ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

春のテン泊は出会いがいっぱい@竜ヶ岳(遠足〜太尾)

2015年05月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
11.9km
登り
1,485m
下り
634m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:46
合計
7:33
距離 11.9km 登り 1,487m 下り 635m
7:11
7:14
39
7:53
7:57
11
8:31
11
8:42
8:45
29
9:27
20
9:47
10:45
28
11:13
11:23
45
12:08
12:21
24
12:45
12:58
13
13:11
39
13:50
26
14:16
0
14:16
ゴール地点
GPSロガー:Garmin GPSmap 62SCJ
時間: 約7時間33分、約12.2km *停止時間含む
遠足往路:約2時間31分、約6.2km *寄り道、停止時間含む
太尾下り:約2時間01分、約3.3km *停止時間含む
太尾登り:約1時間17分、約2.7km *停止時間含む

累積登り:1,372m
累積下り:534m

平均心拍:131
最大心拍:180


区間タイム
往路:
約3時間10分(190)、6.0km,
観光案内所  - 遠足尾根入口 約19分 [-1]
遠足尾根入口 - 新道分岐   約58分 [-12]
新道分岐   - 大鉢山分岐  約13分 [-7]
大鉢山分岐  - 裏道分岐   約52分 [+12]
裏道分岐   - 治田峠分岐  約13分 [-7]
治田峠分岐  - 竜ヶ岳山頂  約20分 [±0]

太尾下り:
1時間37分(97)
竜ヶ岳山頂 - 太尾分岐 約09分 [±0]
太尾分岐  - P962   約18分 [±0]
P962   - 白谷越   約45分 [±0]
白谷越   - P770   約25分 [±0]


太尾登り:
1時間17分
P770   - 白谷越    約11分
白谷越  - P962    約40分
P962   - 太尾分岐  約18分
太尾分岐 - 竜ヶ岳山頂 約08分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
☆宇賀渓キャンプ場
http://www.ugakei.info/

普通車 : 500円
二輪車 : 200円
自転車 : 無料

駐車料金に環境保全協力金が含まれてる。
車1台\500を払えば同乗者の分は不要。1名でも8名でも1台\500
3名以上で相乗りする場合は有料駐車場を利用した方がお得。
*自転車、タクシーで訪れた場合で登山をする人は環境保全協力金200円が一人ずつ必要。


★落合橋駐車場
駐車料金無料
ただし環境保全協力金¥200は必要
*有料駐車場を利用せず落合橋の無料駐車場を利用した場合で登山をする人は環境保全協力金200円が一人ずつ必要。


*BBQ利用の場合は協力金は不要。


【最寄り駅】
三岐鉄道大安駅
宇賀渓までのバスは廃止になってます



【コンビニ】
★大垣、関が原方面(R365, R306)
ミニストップ治田店(ラスト)
サークルK北勢あげき店

★四日市、鈴鹿方面(R306)
セブンイレブン菰野町千草店(ラスト)
サークルK菰野千草店

★四日市、鈴鹿方面(県道140号線通称ミルクロード)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
サンクス大安いしぐれ店

★桑名、愛知方面(R421)
ローソンいなべ大安店(ラスト)
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
☆観光案内所にある
☆石榑峠


【トイレ】
☆観光案内所(簡易水洗)
★水晶キャンプ場(立ち寄りにくい)
★旧道区間には小峠も含めてトイレなし


【北河内林道】下山 *裏道入口〜北河内橋
全面舗装されてるわけではないけど林道だけあって歩きやすい。
一部で湧水が道路にあふれてて歩き方次第では濡れる事も。
☆林道だけあって車一台分の幅あり。
☆部分的にアスファルト舗装だったりコンクリだったり砂利だったり。
★全般的に歩きやすいけど一部で湧水があり足元が濡れやすい。
☆途中に「竜の雫」という水場がある

*竜の雫付近よりソフトバンク圏外になります。


【遠足尾根】
--------------------------------------------------------------
遠足尾根は他のルートに比べて尾根の区間が長く、見晴らしのよい稜線歩きが楽しめます。
難所は3箇所、林道から遠足尾根の新道(大日向)分岐に取付くまでの急登、裏道分岐から金山尾根分岐にかけての急登、最後の山頂への急登。
No.130過ぎから樹林帯を抜けて景色と共になだらかな尾根歩き(時々急登)です。
--------------------------------------------------------------


【太尾】山頂〜P770
標識わずか(白谷越が木製、小ピークがテープにマジック)
目印はテープが巻きつけてあるも目立たない、数も少ない
踏み跡ほぼ無し

現在地の把握できる人じゃないと厳しいです。
往路復路共に尾根の分岐があり間違った尾根に進むとえらい事に。
P962直下の激坂は幅広な斜面で方向を間違えやすく直登です。目印テープはあるので慎重に探しながら進めば通過できるはず。
ザレ場は細い上に滑りやすく両側ともかなり落差があるため落ちたらタダではすまない感じです。

山と高原地図を鵜呑みにせずに現地のテープをよく探すこと。
その他周辺情報 【飲食店 in 宇賀渓内】
☆カフェ&ギャラリーコナラさん
http://konara2005.blog110.fc2.com/
水木定休
タコライス・カレー・ホットサンドetc...
*正月休みは12/24より。28日のみ臨時営業、2015年1月3日より営業開始
☆涼風軒さん

不定休な店
☆グリーンハットさん
☆寿司小料理の春美さん
http://foodpia.geocities.jp/walemokoo/
各種定食、寿司、鍋etc...
色々

軽食ならコナラさん、がっつりなら春美さん、幅広く涼風軒さん。
営業時間、定休日が決まってない店がほとんど(笑
気になった店の戸を開けて、開かなかったら営業してないって事(笑
最初は入りづらいと思うかも知れないけど思い切って入ってみて。どれも素敵な店だから。
残念ながらみどりさんは高齢を理由に食事の提供をやめられたそうです。残念すぎる…(2014.12.23)



【飲食店 other】
☆パティスリーカフェこんま亭
http://www.konmatei.com/
宇賀渓から国道421号線を桑名方面へ5分ほど下ると右手に見える。水谷食品さんの向かい。イートインもできるスイーツ店。
☆Cafe Attente(焼きたてパンのカフェ)
藤原簡易パーキング隣り
☆醬(中華)
https://ja-jp.facebook.com/inabe.jan
☆饗庵(そば、ランチ営業のみ)
http://www2.cty-net.ne.jp/~kyouan/
☆八石亭(そば、うどん)
http://ageki.mitarashidango.com/
三岐鉄道北勢線阿下喜駅そばの小さな店。大晦日も22時まで営業してくれていた
☆半蔵(らーめん)
https://www.facebook.com/ramen.hanzo
☆焼肉マルイ
北勢町。土日は予約推奨





【温泉 in いなべ市】
☆いなべ市内に「阿下喜温泉 あじさいの里」車で10分 *木曜定休
http://ajisainosato.com/
40℃ちょいくらい
☆いなべ市内「六石温泉(六石高原ホテル)あじさいの湯」車で15分
*曜日により営業時間が違う
http://www.rk-hotel.com/hotspring.html

【温泉 in 滋賀県】
☆滋賀県に「永源寺温泉 八風の湯」車で30分
http://www.happuno-yu.com/

【温泉 in 菰野】
☆三休の湯(菰野町、朝明渓谷) 車で20分
http://www.sankyu-no-yu.jp/
阿下喜温泉よりぬるめ
☆菰野町内に湯ノ山温泉。例「アクアイグニス」車で40分
http://aquaignis.jp/
内湯は阿下喜温泉より熱い、外湯はかなりぬるい

【銭湯 for 桑名,名古屋】
永楽のゆ 星川店 車で30分
http://www.eirakunoyu.com/index2.php
宇賀渓、朝の気温13℃
2015年05月02日 05:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 5:54
宇賀渓、朝の気温13℃
快晴
2015年05月02日 06:12撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 6:12
快晴
コアジサイかな?
2015年05月02日 06:46撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 6:46
コアジサイかな?
ムベ(郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla、別名、トキワアケビ(常葉通草))

花言葉:愛嬌
誕生花:11/20
2015年05月02日 06:47撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
5/2 6:47
ムベ(郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla、別名、トキワアケビ(常葉通草))

花言葉:愛嬌
誕生花:11/20
栗?
2015年05月02日 06:51撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 6:51
栗?
竜の雫

毎回ここで水をいただいてます。
2015年05月02日 06:58撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
5/2 6:58
竜の雫

毎回ここで水をいただいてます。
ニガイチゴ(苦苺、学名:Rubus microphyllus L.f.)

花言葉:いつも愉快
2015年05月02日 07:05撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 7:05
ニガイチゴ(苦苺、学名:Rubus microphyllus L.f.)

花言葉:いつも愉快
遠足尾根から上がります。
2015年05月02日 07:11撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 7:11
遠足尾根から上がります。
早く散歩から戻ってくるといいね

いつも捜索お疲れ様です>遭対協
2015年05月02日 07:11撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 7:11
早く散歩から戻ってくるといいね

いつも捜索お疲れ様です>遭対協
前回と同じイワカガミ
またもピンボケ、、、
2015年05月02日 07:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 7:18
前回と同じイワカガミ
またもピンボケ、、、
カンアオイ(寒葵、学名:Asarum nipponicum、シノニム:Heterotropa nipponica、Asarum kooyanum var. nipponicum)

花言葉:秘められた恋
誕生花:1/6

もしくはスズカカンアオイ
つぼみだった
2015年05月02日 07:42撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 7:42
カンアオイ(寒葵、学名:Asarum nipponicum、シノニム:Heterotropa nipponica、Asarum kooyanum var. nipponicum)

花言葉:秘められた恋
誕生花:1/6

もしくはスズカカンアオイ
つぼみだった
新道分岐
新緑がまぶしい
2015年05月02日 08:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 8:07
新道分岐
新緑がまぶしい
この季節は清清しくて気持ちがいいね。
先行するトレランのお姉さま方は友達の友達だった(笑
2015年05月02日 08:11撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 8:11
この季節は清清しくて気持ちがいいね。
先行するトレランのお姉さま方は友達の友達だった(笑
山頂部を眺めながら進む
2015年05月02日 08:33撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 8:33
山頂部を眺めながら進む
標高900m付近のイワカガミが開花
2015年05月02日 08:39撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 8:39
標高900m付近のイワカガミが開花
展望良好なポイント
霞んではいたけど先週よりよく見えたかな
2015年05月02日 08:45撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 8:45
展望良好なポイント
霞んではいたけど先週よりよく見えたかな
カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum Decne.)

花言葉:初恋・さびしさに耐える・嫉妬・消極的
誕生花:4/24, 4/7

大鉢山分岐付近は散って今は標高980m付近の笹分け(No.125)がピーク。
2015年05月02日 09:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
5/2 9:07
カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum Decne.)

花言葉:初恋・さびしさに耐える・嫉妬・消極的
誕生花:4/24, 4/7

大鉢山分岐付近は散って今は標高980m付近の笹分け(No.125)がピーク。
裏道は危険度が高いとの事で遭対協からの進言もあって閉鎖になりました。
2015年05月02日 09:13撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 9:13
裏道は危険度が高いとの事で遭対協からの進言もあって閉鎖になりました。
ヤマネコノメソウ (山猫の目草、学名 Chrysosplenium japonicum)

花言葉 変化 気移り 誠実
2015年05月02日 09:15撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 9:15
ヤマネコノメソウ (山猫の目草、学名 Chrysosplenium japonicum)

花言葉 変化 気移り 誠実
定点観測:笹分け
新緑が増えてきたね
2015年05月02日 09:19撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 9:19
定点観測:笹分け
新緑が増えてきたね
流の谷間
わずかに残雪がある。
2015年05月02日 09:22撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/2 9:22
流の谷間
わずかに残雪がある。
次々に登頂してく
2015年05月02日 09:31撮影 by  ILCE-7S, SONY
6
5/2 9:31
次々に登頂してく
山頂までの一本道
2015年05月02日 09:34撮影 by  ILCE-7S, SONY
7
5/2 9:34
山頂までの一本道
到着!
にぎわってます。
2015年05月02日 09:50撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
5/2 9:50
到着!
にぎわってます。
静ヶ岳の山肌が綺麗なグラデーション
2015年05月02日 09:59撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/2 9:59
静ヶ岳の山肌が綺麗なグラデーション
飛行機が近い!
2015年05月02日 10:35撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 10:35
飛行機が近い!
2015年05月02日 10:35撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 10:35
夕方までの時間を利用して太尾の調査へ
2015年05月02日 10:45撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 10:45
夕方までの時間を利用して太尾の調査へ
3家族くらいの集団さん
石榑峠からなら小さい子でも登れるね
2015年05月02日 10:54撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
5/2 10:54
3家族くらいの集団さん
石榑峠からなら小さい子でも登れるね
三池、釈迦、御在所
2015年05月02日 10:54撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 10:54
三池、釈迦、御在所
太尾
踏み跡まったくなし!!
2015年05月02日 10:57撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 10:57
太尾
踏み跡まったくなし!!
アセビが行く手を阻む
2015年05月02日 10:59撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 10:59
アセビが行く手を阻む
下草がなく踏み跡なし
2015年05月02日 11:10撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 11:10
下草がなく踏み跡なし
P962
2015年05月02日 11:12撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 11:12
P962
重ね岩
この角度からは初めて
2015年05月02日 11:13撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 11:13
重ね岩
この角度からは初めて
激坂
目立たない目印テープを目を凝らしながら探しつつ下る
2015年05月02日 11:31撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 11:31
激坂
目立たない目印テープを目を凝らしながら探しつつ下る
緑のカーテン
2015年05月02日 11:34撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 11:34
緑のカーテン
尾根と谷に分かれる

2015年05月02日 11:40撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 11:40
尾根と谷に分かれる

山と高原地図は谷をトラバース
けど行けそうにないから尾根に上がるとテープ発見
地図を鵜呑みにしてはいけない。
2015年05月02日 11:45撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 11:45
山と高原地図は谷をトラバース
けど行けそうにないから尾根に上がるとテープ発見
地図を鵜呑みにしてはいけない。
尾根芯でもなく谷芯でもなくトラバースだよね。バリエーションの破線だから文句言っちゃいけないんだろうけどさ。
尾根芯でもなく谷芯でもなくトラバースだよね。バリエーションの破線だから文句言っちゃいけないんだろうけどさ。
凶悪なヤセたザレ場
切り立ってて落ちたらやばい
2015年05月02日 11:58撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/2 11:58
凶悪なヤセたザレ場
切り立ってて落ちたらやばい
ヤセを過ぎたら激坂
滑りながら降りたよ
2015年05月02日 12:00撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 12:00
ヤセを過ぎたら激坂
滑りながら降りたよ
白谷越
もうここで引き返そうかと思ったけどP770が近いから休憩してもう少しがんばる
2015年05月02日 12:08撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:08
白谷越
もうここで引き返そうかと思ったけどP770が近いから休憩してもう少しがんばる
イワカガミ
2015年05月02日 12:16撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:16
イワカガミ
崩落地のすぐ真上を通過する、、、
2015年05月02日 12:27撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:27
崩落地のすぐ真上を通過する、、、
開けた源頭部に出た
2015年05月02日 12:33撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:33
開けた源頭部に出た
よく見たら水が湧いてるけど綺麗とは言い難い
2015年05月02日 12:33撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:33
よく見たら水が湧いてるけど綺麗とは言い難い
源頭部のすぐ先、どこを進めばいの?笑
2015年05月02日 12:42撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:42
源頭部のすぐ先、どこを進めばいの?笑
P770に広場発見
誰もいなしテン場としてもいいね。水場ないけど。
2015年05月02日 12:45撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:45
P770に広場発見
誰もいなしテン場としてもいいね。水場ないけど。
P770
太尾の最高地点みたい。展望はなし。
2015年05月02日 12:46撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 12:46
P770
太尾の最高地点みたい。展望はなし。
P770の位置もずれてる。この近辺は広尾根で踏み跡が薄くて方向を間違えやすいから独標の位置は間違えて欲しくないなあ。国土地理院の地図にはしっかり記載されてんだし。
P770の位置もずれてる。この近辺は広尾根で踏み跡が薄くて方向を間違えやすいから独標の位置は間違えて欲しくないなあ。国土地理院の地図にはしっかり記載されてんだし。
帰路、登り
源頭部も登り方向も迷いやすい
2015年05月02日 13:01撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 13:01
帰路、登り
源頭部も登り方向も迷いやすい
ザレ場を下から。
2015年05月02日 13:14撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 13:14
ザレ場を下から。
滑りまくりで進まない
初心者や子供は連れてきたくない
2015年05月02日 13:18撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 13:18
滑りまくりで進まない
初心者や子供は連れてきたくない
鈴鹿山脈滋賀県側
深いね
2015年05月02日 13:57撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 13:57
鈴鹿山脈滋賀県側
深いね
P770周辺
2015年05月02日 13:58撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 13:58
P770周辺
遠足尾根から静ヶ岳へかけての稜線。
真ん中の鞍部が大井谷乗越
奥に藤原岳
2015年05月02日 14:03撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 14:03
遠足尾根から静ヶ岳へかけての稜線。
真ん中の鞍部が大井谷乗越
奥に藤原岳
太尾ルートの樹林帯を抜けた時の開放感!
他のルート以上!!
2015年05月02日 14:05撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 14:05
太尾ルートの樹林帯を抜けた時の開放感!
他のルート以上!!
表道に復帰
2015年05月02日 14:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 14:07
表道に復帰
たくさんいますなー
2015年05月02日 14:14撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 14:14
たくさんいますなー
ただいま
2015年05月02日 14:51撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
5/2 14:51
ただいま
あとはのんびり夕方を待ちます
2015年05月02日 15:16撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 15:16
あとはのんびり夕方を待ちます
今回も独占!!
と思いきや可愛らしいお嬢さんがご来客
2015年05月02日 16:20撮影 by  ILCE-7S, SONY
1
5/2 16:20
今回も独占!!
と思いきや可愛らしいお嬢さんがご来客
17時前だってのにこのにぎわい。
石榑峠からのお客さんなのでのんびりしてる
2015年05月02日 16:45撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 16:45
17時前だってのにこのにぎわい。
石榑峠からのお客さんなのでのんびりしてる
琵琶湖がキラキラ
2015年05月02日 17:25撮影 by  ILCE-7S, SONY
5/2 17:25
琵琶湖がキラキラ
今回は縦走者を何組も見送った
G.W.ならではなのかな。
2015年05月02日 18:01撮影 by  NEX-5, SONY
5/2 18:01
今回は縦走者を何組も見送った
G.W.ならではなのかな。
いよいよ夕景の始まり
2015年05月02日 18:20撮影 by  ILCE-7S, SONY
4
5/2 18:20
いよいよ夕景の始まり
タイムラプスためにクソ重い三脚に縦持ちグリップを運んだ。
2015年05月02日 18:23撮影 by  NEX-5, SONY
1
5/2 18:23
タイムラプスためにクソ重い三脚に縦持ちグリップを運んだ。
さらにもう一台のカメラで自由アングルで撮影
それ用にもう一台三脚担いだしね。
2015年05月02日 18:29撮影 by  NEX-5, SONY
2
5/2 18:29
さらにもう一台のカメラで自由アングルで撮影
それ用にもう一台三脚担いだしね。
今日もありがとう
2015年05月02日 18:36撮影 by  NEX-5, SONY
6
5/2 18:36
今日もありがとう
いい雰囲気だけどオトコ二人w
2015年05月02日 18:37撮影 by  NEX-5, SONY
4
5/2 18:37
いい雰囲気だけどオトコ二人w
2015年05月02日 20:20撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/2 20:20
月夜の下、ヘッデンで読書とか贅沢
2015年05月02日 20:34撮影 by  ILCE-7S, SONY
2
5/2 20:34
月夜の下、ヘッデンで読書とか贅沢
麓に霧が発生して雲海みたいになってきた
2015年05月02日 21:07撮影 by  ILCE-7S, SONY
3
5/2 21:07
麓に霧が発生して雲海みたいになってきた
雲海が綺麗だなーって言ってたら段々上がってきてついに山頂も飲まれた…
これにて一日目終了
2015年05月02日 21:17撮影 by  ILCE-7S, SONY
7
5/2 21:17
雲海が綺麗だなーって言ってたら段々上がってきてついに山頂も飲まれた…
これにて一日目終了
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
3
ブラックダイヤモンド(ストーム),ジェントス(不明)、パナソニック(ネックLED)
予備電池
8
eneloop 単3x4, 単4x4
1/25,000地形図
1
国土地理院, iPhoneアプリ(FieldAccess, 山と高原地図)
カメラ
2
NEX-5, a7s
交換レンズ
5
E18-55,E16+Fish, E55-210,E400, FE2470Z
三脚
3
Velbon Sherpa535, EX330Q, iPhone用
カメラ用予備バッテリー
5
NEX & a7s用
カメラ用リモコン
1
ティッシュ
1
医薬品
1
タオル
1
携帯電話
1
計画書
雨具
1
mammut, goldwin
二日目トレラン用ザック
1
ULTIMATE DIRECTION PB ADVENTURE VEST
二日目トレラン用シューズ
1
HOKA Matafe Speed
二日目トレラン用衣類
1
短パン,インナー,サンバイザー
予備衣類
2
靴下、インナーグローブ
二日目着替え
3
インナー,アンダー,靴下
テント
1
NEMO Obi 2P
フットプリント
1
NEMO Obi2P用グランドシート
シュラフ
1
モンベル(U.L.スパイラルダウンハガー#3)
シュラフカバー
1
モンベル ブリーズドライテック U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
マット
1
サーマレスト Zライトソルスモール
ペグ
8
MSRカーボンコアステイクx4, Xペグx4
行動食
ジェル(ワンセコンドBCAA)x3, 飴(BCAA,クエン酸)多数,ウィダーエネルギー
携帯用座布団
1
時計
1
920XTJ
防寒着
8
ビーニー,インナーダウン,パーカ,冬山用アウター,冬用インナー上下2セット,冬用靴下
飲料
5
2.5L
食料
アルファ米,春雨スープ,珈琲,紅茶等,おにぎり,パン,ぜんざい
食器類
2
LightMyFireスポークx1, スノピTiダブルマグ300ml
ライター
1
ホイッスル
2
携帯用予備バッテリー
1
7000mAh
共同装備
クッカー
1
ジェットボイルSOL
エマージェンシーシート
1
備考 予備バッテリー

感想

今年のG.W.は前半が天気がいいという事で土日を利用して竜ヶ岳へテン泊決行!
去年の秋に次いで3回目のテン泊です。
初回「2周年で初のテン泊竜ヶ岳」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-522018.html
2回目「リベンジ・ザ・テン泊竜ヶ岳」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-534130.html



今回はテン泊だけじゃなく色々とやってみようと、初日は竜ヶ岳のルートでまだ未踏の滋賀県側のバリエーション「太尾」の調査をしてみる事に。


夕景、夜景、星空、ご来光撮影も目的の一つなので撮影機材を一式揃えたら20kg越えてやばかった…
その割りにペースが悪くないのは前半でペースが同じだったトレランのお姉さま方が先行してたおかげ。
初めてぽくてゆっくりと景色を楽しみながら登っててくれたおかげでペースが同じくらいだった。やはりオトコのサガとして女性のお尻を追っかけるのは活力になります!!←

そんな変態な事を言ったところで荷物の重さが軽くなるわけでもなくかなーり必死でしたよ。ちょっと意地になって無理に追いかけてたところもあったし(笑

途中でナイトハイクのレポ見てくださった方と出会い、少し話をさせてもらいましたがおかげで休めました(笑
これで無駄なストーキングから解放されたw
しかしまさかヤマレコユーザーさんに発見されるとは…

山頂に着いたらテン泊グッズ等はザックごこ山頂にデポってトレランザックに必要な分だけ移し変えて太尾ルートの調査へ。
前から気になってたけど登山口が滋賀県側だし距離も長いしずっと行けず終いだった。
今回は夕方までの時間を利用して行けるとこまで行こうと。

さすがはバリエーション、最初の笹原は踏み跡皆無、次いでアセビ群が行く手を阻み迷路のごとく迷走する。
P962まで来たら今度は目の前の尾根に騙されて間違った方向へ。たまたま現在地を確認して間違いに気づいてすぐに修正したものの現在地のチェックが遅かったら大幅に時間をロスしてただろうね。
P962からは幅広な激坂下り。尾根とか谷ならまだしも平らな斜面だから方向を間違えやすい。目立たないテープを探しながら降下。

今度は尾根と谷に分かれたから山と高原地図を確認したら谷をトラバースしてる。
それに従って谷寄りに歩くもトラバースできそうにない。仕方なく尾根に上がったらテープ巻いてあるし。地図を鵜呑みにしてはいけないという教訓だね。

次に現れるはヤセたザレ場!
切り立ってて落ちたらアウト。あかんやろ…
ヤセた箇所を抜けても激坂ザレ場だから滑りながら降りたよ




そして白谷越へ到着。ここをゴールにするつもりだったけどP770が割と近そうだったからもう少し足を延ばしてみる。

P770は太尾最高地点だけど展望がない。
けどすぐ近くに開けた平らな場所があり竜ヶ岳が目の前にそびえたってた。
いい場所じゃん。のんびりテン泊もいいかもね。
今回は夕景の撮影が主目的だしP770で折り返し。体力ももたんしね。
太尾ルートの樹林帯を抜けて笹原の稜線に出た時の開放感は達成感も加わってどのルートよりも良かった!

山頂はまだまだにぎわってて日が長くなった事もあって5時くらいまで登山者がいたね。
今回も一人だと思ってたらなんと二人組がツェルトを設営始めた!!
聞けば藤原岳からの縦走で竜ヶ岳がゴールだとかで翌朝下山するとか。
縦走する人ってほとんどは竜ヶ岳は通過しちゃうから珍しい。現に何組も縦走者を見送ったし。
この二人は2回目の挑戦で初回は2月の積雪期だったらしく治田峠で敗退したらしい。そんな時期にする時点でヘンタイやわ(笑

そしていよいよ夕景ショー
このために重い三脚も縦持ちグリップも用意して撮影に望んだってばよ!
なのに!
撮影時間の設定が短くて夜のシーンが短すぎて尻切れでオワタ




今回は月が満月に近くて明るかったし満天の星空にはならなかった。
夜景は相変わらず綺麗だったよー




そして二人組の一人がヘッデンを頼りに読書を始めた。寒かったけどツェルトに入らず月夜の下で読書とか贅沢な過ごし方だよね。初心者らしいけどベテランみたいだ!




そして麓には雲海が広がり始めた!!
綺麗!なんてのん気にしてたら段々と上がってきてついには山頂までのまれてしまってホワイトアウトで初日終了〜


二日目に続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

いい天気ですね
podoryさん おはようございます。

天気いいですね(´∀`)
青空の下の山頂と稜線を見てると行きたくなります。
最近いけてないしなあ。。。。
羊の時期には行きたいところです。
二日目に期待!
2015/5/5 8:22
Re: いい天気ですね
mosuさんおはようございます

夜も寝ないで(昼間寝て)二日目更新しましたよ!
眠気でやっつけ仕事になってますがw

初日は風も弱くて暑かったから縦走を二日目にしたのは正解でした。
霧のおかげで肌寒く(下りだけ)走るとちょうど良かったです。
山頂でのんびりすごすのもいいけど今回はアクティブに行動しましたが疲れます(汗
水も食料も減りが早くてギリギリでした

シロヤシオはまだ開花してませんがこれから楽しみですね!
2015/5/5 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら