ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631885
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿 竜ヶ岳

2015年01月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
11.6km
登り
928m
下り
927m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:30
合計
7:42
7:55
7:56
36
8:32
8:34
15
9:26
9:26
14
9:40
9:43
31
10:14
10:19
7
10:26
10:26
12
10:38
10:38
8
10:46
10:46
14
11:00
11:05
6
11:11
11:13
135
13:28
13:28
7
13:35
13:35
4
13:39
13:39
22
14:01
14:01
6
14:07
14:07
8
14:15
14:15
14
14:39
14:40
20
15:00
15:01
12
15:13
15:13
3
15:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道306号から521号に進み宇賀渓の有料駐車場に車を停めました
今回は入山料(200円×2人)込みで500円でしたので、利用した方が良いと思います
コース状況/
危険箇所等
遠足尾根の登りは多少きついですが、特に危険な個所はありません。季節を問わず山頂付近は風が強いので、積雪期は特に防寒対策を忘れずに。
駐車場で出発準備中ですがモルゲンロートが綺麗
10台程車は停まっていました
2015年01月18日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 7:24
駐車場で出発準備中ですがモルゲンロートが綺麗
10台程車は停まっていました
先日の積雪で、周囲の木々にも雪が積もっています
2015年01月18日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 7:37
先日の積雪で、周囲の木々にも雪が積もっています
取りあえず林道を進みます
2015年01月18日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 7:44
取りあえず林道を進みます
遠足尾根の取付きから積雪あり。踏み跡がありませんでしたので本日一番乗りの模様
2015年01月18日 08:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 8:13
遠足尾根の取付きから積雪あり。踏み跡がありませんでしたので本日一番乗りの模様
この辺りは新雪で、それほど歩きにくくも無かったのでアイゼン等は付けずに進みました
2015年01月18日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 8:29
この辺りは新雪で、それほど歩きにくくも無かったのでアイゼン等は付けずに進みました
下界は晴れてるのかな・・・
2015年01月18日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 8:31
下界は晴れてるのかな・・・
もう少しで尾根に到着〜
2015年01月18日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 8:44
もう少しで尾根に到着〜
尾根に到着!
2015年01月18日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 8:46
尾根に到着!
この先尾根歩きになるので、スノーシューを履いて準備します
他のグループの方も追いついてきた模様
2015年01月18日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 8:46
この先尾根歩きになるので、スノーシューを履いて準備します
他のグループの方も追いついてきた模様
夏期には何度か来ていますが積雪期は初めてですので、いまいちルートが不明瞭(汗)
2015年01月18日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:10
夏期には何度か来ていますが積雪期は初めてですので、いまいちルートが不明瞭(汗)
林を抜けると一気に展望が開けました
2015年01月18日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:26
林を抜けると一気に展望が開けました
前方には同行する先輩の足跡のみ
2015年01月18日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:31
前方には同行する先輩の足跡のみ
この辺りで段々晴れてきて良い感じに
2015年01月18日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:32
この辺りで段々晴れてきて良い感じに
山頂方面はまだガスの中
2015年01月18日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:33
山頂方面はまだガスの中
ですが、振り返ると伊勢湾が見えていました
2015年01月18日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:39
ですが、振り返ると伊勢湾が見えていました
積雪は深いところで40〜50僂箸い辰燭箸海蹐任
2015年01月18日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:44
積雪は深いところで40〜50僂箸い辰燭箸海蹐任
2015年01月18日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:45
一面の笹も雪に埋もれています。冬の方が歩きやすいですね
2015年01月18日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:48
一面の笹も雪に埋もれています。冬の方が歩きやすいですね
2015年01月18日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:49
写真ばっかり撮っていて全然前に進まない(笑)
2015年01月18日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:49
写真ばっかり撮っていて全然前に進まない(笑)
お気に入りの一枚。
2015年01月18日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:59
お気に入りの一枚。
この辺りのルートは自由自在
尾根沿いに後続の方が見えました
2015年01月18日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:59
この辺りのルートは自由自在
尾根沿いに後続の方が見えました
2015年01月18日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 9:59
新雪に足跡を付けたい子供と一緒・・・意味も無くグルグル
2015年01月18日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:00
新雪に足跡を付けたい子供と一緒・・・意味も無くグルグル
風紋
2015年01月18日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:05
風紋
そろそろ樹氷が見え始めました
2015年01月18日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:07
そろそろ樹氷が見え始めました
2015年01月18日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:08
前方に小さな雪庇が出来ています
2015年01月18日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:10
前方に小さな雪庇が出来ています
左手には藤原岳
2015年01月18日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:13
左手には藤原岳
この辺りは風が強く斜度もあるせいか、下はアイスバーン状になっていました
2015年01月18日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:13
この辺りは風が強く斜度もあるせいか、下はアイスバーン状になっていました
先に進むほど樹氷が綺麗に育っています
2015年01月18日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:15
先に進むほど樹氷が綺麗に育っています
2015年01月18日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:20
樹氷と藤原岳。青空とのコントラストが美しい
2015年01月18日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:20
樹氷と藤原岳。青空とのコントラストが美しい
振り返ると後続の方たちが見えました
2015年01月18日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:20
振り返ると後続の方たちが見えました
2015年01月18日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:20
2015年01月18日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:21
2015年01月18日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:21
金山尾根の分岐に到着
2015年01月18日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:22
金山尾根の分岐に到着
樹林帯に入ると樹氷が楽しめます
2015年01月18日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:27
樹林帯に入ると樹氷が楽しめます
アップで
2015年01月18日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:27
アップで
2015年01月18日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:33
2015年01月18日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:37
2015年01月18日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:37
2015年01月18日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:38
海老の尻尾
2015年01月18日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:40
海老の尻尾
2015年01月18日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:41
何時までも遊んでる訳にもいかないので山頂へ向かって出発
2015年01月18日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:44
何時までも遊んでる訳にもいかないので山頂へ向かって出発
2015年01月18日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:47
と言いつつ、振り返っては自分の足跡を確認
2015年01月18日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:47
と言いつつ、振り返っては自分の足跡を確認
写真を撮って遊んでるうちに3名の方が先行されました(汗)
2015年01月18日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:47
写真を撮って遊んでるうちに3名の方が先行されました(汗)
山頂手前は風が強く積雪は飛ばされて大したことはありません
がアイスバーン状になっています
2015年01月18日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:49
山頂手前は風が強く積雪は飛ばされて大したことはありません
がアイスバーン状になっています
山頂に到着!
2015年01月18日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:58
山頂に到着!
2015年01月18日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:58
残念ながら展望はいまいち・・・
2015年01月18日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 10:58
残念ながら展望はいまいち・・・
長居をしても寒いので、下の樹林帯まで降りることに
2015年01月18日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 11:09
長居をしても寒いので、下の樹林帯まで降りることに
風を避けられる樹林帯に休憩スペースを確保
下界は良い天気です♪
2015年01月18日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 11:15
風を避けられる樹林帯に休憩スペースを確保
下界は良い天気です♪
山頂付近だけガスがかかってるんですよね・・・
2015年01月18日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 11:15
山頂付近だけガスがかかってるんですよね・・・
本日の昼食
2015年01月18日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 11:21
本日の昼食
2015年01月18日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 11:35
2015年01月18日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 11:38
昼食を取ってる間に山頂に日が射してきた?
と言う訳で、先輩は再度登りに行きました(笑)
2015年01月18日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 12:16
昼食を取ってる間に山頂に日が射してきた?
と言う訳で、先輩は再度登りに行きました(笑)
先輩が戻るのを待って帰途に
2015年01月18日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 12:42
先輩が戻るのを待って帰途に
2015年01月18日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 13:50
遠足尾根入り口に無事帰還
2015年01月18日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 14:57
遠足尾根入り口に無事帰還

感想

気付けば1月も中旬を過ぎたのに、今年に入ってまだ一度もお山にお出かけしてない・・・スキーとお山とどちらを優先するかと言う話ではありますが、そろそろお山にもお出かけしないとね。
と言う訳で、この週末の天気はいまいちそうですが、日曜日には多少回復しそうな感じでしたので、どこにお出かけするか悩みつつテレビで紹介されていた綿向山へ行く案があったものの、混雑してるのも嫌なので比較的近場の鈴鹿竜ヶ岳にお出かけしてきました。

昨年は鈴鹿にお出かけしても沢ばかりでしたので、竜ヶ岳に来るのは久しぶりです。と言うか、積雪期の鈴鹿にお出かけするのは初めてですね。と言うことで、今回のコースは遠足尾根から山頂までをピストンするルートにしました。因みに現在、中道は吊り橋の架け替えのため通行止めだそうです。

7時20分頃、500円をお支払し宇賀渓の駐車場に車を停め早速出撃の準備〜♪車は既に10台程停まっており、周囲は出発の準備をする人で賑わっていました。皆考えることは同じなのか、思った以上の人出でした。と言う訳で、急いで準備を済ませ登山届を出し7時半頃に出発です。

歩き始めの林道には何人か分の足跡があったのですが、遠足尾根方面への分岐手前で3人グループを追い越すと登山道には踏み跡が無く、我々がこの日の初登山者だった模様。と言う訳で、ノンビリ行きたいところではありましたが、折角ですので最初の急登を黙々と登ります。しかし、久しぶりの登山&雪道は何気に疲れますね・・・まあ雪は新雪で、特にアイゼンを装着しなくても大丈夫そうだったのでツボ足で先へ。

で、8時45分頃尾根に到着しました。ここまで休憩していないので1時間15分程で、まあまあのペースです。尾根に乗ったところで、結構積雪量がありそうでしたので、こちらでスノーシューを履いて再出発。準備している間に後続の方が何人か見えましたが、稜線は新雪で踏み跡も無く良い感じです。

途中、先行された方を追い越し樹林帯を抜けると踏み跡の無い一面の雪景色!正にスノーシューにうってつけの状況で、気持ち良く歩くことが出来ました。積雪量は深いところで40〜50儖未噺世辰心兇検周囲には薄らと雪の風紋が出来ていました。

この後、新雪に足跡を付けてまわったり写真を撮ったりしていて全然前に進んでないので、コースタイムは全く参考にならないと思います・・・注意してください。
以下、樹林帯の動画です



散々遊んだ後、樹林帯を抜けるとやっと前方に竜ヶ岳の山頂が見えました。

この先は風が強いのか雪が飛ばされていて、それほど積もって無さそうな感じで、夏道が遠目にもはっきりと見えていました。で、最後の登りは予想通りの強風・・・残念ながら周囲には雲が出始め、期待通りの晴天とは行きませんでしたが、締った雪にスノーシューが良く効いて問題無く登ることが出来ました。

結果、10時55分頃、竜ヶ岳山頂に到着!こちらの標高は1099.6mだそうです。こちらに以前有った木製の看板は更新され、新しい看板になっていました。写真の通り積雪量は大したことが無いのですが、予想通り風が強くてかなり寒いので、周囲の景色を撮影した後、長居をせず直ぐ下山することにしました。

取りあえず風が穏やかな場所を見繕って昼食です。今回の昼食はアマノのフリーズドライとトップバリューのオデン。始めからノンビリするつもりで、重たい食材を運んできました。気温は3度程あってそれほど寒くも無かったのですが、アツアツのオデンは格別に旨かったです。

こちらで2時間程景色を眺めながらのんびりした後、下山することにしました。因みに、先輩はこちらから山頂方面の雲が晴れたのを見て、再度山頂アタックしてましたが・・・私はもちろん疲れたので、ここでお留守番(;^_^A 
と言う訳で、13時20分頃帰途につきました。結果、ノンビリしている間に50人以上の方が登っているのが見えましたので、思ったより人出がありましたね〜

今回思い付きでお出かけした割には良いコンディションでしたし、踏み跡の無い雪原を歩けたこともラッキーでしたね〜と言う訳で、今年の初登山としては上出来です。

以上、写真多めの紹介となりましたが竜ヶ岳登山の報告でした。
以下はブログです
http://blogs.yahoo.co.jp/kappa_324/17224563.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら