ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6320738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

宮島縦走周回 弥山〜岩船岳

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
22.6km
登り
1,494m
下り
1,488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:57
合計
9:46
6:40
3
6:51
6:51
4
6:55
6:55
7
7:06
7:06
40
7:46
7:46
7
7:53
7:57
1
7:58
7:59
5
8:04
8:05
6
8:11
8:15
1
8:16
8:26
1
8:27
8:27
3
8:30
8:32
6
8:38
8:38
8
8:46
8:47
10
8:57
9:05
0
9:05
9:13
21
9:34
9:39
14
9:53
9:55
13
10:08
10:08
13
10:37
10:37
28
11:08
11:08
40
11:48
11:48
4
11:52
11:56
3
11:59
12:44
3
12:47
12:47
7
12:54
12:54
35
13:29
13:30
31
14:01
14:01
7
14:34
14:34
22
15:08
15:09
29
15:38
15:41
17
15:58
15:58
6
16:04
16:06
9
16:15
16:15
7
16:26
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮島口の駐車場は、宮島セントラルパーキングを利用。桟橋に近くて24時間入出庫可能で1日1000円。

宮島への渡船はJRフェリーを利用したが、Suicaで乗船可能、チケット購入不要。行き300円で帰り200円だったが、どうやら入島税?観光税を取られるらしい。
コース状況/
危険箇所等
■港〜厳島神社

海沿いと、土産物屋が連なる横丁で、フラットな道。厳島神社と大鳥居が名所。

■厳島神社〜弥山

登山道が始まるが、舗装が所々有り危険箇所無し。勾配もそこまでキツくない。弥山山頂に立派な展望台とトイレ有り。

■弥山〜焼山(三剣山)

弥山からショートカットで仁王門方面へ行く道が標識が無く分かりにくい。弥山の碑近くに降りていく道がある。

もっと分かりにくいのが、大元公園分かれから焼山(三剣山)への分岐。分岐に標識が立っているが、焼山(三剣山)の表示は無く何も見ないと、ここが大元公園分かれかどうかが分からない。かつ、道がパッと見あるように見えなかったので要注意。最後焼山への登り道はストックを仕舞うほどでもないが、1箇所高低差のある岩登りがある。

■焼山(三剣山)〜岩船岳登山口

前峠乗越から岩船岳方面の標識無し。間違えて、前峠山方面へ向かってしまった。岩船岳登山口にも岩船岳の表示は一切無し。

■岩船岳登山口〜岩船岳

ピークを2つほど越えるが、勾配はかなり急。ザレ場が多く踏み跡も多くないため、何度かズルズルしてしまった。

岩船岳最後の道はピンテが無いと絶対入らないような、狭い岩の切通がある。岩船岳には三角点があったが、表示はラミネートされた紙が一枚飾っているだけだった。展望無いな、って思ったが少し進むと岩場があり、そこから宮島南方面阿多田島や江田島がよく見える。

■岩船岳〜多々良林道

三ツ丸子山分岐にも標識無し。先峠分岐にも標識無し。また違う方向へ行ってしまった。先峠分岐からはひたすら下りで勾配も急。沢を何度か越える。水が全く無かったので問題無かった。

■多々良林道〜厳島神社

多々良林道は車道としては狭いながらも舗装路の下り。多々良潟からは地図上では海沿いをのんびり散策するような道かな、と思っていたが地味にアップダウンのある車道であまり展望無し。大元神社まで来れば、海が見える公園がありベンチやトイレもある。

低山ならではかもしれないが、標識がかなり少なくて、こまめに地図と現在地を確認しながら向かわないと簡単に道迷いをしてしまう。分岐を間違えずに登山道に入れば、ありがたいピンテもあるので大丈夫だと思うが、一部分かりにくい所もある。倒木が非常に多かった。基本的には樹林帯で体感的には95%展望無し。
その他周辺情報 厳島神社周辺は一大観光地なので、最初から山目的に来る人は少ないのでは、と思うが一通り周ってみよう。
始発の6:25発フェリーに乗るために早めの行動。この時期なのでまだ真っ暗だが、流石長期休暇繁忙期。それなりに人が乗っていた。
2023年12月30日 06:10撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
12/30 6:10
始発の6:25発フェリーに乗るために早めの行動。この時期なのでまだ真っ暗だが、流石長期休暇繁忙期。それなりに人が乗っていた。
フェリーは10分で宮島に到着。フェリーターミナル。
2023年12月30日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 6:39
フェリーは10分で宮島に到着。フェリーターミナル。
空が少しずつ明るくなり始めた。
2023年12月30日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 6:39
空が少しずつ明るくなり始めた。
厳島神社に向かって歩く。早朝の感じも良い。
2023年12月30日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 6:46
厳島神社に向かって歩く。早朝の感じも良い。
ほぼ満月だったので結構明るかった。月と朝が始まる感じと大鳥居。ちょうど干潮に近い時間だった。
2023年12月30日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 6:49
ほぼ満月だったので結構明るかった。月と朝が始まる感じと大鳥居。ちょうど干潮に近い時間だった。
厳島神社。朝は6:30から拝観可能。下山する頃は観光客でごった返していると思うので、拝観するなら今だが、今日の行程は長いので先を急ぐ。
2023年12月30日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 6:50
厳島神社。朝は6:30から拝観可能。下山する頃は観光客でごった返していると思うので、拝観するなら今だが、今日の行程は長いので先を急ぐ。
五重塔の朝焼け感。
2023年12月30日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 6:51
五重塔の朝焼け感。
紅葉谷公園を通りつつ登っていくと、弥山登山道の入り口へ到着。ロープウェイはこんな時間からはやっていないので、自力で登るしかない。
2023年12月30日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 7:05
紅葉谷公園を通りつつ登っていくと、弥山登山道の入り口へ到着。ロープウェイはこんな時間からはやっていないので、自力で登るしかない。
弥山までは舗装が交互に続く道だった。勾配もキツくないが、前述通り行程が長いので、足を残すべくゆっくり進む。
2023年12月30日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 7:08
弥山までは舗装が交互に続く道だった。勾配もキツくないが、前述通り行程が長いので、足を残すべくゆっくり進む。
ロープウェイの降り口からの道と合流する頃に、陽が射してきた。
2023年12月30日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 7:46
ロープウェイの降り口からの道と合流する頃に、陽が射してきた。
展望が開ける場所があり、ちょうど朝陽が良い感じに登っている。
2023年12月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 7:50
展望が開ける場所があり、ちょうど朝陽が良い感じに登っている。
瀬戸内って感じの光景。
2023年12月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 7:50
瀬戸内って感じの光景。
ガサガサって音がしたが、犯人はシカだった。じっとこちらの様子を伺っており、近づくと逃げていった。
2023年12月30日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 7:54
ガサガサって音がしたが、犯人はシカだった。じっとこちらの様子を伺っており、近づくと逃げていった。
建物が見えると、弥山山頂は近い。
2023年12月30日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 7:56
建物が見えると、弥山山頂は近い。
お堂がある。この手前くらいから煙の臭いがして、山火事か?と思ったが、犯人はココだった。
2023年12月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 7:57
お堂がある。この手前くらいから煙の臭いがして、山火事か?と思ったが、犯人はココだった。
観光地にありがちな顔抜きパネル。消えずって言うくらいなので、ずっとお香を焚いているのだろう。
2023年12月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 7:58
観光地にありがちな顔抜きパネル。消えずって言うくらいなので、ずっとお香を焚いているのだろう。
こんな山の中にどうやってお堂を建てるのか、いつも気になる。
2023年12月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 7:58
こんな山の中にどうやってお堂を建てるのか、いつも気になる。
山頂に近づくと巨石が増えてきた。トンネルっぽい。
2023年12月30日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 8:03
山頂に近づくと巨石が増えてきた。トンネルっぽい。
紅葉谷公園から登頂開始がちょうど7:00だったので、1時間強で弥山登頂!立派な展望台があり、ロープウェイもまだ営業していないので、登山者が2名いる程度だった。
2023年12月30日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 8:06
紅葉谷公園から登頂開始がちょうど7:00だったので、1時間強で弥山登頂!立派な展望台があり、ロープウェイもまだ営業していないので、登山者が2名いる程度だった。
早速登る。焼けた空と青空が良い感じ。
2023年12月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 8:07
早速登る。焼けた空と青空が良い感じ。
先ほどよりは赤味が消えてしまったが、瀬戸内らしい景色が素晴らしい。
2023年12月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 8:07
先ほどよりは赤味が消えてしまったが、瀬戸内らしい景色が素晴らしい。
ただ、冬の割には視程はよくないかな。今日は暖かい予報なので、仕方ないか。
2023年12月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 8:07
ただ、冬の割には視程はよくないかな。今日は暖かい予報なので、仕方ないか。
行き交うフェリーと廿日市・五日市の街並み。
2023年12月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 8:07
行き交うフェリーと廿日市・五日市の街並み。
展望台の景色を楽しみ、仁王門方面に向かおうとしたが、分岐を見つけられなかったので弥山山頂に戻った。すると、弥山山頂の碑を見つけたのは怪我の功名だった。
2023年12月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 8:25
展望台の景色を楽しみ、仁王門方面に向かおうとしたが、分岐を見つけられなかったので弥山山頂に戻った。すると、弥山山頂の碑を見つけたのは怪我の功名だった。
ちゃかちゃか降りて仁王門。くぐり抜けて進む。
2023年12月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 8:37
ちゃかちゃか降りて仁王門。くぐり抜けて進む。
大元公園分かれで焼山(三剣山)への道を見失い、ちょこっと行き過ぎたところでヤマレコから警告をくらう。分岐まで戻ったが道を中々見つけられずウロウロし、ようやく見つけて登ったら視界が開けた。
2023年12月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 9:08
大元公園分かれで焼山(三剣山)への道を見失い、ちょこっと行き過ぎたところでヤマレコから警告をくらう。分岐まで戻ったが道を中々見つけられずウロウロし、ようやく見つけて登ったら視界が開けた。
弥山から見えなかった大鳥居が、こちらからだと見えた。
2023年12月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 9:08
弥山から見えなかった大鳥居が、こちらからだと見えた。
望遠でも撮影。ここからは展望が望めない樹林帯がひたすら続く。
2023年12月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 9:08
望遠でも撮影。ここからは展望が望めない樹林帯がひたすら続く。
樹林帯はあまり写真を撮ろうと思わないので、黙々と歩く。倒木が結構多くて、道をよく塞いでいた。
2023年12月30日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 10:57
樹林帯はあまり写真を撮ろうと思わないので、黙々と歩く。倒木が結構多くて、道をよく塞いでいた。
弥山まではマップもたくさんあったが、それ以降唯一あった登山ガイド。ぶっちゃけ分岐にも表示が無いし、これじゃ分からんなぁ。
2023年12月30日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 11:06
弥山まではマップもたくさんあったが、それ以降唯一あった登山ガイド。ぶっちゃけ分岐にも表示が無いし、これじゃ分からんなぁ。
岩船岳が近付くと岩が増えてきた。この辺は結構ピーク詐欺が多い。奥のピークがあって登りが続くのならまだよいが、下りになると萎える。そういうのが結構多かった。
2023年12月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 11:47
岩船岳が近付くと岩が増えてきた。この辺は結構ピーク詐欺が多い。奥のピークがあって登りが続くのならまだよいが、下りになると萎える。そういうのが結構多かった。
眺めが良い所がある。もう岩船岳まで行かなくても、ここでも・・・とか何度か思ってしまった。カキイカダがたくさんある。
2023年12月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 11:52
眺めが良い所がある。もう岩船岳まで行かなくても、ここでも・・・とか何度か思ってしまった。カキイカダがたくさんある。
何とか宮島の奥深く、岩船岳に登頂!しかし、もう少し絵になる碑は出来ないものか、とか思ってしまった。

が、これまでのピークには弥山以外は全く無かったので、あるだけ良いかもしれない。
2023年12月30日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 11:55
何とか宮島の奥深く、岩船岳に登頂!しかし、もう少し絵になる碑は出来ないものか、とか思ってしまった。

が、これまでのピークには弥山以外は全く無かったので、あるだけ良いかもしれない。
皆さんよくやるらしい、三角点タッチ。初めて写真に撮ってみた。それくらいここに来るのは大変だった。
2023年12月30日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 11:55
皆さんよくやるらしい、三角点タッチ。初めて写真に撮ってみた。それくらいここに来るのは大変だった。
大休止場所を探す。先ほどの岩船岳表示から少し奥に行くと岩場があり、そこからの展望が良かった。カキイカダと阿多田島。
2023年12月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 11:58
大休止場所を探す。先ほどの岩船岳表示から少し奥に行くと岩場があり、そこからの展望が良かった。カキイカダと阿多田島。
こちらは江田島。もう少しクッキリ見えてくれると嬉しかったが、青空が見れるだけ良い。
2023年12月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 11:58
こちらは江田島。もう少しクッキリ見えてくれると嬉しかったが、青空が見れるだけ良い。
岩船岳岩場でランチタイム。カップラーメンのスープが身に染みる。体が塩分を欲している証拠だろう。
2023年12月30日 12:06撮影 by  XQ-BT44, Sony
12/30 12:06
岩船岳岩場でランチタイム。カップラーメンのスープが身に染みる。体が塩分を欲している証拠だろう。
コーヒー後の一服も楽しみ、再度写真を撮る。
2023年12月30日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 12:44
コーヒー後の一服も楽しみ、再度写真を撮る。
先ほどより更に霞んでしまったか。岩船岳を後にする。何とか明るい内に下山出来るかな。もちろんヘッデンは持ってきているが。
2023年12月30日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 12:44
先ほどより更に霞んでしまったか。岩船岳を後にする。何とか明るい内に下山出来るかな。もちろんヘッデンは持ってきているが。
狭い道を通ったが、写真を撮るのを忘れたので帰りに撮影。ピンテが無かったら、ここに入ろうとは思えないかな。
2023年12月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 12:52
狭い道を通ったが、写真を撮るのを忘れたので帰りに撮影。ピンテが無かったら、ここに入ろうとは思えないかな。
これも下山中に撮影したのだが、シダ系?植物が結構多かった。道が見えないくらい茂っている場所がちょこちょこあった。
2023年12月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 13:27
これも下山中に撮影したのだが、シダ系?植物が結構多かった。道が見えないくらい茂っている場所がちょこちょこあった。
道を間違えながら急勾配の下りを降りると、多々良林道が見えてきた。登山道はもう終わり、と思うとホッとする。
2023年12月30日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 14:54
道を間違えながら急勾配の下りを降りると、多々良林道が見えてきた。登山道はもう終わり、と思うとホッとする。
ここからはずっと舗装路なので、楽しくはないが歩きやすい。
2023年12月30日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 14:55
ここからはずっと舗装路なので、楽しくはないが歩きやすい。
海沿いまで出た。ずっとフラットだと思っていたが、意外と高い所を通っている。
2023年12月30日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 15:12
海沿いまで出た。ずっとフラットだと思っていたが、意外と高い所を通っている。
海が意外とキレイ。
2023年12月30日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 15:20
海が意外とキレイ。
シカが2頭居た。オスメスだが、カップルかな?
2023年12月30日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
12/30 15:35
シカが2頭居た。オスメスだが、カップルかな?
大元神社まで来ると、宮島水族館のショーぽいお姉さんの声がよく聞こえた。トイレとストックを片付けたり、水分を全部飲んだりのんびり休憩した。
2023年12月30日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 15:42
大元神社まで来ると、宮島水族館のショーぽいお姉さんの声がよく聞こえた。トイレとストックを片付けたり、水分を全部飲んだりのんびり休憩した。
午後一くらいから雲が多くなってしまったが、一部だけ青空が見えた。
2023年12月30日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 15:48
午後一くらいから雲が多くなってしまったが、一部だけ青空が見えた。
ここまで人を全くと言っていいほど見なかったが、流石観光地が近付いてきたので人が増えてきた。鳥がたくさん居た。
2023年12月30日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 15:59
ここまで人を全くと言っていいほど見なかったが、流石観光地が近付いてきたので人が増えてきた。鳥がたくさん居た。
清盛神社。
2023年12月30日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 16:01
清盛神社。
明るい内の大鳥居。
2023年12月30日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 16:03
明るい内の大鳥居。
朝は干潮だったので、どうせなら竜宮城のような海に浸かった厳島神社が見たかったな。何か中途半端。
2023年12月30日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 16:05
朝は干潮だったので、どうせなら竜宮城のような海に浸かった厳島神社が見たかったな。何か中途半端。
大鳥居を別アングルで。宮島も何度来ても良い所です。
2023年12月30日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
12/30 16:16
大鳥居を別アングルで。宮島も何度来ても良い所です。
テクテク歩いてフェリー桟橋まで着いた。人がたくさん居て座れないと思っていたが、奇跡的に座れたので楽に戻れた。駐車場から国道2号に出るのに、混雑していたので結構時間が掛かった。
2023年12月30日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12/30 16:30
テクテク歩いてフェリー桟橋まで着いた。人がたくさん居て座れないと思っていたが、奇跡的に座れたので楽に戻れた。駐車場から国道2号に出るのに、混雑していたので結構時間が掛かった。
登山後はゆめタウン廿日市で、広島のお好み焼きを美味しくいただく。流石ガッツリ登山後、そばダブルにしたがもう少し食べたい、何て思ったが、折角消費したカロリーを速攻で取り戻すのも何なので我慢。楽しい宮島登山が出来ました。
2023年12月30日 17:53撮影 by  XQ-BT44, Sony
2
12/30 17:53
登山後はゆめタウン廿日市で、広島のお好み焼きを美味しくいただく。流石ガッツリ登山後、そばダブルにしたがもう少し食べたい、何て思ったが、折角消費したカロリーを速攻で取り戻すのも何なので我慢。楽しい宮島登山が出来ました。

感想

2023年登山納めをどこにしようか考えていた。時期的に低山ではないと厳しいが、実家の広島に帰るついでにどこかに寄ろうかと思った。

すると宮島の弥山に行った記憶が無い。幼い頃に親とや遠足で行っている可能性はあるが、覚えていないし少なくとも物心ついてからは行っていない。

宮島の登山マップを見ると、縦走も出来そうだったので丸一日使って宮島の山を歩いてみようかと思い、実行に移した。

感想としては、基本的には100名山ハントが主でやっており、低山の方があまり経験が無かったが、ネットで見た低山ならではの要素がてんこもりだった感じだ。

・分岐が多くてルートの選択肢が多い。
・道が不明瞭で分かりにくい。
・分岐に案内が無い

ここまで道迷いをしたのは初めてだった。大体の高低差グラフが頭に入っていたので、あまりにも登りが続くと「おかしいな?」と思いマップを見ると分岐に気付かず違う方向に行っていた。というのが4回くらいあった。あのまま進んでいると、遭難していたかもしれないのでヤマレコとピンテに感謝。

宮島だから瀬戸内の光景が楽しめるかな?と期待していたが、ほぼ樹林帯なので弥山・焼山・岩船岳くらいしか展望は楽しめなかった。アップダウンも何度もあり、歩行距離/時間は過去最高。累積高低差も上位レベルと中々ハードな山行だったと思う。

それでも一部で見れた、高い所からの瀬戸内の眺め。大鳥居や行き交うフェリーを見れたのは良かったと思う。ハーフマラソン以上の距離を歩いても、体にそこまでのダメージは無く、膝も若干怪しかったが痛みが出るまでには至らなかったのは、日常のトレーニングの賜物だと思う。

2023年の漢字は「税」だったが、私個人的には間違いなく「山」になる年だった。よく登れたので、2024年も引き続きたくさんの山に登っていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・岩船岳&あての木浦-御床浦-大川浦
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら