記録ID: 621763
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢のお花探索、マクロレンズで新発見(西山林道-鍋割山-大倉尾根-大倉)
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
先週の丹沢主稜縦走とはうって変わって、今週はのんびり歩き。久しぶりに山友とお花を見つけながら沢山の写真を撮ってきた。
西山林道は確かに長い道のりだが、お花を探しながら歩くにはもってこい。山友がマクロレンズを持ってきてくれたので、いつもと違った印象でお花を見ることができた。
お花探索にくっつけて、鍋焼きうどんも楽しみで、うきうき歩く。後沢乗越から急に人が多くなって、山友に半分ふざけて、先に山荘に着いたらうどんの注文をしておいて、といったら、一瞬のうちに姿が消えた。久しぶりの山歩きとは思えないんですけど…(笑)
登山道が混んでいたのもほんの数十メートルで、団体さんをぬかしてみると、意外と自分が先頭だった。山荘に着いても登山客は意外と少なかった。
先週とは大違いの良いお天気で、風もなくポカポカ陽気。そとでランチの後は他愛のない話で盛り上がる。帰りの鍋割山稜もお花の道で、沢山のスミレとイチリンソウが咲いていた。マメザクラも今の時期しか見られない、小さな可憐な花だ。
花立ではかき氷を二人でシェアして、その後ものんびり下山。今日は来週の足馴らしも兼ねた山行だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛~ヤビツ峠~岳の台~二ノ塔~新大日~塔ノ岳~鍋割山~大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
jorham73さん trangoさん こんばんは、はじめまして。
あの細尾根先に咲いていた鮮やかな色の花、コイワザクラだったんですね。
気になっていたことがわかりました。ありがとうございます。
おそらくですが御二人のうち御一方がカメラ向けているのをお見掛けし、あの花なにかな~と思いながら通り過ぎた記憶があります。
引き返して見ようかとも思いましたが足が止まりません
花の名前勉強になります。素敵なお写真楽しませていただきました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
コイワザクラはお花の形や鮮やかな色がかわいいですね。
毎年、5月頃に、蛭ヶ岳や鬼ケ岩周辺で見かけていたので、思いがけず嬉しかったです。たぶんお花にかじりつくように迫って写真を撮っていたのは私(trango)です
djolkael さんもお花の写真を撮っていらっしゃったんですね。すみませんでした…
先程、ヤマレコを拝見しました。ツルニチソウは、園芸用が野生化した植物だったんですね。山の上では見かけないお花なので気になってました。どうもありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する