西丹沢、加入道から檜洞丸
- GPS
- 10:59
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,029m
- 下り
- 2,024m
コースタイム
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:59
( 5分単位に丸めています )
西丹沢VC________ 04:45
用木沢出合________ 05:10
林道終点_________ 05:30
白石の滝_________ 06:20 〜 06:30 8℃
白石峠__________ 07:25 〜 07:40 10℃
加入道山_________ 08:00 〜 08:05
大室山分岐点_______ 09:15 〜 09:25
犬越路峠_________ 10:20 〜 10:35
神之川分岐________ 12:20
檜洞丸__________ 13:05 〜 13:25 17℃
石棚山分岐点_______ 13:35
展望台__________ 14:15 〜 14:20
ゴーラ沢出合_______ 15:00
近道?分岐点_______ 15:20
西丹沢VC________ 15:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜22時過ぎに着いたらもう2〜3台分ぐらいしか空きスペースは無かった 一体いつから丹沢でさえ前夜車中泊が普通になったの? (@_@) |
写真
感想
今日は 白石峠 から 檜洞丸 を目指します
その白石峠へ上がる白石沢は私の印象悪いんです
何年か前の秋に降りてきたときは水害で径はズタズタでした
今年の2月に大室山に登っての帰りでハイカットシューズでバンバン下ったら膝がやられて10ヶ月経った今も苦しめられています
この一年の膝の痛み、犯人は、白石沢、お前だ〜ッ
そんな恨みつらみの白石沢も登りでなら大丈夫でしょうと計画しました
今日も遠くまで歩くので暗闇の中を出発しました
谷筋の径は踏み跡がよくわからないのですが金属の案内標識のトップには光の反射テープが巻かれていてヘッドランプによく反射して進むべき方向はよくわかりました
白石沢の林道終点では別の登山者に追いつかれたのですが山道に入ると徐々に離していきました
東海自然歩道とはいえ沢筋の径でのヘッドランプ登山は厳しいようです
白石の滝まで登ってくるとすっかり明るくなったので私は休憩し、後続の登山者に先に行ってもらいました
休憩して出発した直後、丸太を4本束ねて橋にしてあるところで谷側はアビナイよと歩いたら山側の足を踏み抜いた
ズボッと身体が沈んだんですが、ストックはしっかり石の上に載せていたのか沈まずメガネの真ん中を強打
メガネは吹っ飛ぶし、かなり痛い
まずはザックを下ろして予備の眼鏡を出した
予備の眼鏡の世話になるのは5月の弥次平の下りでシャクナゲの薮に眼鏡を弾き飛ばされて以来です
吹っ飛んだメガネは幸い谷底に落ちずに見つかったのですが、鼻にかかる部分がひん曲がっていた
ここまでメガネが曲がるのだったらとスマホで自分の顔を写してみたら結構血出てるや〜ん
どうもこの白石沢、登りででも下りででも私には鬼門のようです
もう二度と来ないから (笑)
まあこんな感じで歩いてきましけれど、今日はかなり疲れました
檜洞丸からの下りでも全然スタスタ歩く気がせずふらふら歩いていたら何度も足をズルッと滑らせて肘や膝に擦り傷を作って降りてきました
犬越路から檜洞丸は好きなコースですし、お勧めですが、秋だから?人が多かったです
その檜洞丸の直前では、駿河湾・愛鷹山・富士山・南ア・大菩薩嶺・甲武信ヶ岳・八ッ岳と見渡せます
富士山の雪もだいぶ消えていました
白いのは南アの北岳・間ノ岳・塩見・仙丈岳ぐらいで駒も八ッも真っ黒です
今年は、雪はそこそこ降るけれど傾斜のきつい山々は根雪になる前に融けてしまうって感じでしょうか
【 白石峠 → 檜洞丸 9.1 km 】
【 糸魚川・梶屋敷海岸 → 檜洞丸 501.2 km 】
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する