ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6289264
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

惣岳山・岩茸石山・雨沢山・黒山・棒ノ嶺

2023年12月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
13.8km
登り
1,298m
下り
1,289m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:37
合計
5:36
7:54
14
9:04
9:10
14
9:24
9:25
8
9:33
9:33
14
9:47
9:47
6
9:53
9:53
12
10:05
10:05
34
10:39
10:39
5
10:44
10:44
18
11:02
11:10
18
11:28
11:28
10
11:38
11:54
9
12:03
12:03
15
12:18
12:19
15
12:34
12:35
47
13:22
13:26
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
自宅最寄駅6:11発→御嶽駅7:46着(京王相模原線・南武線・青梅線)

帰り
バス さわらびの湯BS14:50発→東飯能駅BS15:33着
東飯能駅15:36発→自宅最寄駅17:01着(八高線・青梅線・南武線・京王相模原線)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は時にありません。
滝ノ平尾根:白地平から下の道で木の根に注意標識が何度も出て来ましたが、驚くような道ではなく通常の注意で十分、良くある木の根だらけの道でした。
その他周辺情報 日帰り温泉
さわらびの湯 @800
https://sawarabino-yu.jp/
JR御嶽駅を出て、裏に回ってこの標識を見つけました。
2023年12月18日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 8:00
JR御嶽駅を出て、裏に回ってこの標識を見つけました。
慈恩寺の左手に見えている道を登ります。そこが登山道取り付きでした。
2023年12月18日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 8:00
慈恩寺の左手に見えている道を登ります。そこが登山道取り付きでした。
注連縄が張られた下を通ります。此処からご神域という感じ。
2023年12月18日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 8:51
注連縄が張られた下を通ります。此処からご神域という感じ。
迂回ルートが結構急登でした。スズメバチはもうこの季節は活動していないですね。
2023年12月18日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:01
迂回ルートが結構急登でした。スズメバチはもうこの季節は活動していないですね。
小さな祠が出て来ました。神棚は新しそうです。
2023年12月18日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:03
小さな祠が出て来ました。神棚は新しそうです。
直ぐ上に大きなお社があり
2023年12月18日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 9:09
直ぐ上に大きなお社があり
そこが惣岳山の山頂でした。
2023年12月18日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 9:11
そこが惣岳山の山頂でした。
黒山の方へ向います。黒山までここから4.9辧
2023年12月18日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:14
黒山の方へ向います。黒山までここから4.9辧
高水山の尾根の向こうに筑波山が見えています。
2023年12月18日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 9:16
高水山の尾根の向こうに筑波山が見えています。
左が岩茸石山、右が高水山
2023年12月18日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 9:19
左が岩茸石山、右が高水山
肉眼では東京スカイツリーがハッキリと確認できました。今日は空気が澄んでいる。
2023年12月18日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 9:22
肉眼では東京スカイツリーがハッキリと確認できました。今日は空気が澄んでいる。
岩茸石山の山頂手前は少しだけ岩岩
2023年12月18日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:42
岩茸石山の山頂手前は少しだけ岩岩
この三角点は・・・
2023年12月18日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:45
この三角点は・・・
岩茸石山の三角点でした。
2023年12月18日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 9:47
岩茸石山の三角点でした。
今日はここまではアプローチ、この先が本番です。黒山はどのピークでしょうか。いずれにしろ尾根続きではなく大きく下って登り返すことが確実です。
2023年12月18日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 9:51
今日はここまではアプローチ、この先が本番です。黒山はどのピークでしょうか。いずれにしろ尾根続きではなく大きく下って登り返すことが確実です。
いきなり大きく下っていきます。
2023年12月18日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:51
いきなり大きく下っていきます。
ここは名坂峠(なさかとうげ)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=9972
2023年12月18日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:57
こういった小ピークを何度となく上り下りして進みます。辛いときには南アルプスの登り返しを思い出します。するとこの程度のアップダウンは何とも感じなくなります。
2023年12月18日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:57
こういった小ピークを何度となく上り下りして進みます。辛いときには南アルプスの登り返しを思い出します。するとこの程度のアップダウンは何とも感じなくなります。
左手に折れて進みますが・・・。
2023年12月18日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:08
左手に折れて進みますが・・・。
見つけました。先程の分岐標識の奥に、崩れかけた興越山(こごえやま、こしごえやま)の標識を。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=12861
2023年12月18日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:09
見つけました。先程の分岐標識の奥に、崩れかけた興越山(こごえやま、こしごえやま)の標識を。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=12861
岩茸石山と黒山の此処が中間点らしいです。
2023年12月18日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:30
岩茸石山と黒山の此処が中間点らしいです。
展望が開けた場所が一箇所だけありました。右が御前山、左が大岳山のようです。
2023年12月18日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 10:37
展望が開けた場所が一箇所だけありました。右が御前山、左が大岳山のようです。
中央に小さく富士山の白い頂が見えていますが、わかりますでしょうか。
2023年12月18日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 10:37
中央に小さく富士山の白い頂が見えていますが、わかりますでしょうか。
展望台はこの柵が目印です。
2023年12月18日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:37
展望台はこの柵が目印です。
この標識に手書きで「常盤の前山」とあります。調べてみるとヤマレコ雨沢山のようです。
2023年12月18日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:44
この標識に手書きで「常盤の前山」とあります。調べてみるとヤマレコ雨沢山のようです。
黒山方向へ進みます。
2023年12月18日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:45
黒山方向へ進みます。
やまびこ広場の標柱
2023年12月18日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 10:48
やまびこ広場の標柱
そしてこれがややこしい標柱です。逆川ノ丸(さかさがわのまる)と標柱に手書きされていますが、ヤマレコのデータベースではここが雨沢山であるとされています。写真もこの標識が載っています。よくわかりません。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=11718
2023年12月18日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 10:48
そしてこれがややこしい標柱です。逆川ノ丸(さかさがわのまる)と標柱に手書きされていますが、ヤマレコのデータベースではここが雨沢山であるとされています。写真もこの標識が載っています。よくわかりません。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=11718
この標識にも手書きで「常盤尾根???」なんだろう。
2023年12月18日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:04
この標識にも手書きで「常盤尾根???」なんだろう。
今日の目的のピーク、黒山山頂に着きました。多摩百山93座目です。
2023年12月18日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 11:06
今日の目的のピーク、黒山山頂に着きました。多摩百山93座目です。
奥武蔵ロングトレイルの標柱もありました。全部走ったり歩いたりすると105劼覆鵑任垢諭
2023年12月18日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:06
奥武蔵ロングトレイルの標柱もありました。全部走ったり歩いたりすると105劼覆鵑任垢諭
此方の黒山標識と自分撮りです。
2023年12月18日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 11:09
此方の黒山標識と自分撮りです。
権次入峠(ごんじりとうげ)に着きました。棒ノ嶺方向へ登ります。他にも二つ標識がありました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2192
2023年12月18日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:31
権次入峠(ごんじりとうげ)に着きました。棒ノ嶺方向へ登ります。他にも二つ標識がありました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2192
棒ノ嶺ノ山頂近くだけ、霜の花が咲いていました。融け始めてドロドロして滑ります。
2023年12月18日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:41
棒ノ嶺ノ山頂近くだけ、霜の花が咲いていました。融け始めてドロドロして滑ります。
一応寄った棒ノ嶺ですが、とても景色が良い場所でした。
2023年12月18日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/18 11:43
一応寄った棒ノ嶺ですが、とても景色が良い場所でした。
棒ノ嶺の上空には絹雲と飛行機雲が青空に浮かんでいました。さらに飛行機がまた飛んでこれから飛行機雲を作ろうとしています。この空は飛行機が飛ぶメインルートに当たるようで何機も見かけました。
2023年12月18日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/18 11:55
棒ノ嶺の上空には絹雲と飛行機雲が青空に浮かんでいました。さらに飛行機がまた飛んでこれから飛行機雲を作ろうとしています。この空は飛行機が飛ぶメインルートに当たるようで何機も見かけました。
心が洗われるような穏やかで美しい絹雲が沢山棒ノ嶺ブルーに浮かんでいました。
2023年12月18日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 11:55
心が洗われるような穏やかで美しい絹雲が沢山棒ノ嶺ブルーに浮かんでいました。
棒ノ嶺山頂にある展望パノラマ解説版
2023年12月18日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:58
棒ノ嶺山頂にある展望パノラマ解説版
色々見えましたがいずれも山が遠く小さくて筑波山以外よく分かりませんでした。
2023年12月18日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 11:58
色々見えましたがいずれも山が遠く小さくて筑波山以外よく分かりませんでした。
薄の向こうには飯能の町と関東平野が広がっています。
2023年12月18日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 11:58
薄の向こうには飯能の町と関東平野が広がっています。
棒ノ嶺からさわらびの湯方向へ下ります。途中までこの丸太階段を無理に通っていました。登山道以外を荒らさないためにです。流石に最後は歩きにくいのでエスケープルートで下ってきました。通らないでくださいだって。下りはじめには注意書は無かったよ。
2023年12月18日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 12:11
棒ノ嶺からさわらびの湯方向へ下ります。途中までこの丸太階段を無理に通っていました。登山道以外を荒らさないためにです。流石に最後は歩きにくいのでエスケープルートで下ってきました。通らないでくださいだって。下りはじめには注意書は無かったよ。
岩茸石(いわたけいし)に着きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3214
今日は以前歩いたダムルートとは違う滝ノ平尾根で下ります。
2023年12月18日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 12:22
岩茸石(いわたけいし)に着きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3214
今日は以前歩いたダムルートとは違う滝ノ平尾根で下ります。
一旦岩の右手を下って虎ロープの所を通るのですが、そのまま植林地帯にも道が綺麗に付いています。ピンテ方向に登り返さないと大変なことになります。岩茸石の裏側に登山道は続いています。
2023年12月18日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:24
一旦岩の右手を下って虎ロープの所を通るのですが、そのまま植林地帯にも道が綺麗に付いています。ピンテ方向に登り返さないと大変なことになります。岩茸石の裏側に登山道は続いています。
舗装道路に出ました。
2023年12月18日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:31
舗装道路に出ました。
でもまた尾根に登って登山道に復帰します。
2023年12月18日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:32
でもまた尾根に登って登山道に復帰します。
これは昔の建築物の残骸、立入禁止です。伐採木を運んでいたのでしょうか。
2023年12月18日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:38
これは昔の建築物の残骸、立入禁止です。伐採木を運んでいたのでしょうか。
でもそこが白地平というところでした。標識には何も書かれていません。
白地平(しきじだいら)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=60106
2023年12月18日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:38
でもそこが白地平というところでした。標識には何も書かれていません。
白地平(しきじだいら)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=60106
またまた舗装道路を渡ります。
2023年12月18日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:42
またまた舗装道路を渡ります。
此処からまた登山道へ復帰です。三度舗装道路を横切りました。
2023年12月18日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:47
此処からまた登山道へ復帰です。三度舗装道路を横切りました。
転倒多発エリア!木の根に注意!!との注意書が何枚か有りましたが、見えるとおりのよくある木の根が盤根化している登山道でした。転倒多発は初心者か高齢者が多いからなのでは・・・。
2023年12月18日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:55
転倒多発エリア!木の根に注意!!との注意書が何枚か有りましたが、見えるとおりのよくある木の根が盤根化している登山道でした。転倒多発は初心者か高齢者が多いからなのでは・・・。
下山しました。こちら側にある登山ポストです。橋を渡ります。
2023年12月18日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 13:27
下山しました。こちら側にある登山ポストです。橋を渡ります。
スイッチバックしてこの立入禁止の坂を登ります。
2023年12月18日 13:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 13:30
スイッチバックしてこの立入禁止の坂を登ります。
さわらびの湯に到着しました。今日の山行はこれにて終了です。思ったより大分早く着きました。汗を流して14:50発のバスで東飯能駅に向かい、電車を乗り継いで自宅に帰りました。
2023年12月18日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 13:34
さわらびの湯に到着しました。今日の山行はこれにて終了です。思ったより大分早く着きました。汗を流して14:50発のバスで東飯能駅に向かい、電車を乗り継いで自宅に帰りました。
さわらびの湯の入口近くに桜が咲いていました。
2023年12月18日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 14:28
さわらびの湯の入口近くに桜が咲いていました。
冬桜と言うそうです。
引用:https://horti.jp/10186
2023年12月18日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/18 14:29
冬桜と言うそうです。
引用:https://horti.jp/10186

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス500㎖ サーモス(お湯500㎖)コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 虫除けネット アミノバイタル 手拭い

感想

多摩百山の一座、黒山に登ることを目的にして奥多摩ハイキングに行ってきました。

〇惣岳山(そうがくさん)標高756m
多摩百山 東京里山100選 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 東京周辺の山350 大多摩30座 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2180

〇馬仏山(まぼとけやま)標高723m
東京里山100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=12866
登頂したことになっていますが巻いていてピークを踏んでいませんでした。

〇岩茸石山(いわたけいしやま)標高793m
関東百名山 関東百山 多摩百山 東京里山100選 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 関東百名山(2019年) 日本の山1000 東京周辺の山350 大多摩30座 奥多摩・多摩の百山 日本100低名山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=436

〇雨沢山(あめさわやま)標高814m
東京里山100選 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=45548

〇黒山(くろやま)標高842m
多摩百山 東京里山100選 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2167

〇棒ノ嶺(ぼうのみね)標高969m
関東百名山 関東百山 日本百低山 多摩百山 東京里山100選 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 埼玉県の山(分県登山ガイド) 関東百名山(2019年) 日本の山1000 東京周辺の山350 大多摩30座 奥多摩・多摩の百山 気軽に登れる全国名山27選 温泉名山1日トレッキング 日本100低名山 埼玉県の山50 東京百名山 東京周辺の山350(2010年) 関東の山歩き100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2178

●快適な天候
気温は低かったですが、霜の花が棒ノ嶺山頂付近で満開だったこと以外雪や氷もなく、快適に奥多摩の良く踏まれた道を歩くことが出来ました。

●静かな山行
黒山の山頂で自分撮り写真を終えて次に進もうとしたら、若い女性が目をキラキラさせて登ってきました。八王子の23歳のうら若き女性でした。キャリアがまだ浅いのに高水三山ではなく黒山に登ってくるとはよく頑張りましたね、と褒めてあげました。自分はその頃には黒山には行こうとしなかったからです。本当に立派です。
彼女は疲れたので棒ノ嶺はパスするかもと言いながら棒ノ嶺にも登ってきました。その気持ちが素晴らしいです。帰りのバスでも一緒なり少しお話が出来、楽しかったです。
それ以外は棒ノ嶺山頂や登山道で数人に会いましたが、黒山周辺ではその彼女以外二人のパーティーとすれ違っただけの静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら