやわらかく炊いた
ご飯なの
貧乏性だから
いつも食べないくせに
いざとゆう時のために
たくさん持ってるので
今度たむちゃんのくちに
つっこんでやります
それにしても、今年
シャクナゲ、シロヤシオ、
ちゃんと咲いてるのかしら・・・
2015/4/29 5:13
あ、仲間が写ってる…
biwakotaroさん、chamegonさん、おはようございます。

いつも楽しいレコを拝見しています。
日曜日にお会いしましたね
分岐点と山頂でお話させていただきました、
薄暗い展望台の下でゴソゴソしていた、愛知から来た者です。

実は「何となくどこかで見た気がする…ヤマレコ?」とは思ったのですが、
この臆病者はそれをズバッと切り出せませんでした。ごめんなさい

お話にあった、ふれあいの森へ下る周回ルートを歩かれたんですね。
こちらのコースも気になっているので、とても参考になります。
またどこかでお会いできたら嬉しいです
2015/4/29 8:35
ヒロCさんへ
ごきげんよう
先にそちら様の方にかきこませていただきました〜
プロフの後姿と前姿では
違うもんですね〜
あの京都の団体さんとは
スタートがほぼ同じで
でもこれだけ差がついたら
テーブルもあくだろうとほくそえんでたんだけど
(これは予測どおりドンピシャのタイミングだった
分岐でカップルさんと会い
”あ〜、テーブルとられるぅ〜”
と、極めて幼稚な危機感を持ってしまった
チャメゴンでございます。
知っていたらもっとぶってたんだけど
とにかくもうズタボロ状態 だったので
ひとさまを気遣う余裕がございませんでした
(相方さんが一人の時にお話したかったんだけど・・・)
いつも挨拶しかできず、人の顔なんて覚えてないけど
ヒロCさんとはけっこぉお話して
今のところ顔も覚えてるので
今度あったら百年目ですよぉ〜 (なんのこっちゃ
2015/4/29 12:17
Re: あ、仲間が写ってる…
hiroC さん こんにちは

どこかでお会いするんじゃないかと
いつも思っていたんですが
とうとうお会いしましたね〜

でも、あれが hiroC さん とは \(^^@)/

展望台で写真撮っておられる時
ヤマレコ臭(^^♪
全開でしたよ
動画にも展望台下に相方さん
チラッとおられますね
こちらからも聞けばよかったな〜 

今更ですがあの時分かっていれば
いろいろな情報交換や
チャメゴンポ〜ズにもお付き合い頂いたのにと
大変残念に思っております
やっぱりそろそろヤマレコバッジいるかな〜??

ではでは
また次回お会いする時まで・・・
ビタロでした
2015/4/29 15:28
貝月山 イワウチワ咲いたんですね〜
はじめまして
1か月前に登山した時は雪いっぱいで群生地もつぼみだけでした。
春ですね〜
1か月たつと山頂の雰囲気も様変わりですね〜
山頂標識知りませんでした(雪の中で)
楽しいレコありがとうございました
2015/4/29 23:06
うえはるさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
前に来た時、誰にも会わず(静かで)、
かつ絶景でむっちゃ気に入ってしまい
雪が融けるのを、
イワウチワが咲くのを
てぐすね引いて待っとったんですが
最近のレコがなくて
一か八かで挑んだのよ
逆に、
厳冬期に樹氷もいいかなとも
思っとりますが
うえはるさんのレコにもあるように
ここ、雪山だとレベル高いですよねぇ?
2015/4/30 0:58
Re: 貝月山 イワウチワ咲いたんですね〜
ueharu さん はじめまして&こんにちは

雪の貝月山もいいかな〜
とは思っていたんですが・・・・
なにせ相方が相方なもんで

しかし、
1ヶ月ですっかり春になりましたね〜
イワウチワが満開!!!
いやいや乱れ咲きで
もうお腹いっぱいですヮ

もう少しすると
シャクナゲの花が咲いて綺麗そうですね

ではまたどこかで・・・
ビタロでした
2015/4/30 12:55
ビタロさん チャメゴンさん
こんばんは〜!

今回もクマ吉くん、大活躍ですね!

それと、チャメさん お誕生日おめでとう
たむちゃんさんのレコ見て、お誕生日とわかりました
絵に描いた餅ケーキ、良いですね〜
食べれなかったのが、残念でしたね(;^ω^)
それでも、嬉しいね

とにかく、おめでとうございました(*´▽`*)

ちなみに、たむちゃんさんのプロフィール写真の人形
阪急南茨木市駅の前にでっかく立っておりますです
たぶん…
個人情報流出してしまいました
たむちゃんさん、ごめんなさい<(_ _)>


2015/4/30 1:49
ふるさんへ
チャメゴンはうれしゅうございます
チャメゴンはしあわせものでございます
涙がちょちょぎれてございます
お会いできたあかつきには
この涙と一緒に出た鼻水をふいたハナカミを
贈呈したいと思います。

ごきげんよう
ありがとうございます
たむちゃんのぷろふの写真は
聞いてもいないのに教えてくれました (おいおい
実物はかなりでかいのでびっくらこきましたけど
あの股間がクセモノですよね・・・
確かたむちゃんの奥様は
ふるさんと同じ職業だったと思いますよ
それにしても・・・
ケーキ5つあるのが気になるなぁ・・・
2015/4/30 13:04
Re: ビタロさん チャメゴンさん
furufuru314さん こんにちは

嫁さんとはいえ
とかく女性への誕生プレゼントは
難しいですよ

若い頃なら海岸で拾った
貝殻でも良かったものが
この年になるとそ〜はいきません

ウ〜ンなにをせがまれるか
ヒヤヒヤドキドキの
ビタロでした
2015/4/30 15:45
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
最近、スマホでの、レコ閲覧が多くて
なかなか、動画を拝見できずに
出遅れ、スミマセン。
ぜひ、自宅スピーカーで
音声も、聞きたかったもので。

動画ですと、登山が、本当
映画のストーリを見てるみたいで
いいですね。
山頂の、ぐるっとした展望なんかは
やはり、写真より、リアル感が違います。

貝月山、花の数も種類も
豊富で、楽しめますね。
「群落地」って、看板が
ありがたいです。
2015/4/30 17:35
こまきさんへ
ごきげんよう
ありがとうございます
なんだやっぱりこまきさんも
スマホラーなんだ(そんな言葉ないわ
うちはいつもうちにいるので
必要ないのよね〜
だから使えないってことないのよ〜
き、き、き、きっと使えるはずよ!
最近ビタロの動画でこうろんしとります
せっかく私が鳥のさえずりとっても
採用してくれなかったり、etc・・・

貝月のイワウチワは
群生地、とゆうよりもう
ロードですよ。道路。労働。あれっ?
ここらへんでは珍しくないんでなんですけど
花だらけとゆうわけもないんですが
帰りの林道では
目をサラにして花探ししてました
2015/4/30 18:50
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
komaki さん こんにちは

いつも動画を見て頂いているようで
ありがとうございます

画作りは まだまだ なんもんで
変なところあるかもです

しかし、写真には写真の
動画には動画のいいところがありますよね
少しでも山の情報が伝ってたらいいんですが

今年もこれからの花のシーズン
沢山の花と出会えるとイイですね

またどこかで
頭グリグリ&チャメゴンポ〜ズやりましょう
ビタロでした。
2015/4/30 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら